• ベストアンサー

フォームが閉じる機能を無くしたい

環境:WindowsXP-Pro,ACCESS2003 フォームに「終了」ボタンをつけ、ここから終了(=フォームが閉じる)するようにしています。 フォームの右上の「×」マークや、左上のフォームのマークをクリックしてフォームが閉じる機能を無くしたいのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22222
noname#22222
回答No.2

フォームのプロパティで設定します。 [閉じるボタン]=いいえ ---------> 表示されているが無効! [コントロールボックス1]=いいえ --> 非表示で使えなくする! お好きなやり方で宜しいかと!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.1

こんにちは。 フォーム画面を任意に閉じないようにしたいということですね。 まずフォームをデザインビューで開きます。左上の「■」マーク(タイトル名の下)を右クリックして「プロパティ」をクリックします。 「フォーム」プロパティの「書式」タブの中の「コントロールボックス」を「いいえ」に変更します。 変更を保存すれば、「×」マークや左上のフォームのマークは非表示になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォームの左上のアイコンだけ消したい。

    NT4WS+VB6+SP5にて開発しております。 質問なのですがフォームの左上に出てるアイコンを消したいのです。 ControlBoxプロパティをいじると右上の×ボタンなども消えてしまうので、 左上のアイコンだけを消す方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • ボタンを押すとフォームからフォームの画面にとぶようにするには

    アクセスで、フォームの画面をいくつか作り、コマンドボタンのイベントビルドをVBAで書いています。 いま、フォーム1の画面のボタンをクリックすると、フォーム2の画面にとんでいくようにするにはどうすれがいいでしょうか。

  • EXCEL VBAのフォームについて

    EXCEL VBAでフォームを表示したときに、最小化ボタンを表示させることは出来ないのでしょうか。 通常、フォームを表示させると、右上にXのボタンのみ表示されますが、通常のWindowsの画面の最小化ボタンを表示させる方法が、判りません。 この機能は、EXCEL VBAには実装されていないのでしょうか。また、最小化ボタンでなくてもかまいません。要は、やりたいことは、表示されているフォームを一時的に最小化する為に、その機能を実装したいと言うことです。ご存じのかたおりましたら、教えて下さい。 当方の環境はwindows-xp excel-2000です。

  • エクセルのフォームのダイアローグで「?」は

    エクセル97です。 フォームのダイアローグシートで作成したダイアローグを表示させると、右上に閉じる「×」マークと、その隣りに「?」マークがあります。 多分、ヘルプを出すためだと思いますが、自作のダイアローグではそこをクリックしても黒い「?」マークが出てくるだけです。 どういう使い方(つくり方)をすればいいのでしょうか?

  • Accessでaccdeへ変換で機能しない

    Access2007で、accdbからaccdeへ変換したのですが、コマンドボタンしか機能しません。 機能するのは、Accessの終了・Excelの出力のみで、クリックしてフォームを開く・フォームを閉じるのボタンを押しても何も起こりません。調べてみると、マクロで設定したボタンは問題ないのですが、VBAで設定したボタンが機能していないようです。例えば下記のような記述をいくつか設定しています。 Option Compare Database Option Explicit Private Sub コマンド21_Click() DoCmd.OpenForm "閲覧メニュー" DoCmd.Close acForm, "メインメニュー", acSaveNo End Sub 何がおかしいのでしょうか? マクロの設定は「全て有効」になっています。 どなたかおわかりになる方おりませんでしょうか。

  • access の 閉じるボタンを無効に出来ますか

    お世話かけますがよろしくお願いします。 ACCESSファイルの「起動時の設定」をメニューフォームにしています。 メニューフォーム上にコマンドボタンを配置して、クリックイベントで 次の「次フォーム」を開くようにしています。 「次フォーム」上に閉じるコマンドボタンを配置して、この次フォームのみを閉じるようにしていますが、 右上隅にある閉じるアイコン?をクリックすると全てが終了しますので このアイコンを無効にしたいのですが

  • Access2002でフォームのウィンドウを最大で開くには。

    Access2002を勉強中の初心者です。 Accessのデータベースファイルで、いくつかのフォームを作成しました。しかし、各フォームを開くときにフォームのウィンドウでサイズが小さいのです。都度、ウィンドウの右上の最大化ボタンを押しているのですが、面倒なので、フォームを開いたときに最大のサイズで開くようにすることはできませんか? よろしくお願いします。

  • フォームを機能させるには?

     htmlタグでメッセージの送信フォームを 作ったのですが、これを機能させる タグの組み方が分かりません。  フォームにメッセージが入力され 送信ボタンを押したとき、 送信完了画面が表示させて、 指定のテキストファイルに、書き込みするように、 したいのですが、どうタグを組めばよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フォームが開くが・・・固まる

    Access2003、windows-xpを使用。 現在、アクセスにて実績入力表なるものを作成しております。 最近になり、作成の最中、時々次のような現象が起こります。原因がおわかりになりそうな方がいらっしゃいましたら、原因を予測して頂けないかと思います。 ----現象--------------------- データを抽出しながら、フォームを開いて行きます。 そして、4つ目に開くフォームがあり、これが問題になっています。 フォーム自体は開くのですが、フォーム上のボタンも利かないし、なぜかデザインモードに変えることもできません。他のフォームは、デザインモードなどに変えることができたり、ボタンをクリックすることもできるのですが・・・ -------------------------------- ちなみに、問題の3つ目と4つ目のフォームは、プロバティの「閉じるボタン」を「いいえ」に設定してあります。それがよくないのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • Accessのフォームのプロパティが表示されない

    AccessVBA初心者です。 現在Accessでフォームを作りそのフォームデザインにてオブジェクトのプロパティ操作が一切できなくなりました。 下記手段にて今まで操作していたのですがどれも現在使用できません。 (対応する操作に対して無反応) 1)グリッド上でダブルクリック 2)オブジェクト上で右クリックしたメニューからプロパティ指定 3)オブジェクトをアクティブにした状態でツールバー内のプロパティボタンクリック 環境は以下の通りです。 WindowsXP Professional Access2000(9.0.2812) 原因、対応手段等をご存知の方ご教授願います。 宜しくお願い致します。

Yoga Slim 7 15ITL05のRAM増設方法
このQ&Aのポイント
  • Yoga Slim 7 15ITL05のRAMを8GBから16GBに増やす方法について教えてください。
  • Yoga Slim 7 15ITL05のRAMが8GBでは足りない場合、16GBなどに増設する方法を教えてください。
  • Yoga Slim 7 15ITL05のRAMの増設について詳しく教えてください。
回答を見る