• ベストアンサー

フローターの空気入れ

随分前にO型のフローターを買ったのですが、上手に空気を入れることができず、結局使わないでいるのですが。 空気を入れる口が虫バルブなのですが、普通の空気入れでは何だか空気が入らなくて。特殊な空気入れが必要なのでしょうか? 知っている方がいたらお願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

フローターでは専用のダブルアクションポンプを使わないとしんどいですよ。普通の空気入れは押して空気が入る仕組みになっていますがダブルアクションというだけに押しても引いても空気が入る優れものです。 ただし虫バルブということなので一番安価なポンプは使えないものが多いので、ダブルアクションのフットポンプか電動ポンプということになるでしょう。これらは虫バルブでないと使えないものが多いので好都合でしょう。 いずれを使用しても早い人で1分、平均3分でパンパンに膨らませることができます。 近くの釣具屋さんで取り寄せてもらう、または下記URLで電動ポンプを扱っているのでご利用するのもいいでしょう。

参考URL:
http://shopping.yahoo.co.jp/l:2076162214
naoki1202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ポンプはセットでついてきた物を使っていまして。それがフット式だったのですが、全然入っている様子も無く。結局虫バルブを外して入れていたんです。 ダブルアクションか電動ポンプの方が良いですか。虫バルブ専用なら確かにその方がいいかもしれません。 URLまで教えていただきありがとうございます。早速調べてみたいと思います!

その他の回答 (1)

  • al_6794
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

私の経験で恐縮ですが、電動ポンプを使用しています。難点は「時間が懸かりすぎ」ということです。軽く30分くらい懸かります。ですがその間におかっぱりで楽しんでますけど・・・(汗)フローターは見た目のスローな移動ですが、これが結構大変な運動なんですよね!丁度優雅に浮かぶ白鳥の水面下の足の動きです・・・。電動も¥3000くらいなのでお手ごろですのでいかがでしょうか?

naoki1202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに調べてみると、手動式のだと時間がかかりすぎるという問題をよくみかけます。電動式も3000円くらいからあるという事なので、調べてみますね。 フローターの釣りは、本当に凄い運動ですよね。1日中は僕はちょっときついです(苦笑)ただ、水面に浮いていると楽しいです。それが楽しみですね。

関連するQ&A

  • フローター選びで悩んでいます。

    フローター選びで悩んでいます。 色々調べましたが、H型の状態のいい(5年ほど前のもの)フローターが中古屋で1万円台で売っています。 ヤフオクでは新品のU型が1万を切って売っています。 似たような値段なら元値が高価なH型のほうがいいですか? フローターもゴムのためやはり劣化はあるのでしょうか? あと、ゴムボートを使用していますが、少しの風で回ってしまい釣りにくいです。 フローターもこの点では同じでしょうか? H型は釣り座が高い分、魚に気づかれ安いような気もします。 フローターも昔より安いものが多いので、1万円台で考えています。

  • フローターでの恐い思いをしたことはありませんか?

    私はフローターでのつりが大好きなんですが、時々気が付いたら横をスイスイ泳いでいくヘビを見て、真っ青になってしまいます。そんな経験をされたかたは沢山いると思いますが、あのヘビはフローターに乗ってくることはないんでしょうか?いつも気になっています。ヘビが嫌いならフローターなんかに乗るなと言われそうですが、ヘビ嫌いと釣り好きは、私の場合はまた別物なんです。もうすぐまたシーズンに入りますが、その前にこの件に関して、一応の回答を自分なりに出しておこうと思い、皆さんにお聞きしようと思います。また、フローターで何か他に恐いおもいされたかたいらっしゃったら教えてください。

  • パンクを修理したら空気が入らなくなりました。

    中古ママチャリの前輪がパンクしたので、チューブを取り出して穴をパッチでふさぎ、 元に戻したら空気が入らなくなりました。 考えられる原因や対処法、試したほうが良いことなどありましたら、お知恵を貸してください。 【前提】 英式バルブ、虫ゴムのゴムは黒い。作業は炎天下(日陰の35℃)。 【状況】(長いですがお付き合いください) ・虫ゴムを引き抜いた状態でバルブに直接空気を入れると、タイヤに空気が入ります ・手元にあったスーパーバルブ(ゴム型)と取り替えましたが、空気が入りません。そのスーパーバルブのゴムを引っぱるとカンタンに開閉でき、暑さでくっついていたりはしませんでした。 ・虫ゴムのゴムは見た目劣化していませんでしが、念のため取り替えました。予備は黄色いゴムです。空気は入りません。ゴムを変える前、ゴムなしでバルブにはめて空気をいれると入りました。黄色いゴムのほうが少しバルブに入りにくかったです(厚みがちがうんですかね?) ・空気入れの先端から空気は出ています。 ・空気を入れる力が足りないのかと男手に替わってもらいましたがだめでした。 ・バルブ内に何か詰まっているか確認しましたが見える範囲、爪楊枝が入る範囲ではなにもありません。 専門用語はわからないので、検索して出てくるレベルでご説明いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 仏式バルブ用の空気入れ

    先日、通勤用チャリをスペシャライズドのシラスに乗り換えました。タイヤの空気入れバルブが仏式になったので、自転車屋さんのすすめでパナソニックの楽々ポンプを買いましたが、圧があがると口元がバルブからスポッと抜けてしまい、上手く空気が入りません。使い方がまずいのでしょうか? 使い方はこんな風にしています。 1.仏式アダプターを米式出口に差し込む 2.レバーを曲げる 3.チューブ側のキャップを取り、ねじを緩める 4.空気入れの口を差し込んで、空気を入れる -->Oリングを残して、スポッと抜けてしまう 楽々ポンプユーザーの方、教えてください。 よろしくおねがいします!

  • バイクの空気入れについて

    スーパーカブ90ビジネスデラックスのタイヤに空気をいれたいと思っています。 普通にホームセンターで売られている空気いれのバルブは自転車用でバイクの口にはあいませんでした。 なにか方法ってありますか?

  • 自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった

    自転車の空気が入れる前よりも減ってしまった 久しぶりに自転車を出して、タイヤを確認したところ空気が少し抜けていたので、 空気を入れてみたのですが、虫ゴムをした後も空気が徐々に減っていき、 ついには殆どタイヤの中の空気は抜けてしまいました。 バルブはちゃんと締まっていたんですけど、何故でしょうか? 自転車屋さんに修理に出した方がいいんですか?

  • 空気入れが

    前回はいろいろお世話になりました。 5年以上前に購入した、普通の空気入れを使用しているのですが、 空気が入っていない状態のチューブではある程度はいるのですが、 多少タイヤに弾力がついでくるころになると、なぜかそれ以上入りません、 バルブと空気入れの注入口(?)の接触不良かと思い、 手で押したり、ぶらしたりすると、多少入っているようですが、 あまりうまくいきません。 チューブのバルブは、英式、仏式とさまざま、今やっているのは 新品のチューブ、英式です。 新しいのを購入したほうがよいのでしょうか?

  • 自転車の空気漏れ

    1.自転車の空気が抜けたので、チューブを水に浸しパンク検査をしたところ パンクはしていませんでした。 2.そこで再装着し空気を入れ、バルブの先に唾をつけ空気漏れをチェックしましたところ わずかに漏れていることがわかりました。 3.次に虫ゴムを交換しましたが、バルブからの漏れは止まりませんでした。 4.漏れに強いという英国式バルブに変えましたが、やはり漏れていました。 なぜなんでしょうか、またどうしたらいいんでしょうか、教えてください。

  • サーマレスト風マットの空気バルブが締まりません。

    サーマレスト風マットの空気バルブが締まりません。 もう10年位前に購入した、 outdoor shop WILD1のオリジナルマット (サーマレスト風で口で空気を入れてバルブを締めて寝るときに下に敷いて使うマット) の、バルブが壊れて空気を入れても空気が抜けてしまいます。 (穴があいたわけではなくてバルブが締まらない) WILD1の店員に聞いたら「修理は無理です」とあっけない返事でした。 大変便利に使っていたので残念ですが、やはりあきらめですかねぇ!?

  • 仏式バルブの空気入れについて

    シクロクロス初心者で仏式バルブについて質問です。 家には普通の自転車用気入れ(英式、米式)がありますが 仏式の空気入れも必要でしょうか? 仏式のエア・ゲージは購入するつもりですが、例えば 「仏式バルブアダプター」を使って、普通の空気入れで 空気を入れることは可能でしょうか? 専用の物を使うのがベストだとは思いますが、同じ?空気入れが あるので代用できないのもなんだか悔しくて、、、 ただ、エア圧が高いので「大変」なのか、「無理」 なのかというところが解りません。 多少の「大変」なら、頻繁なことではないので頑張るつもりです。 ご存じの方がおられましたら是非ご教示頂きたいと思います。