• 締切済み

学園マンガ・小説における高校生活のお約束「試験休み」と「成績順位発表」あなたの場合

学園マンガ・小説のお約束である「試験休み」と「成績順位発表」ですが、私はどちらも経験ありません。 地域性ってあるのかな?時代により変化するものなのかな?という疑問を持っています。 あなたの高校生活はいかがでしたか? 以下の項目(テンプレート)でどうでしょう。 あんまり個人情報を詳しく書いていただくのもどうかと思うので大まかで結構です。「ヒミツ」も可。 また、あってよかった、嫌だった、などのご感想もいただけると幸いです。 --テンプレート-ここから-------------------------- 試験休み:なし/あり 成績張出:なし/あり(上位xx人まで/全員) 都道府県:都道府県名(海外なら北米/南米/欧州など) 公立私立:公立/私立 男女共学:共学/どちらかだけ 在籍時期:昭和xx年代(前半/中頃/後半) OR 現役 --テンプレート-ここまで-------------------------- ちなみに私は以下のような高校生活でした。 試験休み:なし 成績張出:なし 都道府県:広島県 公立私立:公立 男女共学:共学 在籍時期:昭和50年代(中頃) 同級生と競ってたのはインベーダーゲームの得点ですね。 締め切りは「めざせ!全国制覇」なので、気長にお付き合いくださいませ。

みんなの回答

回答No.14

試験休み:なし 成績張出:あり(各科目上位20人くらいと、合計の上位0人くらい…かな?) 都道府県:千葉県 公立私立:公立 男女共学:共学 在籍時期:90年代後半

dou-de-show
質問者

補足

> 各科目上位20人くらいと、合計の上位0人くらい やはり「成績張出」はあっても上位だけのケースなんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.13

試験休み:なし 成績張出:あり(上位20人くらいまでだったような) 都道府県:山梨県 公立私立:公立 男女共学:共学(でも95%以上男) 在籍時期:昭和60年代(前半) 一応上位にランクインもあったのでちょっと自慢だったような記憶があります。(でも進学校ではない工業高校でしたので自慢は出来ないのですが。) 試験休みあっても遊んでいただろうな。

dou-de-show
質問者

補足

> 上位にランクインもあったのでちょっと自慢だった おおっ、やはり発表があると励みになりそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.12

試験休み:あり。期末後1日のみ 成績張出:なし 都道府県:千葉県 公立私立:公立 男女共学:共学 在籍時期:昭和50年代(後半) 商業高校で中間と期末で1.2教科しか変わらないので、中間でも休みが欲しかったですね。(普通科目+商業2~4科目) 共学と書きましたが、商業科6クラスのうち半分は女子クラスでした。 情報処理科2クラスと商業科の進学クラスに男子の半分以上取られています(^^ゞ 通知表(成績表)が、コンピュータ打ち出しでしたので、毎回違う紙でペラペラ(給与明細みたいな感じ)でした。

dou-de-show
質問者

補足

> 期末後1日のみ 私のイメージしてた「試験休み」のパターンです。 > 通知表(成績表)が、コンピュータ打ち出しでした 通知表は学校から自宅への一方通行ですか? 私の通知表は、保護者が確認し押印の上、一年間使用したので、かなり厚めの紙でした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19664
noname#19664
回答No.11

試験休み:あり(試験の日は午前中に試験のみ。午後は試験休みで下校。) 成績張出:あり(上位50人まで/500人くらい中) 都道府県:埼玉県 公立私立:公立 男女共学:共学 在籍時期:昭和から平成にかけて

dou-de-show
質問者

補足

> 午後は試験休みで下校 そうか、そう考えると私にも「試験休み」はあったんですね。 試験休み無しとお答えくださった皆さんは一日何科目の試験だったんでしょうか?という疑問がわいて来ました。 通常授業が一日6時間として、一日で6科目もあったらちょっと苦しいな。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demon8823
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.10

試験休み:あり(三日前から部活が休み、テスト当日はテストのみ、授業無し) 成績張出:あり(上位50人まで、240人の学年) 都道府県:栃木県 公立私立:公立 男女共学:男子校 在籍時期:今大学二年生です こんな感じですかね。テストの日は授業無しでテストだけで終わるので よく遊んでました^^

dou-de-show
質問者

補足

> テストの日は授業無しでテストだけで終わるので もしや、テストの日も授業があるパターンがあるのでしょうか? 私の場合、4日間(位だったか?)のテスト期間は、一日3科目くらいのテストだけでした。試験前後は通常授業だったんです。もちろん試験明け授業で答案返却。 答合わせなんかはしなかったと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet122
  • ベストアンサー率32% (157/479)
回答No.9

試験休み:なし 成績張出:なし 学年順位、コース(科)順位、クラス順位の書かれた 個人成績表が配られます。 なぜかグラフも載った、B5サイズの紙です。 都道府県:愛知県 公立私立:私立 男女共学:女子校 在籍時期:現役 試験休み欲しかったですね~・・・ 私の通っている学校は進学校ではないので、勉強に関してはそういう休みがもらえず、ちょっとがっかりしました。

dou-de-show
質問者

補足

> なぜかグラフも載った グラフですかぁ。新たなパターンですね。 どんなグラフなんだろう?教科別レーダーチャートかな? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokyomt
  • ベストアンサー率30% (204/669)
回答No.8

> 学園マンガ・小説における高校生活のお約束 そうですかね? そんなの読んだことないんですが。 それはそうと、本題。 試験休み:あり(1週間弱・中間はなし) 成績張出:なし 都道府県:埼玉県……ってこれは自宅と学校、どっちの住所を書けばいいんですか? 公立私立:私立 男女共学:男子 在籍時期:現役 どうでもいいですが、只今現在、ある意味では「試験休み」です。これは中学入試(我が校は中高一貫)があるためです。

dou-de-show
質問者

補足

> そんなの読んだことないんですが。 これは失礼しました。たしかに少年誌では描かれませんね。「少女マンガにおけるお約束」とご理解ください。 家内の実家でコミックひっぱり出して読んだりしたもので。 > どっちの住所を書けばいいんですか? 学校の方でお願いします。共通であろうと推測してるもので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

試験休み:なし 成績張出:なし・個人成績だけが手渡されます。 クラス内順位だけが入ってます。 都道府県:東京都 公立私立:公立 男女共学:共学 在籍時期:現役 確か私(高3)が入る1年前だか入ってからだかに都立高は試験休みがなくなってしまって悔しがったのを覚えてます(><。)

dou-de-show
質問者

お礼

> 都立高は試験休みがなくなって ほほー、そうなんですか。そうなると「お約束」は無くなる傾向になるのかな? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.6

こんばんは 試験休み:あり      ※ただし期末試験の時のみです。中間試験の時はありませんでした。       期末試験終了から終業式までの数日お休みでした。 成績張出:なし      ※ただし各人にテストの総合成績表は配布されました。       その中にはちゃんと学年での順位が入っていました。 都道府県:山口県 公立私立:公立 男女共学:共学 在籍時期:昭和50年代(中頃)       ※ちょうど桑田・清原と同い年なので、彼らが甲子園で活躍してた時期と一致します。 期末試験の時は、これが終われば本当に休みになるので 死ぬ気でがんばった記憶があります。 結構平日が休みになるのは気持ちが良かったですね。

dou-de-show
質問者

お礼

> 期末試験終了から終業式までの数日お休みでした そうすると、答案はいつ返却されたのでしょう? やはり個人配布なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

試験休み:なし 成績張出:なし(各個人に小さな紙が配られました。) 都道府県:栃木県 公立私立:公立 男女共学:女子校 在籍時期:2004年卒 成績張り出しは、個人情報がどうのこうの…っていうことになっていたから無いのかと思っていましたがどうなのでしょう…。

dou-de-show
質問者

お礼

> 成績張り出しは、個人情報がどうのこうの… そうなんですよね。そもそも、疑問のきっかけは先日の「センター試験結果を掲載した」というニュースだったんですよ。 やはり、個人への通知方法なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私立中学校の先生について。

    私立中学校の先生について。 共学の私立中学校に通う子供がいます。 子供の話によると、担任をはじめ先生方は何かあるたび生徒に 「そんなにイヤなら公立に行け。」「好き勝手なことをしたければ公立に行け。」と 日常的に言うそうです。 何か忘れ物をした、休み時間に黒板に落書きをした程度でも言われるそうなんです。 確かに何か大きな問題を起こしたのならわかります。(イジメとか) こんなことって、どこの私立中学校でも普通に言われたりするんでしょうか?

  • 校風の良い学校(埼玉、東京、千葉)

    私立中高一貫校(女子校)に通っていますが、高校受験を考えています。 成績は9科で1年34、2年35、3年前期36です。 北辰は3科59、5科58。部活動は入っていません。 性格がおとなしい子でしかも不登校になりそうで心配です。 今現在はどうにか登校していますが、友達もあまりいないようです。 できるだけ校風の良い学校(埼玉、東京、千葉)を探しています。 私立共学、女子高もしくは埼玉公立の共学、女子高でお願いします。

  • 編入試験の成績利用

    関西の某私立大学に在籍する1回生の者です。 3年次の他国立大学(経済学部)への編入を考えているのですが、在籍する成績が試験にどう利用されるのか分かりません。ある私立大学の募集要項には「当日の試験の成績で判定します」と書いてあるのですが、別の旧帝国大の募集要項には「筆記試験の成績と口頭試問、在籍学校の学業証明書を総合して判定」と書いてあり、直接訊いても「募集要項の通り」とはね返されました。単位見込み書提出可や、短大・高専卒の方と一緒に受ける時点で公平な判断ができないと思うのですが、これは「筆記と面接で同点(?)だった時に成績証明を利用」と考えてよいのでしょうか?

  • 男女別学校の存在意義

    男子校・女子校って男性・女性に特化した教育をする・異性にうつつを抜かさず勉強に励む・男性・女性 それぞれにあった教育をしてるのがウリなんでしょうけど、少子化で共学化してるし将来的に母校がなくなっちゃうかも。 戦後は男女別学だったからそのなごりなのだと思います。 異性にうつつを抜かさず勉強って・・ じゃあ共学の進学校は何なの。 共学でも東大何十人といくような公立高校や中高一貫校や国立の高校ももあり男子校に進学実績が負けていない学校もある。 男女どちらともいるけどしっかり勉強してるということになります。 同性ばかりだから勉強に集中できるというのはこれで関係ないことがわかります。 学校によっては共学のほうが偏差値や進学実績がよかったりしますよね。 男子校・女子校より偏差値や進学実績の高い共学校もあるならそっちに通ってる人のほうが得で要領いいなとおもう。 男女とも交流できて勉強もしっかりやれるのだから。 行事も共学のほうが盛り上がるでしょう。 社会に出れば仕事で男女ともいるし長い目で見たら共学校のほうがいいですよね。 中高の多感な時期に同性ばかりの環境だと考え方が偏りそう。 男子校、女子校ってなんか不自然なんだよね。 今は共学が主流だしなんでわざわざ男女別学校に行くの? 共学進学校(国立、私立中高一貫校、公立高校)もたくさんあると思います。 わざわざ同性ばかりの環境を選ばなくてもそっちに行けばいいのにと思ったりします。 ちなみに質問者は共学育ちです。

  • 千葉県の高等学校の転・編入学について

    僕は私立の学校へ通っている高校一年生です。 私立の学費が高すぎて家計が厳しい状態にあります。 そこで編入をして公立の学校へ行きたいと考えました。 それで、質問なのですが・・・ 転・編入学をするには転・編入学試験というものがありますよね? 転・編入学試験はどのような問題が出るかor出たか教えてもらえませんか?それと学校での成績はどのような感じで影響を受けますか? やっぱり成績が低いと試験で高得点をとっても厳しいでしょうか? どうか指導をお願いします。

  • 大阪の高校入試今と昔?

    私は40歳です。 ちなみに私が15歳の頃、第3学区でした。大手前、市岡、旭、。。。汎愛,大正それら今はどうなってるのでしょう? また私の受験時は私立と公立の1校ずつ受験出来る併願試験(両方合格すると)好きな方の高校へいける。(両方落ちると就職) 専願試験(私立1本)併願より有利で若干私立校が合格しやすいが、 合格すると公立校試験は受験資格なしでその私立校へ入学。でも落ちると、公立校が受験出来るが、それも落ちると就職。あとはもともと金銭問題から公立のみの試験(公立1本試験)で落ちると就職でした。試験日は私立1月頃?はどこも同じですので1校しか受験出来ませんし公立受験日3月もそうでした。今はこの制度変わっているとのことですがどうなったのでしょか?   

  • 焦ってます!大学選び!

    高校3年の女です! 大学受験を考えています。 男女共学の私立の大学で 幼稚園教諭(一種)と 保育士の免許を取りたいです。 できれば公立の保育園、 幼稚園の就職を考えています。 公務員採用試験合格率が 高かったり、就職に強いことで 有名な大学ってありますか? ちなみに あまりレベルの高いのは 自分の偏差値的に無理かと… 今、大学選びにとても 困っていて焦っています。 保育系の情報なら、 少しだけでも嬉しいです。 なんでもいいです! 人気な大学教えて下さい(;_;) 教えて下さい(;_;) お願いします。

  • 製菓もしくは調理科があり寮もある、高校

    私は一次試験で落ちてしまい、二次試験を受けるんですが、 私は調理や製菓に進みたいので、私立高校で(なければ県立でも公立でも) 製菓、調理を教えてくれ、寮がある高校を探しています。 私は、成績も悪く、頭もよくないのです。 でも、行けるよう努力しますので、 『ココならイイんじゃないかな』っていう高校を教えてください。

  • 兵庫・大阪・岡山で全寮制の高校を教えて下さい。

    兵庫・大阪・岡山近辺で全寮制の学校を探しています。 条件としては ・偏差値は50前後(もっと低くてもいいです) ・できれば男女共学、もしくは女子校 ・私立、公立は問いません ・学費・寮費も特に問題にしません ※進学を希望しているのは神戸市中央区の中3女子です。 よろしくお願いします。

  • 高校選び方 市立習志野高校

    中三女子です。 どうやって高校選び受験したら良いかわかりません。 先生は偏差値と具体的な高校名は言えないといいますが 多分平均より2つ上と言っていたので偏差値は52だと思います。 第一希望は市立習志野です。それがダメそうなら八千代東です。 公立へ行きたいですが公立が落ちた場合はどこの私立が良いのか?サッパリ??? 私立は2校か3校まで受けてもいいと親は言っていますが自分のレベルの上と同じと低いところを受ければいいのですか?それはどの辺り受けられますか?共学希望です。検索してみたら昭和学院、英和、千葉敬愛、八千代松蔭あたりヒットしました。 親はあまり感心とお金も無いみたいです。 学費や他にかかる費用の安い私立はどこでしょうか? アドバイスください、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • IPv4のサイトに正常に接続できない問題が発生しています
  • 複数のデバイスで発生するため、ネットワーク機器またはプロバイダの問題かもしれません
  • ルーターの再起動後に接続できるようになりますが、原因は不明です
回答を見る