• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームページでFlashを使う際に...)

ホームページでFlashを使う際に知っておきたいこと

このQ&Aのポイント
  • Flashを利用した世界地図から各方面を選択できるページを作りたい
  • FlashMaker2を使用してもうまくいかないことがある
  • Macromedia Flashを使用することをおすすめする

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

似たような感じのものならできるでしょう。 Flash Maker は, ボタンクリックでは基本的に「ページ移動」か「URLを開く」しかないので, 例えば,「オーストラリアボタン」がクリックされたら「オーストラリアが拡大するページ」に行く 「ヨーロッパボタン」がクリックされたら「ヨーロッパが拡大するページ」に行く… と全ての地方拡大するページを作っておいて, さらに各地方ページのボタンクリックでそれぞれの子メニューボタンが出るページを用意する。 さらに×ボタンで子メニューボタンが消えるページを用意する。 また,各地方ページから戻るボタンによって, 最初の世界地図に戻る縮小するページを用意。 という感じでつくれば仕組み自体はできないことはないでしょう。 だから,ページ数が無茶苦茶増えるとは思いますけどね。 ただ一番難を感じるのは,見栄えです。 JTBの海外ツアーのFlashの部分を右クリック→拡大をしてみてください。 いくら拡大しても画像は汚くならないと思います。 Flashの扱う画像は基本的にベクトルデータです。 ドットの集まりではなく,数式で表されたデータなので, 「円」はいくら拡大しても「円」です。 「線」はいくら拡大しても「線」です。 粒子が荒れるということ自体がそもそも起こりません。 また,数式で表された画像なので,容量もすごく軽いです。 (写真を取り込んだ場合は別です。) でも,Flash Maker では地図のような複雑なものは描けませんよね。 他で作った画像を持ってこないとダメです。 他で作ったデータを持ってくる場合, Flash Maker ではドットでできた,BMPやJPEGやPNGしか持って来れません。 これらドットでできたデータは拡大縮小に不向きです。 つまり汚いくて,ファイル容量が無茶苦茶大きいものなら,Flash Maker で作成可能だと思います。 また,ボタンや地図などの「形」そのものに見えるような背景が透明できれいな画像となると, PNGしかなくなってしまします。 PNGをきれいに作れるようなソフトとなると,結構高値になります。 それだと最初から macromedia の Flash にした方がずっと安くできます。 http://www.macromedia.com/jp/software/flash/basic/ そういう点において,Flash Maker は少々難があると思います。 また企業などのちゃんとしたサイトでは Flash Maker で作っているようなところはまずありません。 荒が目立ちすぎます。 しかし,macromedia の Flash を買ったからと言って, Flash Maker のように簡単にはアニメーションが作れませんよ。 忙しい日常生活で,Flash ばかりに専念できませんよね。 そういう環境の中で最初から勉強しながら,JTBの海外ツアーのFlashのようなものを作るのには 3カ月~半年かかると思った方が良いです。 そう考えると○十万出してでも外注した方が割安になります。 だから,企業物のFlashは外注品が多いです。 だから手段としては3つ考えられます。 1 「外注する」 2 「macromediaのFlashで四苦八苦する」 3 「Flash Maker でなんとか作りきる」 Flash Maker でできないことはないですが, 個人的には,1→2→3の順でおすすめします。

noname#92713
質問者

お礼

sassakunさん! ご回答ありがとうございます!! なるほど・・・ 上記のアドバイスをお聞きして、決心がつきました。「Macromedia Flash」を購入して、四苦八苦してみます。 ここ半年くらい、どうしたらいいものか悩んでいたことが今日、すっきりしました。丁寧なアドバイスを頂きすごく感謝しております。 なるべく早く、M-Flashをマスターして大手に負けないウェブサイトにするつもりです。本当にありがとうございました! jexx

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グアムツアー

    このサイトはJTBのものですが、来年7月末でもこのくらいの値段で行けるでしょうか? http://www.jtb.co.jp/kaigai/pkg/detailCM.aspx?tourcd=H0079&Date=2006/10/01&CityCD=GUM&Dept=SPKSDJKIJTYONGOOSAHIJFUK&DaysMin=4&HlCD=B,543&Meal=M1

  • Flashでホームページ

    Flashでホームページを作りました。 単純な仕組みで、ボタンを設置して、 goto文で各フレームに移動するようにActionScriptで記述して作りました。 つまり、ページ全体がFlashで出来てます。 コレをパブリッシュして公開すると、必ず一回画面をクリックしてからじゃないと画面が動きません。 これだと、訪問した方は意味不明ですよね?? コレを解消するためにはどうすればいいのでしょうか? 初歩的な質問だったらすいません。。。。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 特定のページのMacromedia Flash Playerが見られない。

    カスペルスキーを入れてからなので何か関係があると思うのですが, いつも開いていた下記のeo光のトップページの http://eonet.jp/ Macromedia Flash Playerで表示される動画部分は,Loading Now...で止まり, その下にある「おすすめ」「キャンペーン」などのリンクボタンも使えません。 Flash Player 全てが表示されないのなら Flash Player に問題があると思うのですが, 上記eonetのトップページ内にある「楽しむ」→「映画・ドラマ」のリンクから入るページでは, Macromedia Flash Player の動画が表示されます。 goo のホームページでもMacromedia Flash Player の動画が表示されます。 http://www.goo.ne.jp/ C:\ windows \downloaded program Files には,次の3つがあります。   Shockwave ActiveX Control   Shockwave Flash Object   CKAVWebScan Object(カスペルスキーのもの) インターネットオプションのセキュリティ設定は規定のレベルにしてあります。 Windows XP sp2 なぜ,特定のページだけMacromedia Flash Playerが読み込まないのか気になります。 よろしくお願いします。

  • Flashを使った、人を魅きつけるホームページを作りたいのですが・・

    ホームページ作成歴半年の初心者です。 ホームページビルダーのどこでも配置モードでしか作成したことがありません。 それで今までに、視覚や聴覚に訴えるホームページを作りたくて、音楽を流したり、JAVASCRIPTを使ったり、GIFアニメを使ったりして動きのあるHPを作りました。 それで今度はFLASHに挑戦したいのですが、FLASHを使ってもっとインパクトのあるものにしたんです。 例えば、映画の公式ページのような。 オープニング画面が開いて、文字や写真が浮き出てきたりするようなものも考えてます。(うまく表現できなくてすみません) それでFLASH PLAYERは最新版にしてあるんですが、実際これでHP作りってどうしたらいいのでしょうか? 初心者でも分かりやすく説明してあるサイトなどご存知でしたら教えてください。

  • アウトリガーグアム

    アウトリガーグアムリゾートはツインで、1室いくら位しますか? JTBのHPには、航空券とホテル宿泊券付で(3泊4日)、13万(1室2名)からありましたが、実際はどうなんでしょうか? 来年7月の終わり頃宿泊したいのですが、航空券付で1室17・8万くらいでは無理ですか? URLはJTBのサイトです。 http://www.jtb.co.jp/kaigai/pkg/detailCM.aspx?tourcd=H0079&Date=2006/10/01&CityCD=GUM&Dept=SPKSDJKIJTYONGOOSAHIJFUK&DaysMin=4&HlCD=B,543&Meal=M1

  • ホームページ閲覧について

    普通にホームページを色々とめぐっていると 開いたページにセキュリティの警告 Macromedia Flash Player7をインストールしますかという表示が出てくるので、しないにすると必ずそこからフリーズしてしまうのですが、この表示が出たら必ずインストールしないといけないのでしょうか?すると指定すればよいのでしょうか?何の意味があるのでしょうか?

  • flashの再生後に別ページに自動でジャンプするには?

    flashを使ってホームページのタイトルムービーを作っています。タイトルムービーのページで、flashの再生が終わったら、自動的にHTMLベースのトップページにジャンプするようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? 「ENTER」ボタンを使っているページをよく見ますが、できれば使いたくありません。 ちなみに使っているソフトは、flash作成にはFlashMaker、ページ作成にはDreamweaverです。 また、このとき、タイトルムービーのページと、その次に表示されるトップページのファイル名はどのように付けるのが適切でしょうか?

    • ベストアンサー
    • Flash
  • FLASHが表示されない??

    こんばんわ。 すみません、前の質問もまだ締め切ってないのですが(まだ解決してないんです~~)、よかったら教えてください。 たぶん、Flashを使ったページが表示されないんだと思うんです。 Macromediaのダウンロードページも真っ白で何も表示されないんです・・。 あ!Flashが見れない!と気づいたのは、Sharpのホームページなのですが・・。 (Mebiusを使っているので) ダウンロードページが表示できなくても、Flashをダウンロードする方法ってありますか? でもIE6の、インターネットオプションの、一時ファイルの設定で「設定」を開いて、オブジェクトの表示ってやると、「ShockWave Flash Object」っていうのと、[Shockwave Active Control]っていうのがちゃんとあるんです。 これってちゃんとダウンロードできてるのに表示されないってことなんでしょうか? なんでもいいです、アドバイスください! シャープのサポートページに行けなくて困ってるんです・゜゜・(×_×)・゜゜・。

  • ホームページビルダー v9 の表示画面サイズ

    flashmaker 3で作成したフラッシュムービーをホームページのtopページにしたいのですが、flashを挿入してIEで確認すると白い空白部分が表示されてしまいます。 私のやりたいことは例えば2ちゃんねるのtop画面のように1画面で表示したいのです。 また、このときスクロールもしないようにぴったりはめたいのです。 空白が出来ないように、かつスクロールも出来ないようにするにはどのような設定を行えば良いのでしょうか?

  • 資生堂のホームページみたいにしたいのですが・・・

    資生堂のホームページみたいに一度目の訪問で、そのサイトのTOPページの前にあるflashで作ったムービーが流れるのが見れて、その日二度目に訪問したときは、一度目に訪問したときのflashとかは表示されずに、TOPから見ることが出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?いろいろと試したのですがぜんぜんだめでしたのでおおしえいただければとおもいます。すみませんがよろしくお願いします。作業環境はflash8 Dreamweavar8 Fireworks8などです。

LBT-HS60での不完全な動作不具合
このQ&Aのポイント
  • HS60(LBT-HS60)を購入したが、インタラクティブな動作で不具合が発生
  • 問題発生しているサイトはhttps://www.duolingo.com/で、遅延モードなどの設定変更ができない、音途切れが発生、送信が失敗するなどの症状が発生
  • HS20ではこのような問題はなかったが、HS60では起きている。デバイス状態は添付ファイルのような状態
回答を見る