- ベストアンサー
64ビットCPUの利点と不利な点は何ですか?
64ビットCPUでも、32ビットOSであるwindowsXPが動いていますが、そういうものなのでしょうか? 逆に、64ビットCPUに64ビットOSのwindowsXP64ビットエディションとかVista載せたら、現在のほとんどすべての32ビット対応アプリケーションは動かないのですか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
64bit対応CPUを使うこと自体にデメリットはありません。 デメリットが出るとしたら、64bit対応OSの互換性やドライバの整備状況などです。 つまり、ソフトウェアの問題です。 AMDのAthlon64は2003年の発売開始時からすべてAMD64対応です。 IntelがEM64T対応CPUを出したのはそれの大分後ですがEM64TはAMD64完全互換です。
その他の回答 (8)
- kawakawakawa13
- ベストアンサー率25% (514/2010)
ANo.7です。ANo.8さんの説明のほうが、詳しくて専門的ですね。 アプリでも、ハードウエアと連携するビデオキャプチャ用のアプリでは動作しないものが多いです。 ゲーム等でも2000では動いても、XPではエラーではじかれることがありました。 また、動作保障は無くとも、Win98時代のゲームの一部や一太郎など、XPでも支障無く使っているものもあります。 CPUが64ビット対応でもOSが32ビットならば支障なく動きます。 アプリ等はOSの上で動作しているのですから。
- cocodoco5656
- ベストアンサー率19% (38/192)
>ちなみに真の64ビットCPUは、大規模サーバー用などが主で、価格も個人では手が出にくいものです。 たんにアプローチ(64bit化の方法が違うだけで) x86-64(IA32-64)も真の64bitCPUです。 x86-64が真の64bitCPUでなければ IA-32のCPUは真の32bitCPUですら無くなってしまいます。 元々16bit CPUの8086(80286)を32bit化したのが IA-32です。 それと同じ方法で64bit化したのがx86-64です。 >OSの64ビット対応化については、Windows95やDOSの時代からパソコンを使っている人には解りやすいのですが。 >ソフトに関していえば、95/98から2000/XPにバージョンアップしたときのように、対応はまちまちでしょう。 Win3.1(DOS)からWindows95になったときのような物です。 (Win9xには16ビットコードが残っていましたが 一応32bitOS) 16bitOSのWin3.1(Dos)から Win95になったときにの方がいいでしょう。 でシステムに近いソフトほど(ミドルウェア的位置づけ) 影響を受けやすいです。
- kawakawakawa13
- ベストアンサー率25% (514/2010)
64ビットCPUというよりも、64ビットOS対応CPUと考えてください。 32ビットOSを動かすにも不都合はないけど、64ビットOSを動かせるというアドバンテージがあるということです。 OSの64ビット対応化については、Windows95やDOSの時代からパソコンを使っている人には解りやすいのですが。 ソフトに関していえば、95/98から2000/XPにバージョンアップしたときのように、対応はまちまちでしょう。 ちなみに真の64ビットCPUは、大規模サーバー用などが主で、価格も個人では手が出にくいものです。
補足
>32ビットOSを動かすにも不都合はないけど しかし、現時点での32ビット「アプリ」が動くとうことではないのですね?
- 241417
- ベストアンサー率37% (402/1072)
WindowsXP Professional 64bit Editionがリリース時ウィルスバスター2005がインストール不可能だった件など、ソフトによっては64bit環境で動かない可能性はあったりします。 また、Vistaは32bit版と64bit版の両方リリース予定となっています。 で、現状のソフトが動くかどうかについては上記の例があるため100%動くという保証はありません。 ただ、互換性に関してはWindowsXP発売当初のこともありますのでだいたいの物は動くと予想されます。
- OsieteG00
- ベストアンサー率35% (777/2173)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/02/news043.html http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/printer/os-x64/ x64のOSは32ビット版とは別物です。よって、ソフトウェアやドライバは別途に開発する必要がありますが、古いものなどでは対応できない可能性があります。単なるソフトウェアでしたらよいのですが、ドライバやウィルス対策ソフトのようなOSに近い部分のプログラムは影響が大きいです。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
・64ビットCPUでも、32ビットOSであるwindowsXPは、動作するようですね。 ・32ビット対応アプリケーションは、日経の雑誌でのテストでは、各APにより正常動作したり、しなかったりです。 【利点】 ・処理の高速化、圧倒的な利用可能メモリ量 サーバー機や3次元CAD機では、期待されています。実際3次元CADのベンチマークは良好のようです。32BitAPでも正常動作するAPは、動作が速いと日経の雑誌のテストで出ています。 【欠点】 ・対応APや周辺機器が未整備 サーバでのOS機能の利用や、64Bit対応済みのCADなどは問題無しですが、プリンタなどの周辺機器のドライバーやAPに正式対応した製品が未だ少ない事でしょう。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
今一般的に64bit対応CPUというと32bitを拡張して64bitに対応したAMD64またはEM64Tに対応したCPUを指します。(64bit主体で32bitでも動作させる互換モードのようなものがあるのではなく、現行の32bitを拡張して64bit対応の部分を上乗せしたようなイメージ) 32bitを拡張して64bitに対応しているため、32bitの環境及びアプリケーションも問題なく動きます。 現在では、デスクトップ用CPUはローエンドのSempronやCeleron Dも含めてすべて64bit対応CPUになっています。 Mobil用CPUはAMDの方はすでに64bit対応CPUになっていますが、Intelの方は対応していません。 Vista登場までにはIntelのMobil用CPUも64bit対応になります。 64bit対応CPUとそうでないCPUに価格差はないため、64bit対応の部分を必要としなくてもあえて避ける必要性はないでしょう。
補足
すこしまとめたいと思います。 質問になってしまいますが失礼いたします。 1. 64ビット対応CPU 32ビットOS WindowsXP では 32ビット対応アプリは動きますね? 2. 64ビット対応CPU 64ビットOS Windows XP Professional x64 Edition またはVista では 32ビット対応アプリは動かない可能性はある?
>そういうものなのでしょうか? 32ビットモードというのが、64ビットCPUには搭載されているからです。 つまり32ビットアプリを動かすだけのために64ビットCPUを買っても、宝の持ち腐れです。 >32ビット対応アプリケーションは動かないのですか? OS側が自動切換え機能を搭載するかどうかによります。 マイクロソフトの場合、「マイクロソフトルールに則ったアプリケーションには対応」というケースが多い気がします。
補足
>デメリットが出るとしたら、64bit対応OSの互換性やドライバの整備状況などです。 つまり、ソフトウェアの問題です。 具体例等、詳細をご教示いただけましたら幸いです。