• ベストアンサー

常磐線普通列車にグリーン車

常磐線利用者です。 来春から常磐線にも2階建てグリーン車が連結されるとのこと。 次の2点が想定されるのですが、常磐線の場合にグリーン車 導入のメリットはあるのでしょうか? みなさんのご意見をおきかせください。 1、高崎線・宇都宮線と違い、特急が頻繁に運行されていて、   自由席特急料金と普通列車自由席グリーン料金がたいして   変わらない。 2、ただでさえ、常磐線は朝のラッシュ時の混雑はハンパで   ないのに、グリーン車で2両取られるのは、混雑がさらに   すごくなる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceeda34
  • ベストアンサー率36% (517/1418)
回答No.2

E531に2両のグリーン車を入れるんですね。 まず特急が停車しない駅の人たちへの利便性ですね。 強いて言うと我孫子、取手、藤代等 それから松戸でさえグリーン車に乗る人はいるでしょう。 そしてラッシュについてですが、つくばエクスプレスが関係しているのではと思われます。 確かに昔の常磐線なら半端じゃないでしょうね。でも開通後は少し減ったと聞いています。でも元々すごいからいまでも半端じゃないんでしょうけど。 それにつくばエクスプレスは高速規格の路線ですから、グリーン車を導入してサービス面での競争をつけようとしているのでは? それよりも大きな理由があります。 それは上野-東京の中距離用の線路設置が決定したからです。 これが完成すると、常磐線と東海道線の車両が往来することになります。つまり直通運転ですね。 E531は実はこのために誕生したと私は思っています。 そうなると既にグリーン車を連結している東海道線との車両運用が合わなくなります。 ですから、最悪常磐線でのグリーン車乗車率が低くても、どうせ東海道線にも入るんだから・・と考えれば納得が良くと思います。

nihonbashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 東海道線との乗り入れまでは考えていませんでした。 このことが大きそうですね。

その他の回答 (2)

  • syu181
  • ベストアンサー率31% (72/231)
回答No.3

質問者様の仰るとおり、区間によっては特急料金よりもグリーン料金の方が高い区間が出てきます。 それゆえに導入を決めたのは、やはり東京駅からの東海道線への直通運転を見込んでのことでしょう。 上野・東京駅間の連絡線が完成しても、当初は特急列車の乗り入れがメインで、普通列車の東海道線への直通運転はすぐには行われないと思いますけど。 湘南新宿ラインが開通したときにグリーン車が連結されておらず、東海道線の利用者からかなり苦情が出たそうですから、予め先手を打ったのではないでしょうか。 TX開通による利用者減は予想よりは少なかったそうです。 確かに一部では目に見えて減った感じがするところはありますけど、ラッシュ時の混雑はあまり変わっておらず、グリーン車導入により、当初は混乱・混雑することが予想できますね。 余談ですが、3/18以降のダイヤを見ると、将来的に通勤時間帯に特別快速又は通勤快速列車が途中駅で快速電車を追い抜くような気がします。(北千住駅でH電快速電車が2番線発着に変更されたこと等)

nihonbashi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答の中にある予断は興味深いです。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 そのお話を私は知りませんが、 経営者は利益を見込んでのことなんでしょうね。 経営者と、グリーン席利用者には、メリットはあるのだろうと思います。 でも、お話を伺った限りでは、お金のある人は目的地しだいでは特急に乗りそうなものですよねぇ。 グリーン車だけガラガラとかになったら、最悪ですねぇ・・車両の数はそのままで、グリーン車に置き換わるのでしょうか?だとしたら、どういう経営戦略なんでしょうね。 もしそうなったら経営者も考え直さざるを得ないでしょう。 あまり気をもまれずに。

nihonbashi
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 利益重視ですか...

関連するQ&A