- ベストアンサー
- 困ってます
iBookでインターネットをしたいのですが
初心者で申しわけございませんが、質問をさせて下さい。 自宅で家族がインターネット(ウィンドウズで、Bフレッツに加入してます)しているのですが、自分のiBookでもインターネットをしたい、部屋が離れているので無線でできないかと思い電気屋さんに行くと、 Airmacカードを買って下さいと言われました。 それで検索してみるとairmacカードの他にベースステーションというのも買わなくてはならないと言うようなことを書いてあったのですが、これは両方ないとネットはできないのでしょうか? よろしくお願いします。
- inko2006
- お礼率16% (2/12)
- 回答数3
- 閲覧数47
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- harawo
- ベストアンサー率58% (3742/6450)
> (ウィンドウズで、Bフレッツに加入してます) べつにBフレッツはWindowsで稼働しているわけではありません。極端な話、コンピュータゲームでも、ハードディスクビデオレコーダーでもインターネットにつなげられますから、Macintoshがつながらないことはありません。 現在Windows PCをインターネットに接続していらっしゃると思いますが、そちらは無線で接続していますか?でしたら、iBookにAirMac Extremeカードを装着するだけです。なお、現在販売されているiBook G4は標準でAirMac Extremeカードが装着されていますから、別途購入する必要すらありません。 現状で無線によるネットワークがないのなら、AirMacベースステーションが必要になります。しかし、IEEE802.11gという規格にそった無線LAN機器であってもかまいません。IEEE802.11aは使えないので、その点だけ気をつければだいじょうぶです。
関連するQ&A
- MAC10.3でインターネットがつながらない
マック初心者です。 知り合いがMACを購入して、インターネットをつなげてくれとたのまれたのですが、MACもWindowsもまぁ変わらないだろうと思っていってみたのですが、つながらなくて、わからなくなってしまいました。 内容はibook(OS10.3)でインターネットをしたいのですが、 なぜか出来なくて困ってます。 どなたかお教えいただけないでしょうか? 構成は、 Bフレッツ---ルータ---HUB---AirMacBaseStation---ibook 又は、 Bフレッツ---ルータ---HUB---ibook のどちらでもつながりません。 ルータのDHCPで、IPアドレスをもらう形です。 ibookのネットワーク設定は有線も無線もDHCPになっていて、画面を見る限り、DHCPからIPアドレスを貰えているようです。(AirMac Base stationのDHCPはOFFにしてあります。) (再起動や接続切断等やると、また新しくIPアドレスが貰えているようです。) 接続の優先順位を変えたり、有線の場合はAirMacやモデムを使わないようにしたりしてもダメでした。 プロキシはないので、使わない設定になっています。 有線の場合で、そこに他のWindowsパソコンをつなげると普通にインターネットが可能です。 しかし、ibookに変えるとやはりつながりません。 使用ブラウザはIE5.2とsafari1.2です。 どちらを使用してもつながらないのです。 わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- iBook(G3)でBフレッツを無線でやりたい。
はじめて質問させて頂きます。 現在iBook(G3、os9.2とosX2.8)の方にはAirmacカード(旧)を取り付けてあり ヤフーBBの無線LANパックでインターネットをしています。 4月からBフレッツを導入します。 配線などがごちゃごちゃするのはイヤなので 無線を検討中です。 そこで AirMac Extreme ベースステーションの購入を考えているのですが もう少しお安くて、素人の私でも簡単に設定できる 無線ルーターがありましたら 教えて下さい。 (色々な方の質問を拝見して メルコというメーカーが良いそうですが 何を重要視して見ていいのかさっぱり分かりません・・(>_<)) あと、いずれWINも購入する予定なのですが AirMac Extreme ベースステーションを買った場合 winに繋ぐ事はできるとのことですが その場合WINの方には何か必要になってくるのでしょうか? 速度の方は 今現在1Mも出ていないので10M程度出れば充分満足です。 素人質問で申し訳ありません。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- XPでインターネットしてますが、iBOOKでもインターネットと繋ぎたい
こんにちは。 似たような質問沢山あったのですが、内容が微妙に違うとmac素人の僕はちょっとよくわかりません。 またかと思う方いるかもしれませんが宜しくお願いします。 現在WindowsXPにてインターネットに繋いでいます。 回線はBフレッツで、中間に終端装置とルーターがあります。 基本的にWindowsしか使ったことがなく、家の環境も100%Windowsです。 しかし、最近妻が仕事でiBOOKを使っており、家でも繋ぎたいといい始めました。現在は会社で持たされている携帯電話ようの接続キットでメールだけはやり取りできているようです。 試しにiBOOKからそのままルーターにLANケーブルを繋いでみたら繋がりません。 っていうか設定も何もわからなかったので、ブラウザ開いてみただけですが。 なにか設定か、ソフトが必要なのでしょうか?それとも機械を購入する必要がありますか? さらに妻は欲を言えば無線で繋ぎたいといい始めております。 無線で繋ぐとなるとWindowsなら単純に無線対応ルーター買い替えか、無線親機買って、無線カードをノートに突っ込んで終了ですが、 トホホ AirMacという機械があるという話はうわさ程度に聞いてますが、 必ずそれが必要なのか、それがなんなのか、他になにか必要なのか、 いったい何を確認し何をそろえればよいのかわからず悩んでいます。 とりあえず知りたいのはケーブルでの接続で、 それがうまく行ったら無線での接続できればと思っています。 長々と恐縮ですが、ご助言宜しくお願いします。
- 締切済み
- FTTH・光回線
その他の回答 (2)
- 回答No.3

IEEE802.11gに対応した無線ルータとAirmacカードが有れば 接続可能です。 しいてベーススティションを購入する必要は有りません。
- 回答No.2
- uuTanTan
- ベストアンサー率25% (1/4)
お持ちのiBookの型番を書かれたほうが、皆様方から詳しい情報を教えて 頂けるかと思います。 お店でAirMacカードが必要と言われたそうなので、まずiBookに拡張を しないとワイヤレスには出来ないようです。 今の状態で有線LANはもちろん出来ます。 AirMacカードとAirMac Extreme カードの2種類がありますので、ご注意を。 Windowsとも共存みたいですのでAirMac Expressのような無線ルータも 必要になります。
関連するQ&A
- iBook G3(M8861J/A)で AirMac Extremeカード (M8881J/A)
こんにちは。現在、自宅で無線LAN環境に移行中です。ズバリ、iBook G3 OS10.2.1(M8861J/A)で AirMac Extremeカード(M8881J/A)は使えるのでしょうか。 最近MACBook(MB063J/A)とAirMac Extreme ベースステーション (MA073J/A)を購入し無線LANでつないだのですが、 元々あるiBook G3 OS10.2.1(M8861J/A)も無線LANでつなげたいとおもったのです。 調べてみると、iBook G3 OS10.2.1(M8861J/A)を無線LANでつなぐ場合、 親機がAirMac ベースステーション(M8799J/A)で 子機がAirMac カード(M7600J/E)を使用してつなげるようなのですが、 これだと、IEEE 802.11bという規格の通信になるようで、11Mbpsくらいまでしかでないようです。 AirMac Extremeカード(M8881J/A)はIEEE 802.11g、54Mbpsとあったので、使える方法があればと思ったわけです。 もし他に、 親機AirMac Extreme ベースステーション (MA073J/A)に iBook G3 OS10.2.1(M8861J/A)を無線LANでつなぐ良い方法がありましたら、教えてください。 現在はADSLですが、数週間後に光になる予定なので、 少しでも通信速度が上がればよいなとおもい質問しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 光を通して無線ラン
現在はPowerMacG4を直接,Bフレッツの回線終端装置に接続してネットに繋いでいます。 今回,隣の部屋のWinXPのパソコンに無線ランを繋いで,両方からネットに繋げるようにしたいと思っています。 MacとMacを無線で繋ぐなら,AirMac Express ベースステーションを導入するのがいいと思いますけれど, Winの方を無線ランで繋ぐ場合は,AirMac Express ベースステーションでなく,WinとMac両用のブロードバンドルーターを使った方がいいのでしょうか。 また,どちらの場合でも,ブロードバンドルーターが必要なのでしょうか? その場合,MacにもAirMac Expressカードが必要なのでしょうか? いずれにしても,Bフレッツの回線終端装置のそばに Macとプリンターをおき,別の部屋にWinをおいている場合に,どちらからもBフレッツとプリンターに繋ぐには,具体的にどんなものが必要か教えてください。 無線ランは全くわからないので,子どもに教えるように指導してくださると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 新AirMacExtreamについて
皆さん初めまして。 今度新しいAirMacベースステーションが出ましたよね。 早いらしく、興味がすごくあります。 そこでお聞きしたい事があるのですが。 新ベースステーションはIEEE802.11nとなっていますが、旧Power PCでもドライバ?をインストールすれば使えるのでしょうか? 今は,一つ前のベースステーションに首振りiMacが直結していて、 iBook(PowerPC)+PS3が無線で繋がっています。 iBookの方は新しいAirMacカードが刺さっています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、お暇な時で良いので、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- AirMacの利用方法
念願のマックを購入しました!それでインターネットを、もともと1階あるウィンドウズと2階にあるマックを同じ接続会社(CATV)で繋ごうと思っています。つまり2台ですね。そこで質問です。 1.「LAN」と「ルーター」の違いは何ですか? (CATV会社のホームページでは、LANはIPアドレス追加¥1000と書いてあり、ルーターの方は特に料金は書いてありませんでした。これってルーターは無料ってこと?そもそも「ルーター」が何か良くわかりませんが…) 2.AirMacベースステーションを利用した場合、1台は有線で、もう1台は無線で、という接続は出来ますか?(ウィンドウズのLANカードがない(買いたくない)ので) 3.マックを無線接続する場合、AirMacベースステーションやAirMacカードでなくても平気ですか? 初心者に毛の生えたぐらいの知識しかないので、出来るだけ簡単な言葉で教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- ibook G4について質問です。
iBook G4 1GHz M9426J/A 12インチ OS X 10.3.9を中古で買ったのですがAIRMACが付いてなくて無線でインターネットが見れません。 どの様なAIRMACを買ったらいいか分かりません。 MACは初めてです。 あとAIRMAC以外で安く済ませる方法はないのですか? 初心者な質問ですみません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac管理ユーティリティーをひらいてもAirMacベースステーションが表示されません。
初心者です。AirMacベースステーションの設定をしていて再起動したところ、AirMac管理ユーティリティーをひらいてもAirMacベースステーションが表示されません。通常AirMacを使用し無線でインターネットをしようしていました。何が原因なのかわかりません。復旧の方法をおしえてください。どうかよろしくおねがいします。 ハードはibook G3 900Mhz OSはOSX10.3.5です。たすけてください。
- 締切済み
- Mac
- AirMacの接続について
次々とすみません。苦戦しています。お教えください。 PBG3(233)とibook8861を使用しています。 AirMacベースステーションを利用して光ケーブルでインターネット接続を試みています。 PBG3は有線でベースステーションと接続して、ibookの方はAirMacカードを入れて無線でインターネットと繋ぎたいのです。(PBG3は無線不可能とのこと) マニュアルや情報に従って、まずストレートケーブルにてモデムから AirMaCベースステーションのWANポートへ接続し、ベースステーションからクロスケーブルを使用してPBG3のLANポートに接続しました。 AirMac 管理ユーティリティを使ってPBG3にベースステーションを認識させようとしても、認識しません。TCP/IPはEthernetでDHCP接続の設定にしています。 ibookもモデムからWANポートへ接続したときには繋がらず、LANポートへ接続したときに繋がるのもおかしいです。 直接モデムからPMG3への接続は繋がります。
- ベストアンサー
- Mac
- エアマックが使えません。
自宅にADSLを導入し、無線LANをしようとしていますが困っています。 先日エアマックカード、エアマックベースステーションを購入しました。エアマックカードをiBOOK 500MHZへ取り付けし、ベースステーションの設定をしました。エアマック設定アシスタントに従い設定を行い、ベースステーションはきちんと認識されていました。しかしエアマックを使用した無線ではインターネットにつながりません。ADSLモデム(NTT西日本からレンタル)からの直接の接続では問題なくインターネットに接続できるのに、どうしてかわかりません。なおOSはMAC OS9.2を使用しています。プロバイダはOCNです。コンピューター画面上にはダイアル中との表示がしばらくありその後接続できませんでしたとでてきました。 OCNのホームページをみるとエアマックの使用については補償されていないという趣旨のことがかかれていました。プロバイダを変えた方がよいのでしょうか。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- iBookとMacG4の共有?
現在iBookG4をAirMacExpressを使って無線でインターネットに繋いでいます。 そこに友人からPowerMacG4(Gigabit Ethernet)400MHz(M7891J/A)というのを譲ってもらったのですが・・・ 1、PowerMacもインターネットに繋げたいのですがモデムにAirMacをつけているので差込口がない・・・のでどこに繋げばよいのか。(AirMacのUSBとオーディオコネクターは空いています。) 2.ついでに二台のファイルを共有できるようにしたいのですがiBookの方は無線のままでいたい。 3.もしかして、PowerMacの方もAirMacカード等を使って無線にしないと前述のようなことはできないのか。またその場合社外品等を使って比較的安く済む方法はあるのか。 4.ここで色々過去の質問を読んでいるとLAN接続するとセキュリティをしっかりしないと怖いとありますが前述の場合も同じことなのか、また具体的に何に気をつけなくてはならなくてどうすればよいのか。 あまり詳しくないので自分のやりたいことをうまく説明ができませんが、 上の説明で理解して教えていただければ助かります。
- 締切済み
- Mac