• ベストアンサー

SEの方への質問です。お願いします

はじめまして。こんにちは 私は現在ペット関連の営業職に携わっています。 しかし、色々考えた末、今年の夏までにSE関連の会社に転職しようと思っています。なぜSEかと言われると単純に技術系に就任しようと考えたからです 現在は営業ということもあり、休日出勤・サービス残業などは当然で、その休日さえ週一日(平日)。満足にプライベートをとることもできず、今にいたる次第です。SEは友人の話を聞き興味を持ったのですが、PC関連の仕事につきたいと思ったのは学生時代から思っていたことです。 そして質問の内容ですが、SEとは最終的にどういった目標を持つ職業なのでしょうか? SEとは具体的にどのような職業なのでしょうか? 私全くの未経験ですが、それでも研修期間を設け募集している企業は何社かあるので挑戦したいと思っている次第であります。 正直、未経験+無知識な自分なのでバカにされるかもしれませんが、気持ちは本気に将来のことを踏まえ、考えています。どうかSEに関することであればどんなことでもご教授ください。 その他、SEへ他企業から転職された方も経験談などをご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_xyz
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

私は15年ほど汎用パッケージソフトのフィールドサポートを経験して、現在はフリーランス(個人請負)でシステム開発系のSEをやってます。 フィールドサポートとは障害発生時に駆けつけて対処したり、ユーザのコンサルテーションをしたりと、まあ内勤でなく現場(ユーザ先)を飛び回っているSEだと認識してください。 システム開発系のSE(システムエンジニア)ということであれば、皆さんが回答されているとおりです。 研修を終えたからといっていきなりSEになれるわけではなく、プログラマなど下積み時代を経て、設計、管理など徐々に仕事の幅を広げていかねばなりません。システム全体が把握できて、プログラマに指示が出せて、進捗管理ができるくらいにならないと、一般的にはSEと認められないでしょう。 会社によってはプログラマレベルでもSEの肩書きを与えてることもあるようですが、それは一般的ではありません。 納期がある仕事になるので、納期前には何日も徹夜なんていうのはよくあることです。 特にPC系だとたえず新しい技術が入ってくるので、たえず勉強が必要です。 ただしある程度技術をみにつければ、フリーランス(個人請負)で活動することも容易で、仕事も結構あります。 先の保障はないですがその分、収入はかなりいいと思います。 1年みっちり働いて、契約が切れたら半年間、海外で遊んで・・・なんてライフスタイルも可能です。 ちゃんとした技術さえ身につければ、次の仕事はすぐにみつかります。 また、営業を経験しているとのことなので、前述のフィールドサポートとか、またはセールスエンジニアのような選択肢もあるのかなとも思います。 セールスエンジニアとは、例えば、パッケージソフトウェアを販売している会社であれば、クライアントの要件を満たすソフトの導入を提案したり、コンサルテーションをしたりエンジニアなんだけどちょっと営業よりの職種です。 技術的には、奥深い知識は必要ないですが、浅くて幅のひろい知識が必要です。 あとはSEとは離れてしまいますが、PC関連に興味ありとのことなので、ソフトウェアや周辺機器のサポートセンター/ヘルプデスクでの業務などは、少しハードルが低いような気もしますが・・・。

YUUNAGI
質問者

お礼

ハードル面、メンタル面といろいろとにかく大変なのですね・・・。ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.7

セールスエンジニア(技術営業)とシステムエンジニア(技術職) の2種類があります。 多分システムエンジニアのほうだと思うけど。 通常はプログラマの経験をつんで、システム全体のことがわかるように なら無いと出来ません。 プログラマはシステム全体をわかっていない(知る必要が無い場合も)ことが多いため。 営業経験してるのはある意味強いです。 営業経験しているSEなら客の意向を汲み取れるからです。 プログラマから転向している一部の人は対人的コミニケーションが 下手な人が多く、仕様のまとめが前に進まないから。 弊社には日本語が通じにくい日本人PGがいます。 余談 弊社に俺は「サケエキスパート」と言うSEは大量にいますけどね。

YUUNAGI
質問者

お礼

皆さんとは違った参考文章をカキコ頂き誠にありがとうございます。参照してみます。

noname#15504
noname#15504
回答No.5

ここで答えていらしゃる方々のほとんどが、「元SE」と言うことが、ある意味、SEの厳しさを語っているようにも感じますね。私はまったくの一般人なので、なんとも言えませんが……。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.4

時間 現在でも休みが十分に取れず、しんどいというのであれば、SEも同様です。 経験、スキル いきなりSEになれるわけでもないですが、かといって経験者か新卒ばかりを採用している会社ばかりかというとそうでもないです。いい意味で「コンピュータと話できる」SEを目指してください。技術は常に磨いておくという意味です。 中には、常にコンピュータに向かって仕事はしていて、一見できるSEに見えるけど、人と話するのが極端に苦手で機械としか話せない、読んだままのタイプの人がいます。 SEは技術以上に人との対話ができる、人の話が聞けるというスキルが重要です。 目標 目標設定は難しいです。大規模なシステム構築を任されることが目標という人もいれば、規模よりもどれだけ業務の根幹に関わるシステムかにこだわる人もいます。中には多くのスタッフを使うことと言い切る人もいます。 私は、規模はともかく、お客さんに信頼され、新しいシステムを構築する際にはご指名で依頼が来る、そんなSEになれたらしあわせだと思います。 ご参考 こちらもご一読ください。 http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1920566

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.3

こんばんは。元SEです。  とは言っても、10年以上前のことなので、今の時代から見ると内容は変わっているかと思います。…が、体験談を述べたいと思います。  業務内容は、営業が商談を取ってきた取引先に出向き、相手方の業種・業務内容を聞きます。  大まかには、手作業による内容をシステム化することによるミスの軽減・仕事の効率化等を提案、基本設計書の提示をします。システムを作るためには、  基本設計→詳細設計→プログラミング→単体テスト→結合テスト→運用テスト  と言ったフローの後にシステムを納品するので、ここまでに至る工数を計算し、次の商談では見積書を提示しうまくいけば受注をもらいます。  プログラミングまでは順調にいっても、結合テストで整合性がとれないと、詳細設計から、運用テストまで言って整合性がとれないと、基本設計からのやり直しとなり、手戻りの発生し、余計な工数が掛かります。その場合、何故手戻りになったのか、反省と次へのステップでは同じ過ちをしないように心掛ける必要がありました。  取引先は複数あるので並行して複数のプロジェクトに取り組むことが多いです。ゆえに一日ごとにどのプロジェクトのどの工程に何時間仕事をしたか記録し、毎月、自身の工数表と出来高を算出し上長に提出します。この出来高がモロに賞与に反映されました。  半年毎に上期の目標・下期の目標を立て、自身での達成率、上長から見た達成率も報告しました。  SEと言っても、経験年数と実績から新人SE、ジュニアSE、ミドルSE、シニアSEにランク付けがされました。これにより職場内での信用度もランク付けされました。  私自身は学生時代に多少のプログラミングを触れていたので、SEには適していると思っていましたが、この仕事は自分しかできないマニア的な発想ではなく、皆が誰でも分かるようなシステム設計であること。時間をかけてより良いモノにするのではなく、時間のロスを少なくしミスのないシステムであることが大事であると痛感しました。  システムを作るためには、品質・納期・効率の優先順位を付けて取り組むことも勉強しました。また、OSも次々とバージョンアップするので、その都度、新しい情報を入手しないと仕事にはなりません。  何ともまとまりのない羅列になりましたが、思う通りに時間内にミスのないシステムを納め、取引先の方に喜んでもらえればやり甲斐は感じます。しかし、ミスのあるシステムを納めると、プログラムの修正だけではなく、整合性の崩壊したデータのリカバリも必要です。ミスが大きければ大きいほど、取引先や上長からの信用も落ちます。私の場合は、月に100時間以上の残業にもなり過酷業務でした。バブルの時代だったので、驚くほどの残業手当は付きましたが、今は残業手当はなくなったように聞いています。  中途半端な気持では勤まらないと痛感し機械系の方に転職し現在に至っています。

noname#17374
noname#17374
回答No.2

たぶん、未経験からの転職ですと、SEは無理で、プログラマからの就職になると思います。これはハローワークのHP等で調べてみるとわかると思います。 SEも定義自体がはっきりしてないので、そこらへんは色々ググってみて下さい。(要求定義までとか、設計までとか、いや、製造もやるぞ、なんてSEもいますし) また、この業界も休日出勤、残業は当たり前です。精神力、体力、ものすごく消耗します。なので、生半可な気持ちで転職しても長続きしないと思います。 それと技術系というか、ソフトウェア開発は技術屋ではなく、技術者です。それなりの思想がないと、ダメだと思います。 ということで、本気でこの業界に飛び込んで、しかも骨を埋める覚悟があるのなら、毎日勉強してください。 がんばってください。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

元SEです SEはシステムエンジニア という意味です プロジェクト全体のことを考えて仕事をします 依頼人と打ち合わせをしてどのような規模でどのようなシステムが最適かを考えます 又は、社内のIT部署ならば社内の必要システムの洗い出し等をします それを元に設計に入ります(設計をしない場合も有りますが) 設計したものや仕様書を元に各プログラマやデベロッパへ指示を出したり、自分もプログラムをします 各プログラマから出来上がったものを一つのシステムとして組み上げたり と、プロジェクト全体(もしくは一部)に責任を負う職種です 役職名的には「プロジェクトリーダー」や「主任」などのようなものがつきます 会社によっては役職すら着かない場合もあります 責任があるのにもかかわらず給料は安く、忙しい時には2~3ヶ月も休みなし、残業当たり前 の仕事です 1日中会議づくしの日も有ったり、お客さんの所に出向いたり パソコンの前に座っていれば良いというわけではありません コンピュータの知識はもちろんのこと、リーダー的な才能も営業的なセンスも必要とされます 一般的にはSE=プログラマ のようなイメージがありますが、プログラマの上司や班長的イメージです 中には身体を壊したり、精神的にやられたりしています 私の友人でもSEクラスの役職についている人がいますが、みんな身体やられてます

YUUNAGI
質問者

お礼

返事が遅くなりました。詳しい話を聞かせてくださいまして、誠にありがとうございます。SEといってもかなり大変なお仕事のようですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう