• ベストアンサー

PCの保証期間はあなたは何年を選択されましたか?

新品のPC購入時に今は保証期間が追加料金が発生するものの通常の一年保証より長い期間(3年とか)が選択できると思うのですが、皆さんは購入時、どのような選択をされたでしょうか? Q1、何年保証をお選びになりましたか? Q2、おいくらくらいの追加金額でしたか? Q3、PCメーカー名 Q4、保証に対する貴方のご感想を聞かせてください 以上にお答え頂ければ有難いです。 アンケートの目的はあくまで自分の購入時の参考にしたいだけで他意はありません。 また、答えたくない質問はスルーして頂いてけっこうです。 よろしくお願い致します。 【回答例1】 Q1、1年 Q2、なし Q3、NEC Q4、壊れても自分である程度直せる自信があるので保証は標準の一年で良いと思っている 【回答例2】 Q1、3年 Q2、購入金額の10%UP Q3、東芝 Q4、壊れなかったので1年保証で良かった 【回答例3】 Q1、3ヶ月 Q2、なし Q3、DELL Q4、何回も壊れたので3年保証にしておけば良かった

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bachaoo
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

Q1.5年 Q2.購入金額の3% Q3.NEC Q4.購入後しばらくは「保証に入る必要などなかったな」と感じていたのですが、保証期間終了10日前にHDDが壊れたときは「入っておいて良かった」と胸をなで下ろしまた。おかげで、通常修理なら5万かかるところを無料でしていただけました。 当地の家電店だけかどうか判りませんが、「火災・盗難・落雷」もが保証対象となっていました。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。 3%は安いいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • lhrw
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.10

Q1. 3年 Q2. 1万円ちょっと Q3. NEC Q4. 前のノートパソコンが1年ちょっとでハードデスクが壊れ、修理 に6万円かかると言われたためと、保証書をなくしてしまったた   め、メーカーの残り2年分の保証を後から付けました。 ちなみに、ノートは、2~3日に一度連続何時間も使っていました。 今回はデスクトップで、1年3ヶ月ほどたちます。まだどこも悪いところはありません。ただ、万が一ハードデスクが壊れると、データがなくなるので、外付けのものを買おうと思っています。 

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

ps61m
質問者

補足

ポイントは質問の性質上どれも優越が付けられるものではないので今日が27日なので2と7の方にポイントを付けさせて頂きます。 皆様、ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ksdkna
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.9

Q1 5年保障 Q2 購入金額の5%?でした Q3 日立 Q4 今まで普通の家電でも5年保障に入っていて、壊れたときに心強かったからです。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。 もう少したくさんお方のお話が聞きたいです…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pppp7777
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.8

Q1、1年(メーカー通常保証のみ) Q2、なし Q3、東芝 Q4、約3年使っているけどどこも壊れていないので1年にしておいて良かった。 買った時に長期保証があったか知らなかったんですけどね。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukimana
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.6

Q1、5年(メーカー保証は1年。あとは購入店での保証) Q2、13700円 Q3、富士通 Q4、まだ購入して1ヶ月たっていませんが、今回は経済的にかなり無理をして買ったので、 1年でも長く使うつもりで保証期間を延長しました。 購入の際メーカーの方に、「パソコンは故障したときに部品交換という事になると、 発売から期間が経っていればいるだけ、部品代がどんどん高くなる。」 とお聞きしたので。。。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.5

一番最近買ったパソコンですが・・・ Q1、5年 Q2、12500円だったかな?(○%とかではないです) Q3、SONY Q4、落としても、飲み物をこぼしても保証してくれるところがいいです!!PCの修理代は高いですからね・・・(以前にHDを直したら50000円かかりましたので・・・)まぁ~5年も使わずに買い換えると思うので5年も保険が聞けば十分です!!

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.4

個人のもの Q1、メーカー保証のみ(何年も前のことなので、これしか無かった) Q2、なし Q3、富士通 Q4、保証が切れた直後に壊れたらやだなーと思っていたけど、鬼のように酷使しているのに、7年たった現在、メーカー修理のお世話になったことは一度も無い。一年で充分かと思った。 会社のもの Q1、5年 Q2、購入額の5.25% Q3、NEC Q4、会社のものだし、万が一壊れたときの修理費軽減のため。社長と相談して決めた。購入後1年経過したが、元気いっぱいなので、ちょっと失敗したかと思い始めている。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Q1 1年 Q2 なし Q3 ソーテック Q4 滅多に壊れるものじゃない。1年持ったら3年は大丈夫だと思う。(根拠無し) ただ、通常PCのトラブルはハードの故障よりもソフト面が多い。多少は自分で対応できるのでいらないと思った。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.2

Q1、1年 Q2、なし Q3、NEC Q4、あまり壊れると思っていなかったので(酷使する予定が無かったので) 実際ほぼ調子よく使っています。ただ今年の初め(3年目)ネットに繋がらなくなって、電話で何度もやり取りしたのですがどうしても直らなくて、修理に出しました。 ところが不思議な事にあちらでは症状が出ず、分解清掃していただいて返ってきました。 送料はあちらもちで(パソコン専用の梱包材を持ってきてくれて梱包もやってくれました)、しかも症状が出ていないのでそちらの料金も発生せずでした。 NECだからなのか、他のメーカーもそうなのか分かりませんが大変ありがたかったです。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.1

Q1.メーカー保証期間のみ Q2.なし Q3.IBM Q4.自分で改造や故障部品交換してしまうので、1年あれば十分    その前に3年後にゃ多分買い換えているから。 僕はQ4の比重が高かったので、自作パソコンに移行してしまいました。 現在のPC性能アップの変化が激しく、3年前のパソコンって「ある意味ゴミ」化してしまっていますね。 その度に買い換えるのがもったいなかったのと財力の都合です。

ps61m
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証期間

    保証期間は1日でも過ぎたら保証してくれないのでしょうか? ヨドバシでPCを購入し5年保証だったのですが、保証書を確認したら保証期間が昨日までで、悔しすぎます。

  • 保証期間内ノートPCをオークションで購入した時のメーカー保証について

    保証期間内ノートPCをオークションで購入した時のメーカー保証について Let's noteをオークションで購入しようと思っています。 よくメーカー保証期間内(1年間or3年延長保証)のPCを見かけますが、これは保証期間内なら通常の保証が受けられると考えても良いのでしょうか? また、実際にPanasonicに修理依頼をして無償修理できた方はいるのでしょうか? 2次購入者だと保証が付かない・プレゼントなら保証が受けられるなどと話を聞く為、実際はどうなのか知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。 ※Panasonicに聞けばいいというのはなしでお願いします。

  • 保証期間について

    イヤホンの保証期間一年の商品を買って、半年ぐらいの時に壊れてしまい新品に交換してもらいました。 そこから、8ヶ月経ちまた壊れてしまいました。 新品に交換してもらってからは一年経っておりませんが、最初に購入した日から、一年以上経ってしまっていますのでこれは保証期間外ということになりますよね? これで疑問に思ったのですが、たとえば購入から365日目に故障して新品にしてもらっても、もし366日目、つまり新品にした次の日に故障してしまってももう保証はできませんよ、ということでお間違いないですか?

  • 保証期間の延長

    Amazonで購入した際、保証期間1年となっていましたが、製品到着後に追加料金を払えば保証期間の延長は可能ですか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 保証期間

    先日、エアコンの調子が悪く、思い切って買い換えました。 保証期間の延長も申し込み、5年保証です。 で、取り付けは2週間後なのに、保証期間は購入時からでした。 契約はしたけど、物は受け取ってません。 先方から言われた最短取り付け可能日だとしても10日後でした。 せこいようですが、保証開始日は10日後以降にするのが普通ではと思うのですが・・・

  • ノートPCの保証期間について

    PCを買換えしたいと思っていますが、最近のノートPCの故障頻度は如何なものでしょうか。メーカー保証1年プラス販売店 4年等ありますね。永い方が良いのでしょうが、それだけ保証料金発生します。保証期間で迷っています。ご教授下さい。

  • 保証期間中のサポートについて

    ディスプレイの買い換えにつき、現在使用中のもの(メーカー:DELL)をオークションで出品したいと思っています。 約1年前に購入したもので、まだ2年ほどメーカー保証が残っています。落札者にはこの権利を享受していただきたいと思っています。 一方、オークションをみていると、「メーカー保証はあるが当方は関知しません」というのが多々あって、 購入者の関与なしに、メーカーの保証が受けられる のか疑問に思っていました。 落札者がこの保証期間にメーカー保証を得るには どうしたらよいのでしょうか?または、出品者である 購入者はそれにどう関わっていくべきなのでしょうか。

  • PCのパーツ交換などの保証期間の考え方について

    PCのパーツの増設、または、パーツ交換の保証期間の考え方について質問があります。 パーツの増設や交換する際、最初にPCを購入した保証期間と増設、または、交換するパーツの保証期間が同じか、最初のPCの保証期間以降にするようにした方がよいのではないかと思ったのですが、このような考え方は望ましいのでしょうか? 何らかの不具合・トラブル(初期不良は除く)や、故障が起こったとき、対処や処分できるのではないかと思ったのですが(パーツによって寿命が異なるかもしれませんが。)。 また、考え方は人それぞれかもしれませんが。 ちなみに、グラフィックボードの増設と電源、静音性(CPUファン、フロントケースファン、リアケースファン)に関するパーツを交換しようと思っています。 また、自作する知識はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 日産UCARS ワイド保証について

    先日こちらでご質問をさせて頂いて 、 スズキ パレットの中古車を購入予定 なのですが、 http://okwave.jp/qa/q8020962.html 日産ディーラーでの購入の為、 ワイド保証という1年保証がついてい ます。 プラス22000円ほどで計2年保証、プラス47000円ほどで計3年保証に変更できるのですが、追加金額を払って保証期間を延長した方がいいのでし ょうか? 一応車内クリーニングや、簡単な点検はされているそうですが、 皆様のご意見をお聞かせ頂きたく宜しくお願い致します。

  • 保証期間について…

    こんにちは。 中古店で一眼レフのレンズを買いました。 保証書が空白のままで、店のはんこをもらって、購入日も記入しましたが… これって、中古であっても保証書に記入した日付からの期間が保証期間になるのでしょうか? キヤノンの28-70mmF2.8で、年式は2000年です。 聞いた話では、製造日から18ヶ月以内購入じゃないと保証してくれない…とのことだったのですが…

このQ&Aのポイント
  • いつもでもハガキ年賀状アプリからの印刷ができない理由と解決法について教えてください。
  • DCP-J926Nを使用している際に、いつもでもハガキ年賀状アプリからの印刷がうまくいかない問題について詳しく教えてください。
  • DCP-J926Nでの印刷は問題ありませんが、いつもでもハガキ年賀状アプリからの印刷ができない原因と対処法について教えてください。
回答を見る