- ベストアンサー
- 暇なときにでも
堤防からの
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- HotStaff
- ベストアンサー率66% (8/12)
こんにちは、和歌山(紀北)辺りの堤防では活きアジやイワシを餌にノマセの ウキ釣り仕掛けで普通に狙います。 ヒラメは砂地だけでなく結構岩礁混じりの所にもいますし、普段は底にいても 餌を狙って数mは当たり前、時には水面近くまで浮き上がってきます。 釣り場のタナを計って底から1~2m切る位のウキ下で活きエサを泳がせれば、 ヒラメ、スズキ、季節によってはマゴチやハマチ~メジロ(ブリ)まで幅広く狙える ので楽しいですよ。 仕掛けは道糸は3~4号(メジロ~ブリクラスをも狙うのであれば5~6号)、 少し大きめの玉ウキ、ウキの負荷より軽めのオモリ(1~3号位)ハリスは ヒラメの強靭な歯に備えてフロロの5号程度を1~2ヒロに伊勢尼や丸せいご 10~12号位の針に活きエサを鼻掛けや背掛けで泳がせます。 紀北辺りの常連は道糸ハリス5号通しの人が多いです。 リールはスピニングならベールを起こしておくかドラグをゆるゆるにしておいて 下さい。そうしないと掛かったときに竿ごと持っていかれることがよくあります。 エサ屋でアミエビレンガだけを買って釣り場に着いたらまずサビキでエサ釣り、 そして小魚が釣れたらそれをエサにノマセ釣り!まるでわらしべ長者のような 釣りは最高です。もし大物が釣れなくても釣りたてのアジやイワシはどう食べても とても美味いです。これからはサビキでの活きエサ確保が難しい季節ですが、 エサ屋で買うなり、ルアーや下の方たちが書かれているぶっこみ仕掛けで魚屋さんで 売っている小魚をエサにして頑張ってください。 ぶっこみ釣りも楽しいですが、ノマセのウキ釣りで活きエサに引っ張られたウキが ピコピコ→ヒラメやスズキ、青物に追いかけられて逃げまどう前アタリでウキが ボコボコ→喰い込んでウキがズボ~~ン!でリールのドラグが「ジィ~~ッ!」 一度やると必ずハマりますよ。 お互い頑張りましょう!
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- kirinko
- ベストアンサー率35% (100/282)
基本は胴つき仕掛けのぶっこみです。 ヒラメ用でないですが、このHPで研究してください。 錘の号数は竿次第です。ヒラメ30と言われるように、当たりがあっても早合わせは禁物です。絞り込む当たりで大合わせします。
- 回答No.1
- kenkenpapa
- ベストアンサー率15% (131/852)
基本的に船と一緒でいいと思いますよ。 餌は、私は5~8センチくらいのハゼ。 ちょい投げでは、ジェット天秤に長めのハリス(1m~2m) 餌は冷凍いわし。 針は内緒。 釣り場によって色々なんで、あくまでも私の場合です。
関連するQ&A
- ヒラメとカレイの質問
こんにちは 僕は釣りが大好きです。 質問は、ヒラメとカレイの釣り方です。 千葉県で堤防でお願いします 質問 ・ヒラメとカレイは何の餌を食べるの? ・ヒラメとカレイの一番釣れる時間は? ・竿の仕掛けは? ・餌の付け方 ・釣り方のポイント あとこれが一番の質問です。 千葉県のどこが一番釣れますか? できればその場所を教えてください できれば千葉県のどこが一番釣れますか?を細かくお願いします。めちゃくちゃヒラメとカレイが釣りたいので・・・・ ここに書いてない質問でもいいです。 お願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 堤防釣りを始めたいのですが・・・
宮城県に引越ししてきたら、仙台港の堤防がわりと近く、天気の良い時に是非堤防釣りをしてみたく思ったのですが、今まで釣りをした事がない為、何をどうしたら良いかまったくわかりません。道具?餌?釣り場所?時期?時間帯?お奨めの釣具屋さん?など等、教えて下さい。
- 締切済み
- 釣り
- 綾瀬川(草加市ニトリ近く)近辺に居住しています、釣りは勝浦の堤防釣りを
綾瀬川(草加市ニトリ近く)近辺に居住しています、釣りは勝浦の堤防釣りを少しした程度ですが川でも釣りを楽しみたいと考えています、川釣りに関して教えてください(狙える魚の種類、餌、仕掛け、糸の太さ、長さ、針の大きさ等何でも結構です)よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防釣りでプラスチック疑似餌??
最近堤防釣りを始めたのですが(サビキでアジなど)、先日、地元のおじさんが プラスチックの魚型の疑似餌を使ってサビキなしで釣っていました。 その疑似餌はあまりリアルなものではなく、魚型のシルエットをした板上のもので それが、仕掛け(針が何本かついている部分)の上下に一つずつ、合計2個ついていて、釣竿を上下に振って釣っていました。 分かる方、名称など詳しく教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防からのバショウイカ(アオリ)について
この釣りを始めてまだ少しの経験しかありませんが、このイカの場合、餌となる生 餌と、いわゆるエギという物ではどちらの方が好むのでしょうか?またその日に より、棚が違うと思いますが目安は何を基準に設定し出来ればあなたの仕掛けを 教えてもらえないでしょうか。私は趣味的に生餌での釣りでやっていますが・・
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防で有る程度大物を釣りたいのですが....
こんにちは。海釣りビギナ-なのですが、仕掛けは ちょい投げ又は胴付きで堤防から投げているのですが 釣れるのはキスやベラなど小型の魚です。堤防で 有る程度大物を釣るにはどのような仕掛けがいいのえしょうか?対象魚んもよると思いますが、イナダ、カマス など釣ってみたいです。海無し県に住んでいて月に1回程度しかいけない為、あまりスキルが上がりません。 どうか良いアドバイスお願い致します。 ちなみに新潟方面へ行っております。
- ベストアンサー
- 釣り
- 堤防での釣りで必要な道具
釣り道具は全く持っていません。堤防での釣りで必要な道具をおおしえくださいませ。 また、餌のエビやゴカイを針に付けるのは苦手です。 海釣りで適したルアーがあればぜひお教えくださいませ。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。大変参考になりました。