• ベストアンサー

今まで写真でどんな失敗をしましたか?

wangyueの回答

  • wangyue
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.10

私の体験ではありませんが、昔友人が笑える失敗をしたので書こうと思います。 ある語学クラスで飲み会があった時に、友人が使い捨てカメラを持ってきてフィルムを使い切るために何枚か撮っていました。 泥酔していた友人は二次会のカラオケで先生の写真を撮ったのですが、フラッシュを焚くことを忘れてしまい、現像したら先生の笑顔がカラオケボックスの壁に出た亡霊のように映ってしまった事がありました。 それ以来、彼は「心霊写真家」として名を馳せました(笑) 質問内容と脱線してしまっていますね。すいません。

umigame2
質問者

お礼

使い捨てカメラは露出が固定されていますので、暗い場所での撮影はかなり無理があるようですね。 亡霊のように写ってしまった先生はお気の毒です。有難うございました。

関連するQ&A

  • 失敗写真の基準

    失敗写真でも、自分の中でまあまあ許せる範囲内のものと、ボツにしたいものがあると思います。 次のうち、皆さんが許せる範囲内の失敗はどれですか?(複数回答でけっこうです) A.拡大してわかる程度のピンボケ B.拡大してわかる程度の手ブレ C.顔も若干ブレてしまった被写体ブレ D.画面の中に不要なものが写り込む E.画面が傾いてしまう F.露出オーバー(画面が明るくなりすぎる) G.露出アンダー(画面が暗くなりすぎる) H.iso感度の設定ミス I.目をつぶってしまった人物写真

  • 写真撮影、どんな失敗が嫌ですか?

    写真撮影に失敗はつきものですが、次の中で許容できない失敗はどれですか? 1.(微妙に)ピン甘 2.(  〃  )手ブレ 3.(  〃  )被写体ブレ(顔の部分) 4.画面が傾いている 5.画面が明るすぎるor暗すぎる(露出ミス) 6.被写体(人物)とバックの木が重なって、頭から木が生えたようになっている 7.被写体(人物)の首と水平線が重なって、首切り構図になっている 8.被写体(人物)とバックの他人が重なって、背後霊のようになっている

  • 写真の失敗談を教えてください

    写真の失敗って結構後まで引きずりませんか? とくに大切な場面での失敗はショックが大きいですよね。 私の場合、子供の行事(運動会や発表会など)での撮影が多いのですが、取り返しのつかない失敗を時々やらかします。 間違ってよその子を撮っていたり、よその子にピントが合っていたり・・・。 よかったら、皆さんが今までで一番ショックだった写真の失敗談を教えてください。

  • 写真に興味のある方に質問です。

    写真に興味のある方に質問です。 写真の失敗に関する質問です。 普段、写真を撮っていると、手ぶれやピンぼけ・暗すぎ・明るすぎ・・・などなど、失敗してしまうことがあると思います。私の場合、一番多い失敗は被写体ぶれ、次にフラッシュによる反射、逆光などがあるのですが、皆さんはどのような失敗をしてしまうことが多いですか。 ご協力お願い致します!

  • 講演会などで写真をきれいに撮影するコツ

    シンポジウムや講演会などで写真を撮影する機会があります。 愛用のデジタル一眼レフカメラ(ニコンD90)では、ピンぼけや手ぶれで使い物にならない写真ばかりになってしまいます。ISO感度は400~1600くらいまで試していますが、どれも充分とは言えません。 どうも一眼よりもコンデジの方が上手く撮れるようです。 デジタル一眼レフで、距離のある室内の人物を撮るためにはどうすれば良いでしょうか? コツを教えてください。

  • 月光写真

    写真集で、綺麗な青みがかった月光写真を見ましたが・・ こういう写真、いったい、どうやって撮るのでしょうか?? ISO100ネガフィルムで試したところでは、露出時間が全く見当がつかず、失敗・・・ ISO1600ネガでは、とりあえず写せましたが・・粒子のざらつきが非常に見苦しい上に、被写体の色が普通にでて、まるでただの薄暗い昼間のようになってしまいました。 撮影方法、露出の目安など、教えてください。 また、銀塩ではなく、デジカメで撮ることはできるでしょうか。。?

  • 手振れやピンぼけ写真修正について

    人生のイベント、結婚式の写真撮影を友人に頼んでいたら、 70枚撮ってくれた写真はほとんどが手振れ&ピンボケ。 ショックです。 以前TVで、そのような写真をきれいに修正してくれるお店が あるという事を言っていたような気がするのですが、 どなたか知りませんか。 お願いします。情報下さい。

  • どこにもピントがあってない写真

    友人の写真を見せてもらったんですが、どこにもピントがあっていないような写真が結構あります。 カメラはeos40Dで、風景、祭りなどの写真が多いです。 風景を撮影するときには三脚を用いています。 友人に確認しましたが三脚を使用するときはレンズの手振れ防止機能をオフにし、手持ちで撮影するときには手振れ防止機能をオンにしているといいます。 絞り優先、シャッタースピード優先モードで撮影することが多いといいます。 銀塩で撮影していたときからピントがあっていないような写真が結構ありました。 銀塩で撮影したときはカメラのオートフォーカス機能がよくないのかな、と思っていたのですが 友人の40Dを借りて写真を撮ってみましたが、ピシッとピントのあった写真が撮れました。 オートフォーカス機能に問題はないようで、どうも写真の撮り方に問題があるのではないかと思います。 原因としてはどのようなことが考えられますか。 被写界深度が浅すぎるのかな? 祭りの写真はプログラム自動露出で撮影したほうがいいのではないか、と思ったりしたのですが。

  • 露出ミス写真の返品

    先日、親類のロケ写真を写真館に頼みました。 残念ながら画像添付は難しいのですが、出来上がった写真は顔と衣装(ベージュ)の大半に白トビがあり、JPG撮って出しで階調が無いので当然画像加工アプリでも拾えません。 紅葉の季節を選んで頼んだのに紅葉部分の白トビも多く、かと言ってハイキーな作風と言う訳でもなく、はっきり言って露出ミスと思います。 別の逆光の写真ではフレア・ゴースト起こりまくりで、スタジオフォトに至っては手ブレピンボケまでありました。 依頼した写真館の作例は事前にチェックしていましたが、作例と今回のカメラマンは別人でした。 当方としてどんなに良心的に考えても(同行時の当方撮影のJPGに階調飛びが無いことから、また構図等の技術を合わせて考え)カメラマンの技術ミスと言う結論を出しました。 消費者協会と弁護士には相談済みで、写真が技術ミスによるものか否かが「債務不完全履行」の判断の分かれ目になるとのことです。 前置きが長くなりましたが、カメラと写真に詳しい皆様にお聞きしたいことは (1) 手ブレ、ピンボケ、顔と着物の大半に白トビが起こる写真が商品として成立するのか   (個人的見解では、自分で撮る物の方がマシと思いました) (2) 「写真」と言う商品の返品・返金は可能か。 以上2点についてご存知のことありましたら、よろしくご教授の程お願いします。 (弁護士は別件で契約している中での相談なので、採算等考えまして正式依頼には及ばないと思います)

  • 写真館の写真の返品・返金

    写真館に撮影を依頼し、撮影、支払い後、スタッフの選んだ写真が送られてきました。 受け取って見て、素人目にも判るほど下手でした。 ただ下手と言うだけでは通らないと思ったので、スタジオ撮影での手ブレ・ピンボケ、屋外撮影での露出ミスにより顔と衣装の大半が白トビして階調データを失っていることを理由に、代替データの送付もしくは相応額の返金を求めましたが音沙汰無しです。 消費者協会に相談したところ撮影内容が「債務不完全履行」に相当するかどうかが分れ目と言われました。 商品の性質上返品ができるのでしょうか。 クーリングオフは適用外と思うので、商品の質への不満(今回は欠陥と言っても良い様なレベルなのですが)を理由に返金を求めたく考えています。 この状態で受け取った写真を返品して返金を求めることは得策でしょうか。 返品すれば、店側は何らかのリアクションを起こさなければならなくなりますか? よろしくお願いします。