- ベストアンサー
- すぐに回答を!
OE6からエクスポート不可
3点あります。WinXP-proを使用しています。 1:OE6からメッセージをエクスポートしようと すると、 「MAPIを初期化しようとしてエラーが発生しました」 と出てエクスポート出来ません。 これを解消してエクスポートするには どうしたら良いのでしょうか。 2:Documents&Settingsの中の自MyDocuments の中のメッセージデータ(XX.dbx)ファイルを 例えばCDRに焼いて、別のPCの同じ階層に ペーストしたら、移動先のOEでメッセージを 参照出来ますか? (*やってみましたが、出来ませんでした) 3:インポート、エクスポートにおいて、 他のメーラと比較して汎用性が高く、 転送機能を備えたメーラを紹介して頂けませんか。 *フリーを数個試しましたが、なかなかうまく いきません。 よろしくお願いいたします。
- aopoma
- お礼率95% (123/129)
- 回答数1
- 閲覧数213
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- papayuka
- ベストアンサー率45% (1388/3066)
1) これかな? http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/diary/mapi.htm 2) OEは使ってないけど、、、正しい場所に置き換えれば出来ると思う。 ただ、XP-Proって事なので、そのままだとファイルの所有権とかで引っかかるのかも。 3) 汎用性云々は解りませんが、Becky!2で振り分け時に転送とかさせてます。
関連するQ&A
- OE5からOE6へのメールのエクスポートなのですが‥
PCを買い替えましたので、以前使っていたマシン(ウインドウズ98)のOE5のメッセージデータをエクスポートしてCDRにバックアップし、新しいマシン(ウインドウズXP)のOE6にインポートしようとしました。ところが「インポート元の電子メールプログラムを選択してください」という画面でOE4とOE6は出るのですが、OE5が出ません‥。ためしにOE4を選択してインポートを実行してみると、前のマシンで使っていたOE4のころの古いデータしかインポートできませんでした。(あたりまえか‥)いったいどうして、OE5のメールはインポートできないのでしょうか?? お分かりになる方がいらしたら、ぜひ教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- OEのインポートエクスポートの問題
OEには、メッセージのエクスポート先をCDやデスクトップ、HDDなどを選べないようにできていますし、 メッセージルールもレジストリーを触らないといけないみたいで、すんなりとは(素人には)できませんが、何でこんなつくりになってるんでしょうか? アドレス帳だけが唯一簡単にインポートエクスポートができるという風に作ってあるのが不思議でなりません。 お詳しいかたおられたら教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OE6のメッセージのエクスポートについて。
OutlookExpress6を使っています。 「ファイル」→「エクスポート」→「メッセージ」を試みると「エクスポートできませんでした。MAPIを初期化しようとして、エラーが発生しました。」となってしまい、メッセージのエクスポートができません。 同じ作業で「アドレス帳」は、問題なくエクスポートできます。 過去ログを一通り見させていただき、メッセージのデータ―の入っているフォルダを検索し、直接コピーしてバックアップする方法や、フリーウェアーソフトを使い、一括でバックアップする方法は理解でしたので、既に実行しています。 が、せっかくOEにエクスポート機能がついているのに、できない事が気になってしょうがありません。 どなたかこの現象についてご存知の方いらっしゃいましたら、お知恵をお貸し下さい。 尚、その他の私のPC環境は以下の通りです。 OS ME IE バージョン6(OEが6なので当たり前ですが、) その他では、エクセルとワードが95が入っています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OEのメッセージのエクスポート
PCを換えるので、Outlook Expressのメールを古いPCから新しいのに移したいのですが、Outlook Expressでファイル→エクスポート→メッセージとすると「メッセージをOutlook ExpressからMicrosoft OutlookまたはMicrosoft Exchangeにエクスポートします」と表示され、OKをクリックすると「エクスポートできませんでした。MAPIを初期化しようとしてエラーが発生しました」と表示されます。 アドレス帳、お気に入りのエクスポート・インポートは上手く行ったのですが・・・ 新しいPC、古いPC、両方ともOSはXP、Outlook Express 6、IE6.0を使っています。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- MeからW2kへのOE6の中身の引っ越しは
Meデスクトップ機でOE6をずっと使っています。 ノートにW2kを新規に入れたので、Me機のOE6の中身をそっくり引っ越しさせたいんですが、方法がわかりません。 Me機のOEで「エクスポート」を選ぶと、「OutookかExchangeにエクスポート」の二つしか選択肢がありません。 それで第2の方法として、Meのデータをエクスプローラで階層をたぐり、OEフォルダごとCD-Rにコピーしてみました。W2kでも階層をたぐり、そこに貼り付けました。そのあと、W2kのOEを立ち上げて「インポート」を試みたんですが、うまくいきません。 「指定されたメッセージストアを開けませんでした。OEが使用している可能性があります」という表示が出てしまうんです。 どういうやり方をすれば、引っ越しはできるんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- メールの内容をエクスポートしたい
環境:Mac OS 9.2 メーラー:Outlook express 5.02 OE内に入っているメールをエクスポートして、別のPCのOEにインポートしたいのですが、メールはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook expressのインポート・エクスポート
この手の質問は、度々されているのは承知しているのですが、それでもうまく出来なかったのでお助けください。 エクスポートの時点で失敗したのでしょう、エクスポートしたものがインポートできなく(表示されなく)なりました。 本当は、インポートしたいのではなくて、バックアップした状態でメールの内容を確認したかったのですが。 状況は、下記ホルダーにメールがホルダー単位で保管されているのですが、OEの画面ではそれらのホルダーが表示されず(私がホルダーを整理?したためです)、メールそのものも現れません。 OEの(例えば)受信トレイに、保管されているホルダーをドロップしても、新しいメールが開いて、そこに添付されるだけです。 C:\Documents and Settings\User\Local Settings\Application Data\Identities\{8C433D87-EDD7-4C7F-8B5B-AA5BE3582EA9}\Microsoft\Outlook Express もし、どなたか対処が分かる方いらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メール エクスポート・インポートの方法
XPのPCからVistaのPCへ切り替えようと思うのですが、今までのメールのやり取りやアドレス帳をエクスポート・インポートする方法が分かりません・・・ アドレス帳のエクスポートまでは分かるのですが、メール本文のエクスポートをしようとして、[ファイル]→[エクスポート]→[メッセージ]→ダイアログが出てくるので[OK]を押すと、「エクスポートできませんでした。MAPIを初期化しようとしてエラーが発生しました」と出てきます。 なぜ出来ないのでしょうか? 又、メッセージのエクスポートをしたら今までの送受信履歴が新しいPCの方へインポートできるんでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ないですが、どなたか教えてください!
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- OE6で質問 (XP Home)
受信フォルダーの中にある特定のフォルダーだけを、もう一台のPCにエクスポートしたいです。 C:\Documents and Settings\ユーザー\Application Data\Identities\{04D83C6C-0B2C-48E7-98EC-D853C7A29ED0}\Microsoft\Outlook Express の中にそのフォルダー名のファイルで、DBXというファイルがありましたが、それをもう一台のPCに放り込んでも、ダメです。 ちなみに、「ファイル」-->「エクスポート」-->「メッセージ」をクリックしても、 「MAPIを初期化しようとして、エラーが出ました」 とエラーメッセージが出ます。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook2003のエクスポート・インポート
OSはXp、メーラはOutlook2003です。 メールのバックアップを取る場合、エクスポートする方法があると思います。 例えば、 『ファイル→インポートとエクスポート→ファイルにエクスポート→個人用フォルダファイル→エクスポートするフォルダで「個人用フォルダ」を選択』 これに対し、エクスプローラから直接「Outlook.pst」をコピー・ペーストしたほうが簡単に思えるのですがどこか違いがあるのでしょうか。 インポートも同様ですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございます。 OutlookやExchangeが入ってないとこのエラーが出るの ですね。ありがとうございました。