• ベストアンサー

ミノルタ、銀塩撤退をうけて・・・。

kyamakyamaの回答

回答No.3

どれも該当しません。 1は35mmを買いたい理由・目的がなく必要性感じません。今のままでも充分なんじゃないですか? 2はその時に買えば良いので今時点で買う必要性は無いです。・・・・ニコンかキャノンか?その時の有望株のメーカーを買うのが一番です。銀塩フィルムそのものが生き残る方が確立は低いです。何故ならばフィルム,薬品類が使用期限が限られた生もの商品だからです。 3はコシナのZFマウントのことでしょうか? キャノンEOSはアダプターを介する事にはなりますが、ツアイス含めて各社の旧型マウントレンズが使えます。 別に露出、絞りの勉強したいのであれば35mmレンズを買う必要も無いし、今の所有されているセットでも勉強は可能と思います。特に50mmf1.4がお勧めです。絞りのみで色々な効果が表現できるレンズと思います。

minomusi0510
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今のままでも充分なのかもしれません。 撤退、終了という言葉に踊らされてしまっていたようです。 機材をあれこれそろえる前に、カメラのことをもっとよく勉強したいと思います。 >キャノンEOSはアダプターを介する事にはなりますが、ツアイス含めて各社の旧型マウントレンズが使えます。 そうなんですね! そのあたりもいろいろ調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミノルタのレンズを使うにあたって

    一眼レフに関してはズブの素人なのですが、よろしくお願い致します。 ひょんな事から、ミノルタの「AFレンズ 100-200」と書いてあるレンズを入手いたしました。 箱や説明書などはなく、保管ケースに書いてあったラベルからF=4.5と判るのみです。 このレンズはどのようなレンズか判りますでしょうか? 写真自体はよく撮りますし、一眼レフにも以前から興味がありました。 これを機会に一眼レフを購入しようかとも思っています。 そこで、このレンズを流用できるようなデジタル一眼はあるのでしょうか? ミノルタのカメラ部門は現在ソニーが継承・サポートしていることは、自分なりに調べて判ったのですが、モデル云々がよくわかりません。 入門用でかまわないので教えていただけると助かります。 また、デジタル一眼専用でないレンズは制約があるとのことですが、どのような制約があるのでしょうか? 質問が重なってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 銀塩ミノルタα-Sweet2 のデジカメ化

    銀塩一眼のミノルタα-Sweet2を10年以上使用してきました。(望遠レンズが役立つ運動会等だけの出番でしたが)今でも、イベントでは活躍をしてくれていますが、さすがにフィルム代がもったいなく、一眼のデジカメに買い換えたいと思っています。保有しているレンズ類が有効活用できる機種選定のアドバイスをいただきたく、または残念ながらレンズの有効活用は無駄、無理があるので諦めた方が良い(その際のレンズの処分方法)、と言ったご意見をいただきたいです。 【保有レンズ】 ・ミノルタ純正AF75-300  ・ミノルタ純正AF28-80  ・ミノルタAF MACRO 50 1:2.8(32) ・ミノルタAF MACRO 50 1:3.5(32)  ・ミノルタAF 20 1:2.8(22) ・サーキュラーPLフィルタ 純正外レンズはオークションで購入したもので、一時期はこれらのレンズを使ってよく撮影をしていました。現在はかってほどの興味は薄れたとはいえ、今後もレンズが有ればたまに使ってみたいな、と思っています。 ミノルタが撤退をしてしまい、αマウントはソニーに引き継がれて…  位の知識しか有りません。 オートフォーカスは同じαマウントならほとんど制約無く使用できるのか?、フィルムからデジタルに変わると、画角等色々な問題が生じるのか?  等々よく分かっていません。 購入は、本体のみで中古でもかまわないので5万円前後の予算で考えています。 なにとぞご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • ミノルタのレンズをミノルタ以外の会社のデジタル一眼で使えますか?

    今度、デジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、今、家にミノルタのレンズがあります。せっかくなのでこのレンズが使えるカメラを探しているのですが、どなたか知っていませんでしょうか?

  • ミノルタ 一眼レフレンズ 性能について。

    ミノルタ 一眼レフレンズ 性能について。 ミノルタ 一眼レフレンズを所有しております。 「AF 35-70mm 1:4(22)」 「AF 100-200mm 1:4.5(22)」 の2本所有しております。 現在販売されておりますSONYの一眼デジカメに、使用することが可能であることを確認しました。(購入検討機種 アルファ55とアルファ65のみ確認してみました。) ですが、このミノルタレンズは、もらい物でかなり古いので、これをSONYのカメラに装填した場合、現在販売されている交換レンズと比べると、性能面でかなりおこたるのか、そんな違いがないのか、どのように思われますか? もし性能面で大きくおこたるのでしたら、レンズ代節約なんてことは考えずに、別メーカーのカメラを検討しようと思っております。 よろしくお願いします。

  • ミノルタX7のレンズと互換性のあるデジイチ

    デジタル一眼レフを買おうと思っています。 むかーし、宮崎美子が宣伝していたミノルタX7というカメラを持っていて、ボディは壊れてしまったのですがズームレンズと標準レンズは無傷ですので、使えたらなぁと思っています。今発売中のデジタル一眼レフで、このレンズが使える機種を知っていたら教えてくれませんか? よろしくお願いします。

  • ミノルタαsweetSのレンズにカビが生えてました。

    ミノルタαsweetSのレンズにカビが生えてました。 拭き取りたいのですが内側のレンズについているようで、拭き取ることが出来ません。 私はカメラ初心者なのですが、私でも分解をして元に戻せますか? またαsweetIIのレンズを外した場合、ミノルタα303sisuperのレンズを装着することは可能ですか? レンズは普通はいくら位するものなのでしょうか? マクロレンズを買うつもりでもでいます。 被写体は様々ですが、小さな小さな花のアップだったり、木を全体に写したりです。

  • ミノルタのαシリーズはデジカメ、銀塩両用?

    コニカミノルタのαシリーズですが、デジカメ、銀塩両方にあると思います。 現在、1989年発売のミノルタ α-5700iという銀塩一眼レフカメラを所持しているのですが、現在、α5700iの付属のレンズと、2002年になった購入した望遠レンズがあります。 一眼レフデジカメの購入を検討しているので、もしコニカミノルタαシリーズで銀塩、デジカメ両方で使用できる、つまり、過去の資産を流用できるようならコニカミノルタのデジタルカメラも検討してみようかなと思っています。 コニカミノルタのサイトを確認したのですが、デジカメ、銀塩の互換性があるととれる文面が見つからなかったので。 コニカミノルタαシリーズのレンズの互換性に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミノルタのα-7000持っています!

    ミノルタ時代のα-7000を持っており、レンズも105mmを保有しています。現在使用のデジカメはコンパクトタイプの500万画素レベルのものですが、将来(定年後)はα-7000のレンズを利用して一眼レフを購入しようと楽しみにしていました。今回のコニカミノルタの事業撤退で、その夢も叶わないのではないかと心配しています。今後ミノルタのレンズと互換性のある一眼レフデジカメはソニーが開発してくれるのでしょうか?どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • カールツァイスのレンズをデジタル一眼レフで使用したいのですが・・・

    カメラ初心者です。 10年位前、コンタックスアリアに付けて使用していた、カールツァイスのレンズ2本(Tessar 2.5/45とsonnar 208/135)をデジタル一眼レフで使用したいのですが、可能なのでしょうか? デジタル一眼レフはまだ購入していないのですが、 もしマウントできる機種があれば、それを購入しようかと思っています。(現在ペンタックスk-mとk20dで迷っています) 初心者でマウントという言葉も最近知ったばかりです。 やり方も教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。

  • ミノルタ α3xiは売れるか?

    僕の親戚の家から新品同様の状態のミノルタのフィルム一眼レフ α3xiが出てきました。キットレンズはAF 35-70 F3.5-4.5です。こちらも一回も使っていないようです。親戚はできれば売却したいと言っています。 私はデジタル世代でEOSしか使ったことがないので、ミノルタの銀塩カメラの知識は皆無です。中古カメラ屋に持ち込んだ場合、値段は付きますか?みなさまの見解を教えてください。