• ベストアンサー

LINUX INSMOD

hiroma1228の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ネットワークドライバの場合、デバイスファイルは必要ありません。今回の場合、rtldrv.oというのは本当にRTL8185L無線LANボードのドライバなのでしょうか?ドライバのinit_module関数で初期化するデバイスが見つからないと言っているので、そもそもドライバが違うような気がします。ドライバの作りによりますが、無線ボードのチップのリビジョンその他細かい違いにより使えない可能性もあります。

関連するQ&A

  • Linux insmod

    linux超初心者で。途方に暮れています。教えてください。m()m LINUX OSのパソコンに無線LANボードを差込み、 メーカー提供のデバイスドライバをinsmodコマンドで組み込もうとしたら 下記エラーが大量に出ました。 これは何のエラーなのでしょうか?(TT) ------------------------------------------------------------ ~ # insmod LINUX.o Using /lib/modules/2.4.20/kernel/drivers/net/wireless/LINUX.o insmod: unresolved symbol MgntActQuery_802_11_FRAGMENTATION_THRESHOLD insmod: unresolved symbol InterruptRecognized8180 insmod: unresolved symbol NicIFAllocateMemory insmod: unresolved symbol GlobalDebugComponents insmod: unresolved symbol NicIFHandleInterrupt insmod: unresolved symbol MgntActQuery_802_11_TX_RATES insmod: unresolved symbol GlobalDebugLevel insmod: unresolved symbol MgntActSet_802_11_SSID insmod: unresolved symbol NicIFFreeMemory insmod: unresolved symbol ・・・・以下同様のエラーがたくさん。

  • Vine3.2

    Vine3.2で、サーバー構築をしていますが、固定IPにして #dig yahoo.co.jp で外部と接続を試した後しばらくすると外部に接続できなくなります。#ifconfig はeth0 up RX 151パケット TX 695パケットで問題はないようです。 #modprobe eepro100 で確認したら insmod errors can be caused by incorrect module parameters. including invalid IO or IQR parameters. you may find more information in syslog or the output from dmesg /lib/modules/2.4.31-0vl1.8/kernel/drivers/neteepro100.o:insmod /lib/modules/2.4.31-0vl1.8/kernel/drivers/net/eepro100.o failed #dmesgで確認したら余計にわからなくなりましたが、何かエラーがあるのですがわかりません。 東芝ノートPC SatellateA11 Celeron2.4GB memory512MB よろしくお願いします。

  • Debian+カーネル3.0.1での起動時のエラー

    DebianSqueeze(i386)を使用しています。 先日、カーネルを2.6.39.3から3.0.1に変更しました。 そしたら起動時に省電力機能のモジュール読み込みで次のようなエラーが出るようになりました。 Loading cpufreq kernel modules... FATAL: Error Inserting cpufreq_nforce2 (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/cpufreq-nforce2.ko) No such Device FATAL: Error Inserting longhaul (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/longhaul.ko) No such Device FATAL: Error Inserting longrun (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/longrun.ko) No such Device FATAL: Error Inserting p4_clockmod (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/p4_clockmod.ko) No such Device FATAL: Error Inserting gx_suspmod (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/gx_suspmod.ko) No such Device FATAL: Error Inserting speedstep_ich (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/speedstep-ich.ko) No such Device FATAL: Error Inserting speedstep_centrino (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/speedstep-centrino.ko) No such Device FATAL: Error Inserting speedstep_smi (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/speedstep-smi.ko) No such Device FATAL: Error Inserting acpi_cpufreq (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/acpi-cpufreq.ko) No such Device modprobeでacpi-cpufreqを読み込もうとすると FATAL: Error inserting acpi_cpufreq (/lib/modules/3.0.1/kernel/drivers/cpufreq/acpi-cpufreq.ko): Device or resource busy とのエラーが出ますが、p4-clockmodは正常に読み込めます。 このままでも使用には問題がないのですが、なにかすっきりしないので解決できないでしょうか。 ちなみにPCはCPU Core2Duo E4400、M/B P35T-A、メモリ 4GBでEISTはオフです。 同じくDebianSqueezeでPentium4のPCでは3.0.1でも上のようなエラーは出ませんでした。 カーネルの設定はデバイスドライバをある程度削ってるぐらいです。 よければ御知恵をお貸し下さい。お願い致します。

  • coregaUSBポート用LANアダプターの認識Part2

    RedHatLinux9にこのアダプタを認識させたいです。 モジュールはもうすでに組み込んであるのですが、 depmod -a を実行すると depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/net/dm9601.o depmod: *** Unresolved symbols in /lib/modules/2.4.20-8/kernel/drivers/usb/dm9601.o というエラーが出てしまいます。 このままでも大丈夫なのでしょうか? どなたかお願いします。

  • NICの認識ができません。

    チップがRealtek RTL8139のNICを付けた状態でRedHat6.2を インストールしました。LANにつなげようと思っているのですが どうやらNICが認識されていないようです。いろんなHPや本を見て設定 しているのですがうまくいきません。ここの掲示板も参考にしたのですが だめでした。 # ifconfig -a を実行したら Ioのみ表示され、eth0はありませんでした。 # /etc/init.d/network restart を実行したら eth0:failed となりました。 # modprobe via-rhine を実行したら via-rhine.o: init_module: Device or resource busy via-rhine.o: insmod /lib/modules/2.2.14-5.0/net/via-rhine.o failed via-rhine.o: insmod via-rhine failed となりました。 もしかしてvia-rhineが古いのではと思い、coregaのHPからvia-rhine.cを ダウンロードしてきてコンパイルしました。 そしたらたくさんのコンパイルエラーが出てきてしまって、どうしたら良いのか 途方にくれています。コンパイルエラーの内容はパースエラー等でした。 本当にvia-rhine が古いのか、それとも設定が間違っているのかも分かりません。 助けてください。よろしくお願いします。

  • linuxでisdn接続について

    はじめまして vine6.2をインストールしたばかりのかけだしです。 insメイトv30で設定を試みているのですがつながりません。 「初期化に失敗しました」のコメントがでます。 ログには /etc/ppxp/modem/generic==>ok 以下数行あって /lib/modules/misc/userlink.o:insmod userlink failedと ありました。また数行後に localhost insmod:/lib...と同じようにfailedとありました。 これが原因ではないかと、思ったりしております。 アナログのモデムのときは接続に成功したので残念です。 isdnをつかってppxpの設定の仕方を教えてください。

  • initrdイメージが作成できない

    カーネルを2.4から2.6へバージョンアップしたいと思っています。 そこでmkinitrdでinitrdイメージを生成しようとすると # mkinitrd /boot/initrd-2.6.2.img 2.6.2 No module BusLogic found for kernel 2.6.2 と怒られて生成できません。 /lib/modules/2.6.2/kernel/drivers/scsi内にはBusLogic.koは存在します。 ちなみにmodules.confのBusLogicをコメントアウトすると生成できます。 ****************** 環境 ****************** /etc/modules.confの内容 . . . alias scsi_hostadapter BusLogic . . . WinXpHome上のVMware4.0.2のゲストOSとしてRedHat9.0 ***************************************** 以上ご教授よろしくお願いします。

  • linux intel グラフィックドライバインストールNG

    すみません!!!たすけてください!!!! Suse10 にグラフィックドライバのintel IEGD入れようとしたら最後にエラーになりました。 何がわるいのでしょうか? >modprobe iegd_mod FATAL: Error inserting iegd_mod (/lib/modules/2.6.16.60-0.37_f594963d-default/kernel/drivers/char/agp/iegd_mod.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg) 以下実施した手順です。intelのマニュアル通りしました。 1 tar-xvzf IEGD_9_0_2_Linux.tar.gz 2 cd IEGD_9_0_2_Linux/Driver/IEGD_9_0_2_Linux 3 cp *.so /usr/X11R6/lib/modules 4 cp libXiegd_escape.so.2.0.0 /usr/X11R6/lib 5 cd /usr/X11R6/lib/ 6 ln -s libXiegd_escape.so.2.0.0 libXiegd_escape.so 7 ln -s libXiegd_escape.so.2.0.0 libXiegd_escape.so.2 8 ldconfig 9 make cloneconfig 10 make scripts && make prepare 11 cd /lib/modules/2.6.16.60-0.37_f594963d-default/ 12 \rm -rf build 13 ln -s /usr/src/linux-2.6.16.60-0.37_f594963d build 14 cd IEGD_Patches/IKM/ 15 ./install.sh 16 depmod -a 17 modprobe iegd_mod 18 depmod -a 19 modprobe iegd_mod FATAL: Error inserting iegd_mod (/lib/modules/2.6.16.60-0.37_f594963d-default/kernel/drivers/char/agp/iegd_mod.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg) 途中でエラーは出てなかったです。助言お願いします。

  • linuxでNICのドライバ組み込みについて

    先日AMDのサイトからネットワークカードのlinux用ドライバをDLしました。 とりあえずPCNET32.CコンパイルしてPCNET.oを作成し/lib/modules/2.2.17-0vl10/netにインストールすればいいらしいのですが、うまくコンパイルができずドライバをインストールすることができません。ちなみにインターネットでしらべて #gcc -D_KERNEL_-DMODULE -Wall -Wstrict-protptypes -O6 -m486 -c PCNET32.c と打てばいいのらしいですが、そのファイル名は見つかりませんとでます。 ちなみにPCNET.Cは/lib/modules/のところにおいて、cd/lib/modlulesに移動して上記のコマンドをうっています。なぜコンパイルできないのでしょう?

  • virtualboxが起動しません(ubuntu)

    virtual boxが起動しません。 ubuntu10.10から11.04にヴァージョンアップ後、起動しようとすると、下記のメッセージ が表示されます。 Kernel driver not installed (rc=-1908) The VirtualBox Linux kernel driver (vboxdrv) is either not loaded or there is a permission problem with /dev/vboxdrv. Please reinstall the kernel module by executing '/etc/init.d/vboxdrv setup' as root. Users of Ubuntu, Fedora or Mandriva should install the DKMS package first. This package keeps track of Linux kernel changes and recompiles the vboxdrv kernel module if necessary. そして、端末からsudo /etc/init.d/vboxdrv setupを試すと、 * Stopping VirtualBox kernel modules [ OK ] * Uninstalling old VirtualBox DKMS kernel modules [ OK ] * Trying to register the VirtualBox kernel modules using DKMS * Failed, trying without DKMS * Recompiling VirtualBox kernel modules * Look at /var/log/vbox-install.log to find out what went wrong と表示され、またsudo /etc/init.d/vboxdrv restartを試すと * Stopping VirtualBox kernel modules [ OK ] * Starting VirtualBox kernel modules * modprobe vboxdrv failed. Please use 'dmesg' to find out why と表示されます。 すごく困っています。助けてください。 よろしくお願いします。