弦楽器の弦の種類について

このQ&Aのポイント
  • 趣味で弦楽器(Viola)を演奏する者です。弦は「Larsen(ラーセン)」を使っています。両者になにか違いがあるのでしょうか。
  • 先日、スペア弦を別の楽器屋さんで購入したところ、「Fibre Core」とパッケージに印刷されておりました。一方、これまで使っていたものは「Synthetic Core」となってます。どちらもスチール弦ではないことは承知していますが、両者の違いが気になります。
  • メーカーのホームページやネット上での情報は見つかりませんでした。お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

弦楽器の弦の種類について

趣味で弦楽器(Viola)を演奏する者です。 弦は「Larsen(ラーセン)」を使っています。 先日、スペア弦を別の楽器屋さんで購入したところ 「Fibre Core」とパッケージに印刷されておりました。 一方、これまで使っていたものは「Synthetic Core」となってます。 両者になにか違いがあるのでしょうか。 もちろん、どちらもスチール弦ではないことは承知しています。 メーカーのホームページでは特に説明されておりませんでしたし、 ネット上で検索しても言及されているページは見つかりませんでした。 ものすごーく細かいことで大変恐縮なのですが、 お詳しい方がいらっしゃいましたら御回答頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.3

連続書き込みで申し訳ありません。 プロの方から返事がありました。それによると、 「ナイロン弦以降に開発された合成繊維・・」ということで、 「ナイロン弦のときもメーカーによって表現が違った・・」ようです。 確かに、「材質: Synthetic Fiber/Alumi」のように表現しているメーカーもありますので、 この両者については違いはないように思えます。 あくまで推論で申し訳ありません。メーカーに直接問い合わせるのが確実ですね。

v-i-o-l-a
質問者

お礼

No.1さん ありがとうございます。 >「ナイロン弦以降に開発された合成繊維・・」ということで、 >「ナイロン弦のときもメーカーによって表現が違った・・」ようです。 表記について決まりみたいなモノはないということなんですね。 今日、時間があったので数軒の楽器屋さんを廻ってみたのですが、ラーセンの D・G・C線は「Synthetic」「Fibre」区別無く同じボックスに入れて売られていました。 あるお店で店員さんに聞いてみたところ、 「あ・知らなかった...確かに違いますねー。Fibreはカタログに載ってない。」 「確実なことは言えませんが、おそらく...同じ...だと思うんですけど...」 ものすごく歯切れが悪かったです。うーん。 >メーカーに直接問い合わせるのが確実ですね。 デンマークです...何語でしたっけ(笑)? ともかく、No.1さんにはお手数お掛けしました。重ねてお礼申し上げます。 ほか、なにか情報お持ちの方がいらっしゃいましたら、御回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.2

No.1です。失礼しました。 確かに! グラスファイバーは弦じゃなくて弓の方ですよね。 私も十数年ギター・バイオリンをやってますが・・迂闊でした。 プロで「シンセティック・ファイバー弦・・」という使い方をしている方もおります。 これならば「合成繊維」ですよね。単に「ナイロン弦」のことを言っているとも思われます。 ただ今、メールで確認中です。他の方で詳しい方が回答くださればよいのですが・・。

v-i-o-l-a
質問者

お礼

No.1さん。たびたびの御回答ありがとうございます。 >プロで「シンセティック・ファイバー弦・・」という使い方をしている方もおります。 >これならば「合成繊維」ですよね。単に「ナイロン弦」のことを言っているとも思われます。 ほうほう。「Synthetic:合成」「Fibre:繊維」ですか。なるほど! でも、パッケージの印字が違うのはどういうことなのでしょうね。 あのamazonでも「Fibre Core」という弦は取り扱ってないようです。 http://www.amazon.com/gp/search.html/sr=3-5/qid=1134809142/ref=sr_3_5/102-0670304-3586505?%5Fencoding=UTF8&node=11968931&keywords=&brand=Larsen&rh=a%3A11968931%2Ct # 「弦をよく見ればわかるはず」とか、 「実際に張って弾いてみれば?」って思う方がおられるかも知れませんが、 このラーセンって弦のパッケージは赤い”封留め”(シーリングワックス)があって 1回開けるとその封留めが割れてしまって元に戻せないのです。 間違ったのなら、購入した楽器屋さんにわけを話して返品したいと思うのですけど、 売り物にならなくなってしまったら引き取って頂けないのでは、と心配してます。 >ただ今、メールで確認中です。 お気遣い、ただただ恐縮です。本当にどうもありがとうございます。

  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.1

詳しくはないのですが・・、 読んで字の如く、Fibre=グラスファイバー(ガラス繊維)、Synthetic=合成(繊維)を、 Core=芯 にしているんではないでしょうか?

v-i-o-l-a
質問者

補足

なるほど。御回答ありがとうございます。 語学も含め素材のことにはウトイのですが、専門的な分野において 「Fibre」と「Synthetic」と特別に区別して言った場合は、 まったく別モノを指すのでしょうか? ちなみに「ガラス繊維」を使っている弦って十数年弾いてますが初めてです。

関連するQ&A

  • バイオリンなどの弦楽器を演奏する方に質問いたします。

    バイオリンなどの弦楽器を演奏する方に質問いたします。 コンサートなどの演奏の途中で弓が切れた場合、恐らくスペアの弓を使うと思うのですが、そのスペアも切れた場合、どのようにしますか?  よろしくお願いいたします。

  • 初心者向け楽器

    昔から楽器には興味があったのですが、全くの未経験です。 先日小さな楽団の演奏会を見て、また興味が強くなってきました。 金管楽器や木管楽器、それ以外でもで初心者が始めるのに向いているものは何かありますか?もちろんすべてにおいて難しいのは承知しています。 教室に行くことも要検討ですが、制約がいろいろあり難しいかもしれません。 (1)初心者向け (2)比較的安価 (3)持ち運びが容易 ギターのような弦がある楽器はあまり好きではなく、金管や木管のような息を使って音を出す楽器が好きです。 ま、楽譜がちゃんと読めるようにならないと楽器を始める以前の問題な気はするんですが・・・

  • 初期ゲゲゲの鬼太郎のOPソングで鳴ってる楽器は?

    初期ゲゲゲの鬼太郎のオープニングソングのイントロ伴奏で、ストリングスのあとに特徴的なメロディがありますが(鬼太郎シリーズのテーマ曲のお決まりメロディ)みたいなものが入ってますが、あれは何を使って演奏されたフレーズなのか分かりませんでしょうか? イントロだけじゃなく曲全体に、途中途中にビヨ~ンって鳴ってる弦楽器っぽい音です。 個人的な予想としては、琵琶、琴のどちらかだと思ってますが、 友人は当時流行ったスティールギターか、または大正琴と予想してましたが、 スティールギターは違う気がするし大正琴もああいうベンド(チョーキング)ができないので違うと思います。 鬼太郎の第三期(80年代版)では同フレーズはシンセで演奏、90年代版ではエレキギターで代用してるというのは試聴して容易に想像できたのですが、60年代の初期のテーマで使われてる楽器が断定できないのです。 これが分かる方、もしくは自分はこうだと思うという意見など、是非お聴かせ下さい。

  • エレガット購入計画

    こんにちは。 私はスチール弦のアコギを演奏しているのですが、 最近ナイロン弦の音色に魅力を感じ、 エレガットを買おうかなと考えていて、 今候補は、 IBANEZ AEG10NE TAKAMINE PTU-608N の二つを考えています。 仕様用途は、ギターソロで、ポップス等のポピュラー音楽を演奏しようと考えており、 予算は最高でTAKAMINE PTU-608N の84000円くらいかなと考えています。    「候補の二つの楽器はこんな感じ」や  「他にもこんな楽器がある」などの意見お待ちしています。 よろしくおねがいします。

  • ピアノのアンサンブルの曲

     よろしくおねがいします。  さて、つまらない質問で恐縮ですが、ピアノの初心者(経験10年)でも演奏できそうな、 ピアノのアンサンブルの曲(ピアノ以外のパートは、弦楽器でも管楽器でも構いません) ないでしょうか。ご存知でしたらお教えください。

  • スチールギターを演奏してみたい

    スチールギターを演奏してみたい 仕事からも離れ、多少時間が取れるように成りましたので楽器が演奏できれば楽しいのではと 若い時憧れたスチールギターを練習してみたいと思いオークションで昭和40年ごろのグヤトーン6弦を見つけ教則本を片手に練習を始めましたが、内容を理解できず練習も捗りません。 そこで教えて頂きたいのですが都内でスチールギターの勉強会、練習会若しくは同好の方達の サークル等ご存じの方教えて頂けないでしょうか、出来れば入門者を指導して頂ければ 有り難いのですが。 宜しくお願い致します。

  • アコギと言う言葉

    お世話になります。カテ違いでしたら指摘をお願いします。 最近「楽器・演奏」のカテゴリに度々書き込ませて頂いている者ですが、題名の「アコギ」と言う言葉の解釈が微妙にズレてしまう場合があるように思います。 私等おっさんの世代では、「アコギ」=「スティール弦のフラット・トップ、ナイロン弦のフラット・トップ、アコースティックのアーチド・トップ、リゾネイターギター」 とピックアップを使わないほとんどのギターの事を指していたように思うのですが、最近こちらのQ&Aでは 「アコギとクラシックギター」 等のように、どうやらスティール弦のフォークギターだけの事を指している事が多いようなのです。 これは現代の若者共通の認識なのでしょうか? 勿論言葉と言うものは流動的であると思うので、意味合いが変わっていたとしても問題は無いと思うのですが、自分の時代と認識が変わっているように思えたので疑問に思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 弦を叩く楽器と弦を弾く楽器

    弦をたたく楽器と弦を弾く楽器の代表例を挙げてくださいませんか?

  • 複数の種類の弦楽器を学ぶ

    たびたび質問してすいません。 4歳からピアノを習っていて、3年生からバイオリンを習っています。どちらもそれなりに上達しました。ピアノとバイオリンを一緒に習うのには問題はありませんでした。ピアノは鍵盤楽器で、バイオリンは弦楽器なので、音の出し方が大きく違っていたからだと思います。 しかし、最近エレキベースを買いました。一生懸命練習しているのですが、ここ2週間ほどベース中心で生活していたところ、バイオリンが難しくなったような気がします。しかし、やはり上手になりたいので、教室に通おうかと考えているのです。そこで、教室に通った場合、今以上にベースになれて、バイオリンを弾くのが難しくなってしまうのではないかと思うのです。 実際どうなのでしょうか。複数の弦楽器を同時に学ぶことは無理なのでしょうか。

  • ワイヤレスマイク 楽器用マイク について

    ワイヤレスマイクについての質問です。。。 マイクと言っても、司会者などが手に持って話をしたりする、あの様な状況ではなく、『楽器演奏』に特化した状況について、です。 特に『バイオリン』演奏にて使用します。 楽器店への訪問、ネットでの検索など、可能な限り調べ尽くしても尚、疑問が残ったので、ここで質問します。 アコースティック弦楽器用のマイクを持っております。オーディオテクニカATM35です。これをファンタム電源に接続して、アンプを使用して演奏しているのですが、ケーブルが邪魔で、ワイヤレスに興味を持ちました。 そこで色々調べていくうちに『送信機、受信機のセットは、マイクと同一のメーカーでなければいけない』という事実を知りました。 つまり、自分的には評判が良いワイヤレスセットを、このオーディオテクニカのマイクで使用しよう、と考えていたのですが、店員から『それは出来ない』と言われたのです。 オーディオテクニカのマイクを持っているのなら、オーディオテクニカのワイヤレスセットを買ってくださいと。 ワイヤレス機器としては、LINE6のG50とか、SAMSONとか、たくさんメーカーがあるのに、何故それを使用できないのかが疑問です。 マイクと送信機との接続が物理的に無理だ、などというのならば、それも理解できますが、一部の製品ではちゃんと接続できるのに(マイクのピン形状と送信機の入力ピン形状が一致した、という事)使用できないと言われました。 当然、メーカーとしては、自社の製品に統一して使用することを大前提として開発していることは十分承知しておりますし、ノイズなど、細かい音質に着目した場合、同一メーカーの方が良いことは理解できますが、『 同じメーカーのマイクを使わないと、使用できないようになっている 』 という説明がどうしても理解できません。 『使用できないようになっている』 というのがひっかかります。 使用できないというのは、そもそも音が出ないということなのか? 音は出るけど、音質などの保証はしませんよ、ということなのか? ・・・ 店員がわざわざメーカーに電話して聞いてくれて、その回答をそのまま言ってくれただけなので、結局解決になりませんでした。 このような経過を経ての質問です。 実際に詳しい方に教えていただければ幸いです。 (1)マイクとワイヤレスセットは、やはり同一のメーカーでなければ、『絶対に』使用不可能なのか? マイクと送信機に、製品を認識するシステムが入っているとは思えません。。 (2)接続が可能ならば(音質などの保証は無いにしても)、使用できる物ではないのか? 素人的発想では、形状が一致するなら、音ぐらいは出るものじゃないのか?と思えますが。ただ、ファンタム電源が必要である以上、送信機にファンタム電源の機能が付いているのかどうかは問題だと思います。つまり、送信機との接続が可能で、かつ、ファンタム電源としての機能を果たす物であれば、使用可能ではないのか? という事です。 (3)LINE6 G50 と ATM35, AT8538 との接続使用は不可能か? 個人的に、G50を使用したいのです。 ちなみに、LINE6 G50 は、接続部分が4ピン、 ATM35,AT8538 は3ピンであるため、事実上、何らかの変換をしなければいけない、ということは知っております。 では、、、 (4)G50に使用できる、クリップ式のマイク(形状がATM35のようなタイプ、、、弦楽器のみならず、管楽器用でも構いません)は何か? の、4つを教えていただければ幸いです。 急いでおりません。 当方、プロではありません。 なので、多少の荒業でも構いません。 何か情報、知恵、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう