• 締切済み

こんな感じのテクノロジー2

1に入りきらなかったので、というのもありますが、よく考えると別内容の質問なので新しく投稿させていただきます。 映画や漫画に出てくるようなテクノロジーが実現するのは可能でしょうか、又何時頃でしょうか?(個人的な意見で結構です。~と思う、等) 例えばVKBとSmart Touch(http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/smarttouch/index.htm)のようなテクノロジーで本物のキーボードのような入力、っていうのはその内実現できるのではないかと思い自分では感激し面白そうだと思ったのですが、(最初からキーボード使った方が早いだろうとも思いますが)他にもこういった面白そうなプロジェクトなどあれば是非お教え願えますか? こういったのは見ていて何だかわくわくします。 参考までに; http://www.fogscreen.com/ http://www.tanomi.com/limited/html/00054.html http://www.tanomi.com/limited/html/00028.html http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/projects/index-j.php

みんなの回答

noname#86752
noname#86752
回答No.1

漫画に出てくるようなテクノロジーで一番欲しいのは「ジャックイン端子」ですよ。 すでに研究では脳とコンピュータを接続して、脳波(?)から「A」を認識することが出来ていると聞いています。生きているうちにワイアードになれる日がくるかとわくわくしていますよ。

0zeros
質問者

お礼

無限城みたいですね(笑 「林檎がある」と思うのはだたの脳が電気信号を受け取り出力した結果だ。で、その電気信号を自身の感覚器官からでなくコンピュータから与え~みたいな話かぁ。 個人的にはマトリックスみたいに知識のインストール出来ると良いなぁ、と学生の身分なワタクシは思ってしまうのですが、ワイアード・・・わくわくするけど少し怖いですね(苦笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Googleのサイト内検索について質問です。

    Googleのサイト内検索について質問です。 東京大学で行われているような使い方をしたいのですが、こちらはどのようにしたら実現できるのでしょうか。 デザインが通常とかなり違うのですが、なにかGoogleと契約が必要なんでしょうか。 http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html http://www.googlesyndicatedsearch.com/u/todai よろしくお願いします。

  • 大規模なデータウェアハウスを構築・運用するための主要テクノロジー

    大規模なデータウェアハウスを構築・運用するための主要テクノロジー http://www.computerworld.jp/eye/t/sql/server2008/05/ パーティション テーブルとパーティション インデックスに対するクエリ処理の機能強化 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms345599.aspx パーティションの切り替えを使用した効率的なデータの転送 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms191160.aspx パーティション テーブルとパーティション インデックスの変更 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms175864.aspx パーティション・テーブルにおけるパフォーマンスの考察 http://blogs.msdn.com/b/sqljapan/archive/2007/06/13/3260757.aspx

  • ネット上の共同開発プロジェクトしりませんか?

    ネット上で、公開の場で共同開発で何かものを作っているプロジェクトってありますか。 Wikipediaのように、勝手に参加して、もの(この場合、辞典)を作っているものや、「たのみこむ」のような提案を実現していくサイトを想定しています。他にこの類のものないでしょうか? ・wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 ・たのみこむ http://www.tanomi.com/index.html

  • こんな感じのテクノロジー

    何処のカテゴリで質問すべきかよくわからなかったので此処で質問させて頂きます。知識不足でかなり空想に近い事を言っているかもしれない上に、文章が上手く纏まっていずに申し訳ありません。 自分があまり一箇所に固定して滞在しないので移動可能という前提で、欲張ればどんなことが出来るか?を考えていたのですが; 紙のように薄いスキャナの開発に成功した、という話を聞いたことがあります。同じようにぺらぺらのスピーカーの話を聞いたこともあります。このような薄型周辺機器をファイルに入れて持ち歩くとかって可能になるんでしょうか。 又はスキャナをノートPCに内臓、とか。(こうスライドさせるとスキャナ出現!?みたいな) タブレットについては液晶タブレットのノートPCもありますが、自分はHPのものしか見たことがありません。他にもあるのでしょうか?(WINだけでなくマックOSのものなども) 大抵のプリンターはゴツイですが、携帯電話用のテキストのみ印刷可能といったものはありますよね。通常のプリンターと大して変わらない昨日のポータブルプリンターって可能(在るの)でしょうか。 現在のノートPCと言えば大抵が固定された「モニター・キーボード」を持っていますよがこの2つを、「キーボード→バーチャルキーボード」「モニター→フォッグスクリーン」に出来る日は来ると思いますか? 他にも現在ある周辺機器や、これから誕生するであろうものなどの「欲張り」ポータブルとして、どのような事が可能になるのでしょうか(と思いますか)?

  • 最小二乗法 擬似逆行列

    下のサイトの説明を読んで最小二乗法の勉強をしています。 未知パラメータxが1個(N=1)、出力yが10個(M=10)のとき、 擬似逆行列を求めようとすると、(A#A)^-1 が1×1行列になってしまいます。 このとき逆行列はどのように求めたら良いのでしょうか??勉強不足ですみませんが、よろしくお願いします。 http://www.star.t.u-tokyo.ac.jp/~kaji/leastsquare/leastsquare_main.htm

  • phpにて動的なページを生成する方法やプログラムなどをお教えください

    htmlで作成されたホームページの更新をしておりますが、毎日増えるページの追加・更新などの手間に頭を悩ませています。 日々更新される記事が多くのサイトでphpやcgiによって引数を与えて動的なページで生成されたものになっていますが、これを実現できる方法やプログラムがあればお教えいただけると大変助かります。SEO対策には不利なことは承知でおります。 例えば、 ▽記事のリンクが動的なものです。 http://www.okamura-kengyo.com/ ▽カテゴリが動的なものです。 http://www.koitra.net/index/top/index.php ▽cgiであれば以下のようなものです。 http://www.tokyo-calendar.tv/cal/cal.cgi よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • RAID10の故障したHDDを特定したい。

    お世話になります。非常に困っていて、皆様だけが頼りです。 私はSEなのですが、全く恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。 以下のASUS P6Tで、データ用ドライブとして2TB×4でRAID10(ICH10RのソフトウェアRAID)を組んでいます。 P6T http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/p6t/index.html しかし、インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーで1台に「!」がついて「risk」と表示されるようになってしまいました。 そこでHDDの交換を行おうと思うのですが、どのHDDを交換して良いか分かりません。 異音を出しているHDDも無さそうです。 SATAのポート番号とHDD番号が分かれば良いのですが、どう調べたらいいものか。。 POST後にF○キーを押してメニューに入ったり、Windows起動後にIntel Rapid Storage Technologyを見てわかりますか。 また、ハードディスク交換後の操作手順は、↓で大丈夫でしょうか。 http://www.intel.com/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-022296.htm インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー全般 http://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/chpsts/imsm ↓を見るとかなり怖い事が書いてありますが、交換の時に気をつけた方がいい事があれば、教えて下さい。 RAID復旧の実際 http://gigazine.net/news/20100805_ndt/ どうぞ、よろしくお願いします。

  • U-15のきわどいグラビア等、モデル側は法律的に。。。

    U-15(小中学生)のグラビアで近年かなりのきわどいポーズ(Tバック等)出ていますよね。出版社側がつかまったりもしています。。。 参考↓ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071016/crm0710161246013-n1.htm http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/04/u15_9t_ad54.html で、大人側はどうでもいいんですが、、、 当事者のモデル側は、色々な面で捕まったり法律上問題はないのでしょうか??? 例えば、こういうサイトの素人系のモデルの子たちや、 http://www.moekko.net/jr/index.html (両親の許可とかなさそう) http://www.angel-file.com/blog/index.html http://www.dmm.com/digital/book/-/list/=/article=series/id=50998/media=photo/ 同人系グラビアのサークルのモデルの子たち、 単純にアルバイトとか(基本的には小中学生はアルバイト禁止ですよね?)では問題にならないのでしょうか??? 逆の言い方をすると、DVD等で出ている9歳のTバック姿が法律上問題ないらな、出会い系サイト等で小中学生をモデル募集して、ホテル等でTバックの水着を着せて写真撮影をするのは問題ないのでしょうか??? 両親の許可があれば、という大義名分があるようですが、許可というのは法律上”許可書”のようなものが必要なんですか? モデルの女の子が口答で両親が許可したといえばいいんですか???

  • キーボードについて悩んでいます。

    私は良くFPSゲームをするので、それ用にキーボードを買おうと 思いました。 そこでパンタグラフ式がいいと思ったのですが 2つから1つに絞れないのです。 直接触れば分かるだとか、本人の自由といわれてしまうと それまでなのですが、是非教えて頂きたいと思っております。 普通のFPSと違って、キーボードを強く叩く感じなので なるべく丈夫なものがいいと思っております。 まず (1)バッファロー製のBKBC-J109SBKA です。 http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j109sbk/ 上記はメーカーHPです。 高い評価を受けており、価格.comの2006年の部門賞金賞を 取ったようです。 もう一つは (2)ELECOM(エレコム)製のTK-U09FGWH です。 http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-u09fg/index.asp メーカーHPです。 このキーボードは業界初のギガドライブ式を採用しており どこをクリックしても確実に入力されるという利点があります。 この二つで悩んでおります。 是非どなたか、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しく御願いします。 ・キーが軽い ・キーが戻る速度の速い ・感度が良い この三つの点になるべく近づけるキーボードということです。

  • ドッチがいいのでしょうか?

    こんばんは。今年高校1年生になります⌒◆◇+。 なので、皆さんの意見をお聞かせください!!おねがいします。 機種は【au】です(○b'v`$*) この2つから選んでくれると嬉しいです。 2>> 【http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w51h/index.html】色は白です。 3>> 【http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w51t/index.html】色は白です。 画像はお借りしました。 xxxxお願いします(艸*Uω0○)☆+。★xxx 携帯関連でまたワンセグについて、この前ものせたのですが、、 ワンセグ携帯を使っている方にお聞きします。 ★正直ワンセグって使いますか?(見ますか) ☆ワンセグにして良かったでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • マイク無しで歌うカラオケとサビの間で強制終了のカラオケ、どちらを選びますか?
  • 寒さに耐えれる程生えてる腕毛と空気が沢山吸える程大きい鼻の穴、どちらを選びますか?
  • 毎日美味しく洒落た料理を作る人と毎日面白い話題を提供し笑わせる人、どちらを恋人にしますか?
回答を見る