• ベストアンサー

1月のオーロラ観光について

piroko87の回答

  • piroko87
  • ベストアンサー率52% (39/75)
回答No.1

私自身は行った経験がないのですが、私の妹をはじめ、周りの行った人間はイエローナイフが一番!と言っています。 下のサイト内にもありますが、イエローナイフは、世界でいちばん真上で弾けるオーロラが見える街らしいですよ。 頻繁に出現するだけでなくて、真上を通過するときに見える弾けるオーロラが見えるのだそうです。 3泊4日での観賞確率は、96%以上なので、かなりの確率ですよね。 行くのも思ったより簡単だと思います。 カナダのカルガリーやエドモントン経由で飛行機で簡単に行けますので初心者でも行きやすいのではないでしょうか? 時間があるなら、帰りにバンクーバーにも寄って遊べますね。 ツアーに参加するかと思いますので、防寒着レンタルの手配等はしていただけると思いますので、下記のサイトでいろいろ調べてくださいね。 初めてなら絶対イエローナイフです!! 私も近いうち絶対行ってやるー! 楽しい旅行になるといいですね☆

参考URL:
http://www.aurora-tour.com/
hime3pearl
質問者

お礼

初めましてこんばんは。貴重なアドバイスと参考のURLありがとうございました。イエローナイフ…全くのノーマークポイントだったのですが、piroko87さんの熱いオススメを読んで、もう一度よく考えようと思いました。早速友達にも、このURLに目を通してもらいます。益々悩みそうな予感はしますが、絶対オーロラは観たい! 弾けるオーロラはかなり魅力的(すぎます!)ですね~。妹さんはイエローナイフに何泊されたのでしょうか?参考までに教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • オーロラ見るならどっち?

    新婚旅行にオーロラを見に行きたいと思っています。 フィンランド等の北欧vsカナダの北米 で迷っています。 で皆様の体験談、見れた見れなかった!などなんでもいいので情報を下さい。

  • フィンランドでのオーロラ鑑賞について教えてください!

    フィンランドでのオーロラ鑑賞について教えてください! 来年の2月下旬にオーロラ鑑賞にフィンランドへ行きたいと思っています。 いろいろ検索してみているのですが、数年前の記事が多く「ここ数年はオーロラが活発でないので数年後の鑑賞をオススメします」といったような文がよく見られました。 2011年は「オーロラが活発でない時期」というのを抜けているのでしょうか? またオーロラが見れるベストシーズンはやはり1月2月が正しいでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。 オススメのツアー会社等も教えてもらえたら幸いです。 また近年フィンランドでオーロラ鑑賞した方の体験談等もお聞かせください!

  • オーロラと紅葉

    私はずっとオーロラを見たいと思っていて、旅行の話が出る度に友達を誘うのですが、その友達は寒さが苦手でなかなか興味をもってくれません。 ところが先日 「紅葉がものすごくきれいで、オーロラも見れるっていうのをTVでやってた。そういうのなら寒さもましだろうから大丈夫と思う」と言い出しました。ただ、そのテレビ番組もどこの国のことかもちゃんと覚えていないんです。(多分 秋頃なので 10,11月頃のことだと思いますが) そこで、紅葉の時期にオーロラも見れるというような場所をご存知の方、お勧めの場所などを教えてください。一般的にはオーロラは寒い季節の方が良く見えると聞くので そんな都合のいい場所はあるのかなぁというのが正直な気持ちですが。 長くなりましたが よろしくお願いします。

  • オーロラを見られた方、アドバイスください!

    フィンランド・グリーンランド・カナダ・アラスカで迷っています。 オーロラだけじゃなく昼間のアクティビティーが楽しめて、行き方が簡単なところ(個人旅行で行きたいので行動しやすい行きやすい国)がいいんですがオススメはありますか?

  • 実際にオーロラを見たことがある人に質問です。

    実際にオーロラを見たことがある人に質問です。 アラスカのオーロラを実際に見た人の体験談で「実際のオーロラはパンフレットに載ってる緑色ではなく目で見たら白色のカーテンだった。カメラで超時間露光にして撮影したら緑色に映るだけで実際のオーロラは白い」という感想が頭から離れない。 ある実際に行ったことがない博学はオーロラは緑色だと言い、白色はオーロラが弱かっただけで強かったら緑色に肉眼でも見れると言います。 どちらが正しいのでしょうか? オーロラを実際に見た人の話が聞きたいです。

  • 北欧とカナダアラスカ・オーロラ鑑賞はどちらがいい?

    1月の下旬・もしくは3月上旬にオーロラを見に行こうと考えています。 女性2~3人で、一週間くらいで見たいです。 そこで旅行パンフレットなどを読み漁ったところ、 オーロラの主な鑑賞地は北欧・もしくはカナダアラスカだというのがわかりましたが 上記のどちらに行くか迷っています。 私なりに?調べた結果 北欧→早い時間帯から見られる。ホテルのすぐ近くで見られる。ただし曇りや雪の率が高い カナダアラスカ→晴天率が高い。北欧より若干安い。見る時間が深夜遅い と考えています。 私としては 安く確実に見たい→アラスカ・カナダかな? けど早い時間に見たい・ホテルの近くで見たい。ヨーロッパ行ってみたい→やっぱ北欧? と悩んでおります。 既にオーロラの達人!などの方 「こっちのほうがオススメorダメ」という意見があったらぜひ教えてください☆ あとお安い会社の情報をお待ちの方もぜひ投稿ください! ちなみに都内在住なので成田発着希望です。 よろしくおねがいします

  • この年末、オーロラを見たいのですが

     年末にオーロラを見るツアーに参加したいのですが、 まずは行き先からして迷います。  アラスカがいいのか?  イエローナイフがいいのか?  北欧か? そして、旅行社も迷います。  オススメ情報ください(*^_^*)      

  • 2013夏オーロラを早く観れる現地ツアー(カナダ)

    今年の夏にカナダ旅行を計画しています。 ホワイトホースかイエローナイフでオーロラを観たいと考えています。 最も早くオーロラを見ることのできる現地ツアーをご存知ないでしょうか? 英語ツアーでも構いません。 ※もしくは「カナダじゃないけどこの国なら早く観れる」というのがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • イエローナイフでのオーロラ鑑賞の申し込み期限

    イエローナイフのオーロラ鑑賞2回付きのツアーに申し込みました。 オプションで3日目もオーロラ鑑賞を別料金でつけられるということでした。 申し込み時には、情報が無かったのですが、申し込み後にメールで下記の制約条件を提示されました。 「3日目のオーロラ鑑賞オプションを希望する場合、申し込みを1週間以内に行わなければいけない。」 自分としては、現地でオーロラが1,2日目で見られない場合に3日目を申し込もうというつもりで、お金を払ったんですが、後出しでこのような制約をつけられてH社には騙された気分です。 このまま申し込むのは悔しいので、現地でオーロラ鑑賞を申し込めるケースはあるのでしょうか。 現地で申し込める場合、この旅行者を通さなくても良いかなと思っています。 時期は2月の上旬です。 ほかの旅行者は予約がいっぱいでキャンセル待ちで仕方なく申し込みました。 よろしくお願いします。

  • 9月にオーストラリアへ

    こんにちは!! 9月にオーストラリアのパースへ旅行に行こうと計画中なのですが、 格安で航空券やホテル等を手配したいと思っています。 まだ下調べもままならない状態ですので、相場もわかりません。 調べ方、オススメの情報等ご存知でしたら教えてください。 お願いします m(_ _)m  ※ ちなみに成田発、メンバーは3人を予定しています。