• ベストアンサー

各種カードの著作権保護機能とは

こんにちは。 XPなどのパソコンのカタログをみていると、SDカードなどについて、著作権保護機能には対応していません、という表記がありますがこれはどういう意味ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.1

> 著作権保護機能には対応していません、という表記がありますがこれはどういう意味ですか。 文字通り「著作権保護機能には対応していない」という意味です。例えば,ネットで売られている音楽データは,著作権保護機能が無ければどんどんコピーされてしまいますね。そのようなデータには対応していないという意味です。携帯電話でSDカードを使うような場合は著作権保護機能に対応していないと困る事があります。 SDカードは,デジカメでよく使われていますが,デジカメで使う分には著作権保護機能は使いませんのであまり気にしなくてもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権保護機能について教えてください。

    今回、カードリーダーを買うにあたって お店でいろいろ見たところ、 「著作権保護機能に対応!」というのと 「著作権保護機能に対応してません・・・」 という2つのものがあり、 また、SDカードを8Mから32Mがぐらいに 容量アップをしようと思ったところ、 SDカードにも、「著作権保護機能付き!」 と書いてありました。 言葉の意味自体はわかるのですが、 その機能があるなしで、いったいどのうような 利点もしくは不具合があるのか教えていただけたらと思います。 自分の撮った画像を保護してくれるということなのか、 恥ずかしながら全く分からないのです。 どうかご教授お願いいたします。

  • 著作権保護機能付SDカード?

    SDカードとは標準で著作権保護機能が付いているのでしょうか? というのも SDカードを買おうと店頭で各社のSDカードを見ていたら、パナソニック製のものにだけ、著作権保護機能付と書いてありました。 他社のものには著作権保護機能付とも無しとも記載されていませんでした。 このパナソニックの記載方法だとSDカードでも著作権保護機能の無い物があるように思えます。 著作権保護機能のないSDもあるのでしょうか?

  • カードリーダ-著作権保護機能

    カードリーダ-のSDカードの著作権保護機能とはなんですか?miniSDメモリーカードを使って携帯に音楽を送ったりしたいのですが、著作権保護機能に対応していないカードリーダ-だと、この作業は出来ませんか?

  • 著作権保護機能対応SDカード

    何も知らずに、SDカードプレイヤーを買いました。 そのプレイヤーを寮生活の子どもに持たせていて、プレイヤーが手元にありません。 買ってから知ったのですが、SDカードにこちらで録音して送ってやることになっているのですが、本体か、「著作権保護機能対応SDリーダー/ライタ」が要る事を知りました。 それで、SDカードそのものも、普通のSDカードではなく「著作権保護機能対応」というのが必要なんでしょうか?

  • miniSDカードの著作権保護機能について

    先日、携帯電話P-901iSを購入し、音楽を聴こうと思いminiSDカード256MB(A-DATA製)を購入しました。 しかし、携帯電話に添付のソフトSD-JukeboxをインストールしたところminiSDカードが認識されません。。マイコンピュータでは認識、読み書きできました。 調べたところ、著作権保護機能のあるリーダライタでないとできないようです。 現在、NECのノートに元からあるドライブからSDカードを読み書きしていましたが、やはり著作権保護機能のついたリーダライタを別に買ってくる必要があるのでしょうか。。また、SDカード変換アダプタは付属のものを使用していますが、これにも著作権保護機能に対応・非対応があるのでしょうか。 SD-Jukeboxを使用して携帯電話で音楽を聴いている人にぜひ教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。

    VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。 VAIOの機種VGC-HX53B5です。SDカードは、Transcend 1Gです。 VAIOには、SD-jukeboxを使用し、CDから音楽が取り込めているのですが、VAIOからSDカードに著作権保護機能の関係で取り込めません。 どのようにしたら、取り込むことができるか教えてください。

  • カードリーダ-のSDカードの著作権保護機能

    カードリーダ-のSDカードの著作権保護機能について詳しく教えて下さい!

  • VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。

    VAIOで著作権保護機能が働きSDカードに書き込めません。 VAIOの機種VGC-HX53B5です。SDカードは、Transcend 1Gです。 VAIOには、SD-jukeboxを使用し、CDから音楽が取り込めているのですが、VAIOからSDカードに著作権保護機能の関係で取り込めません。 どのようにしたら、取り込むことができるか教えてください。 ドコモ携帯は、p903iで使用する予定です

  • SDオーディオの著作権保護機能とは?

    パナソニックのD-snapという商品をきっかけに、SDオーディオの著作権保護機能というのを知りました。SDカードはほとんど著作権保護機能があるものらしいですが、カードリーダー・ライターは逆にほとんど無いモノらしいですね。この著作権保護機能というのは一体何なのでしょうか。誰が誰のために考えたモノで、誰が得をするものなのでしょう。ちょっと露骨な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 著作権保護機能のカードリーダーについて

    SonyのBDZ-RX100を使用しています。 録画したTVをスマホ(N-06C)で見たいので、どうにかしてmicroSDに入れる方法はないか、 またスマホで見ることができるのか調べました。 Sonyのホームページに記載がありました。 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-rx105/smartphone.html ※3 USBケーブルでつないだ直接転送は未確認ですが、著作権保護機能に対応した SDカードリーダーライターを使用してSDカードに転送し、スマートフォンに挿入することで 再生可能です。と書いています。 そこで「BSCRUM02U2」を購入しようと思ったのですが、これは著作権保護機能に対応した カードリーダーなのでしょうか? 調べてもわからなかったので質問しました。 他、何か違う方法で見ることができればそちらでも検討したいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 黒インクのカートリッジを交換したEPSONのEP-302ですが、なぜか交換されていない状態で印刷ができません。
  • EPSONのEP-302で黒インクのカートリッジを交換しましたが、なぜか交換が反映されず、印刷ができません。
  • EP-302の黒インクカートリッジを新しく交換したのですが、なぜか交換が認識されず、印刷ができない状態です。
回答を見る