• ベストアンサー

おいくらの緑茶を飲んでますか?

今日は。お世話になっております。 2日前に、お料理のカテゴリーで質問させてもらい ましたが、回答つかなかったので、こちらで、させて ください! おうちで飲む緑茶はおいくらくらいのを飲まれてますか? 私はスーパーで売っている、かおりちゃん緑茶や おーいお茶でして、だいたい、298円から500円 までかなーというところです。 でも、最近、安物の緑茶は、初めの一杯は捨てると いうのを実行していても、なんだか、残留農薬??が、 気になって、気持ち悪く感じています。 一般的なお茶の入れ方はわかっているつもりですが、 それプラス、わたしはこの値段のこのメーカーの 出してるやつが好きで、こんな入れ方して飲んでるよ! っていうのをお教えください。回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tejikuppa
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

無類のお茶好きを自負しています^^ 今飲んでいるのは、「市川園(通販(?))」のお茶です。 値段も種類もいろいろありますし、ここのお茶とても美味しいんですよ。 いちばん飲むのは玄米茶なのですが「伊久美」という、100g500円 のものです。すぐ出るし、香りもいいのでおすすめです。

参考URL:
http://ichikawaen.co.jp/
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市川園さんのHPさっそくみてみました。 市川園さんという、お名前はきいたことがないので、 知れてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は一保堂の花粉(200g 315円)を飲んでます。 いい緑茶のあぶれ者が入ったお茶なので、かなり美味しいです。 ガラスの1リットルポットにティーバックに10gぐらい茶葉を入れて一晩置いて、水出し茶で飲んだり、マグカップに3g茶葉をティーバックに入れて、お湯を注いで3分待って飲んでます。 後、緑茶ではありませんが趣味でいろんなお茶を入れて飲んでます。トワイニングのダージリン、無印の凍頂鳥龍茶も同じように飲んでます。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 花粉って、凄い名前のが売ってるんですね。 一保堂さんは、買わないんですが、 たまに、店内のお茶カフェはします。 買ってみようと思いました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 自分も、伊藤園のおーいお茶の濃い味というのを 飲んでいます。 あと、ごくたまに、頂き物のほうじ茶やそば茶を 飲むこともあります。 お茶屋さんにいったときには、 そこのお店に売られている一番高い「茎茶」を 買います。茎茶がおいしいです。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蕎麦茶は、久しく何年も飲んでませんね・・・。。 茎茶?ってのは、口にしたことないかも??と 思いました。どこにでも売ってるんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは! 日本茶は余り飲まない方だったのですが、大人になったのか最近美味しさに目覚めてきました。 京都の柳桜園茶舗のほうじ茶が美味しいとよく雑誌等で目にしていたのですが、この間たまたま寄ったお店で発見し購入してみました。美味しかったですよ!のりやすい性格なので、確かではありませんが・・・。 「かりがねほうじ茶 金」100g630円でした。 posuchanさんがどちらのお住まいかわかりませんが、私は東京の自由が丘にあるシボネという雑貨店で購入しました。実家が関西なので、帰省した際には一度京都のお店にも行ってみたいと思ってます。 そうそう、入れ方はいたって普通です。というか、入れ方に自信がないので、まだまだ修行中といった所です。なのでお客様に出すときはとても緊張します。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応京都人なんですが、懐石など、和食店にいけば、 ほとんどが、ほうじ茶で、ほうじ茶のアイスクリームや シャーベットって多いですが、自分ちでは、 ほうじ茶は飲まないんですね・・・。 今度飲んでみようと思います。 どこもかしこも、だいたいが?一保堂さんところの ほうじ茶を出すお店が多いように思いますが、 自分ではあそこのお茶ッ葉を買わないんですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153101
noname#153101
回答No.2

私の入れ方は邪道ですが、こんなモノもおりますということで。 茶葉は1000円程度のものです。 しかし、購入するのではなく、実家がよく頂き物をするのでそれを分けてもらっています。 なのでメーカーは色々です。 ここからは「こんな入れ方して飲んでるよ!」というものです。 ミル○ーというものが一般に販売されております。 それで粉々に砕きます。細粒状です。 それを直接湯のみの中へ少量投入。 すると、少量であるにもかかわらず良い味が出ます。 なので、一袋を2ヶ月間楽しんでいます。 茶葉が切れた時は、スーパーで300円~500円(質問者さまと同じ)を代用します。 味は1000円のものと変わりません。 私が味に無頓着なだけかもしれませんけど。 栄養学的なものは詳しくは分かりませんが、出がらしに栄養が残ってしまうと耳にした事があったので、この方法を考えました。 ちなみに、農薬についてはあまり頭にないので出来るのかもしれません。 お客様がいらっしゃった場合は一般的な入れ方をします。 参考URLの「有効成分を全部摂取するには」部分をご一読下さい。 以上、面白回答として読んで頂ければと思います。

参考URL:
http://haru111.fc2web.com/health_katekin.htm
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確か、食べてはいけないだったかな? この本に、お茶のことが書いてあって、 それで、急須の初めの一杯は捨てることにしてるんですが。 粉末にして、直接いれるってやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緑茶の飲み方

    最近、緑茶の飲み方についてよく聞くのですが、 お茶の葉を専用のカッターで粉にして飲むと お茶がらが出ないし、お茶の葉の量も少なくてすむらしいです。 残留農薬の心配はないのでしょうか?

  • 緑茶の色

    先日スーパーでパック入りの緑茶を購入しました。 最初の2~3杯だけ緑茶らしい緑色でしたが その後は番茶のような茶色に・・・。 小分けされたパックを見ても確かに 緑色の茶葉らしいものはありますが パックの内面に緑の粉っぽいものが付着しています。 あくまで推測ですが、 着色料かなにかが溶けきるまでは緑色で、 その後は本来の何茶かわからないお茶の色になったのではと。 私の中ではかなり疑わしい商品に思うのですが 緑茶ってこういうものなのでしょうか? それともこれは偽物? お茶に詳しい方、是非御教授下さい。 またもし偽物かもしれない場合、 どちらに相談すれば良いのかも教えて頂けると有り難いです。

  • 緑茶に代わる毎日量を飲むのに適した飲み物!!(茶意外も可)

    現在緑茶を日に何杯も飲んでいるのですが、カフェインの興奮効果や茶渋で歯のステインが気になります。 そこで緑茶に変わる日常飲料を探しています。 がぶがぶ飲むのでできればあまり値が張らずスーパーなどで普通に売っているもの、 できればおいしいもの(韃靼ソバ茶は100%だときついです(緑茶と半々にすれば飲める))、 できれば健康によいもの でオススメの飲み物を教えてください。 先日スーパーで梅茶なるものを目にしました。おいしいのかな? よろしくお願いします。

  • 「1日10杯の緑茶」の代わりに抹茶 どのくらいの量を飲めばいい?

     1日5杯以上、10杯ぐらい、緑茶を飲むと、癌や脳梗塞などのリスクを減らすとの報告がいろいろあるようです。しかし、もともとお茶など好きでない私が、一日に何杯もお茶を飲むのは困難です。夜は酒を飲むし。  そのため、同様の効果を、濃い抹茶に求めたいと思っています。そこで質問です。 (1) 抹茶でも同様の効果が期待できますか。 (2) 抹茶は茶葉ごと飲むので、緑茶よりも効果的であるという考え方は、妥当ですか。 (3) 何杯も飲んでる時間もないので、濃い抹茶1杯で、緑茶10杯分の効果を得たいと思っています。抹茶(の粉)を何gぐらい入れれば大丈夫ですか。 (4) お湯に溶かさず、粉のまま薬のように飲んだり、ご飯に混ぜ込んで食べたりしても効果は変わりませんか。 (5) 「粉茶」でも同様の効果が期待できますか。抹茶に劣りますか。 (6) 上記の考え方(と行動)は、かえって健康を害するおそれがありますか。  なお、抹茶も緑茶には変わりないよ!と思われるなら、緑茶を煎茶と読み替えて頂いて結構です。よろしくお願いします。 ※「健康のためには酒をやめた方が良い」という回答は不要です。

  • 自分で作るお茶がまずい、おいしくするコツは?

     節約志向な為、お茶は買わず、  自宅では緑茶をきゅうすで作り、  外出用に魔法瓶に麦茶をパックで作ったものを入れていますが  とにかく、まずいです  水は水道水をやかんでふたを開けたまま沸騰させたもの  緑茶はスーパーで買った安物  麦茶もスーパーで買った安物  です  どういう点を気をつければおいしいお茶になるんでしょうか?  最近は、節約志向の方が多く、魔法瓶にお茶持参で外出している人も多いようですが、皆さんはどういうお茶を入れているんでしょうか?  作り方もおしえてください

  • 渋谷でプレゼント用の緑茶が買える場所ありませんか?

    こんにちは、タイトルの通りなのですが、 渋谷でプレゼント用の緑茶が買える場所はありませんか? 贈り相手は彼氏のお父さんです。 予算は3,000円~5,000円くらいを予定しています。 ネット検索すると、飲むTEAルームみたいなものが出てきてしまうのと、時期的に中国茶は避けたいです。 紅茶はあまり飲まないらしいので、緑茶限定で探しています。 出来れば駅付近が好ましいのですが、時間がなく、「渋谷」で買える場所を探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • おーいお茶 茶葉 食べる

    スーパーなどで売られているおーいお茶などの煎茶の茶葉を毎日一杯ぐらい健康目的で食べる場合人体に農薬などの危険性はありますか?

  • 緑茶 1番茶2番茶3番茶

    緑茶は、150グラム300~400円の庶民的な値段のものを飲んでいます。 定番は、全国展開の某スーパーの中の、これまた決まったものにしています。関西のあまり大きくはないメーカーのもので、特定の産地限定品ではなく、全国から集めた茶葉をブレンドしているようです。胃に優しくマイルド・ソフトなので気にいっており、数年間こればかりでした。 ところが2~3日前 珍しくも他社のものを買いました。同様の価格、やはり国産茶葉とは表記してあるが、産地は不明。 数年前、このメーカー(おーい・・・・やめておきます)のものを買ったのですが、何か気にいらず、その後はご無沙汰でしたが、今回飲んでみると、以前とは違う。 かなり美味しくなっている上に、(表題のごとく)3番茶まで、けっこう色と香りがあるのです。 一方お気に入りの数年間続けている関西メーカーの方は、はっきりいって1番茶だけですね。2番茶になると明らかに、もうだめだよ、と色と香りが訴えかけてきます。 ただし 3番まで、あの黄緑の色と香りが続くという事は、着色料などは入ってないだろうな?と少々不安になります。緑茶の色は自然な色である!と信じても良いですか? 関西のあのメーカーは、1番目が勝負で、はやくも2番茶になると落ち目。 一方 国内有数のあのメーカーのものは2番茶までいける。3番茶もまずまず。 どうなんでしょうか、どちらが緑茶のあり方として自然であり、どちらの製法が優れていますか?

  • 中国産アスパラ缶

    スーパーで、中国産のホワイトアスパラガスの缶詰が、国産に比べ非常に安く(100円程度)売られています。好物なので買ったことがありますが、遜色なく美味しかったです。ただ、残留農薬等の心配があり、購入し続けるには不安が残ります。キチンとチェックされているのでしょうか。お教えください。

  • 一つのティーパックで一日お茶を飲み続けると・・・

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、質問です。 会社でよくお茶を飲みます。お茶のボトルを買うのではなく急須でお茶を出すのでもなく、面倒くさがり症なので、ティーパック(たいてい緑茶)をマグカップに入れてお湯を注ぐだけです。 ただ問題なのは一つのティーパックを一日中使っています。大き目のマグカップで一日5~6杯飲みます。あるところから聞いたのですが、古くなったお茶は酸化するかなんかで、肌だけでなく体全体に悪いのだ、とか、あるいはパックの紙の成分が溶け出すから良くないんじゃないか、とか言われました。本当にそうなんでしょうか。もし一日使い回すのが問題ならどれくらいならいいでしょうか。最初の二杯までならいいとか、10分熱湯につけたらもう捨てろ、等のアドバイスをお願いします。

プリンタ保守対応について
このQ&Aのポイント
  • LP-S7100の保守購入について問い合わせています。
  • EPSON社製品のゴーパック保守について調べています。
  • LP-S7100の保守状況についてお知りになりたいです。
回答を見る