• ベストアンサー

12/24のTDSでナット立ち見整理券

kero777の回答

  • kero777
  • ベストアンサー率44% (79/177)
回答No.1

混雑度を考えるとクリスマスシーズン中でも最も混みそうな日ですので、極度の悪天候等の条件がなければ、レイジングスピリッツ→ナットクラッカーという順で廻ると整理券はラインカットされてしまう可能性が大だと思います。 一番おすすめなのは二手に分かれて一方がFP、一方が整理券に並ばれることですが、どちらも全員分のチケットが必要となるので、脚力のある方をFP取得組に選んでゲート→レイジング→ナットの整理券列 のシー一周マラソンに挑戦していただくのがよいかと思います。 立ち見については、エリア外からの鑑賞スポットを含め下記サイトに詳しく説明されていますので、一度ご覧ください。 シーで楽しいクリスマスイブが過ごせたらいいですね。

参考URL:
http://nekobus0929.269g.net/
harunohi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 参考URLは既にチェック済み(プリントアウトしてます!)で、 ここを見て、エリア外からでも良いかなぁと思ったんです。 でも、激混み日は、どのくらい前に並べば良いのかと思いまして。。。

関連するQ&A

  • 【TDS】アトラクションの待ち時間やFP入手について・・・

    3/23にディズニーシーに行きます。 それは開園から閉園までいれるツアーで行くのですが、調べたところタワー・オブ・テラーのFPは開園からそっちに行く人が多いらしいのでFPの入手はタイムロスすると友人から聞きました。 ならスタンバイの方が待ち時間は少ないんでしょうか? しかし、センター・オブ・ジ・アースなど入場ゲートから遠いインディーやレイジングのFPは開園と同時にダッシュすれば楽々と入手できるもんなんでしょうか? 一応、乗りたいアトラクションを記載してみます。 ・タワー・オブ・テラー ・レイジングスピリッツ ・インディージョーンズ ・センター・オブ・ジ・アース ・海底2万マイル ・アクアトピア ・ストームライダー こんな具合です。 ディズニーシーに詳しい皆さん!詳しい情報や攻略などだいたいのアトラクションのスタンバイの待ち時間など知ってる方がいたら教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • グリーティング整理券

    こんにちは。 8/14(金)に、東京ディズニーランドに行きます。 8:00開園で、ゲートには7:00着予定です。 朝1番にトゥーンタウンのグリーティング整理券をもらい、次にホーンテッドマンションのFPを取りに行くのですが、朝1番でも、ホテル組や早くから開園まちされてる方で整理券の配布は終了してしまいますか? ホーンテッドマンションのFPは何時頃に乗れるFPになりますか? 回答よろしくお願いします。

  • ディズニーシー 開園直後の回り方

    5月1日に初めてディズニーシーに二人で行く予定です。 それなりに混雑する日だとは思いますが既に日付指定のパスポートも既に購入し、 前日は舞浜のホテルに泊まるので開園1時間前(もしくはもっと早く)にはゲートに並べると思います。 入園したらまず、TOTのFPを取り、エレクトリックレールウェイに乗って移動し、 インディーかレイジングスピリッツのスタンバイに並ぼうと計画しています。 が、もしTOTのスタンバイ待ち時間が短くそのまま並ぶことになった場合、 その間に一人がセンターのFPを取った方がいいかな?と思いました。 TOTからセンターに行ってFPを取り、また戻ってくるまでに どれぐらいの時間がかかると思いますか? (戻ってくる前にTOTの順番が来てしまうと思いますか?) また、上のプランに対し『こうした方がいい』とか 『これは止めた方がいい』などのアドバイスがありましたら お願いします。

  • 8/13TDS レイジングスピリッツFPの取得時間

    大人2人で行動します。 1人がレイジングのFPを取りに行き、もう1人がインディージョーンズのスタンバイにと考えています。 開園1時間前位にパークに到着しようと思っています。 多くの人がレイジングに行くと思うので、インディーは人が少ないと思うのですが スタンバイで長時間1人は、キャストさんや他の方の手前きついのではと思います。 レイジングのFPを早く取得するにはもう少し早くパークに到着した方が良いかなと思うのですが… (1)上記の様な感じだとFP発券にどの位時間が掛かると思われますか? (2)何時位のFPが発券されると思われますか? また、もう少し早くパークに着いた方が良い等、アドバイスが有ればお願い申し上げます。

  • TDSの計画☆

    今月の22日か23日に友人と2人でTDSに行く予定です! *計画* <乗りたいアトラクション>※乗りたい順になっています ・トイストーリーマニア ・センターオブジアース ・インディジョーンズ ・レイジングスピリッツ 上記は絶対に乗りたいアクションです! 海底2万マイルやストームライダーなど他も乗れれば・・・ <滞在時間> 開園8:00 閉園:22:00(22日23日ともに) それで、開園の8:00から19:30まで滞在予定です。 <考えているプラン(開園直後)3つ> 1. トイマニFPを開園直後に取りにいく  2. トイマニは諦めて、センターFP取得後、海底2万マイルSB 3. トイマニは諦めて、インディFP取得後、レイジングSB トイマニには是非乗りたいと思っていますが、あまりにも時間がかかるようであれば諦めようかと考えています・・・ *質問* ・(プラン1にしたとして)トイマニはとても人気&休日はとても混雑すると思うのですが、開園1時間前に行ってインパ後、FPを取ることができるでしょうか?もっと早く行くべきですか?? (※ 事前にチケット(eチケット)を購入予定です) ・センター、インディ、レイジングに乗るためにはトイマニは諦めたほうがいいですか? ・上記の滞在時間でセンター、インディ、レイジングのFP全てを取るのは厳しいと思います。そこで、この中でどれをFPにするのがおすすめですか? ・上記の3つのプランのうち、一番よさそうなプランはどれでしょうか? (また、プランへのアドバイスやほかの提案があればお願いします!) ・他、何か気を付けることなどがあれば! 回答お待ちしています(*¨*)!

  • ディズニー・シー>レイジングスピリッツとセンターオブジアースのFPについて

    いよいよ、レイジングスピリッツが今日本格稼動しますね。 自分は、来週29日の金曜日に行こうと思うのですが、朝一のFPのゲット方法で迷っています。 最初考えたのは、 【入場→レイジングのFPゲット→レイジングにスタンバイして乗る→レイジングのFP搭乗時間が来たらセンターオブジアースのFPを取りに行く】 というルートなのですが、こうすると、センターオブジアースのFPの指定時間が遅くならないか心配です。センターのFPの指定時間が遅い場合、2時間経過しないと次のパスが取れないため、どうするのが良いのか悩んでいます。 自分の目的は、「センターとレイジングにバランスよく出きる限り(3回ずつ位)乗る。インディも1.2回は乗りたい」ことです。 (去年の秋の土曜に行ったときは、センター4回、インディ3回乗りましたが、今回はレイジングもあるので悩んでいます) 別の方法として、【入場→センターのFPゲット→レイジングにスタンバイして乗る→センターのFP搭乗時間が来たらレイジングのFPを取りに行く】という手段がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか^O^ 何か別の方法もあれば、アドバイスいただけたら嬉しいです。 また、29日の金曜日、9時開園として、ゲートの前の方に並ぶには何時くらいにシーについた方がよいでしょうか。自分的には7時半くらいでも大丈夫かなとは思うのですが。。。。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ディズニーランドについて、いくつか質問です。

     東京ディズニーランドについて、ホームページや雑誌を見ても分らないことがあるので、どなたか教えてください。  (1) 5月の第2か第3の木曜日、9時開園の日に行く予定です。入園して、まずプーさんのハニーハントのFPに並び、遅くても17時までに乗れるFPを取りたいのですが、何時までに行けば確実でしょうか?9時開園の日に、9時に到着では、入園するのに30~50分かかるというのは本当なんでしょうか? 平日でも当てはまりますか?  (2) ピーターパン空の旅は、2人乗りとありますが、大人二人と5歳児1人の計3人を一緒に乗せてもらうことは、やっぱりダメでしょうか? (3) 昼と夜のパレードを見るためには、1時間くらい前から場所とりしないと見えないものですか? 立ち見でも構わないと思っているのですが、パレードが始まってから行ったくらいだと、立ち見もできないくらいの混雑になりますか? 座る人と立ち見の人とは、それぞれ何重くらいの列になりますか? また、空いてて見えやすいお勧めのポイントなどありますか?  (4) ディズニーシーの「ホライズンベイレストラン」のキャラクターダイニングは、通常何分待ちくらいですか?金曜日の11時前後に行くとしたら、どんな感じでしょうか?もう混んでいるでしょうか?   以上なんですが、どなたか1つでも参考になる情報があれば教えてください。よろしくお願いします♪

  • 最近のディズニーシーの朝

    クリスマス期間中のとっても混みそうなお休みの日にシーへ行く予定です。 まず、レイジングスピリッツに乗りたいのですが、 クリスマスイベントが始まってからの朝の混雑具合を教えて下さい。 クリスマスのショーの方へ行かれる方が多いのかなと勝手に思っているのですが、 レイジングは変わらず朝から混んでいますか? 朝は開園前1時間~30分位前に到着の予定で、 まず、レイジングのFPを取りに向かおうと思っているのですが、 取得するまでにどのくらいの時間を見ておいたら良いでしょうか? また、取得したFPは何時くらいの物になるでしょうか? FPを取るより、さっさとスタンバイで乗ってしまった方が効率が良いですか? 「センターのFP→レイジングのスタンバイ」だと、 もうスタンバイの列はかなり長くなっていると思われますか? 10時~11時くらいに食事の予約(PS)をしようと思っているのですが、 時間の予測がつかず、困っています。 ご回答、アドバイス、予想、その他、お待ちしております。

  • 24日のディズニーシー

    今月の24日にディズニーシーへ行こうと思っていますがどれぐらい混雑するか教えてください。 一応ディズニーの混雑予想を聞いたところ最長1時間30分程度とかなりアバウトな答えだったので質問させていただきました。 乗りたいアトラクションは「センター」「インディ」「レイジング」は乗りたいと考えています。 2つめの質問になりますが、↑のアトラクションに乗る場合・・・ 開園→センターFPゲット→レイジングスタンバイ→時間だったらセンター→インディFPゲット→暇つぶし→インディ というようにしようと思いますが現実的に問題ないでしょうか?? FPをとるのに30分ぐらい並ぶのでしょうか?? 質問が多くなりすみません。ご回答よろしくお願いします。 24日なので今日・明日ぐらいで答えてほしいです。

  • TDS・タワー・オブ・テラーのファストパスについて

    今月下旬、激混みを覚悟の上で、春休み真っ最中の土日にシーへ出陣 します。開園一時間ぐらい前迄にはゲート前に並ぼうと考えています が、何せ遠方でして、最悪の場合は開園30分前ぐらいのゲート前到着 になってしまうかも知れません。 先ずはTOTのFP取得が朝一番の目標なのですが、FP発券の終了が心 配です。以前、「開園までにゲート前に居れば、大体、FPは取れる」 と聞きましたが、最近のFP発券終了状況等、特に混雑日の状況につい てご教示頂ければ幸いです。場合によっては、ゲート前の到着時刻を 早める等の予定変更も計画しております。 お詳しい皆様のご見解をご教示頂きたく、お願い致します。