• ベストアンサー

いったいなぜ??やってもへいき?

DVD―Rの書き込みにBENQ のDW1620を使用しています。ライディングソフトはNERO Express6です 不思議に思ったことがあります。 Smartbuy 1-8倍速のメディアに書き込むときに書き込み速度設定に12も選べるようになっているんです。 これは選んでも大丈夫なのでしょうか? http://www.akibang.com/view4.php?id=1965

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あまりお勧めしません。 メディアの指定速度以上を割り当てた場合、エラーが多くなるようです。 (焼いても読み出せないという事態に・・・) その辺の詳細は、参照URLをご覧ください

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/yss/SolidBurn/SolidBurn1.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 16倍速対応メディアなのに2倍速でしか書き込みできません

    DVD-Rの書き込み速度に関する質問です。 16倍速書き込みに対応しているドライブに、16倍速対応メディアを使い書き込みをしたところ、2倍速でしか書き込めませんでした。 台湾製の安いメディアが原因といってしまえばそれまでなのかもしれませんが、同じメーカー(台湾)の8倍速対応メディアでは4倍速で書くことが出来ました。 原因や対応策についてご存知の片がいらっしゃいましたら教えてください。 【環境】 PC:Gateway 705JP WindowsXP HE HDD:250GB メモリ:1GB ドライブ:NEC ND-3500AG(ファームウェアVer.2.98)    ※DVD±Rは16倍速対応 【使用したメディア(DVD-R)】 1.ALL-WAYS 1-16倍速対応(書込み結果:2倍速) 2.HP 1-16倍速対応(書込み結果:2倍速) 3.smartbuy 1-16倍速対応(書込み結果:2倍速) 4.smartbuy 1-8倍速対応(書込み結果:4倍速) 5.BenQ 1-8倍速対応(書込み結果:2倍速) 【ライティングソフト】 DVD Decrypter(Ver.3.2.1)

  • 16倍速メディアが8倍速書き込みになってしまいます

    PC環境 OS WindowsXP SP2 書き込みソフト Nero Burning ROM 8 DVD-Rドライブ LITEON DH-20A4H07C 最大20倍速書き込み DVD-Rメディア 型番など書いてないですがこのメディアです↓ http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/023001000006/order/ DISC情報 MID:OPTODISCR016 単にドライブが対応していなかったと言う事でしたら納得出来るのですが 最初の1枚目は16倍速で書き込めます。(NEROで16倍速まで選択出来る) 2枚目以降はなぜか8倍速になってしまいます。(NEROで8倍速までしか選択出来ない) 最初は上の1枚だけが16倍速でその下は8倍速なんて事も考えましたが(^^;(その時は封を空けて最初の1枚目だったので) そう言う事ではなかったです。 このメディアを購入する前は以下のメディアを使っていましたが Smartbuy SMR47-AGC16X100PW MID:ProdiscF02 書き込み速度:2 X - 4 X - 6 X - 8 X - 12 X - 16 X - 18 X - 20 X 16倍速~20倍速で問題なく連続して書き込めました。 試しにPCを再起動してみるとまた16倍速で書き込めるようになります。 PCを何時間起動してようととにかく最初の1枚目だけ16倍速で書き込め 2枚目以降は8倍速になってしまいます。 こういう現象は初めてなので原因が全くわかりません。 何か思い当たるふしがあるという方はよろしくお願いします。

  • DVD±Rの16倍速書き込みって可能?

    昨日、DVD±Rの16倍速に対応したドライブ(LG GSA-4163B 16X Super Multi DVD/CD Rewriter)を購入して、初のDVD-R書き込みに挑戦しましたが、バンドルされたライティングソフト(nero Express)で4倍速まででの書き込みしかできませんでした。 neroのヘルプを見ると、16倍速を選択している画面が載ってていますが、実際には書き込み速度の選択肢に4倍速以上が表示されないのです。 メディアが4倍速まで対応のものだから選択肢が出ないのかと思い、8倍速対応のメディアも使用してみましたが、やはり4倍でしか書込みできませんでした。 4倍以上で書き込むには何か設定が必要なのでしょうか? ヘルプやサイトを調べてみましたが、なぜ4倍以上の選択肢が表示されないのかについて情報が無く困っています。 情報をお持ちの方、宜しくお願いします。 また、DVD-R等のメディアに記載されている対応倍速以上の速度での書き込みを無理やりすることは可能なのでしょうか?また、できるとしても性交するものでしょうか? それにつきましても経験者の方、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ドライブの最大書き込み速度が8倍速のパソコンで1~16倍速対応のメディ

    ドライブの最大書き込み速度が8倍速のパソコンで1~16倍速対応のメディアを買ってる方はいますか?逆にドライブの最大書き込み速度が16倍速なのに1~8倍速のメディアを買ってる方はいますか? やっぱりドライブの最大書き込み速度が8倍速でしたら1~8倍速対応のメディア、ドライブの最大書き込み速度が16倍速でしたら1~16倍速対応のメディアを購入する方が無難ですか?

  • マスターとスレーブのDVDドライブ

    マスターにBenQ DW1620 PROのマルチを接続しており、スレーブにLG電子 GSA-4167のスーパーマルチを追加したところ、マスターは読み書きが正常にできるのですが、スレーブは表示速度より速度が出ておりません。 (CD40倍速書き込み表示で約10分)CDをNERO測定で転送速度:17 X CLV (17.64 X 平均) マザーにATA100とシールがありますが主がSATAだからでしょうか?DMAは有効になっておりますので線も疑わしいですが?

  • 1倍速で書き込めない

    DVDへの書き込みの際にDVD Decrypterというライティングソフトを使っていて、書き込み速度を×1にしても書き込み速度が2になっているようです。 他のライティングソフト(nero)等を試してみても駄目でした。 試しに他のメディアでやってみたのですが他のメディアだと書き込み速度が最低で×4になってしまいます。 どちらのメディアにも×1ー×?までと表記があるので 1倍速で書き込めるはずなのですができないみたいで す。 何が原因なんでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • DVD-Rメディア:太陽誘電 That’s THE日本製 1-16倍速

    DVD-Rメディア:太陽誘電 That’s THE日本製 1-16倍速記録対応 4.7GB  このメディアを20倍書き込み対応DVDドライブとライティングソフト RoxioEasyMediaCreater9でファイルを書き込んでいます。  ただ、ライティングソフトの書き込み速度をデフォルト設定Max(メディアに合わせて最速な書き込み速度)にすると  メディアは最大16倍速書き込み対応なのに、最適な書き込み速度は20倍速と表示され20倍速で書き込まれます。  これでライティングの失敗はないのですが、この書き込み速度のまま使用しても大丈夫なのでしょうか? それとも、16倍速書き込みにした方がよいのでしょうか?

  • BeatJamの書き込み速度について

    BeatJamの書き込み速度について ドライブの最高書き込み速度が24倍速で1-32倍速のメディアに対し何倍速で書き込むように設定するのが無難ですか?またメディアが1-48倍速を使用する場合は何倍速に設定するのが無難ですか?

  • DVDの書き込み速度

    DVDのドライブ・メディア・ライティングソフトを使う時の書き込み速度それぞれ4倍速だの8倍速ってありますよね。 書き込み速度を遅くした方がデータが飛んだりしない可能性が高いのでしょうか? それとDVDドライブが例えば8倍速の物だったらメディアも8倍速用、ライティングソフトで書き込むときも8倍速と統一した方がいいんですか? 大事なデータを保存するので絶対ミスはしたくありません。

  • マルチDVDドライブ の読み書き速度に関して

    マルチDVDドライブ、Optiarc AD-7170AをWindows XP Proに 接続しました。このドライブですと 書き込み速度 DVD-RAM 12倍速 / DVD-R DL 8倍速 / DVD+R DL 8倍速 DVD±R 18倍速 / DVD+RW 8倍速 / DVD-RW 6倍速 CD-R48 倍速 / CD-RW 32倍速 読み込み速度 CD-ROM 48倍速 DVD-ROM 16倍速 とサポートされておりますが、たとえば16倍速対応DVDメディアを 入れても、付属していたNeroのソフトで4倍速まででしか 書き込みできなかったりします。 メモリ2G HDD 500Gで、HDDはシステムに使ってる 以外は空いている状態です。 ご指導、よろしくお願いします。

RJ3150バーコード作成 転送後失敗
このQ&Aのポイント
  • バーコード作成(コピー)印刷がしたいが、転送後に印刷ができないという問題が発生しています。
  • 問題の原因として、RJ3150のディスプレイに「データベースの検索に失敗しました」と表示されていることが挙げられます。
  • 解決方法が分からないため、アドバイスを求めています。
回答を見る