- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AMPの超初歩的な質問)
AMPの選び方とLineレベルの音声分配についての質問
このQ&Aのポイント
- 10万円程度のアンプを考えています。民生品と業務用の違いって、音質的にあるのでしょうか?一般的にどうなんでしょうか?
- Lineレベルの音声って分配器無しでパラっていいのでしょうか?録音用の出力RCA端子がパラっているのか、それとも分配器を使用しているのか教えてください。
- アンプの選び方や民生品と業務用の音質の違いについて、10万円程度のアンプを考えている方向けの情報をまとめました。また、Lineレベルの音声の分配についても疑問がある方への解説をしています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#194317
回答No.1
一般論ですが、参考までに。 1. について: 業務用のアンプは、最大出力付近で使うことを前提に設計されており、歪も最大出力 付近で最小になるようになっています。また、どちらかと言えばHiFiよりも、現場の 雰囲気というか勢いが解れば良いという思想なので、fレンジは民生用より狭めです。 民生用はこの逆の傾向にあり、家庭で一番使われそうな出力で歪みが最小になるよう 設計され、fレンジを重要視しています。 ということで、音の傾向は違います。ただ、どっちがいいのかは好みの問題になって きますから、それは貴方ご自身で判断してください。これは業務用・民生用の違いに 限らず、あらゆる場合に当てはまります。 2. について: まじめに分配してあるはずですよ。でないと、負荷インピーダンスを変えたら、別の 負荷まで音量が変わっちゃいますからね。つなぐ物を変えるたびに違うところまで 音量が変わったら、迷惑以外の何物でもないと思いませんか? 逆を言うと、それを我慢できるなら単純にパラ取りすれば、一応両方いっぺんに鳴らす ことはできるでしょうが、音質は知った事じゃありません。
補足
分かりやすかったです。 ありがとうございました!!!