• ベストアンサー

ハワイのことで教えて下さい。

junglecatの回答

  • ベストアンサー
  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.6

takotakokazoku11さま、初めまして。 半月前にHawaiiから帰って来ました。 大体皆様の仰ってることを参考になされて間違いないと思いますが、 今年のHawaiiの天候は普通ではないのです。 9月は晴れてベストシーズンのはずなのに(過去10回以上このときに行ってる経験あり)今年は現地の人もビックリするくらいストーム(ハリケーンよりもちょっと規模がちいさいのでしょうかねぇ)の数が多いのです。 私の時は丁度Jovaが行った時でした。ですがいきなり大雨に見舞われたり、Thanderが来たり(Waikikiで)したのです。 現時の方にうかがったら「とても珍しいことです」といわれたし、私たちも一月の後半に来た時は雨季だと聞いていたので、その時は納得しましたが、今回のようにいきなり来るとこは、今までに経験しなかったですね。 多分オゾン層の破壊がそうなったと口々に皆様が言っておりました.....。 水温に関しては三時以降になるとやはり寒くなります。 これからのシーズンは水の中の方が暖かいなんと言うこともありえますよ。どこでマリンスポーツをなさるのか場所によっても、天候がかなり違うので、もし行く時期が決まったとしたら、直前に帰ってきた方や、地元に住んでる方の生の情報を伺った方がもっとためになると思いますよ。 今年は特にこういった天候の変化が激しいようですので、アクティビティは現地に行ってからでも予約が出来ますから、様子を見られたほうがいいと思います。ビキニや短パンだけでのアクティビティは危険ですから、ラッシュガード等で体を日光や外傷から保護する意味で、一枚用意された方がいいと思います。 以上のことが実際に体験してきましたので、ご参考にしてみてください。 せっかく行くんですから、楽しまなくては損ですよ! 十分に滞在時間が生かせるように、計画をバッチリ立ててくださいね。 Hawaiiでも四季らしきものはあるんですよ。昼間暖かくてもこれからは夜は冷えるので、スウェット生地のものは手放せません。この時期ですとフリースのものを持っていくのも皺にならないし、邪魔にならないのでいいともいますよ。帰りに風邪をひかないように十分気を付けてくださいね。 時間があったら直前の情報をまた集めてください!それが一番の参考になると思います。ではでは......Have a nice day !! =^・^=

takotakokazoku11
質問者

お礼

皆さん本当にありがとうございます。 とても参考なりました。 やはりハワイは常夏と言えども、寒い時期はあると言う事ですねー! でも皆さんの話しを聞いていると、ちょっと寒そうな感じがしてきましたし、天候の方もすごい気になりそうですねー! イメージじゃーなんか太陽サンサンって感じなのに、そんな事ないんですねー! やっぱり運に頼って行くしかないかなー! ちょっと教えて欲しいんですが、直前に情報を集めるサイトなんかあるんでしょうか? ハワイのサイトはいっぱいありますが、ちょっと分かりずらいんですが、いいサイトなんかあれば教えてほしいんですが、教えて下さい。 お願いします。

関連するQ&A

  • ハワイに行くんですが・・・

    10月下旬に4泊6日でハワイに行くます。 マリンスポーツをメインで楽しもうと考えています。 マリンスポーツをするなら、オアフ島よりは マウイ島のほうがいいと聞いたのですが、ハワイ=ワイキキっていう イメージしかなくて、いまいちマウイ島のことがわかりません。 マウイ島のおすすめビーチを教えてください。

  • ハワイの事教えて下さい。

    来年1月にハワイに行く予定です。 そこで教えて欲しい事が幾つかあります。 1、だいたい1月前半に行きたいと思っています。でも後半になるかもわかりませんが!1月は旅行客は多いですか?どこにってもいっぱいって事はありませんか? 2、気温なんですが、寒いですか?海に入りたいんですが、入れるでしょうか?水温はどのくらいでしょう? 3、ハワイにいったら皆さんはどのようなところに行って楽しむですか?どんなふうに遊びますか? 4、ハワイに行ったら持っていったら役立つとか、海遊びに使えるとか、あれば教えて欲しいです。 お願いします。

  • ハワイへの飛行機

    明後日(2011年9月1日)からハワイへ新婚旅行へ行きます。台風が来ているようなのですが飛行機は大丈夫でしょうか(>_<)? 出発は関西空港からです。 あまり飛行機に乗った事がなく、どんな状況であれば欠航になるのかが分かりません(>_<)どなたか詳しい方おられましたら教えて下さい(>_<)宜しくお願いします!

  • ハワイに行く一番いい時期を教えてください!!

    ハワイに母と2人で行こうかなと思っています。 1回行った事はあるのですが今ぐらいの時期でした。 何月に行くのが一番いいでしょうか? 5月か8月頃に行こうと思っているのですが8月だと暑いでしょうか? あまり暑すぎると嫌なのです・・・(^_^;) ゴールデンウィークとかは人がすごく多いですよね。 母と行くので泳ぐぐらいでマリンスポーツは考えていません。 ハワイより海外でもしこちらの方がおすすめ!という比較的近い所が あればそれも教えてください。 宜しくお願いします。(^o^)丿

  • ハワイ

    こんばんは。 来月、ハワイ旅行に行きます。 現地の移動はレンタカーを利用する予定ですが、 子供にマリンスポーツ(シュノーケリング、バナナボート)を体験させたいのです、 レンタカーで行って、出来るのでしょうか? 色々探したのですが、オプショナルツアー(送迎込み)しか、 見当たりませんでした。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ハワイ島でマリンスポーツ出来ますか?

    月にハワイ島3泊(ヒルトンワイコロア)、オアフ島3泊(ヒルトンハワイアンビレッジ)します。オアフは3回目で買い物メインで考えています。ハワイ島は初めてで、今回マリンスポーツを何かしたいと思っているのですが、ハワイ島でも出来ますか?オプショナルツアーで検索しても、ハワイ島でのマリンスポーツがあまり出てこなかったので。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ハワイでビーチ以外で遊べるところを教えてください。

    来月、友達と二人でハワイに4泊6日で、旅行に行きます。 ハワイといえば、マリンスポーツというイメージですが、あいにく、月のものがやってきまして、水には、入れなさそうです。 友達には申し訳ないですが、私は、砂浜から見てるだけしかできなさそうです。ハワイにて、海以外で観光や、何か体験できるようなところは、ありますか?買い物は、好きなので、もちろん行く予定です。ゴルフは、できないし、エステも、そういった体調なら無理でしょうか。 よいアイデアがありましたら、教えてください。

  • ハワイのおすすめ

    4月中旬にハワイのオアフ島「シェラトンワイキキ」に新婚旅行で行ってきます ハワイは初めてなので、オススメのツアー(現地で申し込める)などがありましたら教えてください。なお、2人ともマリンスポーツは苦手です(笑) この質問は過去にもありましたが、新しい情報などが欲しかったのであえて質問いたしました。よろしくお願いします

  • ハワイ

    9月にハワイに行くのですが、ツアーではなく航空券とホテルを別々に手配しました。飛行機は早朝に着くのでレンタカーの予約をし、5時前にはワイキキのホテルに着きたいと思っています。おすすめのドライビングコースを教えてください。母を連れての旅行で初めてのハワイなので出来れば景色がきれいで途中に昼食をとれる場所があるといいかなと思います。 2日目はマリンスポーツをし、3日目は買い物やちょっと観光が出来ればと思っています。4日目は早朝に出発なので、短い滞在期間を満喫したいと思っています。何かおすすめの案があったら教えてください。

  • ハワイ島でのマリンスポーツについて

    ハワイ島でのマリンスポーツについて 過去の質問を探しましたが、最近での質問や微妙にニュアンスが違っていたため質問しております。よろしくお願いします。 九月末の最終週にかけて、夫婦で、ハワイ島に七日間近畿日本ツーリストのツアーで旅行にいきます。ハワイ島では、プリンスホテルに宿泊予定です。現地ではレンタカーも借りて楽しみたいと思っています。現在仮予約状態です。 (今日か明日に入金して、正式に申し込みます) マリンスポーツで、スノーケリングやイルカと泳ぐみたいなオプションツアーにもトライしたいと考えています。でも、そもそも、近畿日本ツーリストにはそのようなオプションがありません。 他のツアー会社さんのパンフレットをみても、ホノルルでのツアーはありますが、ハワイ島ではあまりありませんでした。 質問は、 そもそも、マリンスポーツを楽しむならハワイ島だけでなく、ホノルルにも行くべきか?ハワイ島ではスノーケリングなんて楽しめないよって感じなのか、ツアー会社にのってない程度なのかがわからず質問しています。地球の歩き方などを見るかぎりはできそうな感じではあるのですが…。(プラン変更は可能ですが、ハワイ島にも目的がありますので、ハワイ島とホノルルの両方にいくことになりますね) また、もし、ハワイ島でもマリンスポーツが楽しめるなら、オプショナルツアーは自分たちで申し込まなければいけませんが、おすすめの会社さんなどありますでしょうか?また、現地でも十分頼めますか?(当方、全くはなせないわけではありませんが、英語はペラペラではありません)