• ベストアンサー

コットって?

テントで安眠する方法の対策として「コット」なる物が紹介されていましたが、これはいったいどの様な感じの物でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こういう奴です

参考URL:
http://www.kitchentool.jp/uniflame.html
kencyancyan
質問者

お礼

なるほど・・・画像でばっちり確認できました。 有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 折り畳みのベットです。 狭い?(^^;ベットで安眠できる人であるならば、安眠できます。 寝袋ごと寝返り打ったり寝相の悪い人には向かないですよ(^^;

kencyancyan
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。決して寝相の良くない私には不向きな様です。(^^;)

回答No.1

キャンプ用の簡易ベットのような物です

kencyancyan
質問者

お礼

早々のご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • おすすめのコット(ベット)は?

    2人用テントでコットを使用してみようかと思ってます。おすすめはありますか?実際は1人で使用します。テントはモンベルのステラリッジ2型です。40センチぐらいの高さのコットではたぶん寝れないかな?と思いますが、どうなんでしょうか? もしくは低いコットでおすすめはありますか?教えてください。携帯性に優れていればそれに越したことはありませんが特に持ち歩くというわけではありません。

  • テント内でコット設置時の敷物

    先日、初のテント泊でのキャンプに行って来ました。 テント内にはフォールディングマットレスを敷いて その上にロゴスの起毛マットを敷いて、シュラフで寝ました。 4人用に大人2人子供3人で寝たため、かなり窮屈で、 背中が痛くなってしまいました。 次回は、小さめの3人用くらいのテントを追加して、 そのテントにコットを2つ導入しようと思っています。 簡単そうなのでキャプテンスタッグのフォールディングベッドあたりに しようと思っています。 そこで質問ですが、コットを使用している方々は コットの下には何を敷いているのでしょうか? テントのフロアにそのまま置くと、足の重みで フロアが傷んでそのうち敗れてしまうような気がしています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 寝心地重視のコット おすすめ

    はじめまして コット自体、湿気対策がメインなので寝心地は追求できませんが、それでも 個々人の感想で問題ありませんので、寝心地が一番良いと思うコットを教えて下さい。 ただ値段は気にしませんが、重量が10キロ以上は無しでお願いします。 宜しくお願いします。

  • ベルメゾン「ホットコット」が売ってる場所は?

    寒さへの対策で,ベルメゾン「ホットコット」が欲しくてネットで注文しようと思ったら, 品切れで入荷は2月とのこと。 すぐ欲しいのですが,購入できるのはインターネットだけで, デパートや店舗では売ってないのでしょうか? ご存知の方,教えてください。

  • 収納時、長さの短いベッド・コットを教えてください。

    こんばんは、現在バイクでのツーリングキャンプで使用するための ベッド・コットを探しています。 最初はエアーマットが収納時コンパクトで購入しようと思っていたのですが パイプのベッド(コット)の方が地面の状態を気にせず使用できそうですし、 なによりエアー漏れなどの心配もなくツーリングに適しているかと思い こちらの購入を検討しています。 アウトドア用品店で収納時のサイズが大きいタイプのものですが寝転がってみたところ思いのほか寝心地よさそうでした。 現在 LOGOS の コンパクトキャンプベッド が収納時の長さ63.5cmで自分が見つけた中では一番短いのですが これ以上収納時のサイズが短いものがありましたら教えてください。 この商品は収納時短いのと値段がかなり安いのですがちょっと頼りなさそうな足でできればもう少しがっしりした物がいいのですが。 移動時はバイクへくくりつけますので多少重くてもそれは気になりませんので できる限り短い物が理想です。 寝心地、値段も安ければまさに理想なんですが。 よろしくお願いします。

  • 秋冬キャンプの防寒対策について

    こんにちは! ここのところのキャンプブームにすっかりハマって、今シーズンだけで3回ほどキャンプに行きました。 直近は先週末行ってきたのですが、 やはり明け方の寒さはこたえました。。 インナーテントの床には防熱のアルミのクッションシートを敷き、その上にコットを並べ、寝袋を置いてその中に入って寝たのですが、やはり背中からしんしんと冷たさが。 防寒対策さえ出来れば、キャンプには最高のシーズンでもあるので、簡単にできるキャンプの防寒対策を教えていただけないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 英語教育で、/a, 逆c:, a:/の区別を教えなくなる(cot-caught merger採用の)可能性は?

    よく英和辞典では、cotのo、caughtのau、fatherのa、がそれぞれ違う3つの発音記号で書かれています。それぞれ/a, 逆c:, a:/。 しかし、こと北米の英語に関しては、/a, 逆c:/(それぞれhotのo、thoughtのou)は多くの地域で区別されなくなってきているようです。つまりcotとcaughtが同音異義語ということです。 区別しない地域のネイティブにとっては、この2つが区別されている方言があることさえ知らないようです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Phonological_history_of_English_low_back_vowels /a:/(fatherのa)に至っては、ほとんど全域で失われているようです。 ならば、日本の英語教育でもこの"cot-caught merger"をいち早く採用して、これらの母音を同じと教える方向を考えていく可能性は出てきそうでしょうか? これによって、生徒や先生の負担を減らせるのではないでしょうか? そればかりか、日本人は大事な/ou, 逆c:/の区別を混同してしまい、例えばlowとlawを同じに発音してしまいがちですが、cot-caught mergerを採用することで、この混同を防ぐ対策にもなると思うのですが、どうでしょう? 又、発音指導で必ず考慮しなければいけない「受験問題対策」ですが、/a, 逆c:/の区別を問う問題は出題されるのでしょうか?私の記憶では出題されなかった気がしますが・・・記憶違いかもしれません。 もし出題されるようなら、具体例を教えていただければと思います。 受験でも出ないとなると、この区別を教えるメリットは少ないようにも思えますが、どうでしょうか?

  • 朝起きるとシェラフがビッショリ濡れています。

    朝起きるとシェラフがビッショリ濡れています。 テントやバンガローでColeman(コールマン)スリーピングバッグクラシック/5を利用しております。 朝方になるとシェラフの背中側のみ濡れてしまい冷たくて起きてしまいます。 それも結構な量で絞ったら水滴が落ちるくらいです。 結露対策でベンチレーションはしております。 エアマットやGIコットも試しましたが、いずれもグッショリ濡れてしまいます。 その際はエアマットもコットもびっしょり・・・ シェラフは別メーカーになりますが、同じ環境にいる友人は濡れないとのこと。 ためしに自宅でマットレスを敷いてシェラフで寝てみましたが、これまた背中側だけ濡れてしまいます。 具体的にはシェラフの外側とそれに接しているマットの表面が一番濡れています。 寝汗だと考えるとシェラフの中が濡れると思いますし、背中側だけでなくおなか側も濡れるかなと思います 比較的寒い時期に濡れやすいが夏でも目が覚めるくらい濡れています。 体温による結露かとは思いますが、何か解決方法はないでしょうか? 最終的にはシェラフを買い換えるのも検討しておりますが、まだコールマンのも新しいので出来る限り使用したいです。 解決方法や軽減方法があれば、ぜひに教えてください!!!

  • 小川キャンパル:アルバーゴについて

    小川キャンパルのアルバーゴ45の購入を検討しています。 暑がりなので、夏場はインナーテントを取り外してコットを設置して過ごしたいと考えておりますが、アルバーゴのインナーテントは取り外すことは可能でしょうか。 HPでは内幕一体式と記載されている様ですが、写真で見る限り吊り下げ式に見えますので取り外すことができるのではないかと推測しているのですが、ユーザーの方がおられましたらご教示頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • キャンプについて

    乱雑な書き方で失礼します。 長文です。 キャンプ初心者です。 テントを張ってのBBQは1~2回した事はありますが泊まりでのキャンプは初めてです。(小さいテントですが) 10月初めに山梨へキャンプへ行こうと計画しています。 だいぶ寒さが感じられる頃だと思いますので、どの程度の防寒対策(夜中のテント内)や何か持って行った方が良い物など、何かアドバイスなど頂けると助かります。 因みに大人2小人2(小5と小2)の家族4人です。 一つのテントで全員寝る予定です。テントは2~3人用と書いてある物です。窮屈ではあると思いますが寒さ対策にもなるかと思っています。 寝袋は1人一つずつあります。 布団か毛布は何枚かは持参するつもりです。 寝る服装は冬物を持って行くつもりです。 以上アドバイスなど宜しくお願いします。 長文で失礼しました。