• ベストアンサー

どういう質問に回答しますか?

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.19

・お礼をきちんと書く人間 ・改行がしっかりしている。読みやすい(あなたの文章) ・自信を持って答えられる ・何かの役に立てそう ・自分なりの考えが受け入れてもらえそうな感じ こういう感じですね。 私は、かなり下らない質問してます・・・。 そろそろやめようかな・・・。

ajisai1976
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >・改行がしっかりしている。読みやすい(あなたの文章) お褒めと受け取っていいのかな?ありがとうございます。 やはり自信がないときには答えない方がいいようですね。 私は少しでも情報をと思って、ちょっと自信がなくても書いてしまったりするのですがよくないんですね。皆さんの回答を見てきて思いました。 >私は、かなり下らない質問してます・・・。 最近アンケートのカテゴリ良くのぞくので拝見していますよ。いろんな方の意見が知る事できるし楽しいですよ。今度回答しにいきますね。 参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 回答者、質問者の、過去の回答や質問データーを見たい

    この場で、回答をする時や質問を読むとき、 その方の過去の回答や質問データーを参考にしたいと思うのですが、 全て見れるわけでなく、一部しか見れないようです。 表示されるものと、されないものが有るのは、何かそこに基準でも有るのでしょうか。 わたしは、いつも、まずネームをクリック、ここで回答の一部をみてます。 次に、ネーム→全てのカテゴリー→検索  ここで質問が見れるはずですが、表示されるものとされないものがあります、方法が違うのでしょうか。 全てを見るのは無理でしょうか。

  • 回答の多い質問には、思わず回答してしまう?

    皆さんがいつも訪れているカテゴリーで、回答の多い質問をみかけたら、思わず回答してしまいますか?

  • ここの質問者に回答をしている人は、どういう気持ちで

    閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、最初は鬱病と診断され、現在は双極性障害II型と診断名が変わり、現在も通院治療を続けているものです。 ここでは、たまに質問をしたり、他の同じような病気を患っている質問者の質問と回答を見るなどをして参考にさせて貰っています。 ところで以前ここで質問をさせて貰った時に、何人かの人に回答を頂きました。 その中のある回答者と何回もやり取りをするようになり、その回答者が自分が治して見せるとか言って来て、その人物のブログを通じて直接連絡を取るようになったんですが、少しも自分の病気の事の話はせず、全然関係ない話ばかりをしてきたうえに、自分に対して嫌な感じや不愉快な思いをさせられる事が多くなりました。 その間は、ここのカテゴリーを見る事が殆どなかったのですが、ある日色々な質問を見ていると、その回答者が多い時になると1日で10人以上の質問に回答をしていたので、そのことについて聞くとその回答者は、回答を趣味でやっていると言ってきました。 そしてメンタルヘルスのカテゴリーばかりで回答をしているので、何故他はしないのかと聞くと下らない質問ばかりだからと言ってきたので、だったらメンタル的な病気の事には詳しいのか聞いた所殆ど知らないとの事でした。 こういう世界ですから、ある程度参考までにと思い質問はしていたつもりですが、余りにもいい加減な理由で回答をされていたので、不愉快極まりなかったので縁を切らせて貰いました。 自分も回答者側にまわる事はありますが、ある程度自信がない限り回答はしません。 皆さんは、回答をするのはどういう気持ちからですか? 自分は、自分の体験を元に参考になればと思い回答をしています。 そういう不謹慎な気持ちから回答をされていたらと思うと、何故かその回答者の為に自分も質問したいと思っても信用できなくなって、質問をしづらくなってしまいました。 ちなみにその回答者は、いまだに回答を続けています。 皆さんにお聞きしたいのですが、自分がこの回答者のおかげで質問をしにくくなったのは、おかしい事でしょうか? そして他に真剣に質問をしている人に対して、何も言えない自分が辛いのはおかしいでしょうか?

  • 自分の質問に回答が全く無かった事はありますか?

    皆さんは今まで、自分のした質問に、回答が1つも無かった事はありますか? またどのようなカテゴリーで質問すると、回答が来にくいのですか?あとどのような質問をすると、回答が来にくいですか? 反対にどのようなカテゴリーで質問すると、回答が来やすいのですか?あとどのような質問をすると、回答が来やすいですか?

  • 回答したい…

    私はこのサイトで今までに数回、質問をしました。 それらはすべてパソコンの動作やエラーに関する事だったのですが 皆様に適切な回答をいただき、とても感謝しています。 でも、自分が質問をしてばかりでまったく回答をしないのは マナーに反するというか 皆さんの厚意を受けるだけ受けて利用し、自分はしらんぷり、 みたいな感じで良くないのではないかと思いました。 そこで、私も皆さんの質問に答えられたら、と思い 回答を試みましたが 私は関心カテゴリーについても 興味があるだけで専門知識を持っているわけではないですし 悩み相談に答えられるほどの人生経験(と言うと語弊があるかもしれませんが)もないのです。 また、先に回答された方の意見と同じだったり すでに的を得た回答がされていると、回答できなくなってしまいます。 質問回数より回答回数の方が多い、という方は たくさんいらっしゃると思うのですが 皆さんがどのような思いで回答されているのか 参考にさせていただければ幸いです。

  • 回答できるが、あえて回答しない質問

    回答できるけれど、あえて回答しない質問はありますか? それはどのような時ですか? 今後、質問をした時に回答をいただく参考にします。 皆様の心境をお聞かせください。

  • 質問・回答の書き方について

    私はここを利用し始めて10ヶ月弱になります。 初めは質問してばかりだったんですが、少しでも皆さんの助けになればと分かることには回答してきました。 ですが、質問の書き方で「読むのやめ!」って事が何度もありました。 私自身の質問や回答に関しても読みにくいからやめ、って思われているかも知れません。 ここは不特定多数の方が読まれるところですので、"こんな書き方は止めてくれ~"ってことを皆さん教えてください。今後の質問・回答の書き方の参考としていきたいと思います。 ちなみに私は、 ・ゎぁぃぅぇぉを多用する文 ・一度も改行していない長文   が嫌です。 ※あくまで書き方です。内容ではありません。

  • 質問に対する回答

    この欄に様々な質問がなされています。 有難い回答に頭が下がります。 皆さんはどのようにしてその質問が記載されたことを判られるのでしょうか。私は偶然にカテゴリーを検索して見ていますが、皆さんもそのようになされているのですか? くだらない質問ですみません。私が質問したとき、きちんと答えていただいたものですから、質問をどのように検索されているのかを知りたくなりました。

  • なんかくだらない質問&回答ばっかだなぁ

    私はOKWaveから質問してますが、他のところもですが、 こういう質問サイトって、 なんかくだらない質問&回答ばっかりだなぁ…。と思うのですが、 (アンケートカテゴリーや、政治,マスコミ,社会問題カテゴリー…など、他いろいろ) みなさん、他では本気で真面目にいろいろやったり、考えたりしてて、 ここではわざと“くだらなく”してるんですか?

  • 最も回答が付き難いカテはどこですか?

    質問をしても回答がされにくいカテゴリーはどこになりますか? 分からないから質問をすると思うのですが、回答が多いという事はそのカテは比較的みんなが知っている分野ってことですよね?逆に言えば、みんなが知らない事こそ質問をした時に回答をした価値が出ると思います そんなカテゴリーはどこになるのか、教えて頂けますか?