• ベストアンサー

インシュレーター?

HIDE1220の回答

  • HIDE1220
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

ブロックとか煉瓦とかどうですか? 但し、角に置き空間を作らないようにすることです。SPをじか置きにしないと、低域が締まって聞こえるのでは?。豊かになるのとはちょっと違うような・・・・、とにかくいろいろな材料で音を聞き比べることですね。音が出た瞬間に違いが分かると思います。

関連するQ&A

  • スピーカー台、オーディオボード、インシュレーター

    当方、JBL4344(100kg/台)を青森産ヒバの木で専用に製作したスピーカー台の上に設置しております。床はフローリングです。低音の曇りと中高音域の明瞭化を図るためにJBL4344専用の黒御影石のオーディオボード(20kg/枚)とローゼンクランツのインシュレーターを設置しようと考えております。そこで、皆様のご意見を頂きたいのですが、設置の順番ですが、下記の通りで効果を発揮するでしょうか。                  下  →  上 案1 (1)スピーカー台 → (2)オーディオボード → (3)インシュレーター (4)スピーカー 案2 (1)スピーカー台 → (2)インシュレーター → (3)オーデイォボード (4)スピーカー また、JBL4344の場合、黒御影石を上下両方の挟むと効果的であるとショップからアドバイスを受けております。ご経験のある方がいらっしゃいましたら、効果の程をお教えください。御影石も結構お値段が張りますので。

  • インシュレーター

     インシュレーターをスピーカーに使うと音が変わりますよね。考えたのですが、楽器の下にもインシュレーターや御影石ボードなどを敷くと音が変わるのでしょうか?よくピアノのキャスターの下にプラスチックの皿を敷いてあるのを見かけます。うちでもそうです。あんな素材のものをスピーカーの下に敷くと音が悪くなりそうですよね?うちにはクラヴサンという楽器があるのですが、この楽器はほとんどが木でできています。製作者さんの話ではピアノと違って楽器全体が響くように設計されているようです。どちらかというとピアノよりギターに近いそうです。こんな楽器を直接床に置く(もちろん脚を付けた状態です)とどうなんでしょうか?脚の下に何か敷いたほうがいいでしょうか?脚も木でできており、キャスターも付いていないため今はそのまま置いています。

  • 大理石と御影石

    トールボーイスピーカーのスピーカーベース(またはインシュレーター)の購入を考えていますが、 大理石にしようか御影石にしようか迷っています。 大理石と御影石、どちらがスピーカーベース(またはインシュレーター)として相応しくて効果があるでしょうか? また、それぞれの石の特徴などがあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • BEHRINGER MS40 土台の設置について

    スピーカーの土台について。 モニタースピーカーとして、BEHRINGERのMS40を買いました。 まだ届いていないのですが、卓上に土台を作ろうと思います。 スピーカーの寸法は17.3W×27.9H×24.5Dcmです。 卓上にホームセンターで見つけた御影石(30W×30H×6Dcm)を置いて、 その上にインシュレーターを置いてから、スピーカーを乗せようと思うのですが。どうですかね? 御影石の高さが6cmなので、ちょうどツイーターの位置が耳に来るかと思います。 また、インシュレーターはURLのようなオーディオテクニカのものを買って付けたいと思うのですが、 http://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010602 どれがオススメでしょうか? 今迷っているのですが、MS40は低音が強いそうなので、以上のセットで良いのかどうか・・・ 他に低価格で土台の作り方がありましたら教えてくだされば嬉しいです。

  • スピーカーの位置とケーブル・・・。

    よくオーディオ雑誌でスピーカーは耳の高さにする事と書いてあるのですが本当に耳の高さにすれば音質的に良くなるのですか?あと安くて低音が良く出るスピーカーケーブルも教えて頂きたいです☆ちなみにBOSEのAM5IIIを愛用しています。では、のちほど・・・。vv

  • 低音の量感を増す方法。

    私はBose、AM5IIIを使っているのですが低音が弱く悩んでいます。ちなみにこのスピーカーは2つのサテライトスピーカーと低音を再生するベースモジュールで構成されています。前の書き込みにもあったようにスピーカーケーブルを変えてもあまり効果を感じられませんでした・・・。セッティングが悪いのだと思いますが色々と場所を変えてみてもあまり効果がありません。どんなささいな事でも結構なのでまたレス下さいね。

  • スピーカーケーブル

    私は今BoseのAM5IIIを使っているのですが低音が弱くて悩んでいます・・・。なのでスピーカーケーブルを変えようかと思うのですが、変えるだけで音質は変わるのでしょうか?あと前に電気線も使えると聞いた事があるのですが、本当に使えるのでしょうか?あと音質的に良くなるのでしょうか?初心者でスミマセンお願いします★

  • companion3とコンポ。。。

    boseのcompanion3ってどのような音&評価なのでしょうか?あと私はボーズのAM5IIIにアイワのコンポを繋ぎbassブーストを使って低音を上げているのですが、もっといい音で聞きたくなりボーズのAM5IIIに合うコンポ(低音ブースト機能つき)は何かありませんか?アンプは一々電源を切りに行かなければならないので出来ればリモコンで操作出来るコンポをお願いします☆

  • BoseAM5-IIIの音質UPさせたいんですが

    スピーカー: フロント BOSE AM5-III (本体付属品)          センター Boseの物         天井吊 101MM (改築時に電気屋さんが繋いでいた物) アンプ  : YAMAHA DSP-AX4600(AVアンプです・・・) CDプレイヤー:DENONの2万円程の物 当方オーディオには余り詳しくないんですが、機器類に追加投資せずにこれを改善するには、ケーブルの交換とインシュレーターが必要なのかな?と思っています。 101MMのケーブルは天井を通さなければならないので諦めています。 AM5-IIIの音を改善できるオススメのケーブルとインシュレーターを教えて下さい。 総予算は1~2万円程で考えています。

  • BOSE【111AD】に重低音(ウーハー)を加えたい。

    自宅にBOSE「111AD」があります。これに加えて部屋が揺れるような重低音が欲しいです。 各オークションでBOSE「AM-5III」のベースモジュール(ウーハー)のみの出品をよく見かけるのですが、「111AD」と、このベースモジュールを組み合わせると相性はどうでしょうか??この方向性は合っているのでしょうか? 他にこれを併せればよいというBOSEのウーハーはありますか?

専門家に質問してみよう