• 締切済み

PowerDirectorを利用した撮影ビデオのDVD化

先日、ソースネクスト社のPowerDirector EXPERTを購入しました。デジタルビデオカメラで撮影した映像にタイトルなどをつけ、DVDにコピーしたいと思い購入しました。 カメラとパソコンをDVケーブルで接続し、ノンリアルタイムにチェックをいれ、キャプチャ作業を行ないました。しかし「キャプチャした時間」が10秒までは普通に増えていくのですが、それ以上にはなることはなく、40分程度の撮影映像の取り込み作業を行なっても、実際は十数秒しか取り込めません。メーカーにメールで質問しても、現象が再現されず原因は特定できないとの事で困っています。メモリの増設でこの問題は解消されるのでしょうか? パソコンは以下のものです。どうすれば全部取り込み編集する事が出来るのでしょうか?教えてください。 パソコン  NEC PC-VT9001D CPU  Pentium(R) 4プロセッサ メモリ  256MB(SDRAM-DIMM、PC133対応) OS  Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition ハードディスクドライブ  約80GB(Ultra ATA-100) 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.2

気になるのはハードディスクの空きはどのくらいありますか? ノンリアルタイムキャプチャの設定はどのようでしょうか(解像度や、ビットレート、可変(可変ということはないかもしれませんが)か固定ビットレートかなど)? 現在私には、なぜ出来ないかはわかりませんので、メモリの増設で解決するか、ハードディスクのデフラグで解決するか、もしくは常駐ソフトを一時的に止めてうまくいくか、仮想メモリを増やせば何とかなるか、どれかひとつやればいいか全てやらなければいけないか、はたまたぜんぜん違う原因かアドバイスできません。 ですので、ひとつの方法として、cpuパワーがなくてもmpeg2にリアルタイムで取り込める、パソコンのハードウェアエンコードの機能を使ってmpeg2にて取り込みその取り込んだファイルをpower directorに読み込ませて処理をすることをお勧めします。 そのファイルが問題なくpower directorに読み込めるかはやってみないとわかりませんが。テストをしてみる価値はあると思います。 ハードウェアエンコードであれば、8Mのビットレートのcbr(固定ビットレート)で取り込めばいいのではないかと思います。

  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.1

ノンリアルタイムキャプチャとはdvカメラから取り込み時にmpeg1や2にソフトウェアで変換してしまうということでしょうか? このソフトのことはわかりませんが、aviで取り込んで、取り込んだ後に変換ということは出来ないのでしょうか? ただ、PC-VT9001Dにはハードウェアで、mpeg-2に変換できる機能やソフトがのっているように思いますが、それを使ったほうが早いし、安定しているのではないかと思うのですが、何か不具合でもあるのでしょうか(スペックが違っていましたらすみません)?

hirotomo3322
質問者

お礼

早速の御返答有難うございます。 ノンリアルタイムキャプチャというのは使うパソコンのCPUパワーに応じて使用する機能(だと思う)です。処理能力の高いパソコンではリアルタイムで取り込めばいいのですが、処理能力の低いパソコンでは音飛びなどを抑える為、ノンリアルタイムで取り込む方が良いそうです。私のパソコンではリアルタイムで取り込めば質問の現象は起きませんが、音が途切れ途切れになり、人の話し声がガラガラ声に聞こえるので、ノンリアルタイムで作業をしたいと思っています。 又、確かに購入時からプリインストールされている動画編集ソフトもありました。当初はそれを知らずに、このソフトを購入してしまったのですが、機能面や使い勝手から結果的にこのソフトを使おうと思っています。(入っていたソフトはアンインストールしました。)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう