• ベストアンサー

日本映画はなぜか暗く感じる

nuruemonの回答

  • nuruemon
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

TVドラマは役者の演技が単純なコメディだからじゃないですか?

関連するQ&A

  • 日本人が韓国映画のことを知らないのがおかしいか

    同じ日本国内でも地域によってレンタルビデオ店で韓国ドラマや映画の品ぞろえが違うんですか? 日本人で国外に出たことがないずっと日本在住の20代男で韓国ドラマや映画を全く知らないのはおかしいですか? 日本人でも常識で知っていて当然の韓国作品はありますか?

  • 中国人が楽しめる日本映画は?

    中国人が楽しめる日本映画かテレビドラマのDVDを探しています。 日本語を勉強中の人に、お土産として持って行くつもりです。 近年、日本文化が流入して、日本の映画も人気だそうで、 ジブリ系や何かを受賞したような人気のある映画は、 中国人もほとんど見ていると聞いています。 中国人があまり見たことがないと思われる、佳作の作品で、 中国人にもウケそうな何かオススメのものはありませんか? 映画やドラマに詳しくないので、教えて下さい。

  • 彼女を映画に誘ったら断られました。

    彼女を映画に誘ったら断られました。 どういう考えで断ったのか? 気持ちがわかりません。 彼女は、その映画の主役の男性のファンで、前から見たいと言っていた映画です。 付き合う前にドラマで放送されていたものが映画化されたようです。 ぼくはそのドラマを見ていませんでした。 断った理由を推測して、 「ぼくが内容を知らないから気を使うの?  ドラマを知らないと、映画見てもわかんないし、見終わったあと、感想とかいえないから?」 とたずねると、うなずいていました。 そして 「ドラマの内容を知らない人とは見に行きたくないから  友達と行くか、最悪1人で行くかも」 と言っています。 別にケンカしているわけでもないです。 ぼくの考えでは、 「まず第一に、ぼくもその映画を見てみたいと思ってるんだよ。  ドラマ見てなくても、だいたいのあらすじはホームページで見たし、  それはそれで、見終わってから会話できるじゃん。  最悪一人で行くつもりなら、となりに僕がいちゃダメなんかい!」 という感じです。 相手の立場で考えると、 面倒くさがりなので、 おそらく、ドラマを知らない人にいちいち説明するのは面倒なのかもしれませんが。 ぼくも見たいので、 「僕が誘ってるんだけど、、、。じゃぁ僕も一人で見に行けばいいの?」と思ってしまいます。 誰でも嫌なことがあって、人それぞれ何を嫌と思うかは違うので、 仕方ないと思いますし、 彼女はB型だからと枠にはめるのもよくないと感じるので、 無理に一緒に行くのはやめときます。 いつも理由をこっちから聞かないと教えてくれないですし、 たずねても、答えるのを面倒くさがってる雰囲気がただよっています。 同じような経験をした人いますか? 彼女も悪気はないと思うのですが、 結構傷つきました。 みなさんだったら、この場合、どう思いますか?  

  • 心に響く日本映画&ドラマ教えて下さい

    心に響く日本映画&ドラマありますか? あまり古過ぎない作品で、イイは~コレ!ってヤツ出来る人は、内容を分かりやすく教えて貰えるとありがたいです。 個人的にだいぶ前?になりますが、た・し・か・「白夜行」って作品が、せつね~な~って思ったのですが・・・ お願いします。

  • 日本のドラマや映画では…

    海外のドラマや映画を見ていて疑問に思ったのですが、なぜ日本のドラマや映画には、ゲイ役やデブがほとんどいないのでしょうか? ※ゲイ役と言っても、おネエなどではなく、(おネエっぽい?)男としてのゲイです。

  • psVita日本の映画やドラマの購入について

    psvitaやその他ps3等のpstoreではなぜ日本の映画やドラマのほとんどが借りることしか出来ないのでしょうか?外国の映画やドラマは買えるのに日本の映画やドラマは買えないのでしょうか?先日スペックを買おうと思ったらありませんでした、費用やらかかるからでしょう?

  • 日本のドラマや映画で英語の字幕があるものを探しています。

    海外(英語圏)に居ます。 日本の映画やドラマがたまに観たくなって、借りてみたり インターネットで見たりするのですが、中国語や韓国語の字幕が 付いているものはたくさんあるのですが、英語の字幕のものを 見つけられることがあまりありません。 (インターネットのものは良くないとは知っています。) 日本に興味を持っている友人もたくさん居るので 一緒に見られたら楽しいし、ドラマや映画を通して日本のことを知ってもらいたい、 サムライ映画以外の映画やドラマも日本にあることも知ってもらいたいと思うのですが、なかなか見つけることが出来ません。 たまにあるといえば、中華街で売っている中国語字幕つきに英語字幕もついたの 質の悪い海賊版、しかもそれほど安くないものです。 一度買ったことがありますが、虚しくなるのでもう買いたくありません。 サムライ映画でない、そしてジブリのアニメ映画でないもので 英語字幕がついている日本の映画、ドラマのDVDはないのでしょうか? (ジブリを否定しているわけではありません。ジブリ映画はすでに英語字幕のものが正規で売られているため、友人も見たことがある、所有している人が多いのです) または、日本の映画・ドラマに英語字幕をつけて見られるような方法はないでしょうか?

  • 1950年前後の日本の戦争映画

    クリントイーストウッドの「硫黄島からの手紙」を見ました。 面白かったのですが、いままで見たことがある映画の日本兵とは雰囲気がちょっと違いました。 見たことがあるのは90年代以降に製作された日本の映画やドラマです。 それで、ふと、 太平洋戦争というものが今よりも身近な事件だった頃の日本の戦争映画を見てみたくなりました。 出演者はもちろん監督も、戦争を体験した方々が制作した映画です。 なんとなく1950~60年くらいの映画かな?って勝手に想像しています。 鉄砲の打ち合いをみたいわけではなくて、悲惨さとか、悲しみが伝わってくる、そんな映画がないかな?と思っています。 詳しい方、教えていただけないですか? ツタヤでレンタルして見る予定です。 宜しくお願い致します。

  • 今思えばとても怖い日本映画ですが何の映画なのか?

    私が未だ小学校に入る前ですから昭和35後だと思います。父に連れられて見た映画です。今、記憶をたどって思い出せば多分松竹か東宝辺りの日本映画らしいのです。 ストーリーはお化け映画というよりどちらかと言うとオカルト的な、又は人間の死後の地獄を描いた内容でした。はっきり覚えているシーンといえば何処か薄暗い広い洞窟のような雰囲気の中に流れている川が全部真っ赤な血の川でした。そ上をかごに乗せた赤ん坊がゆっくりと流れていくシーンだけがはっきり脳裏に焼きついています。 後は所々人間が惨たらしく、悪魔か、地獄の死者に殺されていく場面があったと思います。此れは何の映画だったか当時の日本恐怖映画に詳しい方がいましたら 解説願いたいと思います。 後にこの時代に見た日本の恐怖映画といえば、四谷怪談、ろくろ首女、猫女、などと時代劇背景のお化け映画が多かったです。とにかく日本に映画の怖さはこの当時が一番だったのではないでしょう。今の恐怖映画は瞬間的な恐怖がありますが、当時のお化け映画は後々余韻が残ったジワーッとした全く別次元の恐怖感があった気がします。

  • 日本の映画で探しています。

    現在、資料目的として日本の映画にて以下の題材が出てくるものを探しております。 全てモノクロ映画ではなく、カラーの映画を探しております。映画でなくてもドラマでも構いません。 写真集の様な本もありましたら教えて頂けると有難いです。 1、古い学校が主体として出てくる映画。明治~昭和位で校舎内や机などが見えると理想です。 2、明治時代の街並みや暮らしが主に分かる映画 3、明治の女学生にスポットが当たっている映画など 一応、明治村にはいきましたがそれだけでは足りませんでしたので、 何卒よろしくお願い致します。