• ベストアンサー

インファナル・アフェアIII(ネタばれあり)

noname#14127の回答

noname#14127
noname#14127
回答No.5

 紹介していただいたページの説で一度納得したのですが、やっぱり納得できなかったので…再書き込みです、笑。    やはり流れとしては「ラウは半ばヤンと同一化してヨンに挑む」→「テープを再生後、同僚に声をかけられ正気に戻る」→「ラウは自分がラウであることを自覚しつつヤンとの同化を夢みて苦しみながら入院」という解釈をとりたいです。  ラストの病院は紹介していただいた説では「精神病院」のように書かれていますが、見直してみると必ずしも精神病院ではなさそうです。むしろ車イスの人、松葉杖をついている人がいるのでただの病院ではないかと…。(となるとラウは罪に問われていないのか?という疑問も。)  ラウは“正気に戻っている”ので、無間地獄から抜け出したことにもなりません。 それにあの説の通りだとすると、ラウの思い通りに事がはこんだことになってしまいます。ヤンと(意識的にではあっても)同化したラウが、「お前はラウだ」と認識させられることの方が地獄だと思います。拳銃自殺未遂についてもよくあるこめかみを撃つ方法では自殺成功率は低いらしいです。一番確実なのは口に銃口を入れて…という方法らしいので、それに近いあのラウの自殺方法は本気で死ぬ気だったのではないかと推察できます。  輸入DVDに収録されている香港公開版は ・ヨンがラウのオフィスでシェンに話しかけるビデオのシーン ・ヨンとシェンが屋上でオレンジに線香(笑)をさしながら、語りあうシーン がなく、「ラウの自滅」がより強調されています。

sweetseason
質問者

お礼

Cardhuさん、お返事ありがとうございます。話していて本当に楽しいです♪ 今、回答4と5を読み終えたところです。 紹介したにも関わらず、私にも中国人の説に反論したいことが出てきました(苦笑)。それは「ラウが金庫を開けているとき、ヨンも金庫を開けている説」についてです。結論から言いますと、金庫を回す手はどちらもラウの手です。金庫を回す手は手袋をした左手と素手の右手(白シャツの袖口と黒いバンドの時計が見える。他のシーンで確認したところ、これはラウの手でした)が交互に2回出てきます。中国人は「白シャツの袖口から伸びる素手の右手はヨンの手」と言っていますが、ヨンはこの映画の中で白シャツを1枚も着ていないのです。全部色もの(しかもダークな色)です。金庫を開けるシーンはラウの妄想だと思います。 だからと言って、「ラウ精神異常のふりをしているだけで、ヨンとは最後まで頭脳戦を繰り広げた説」を覆したことにはなりませんが、「ラウの自滅」の根拠(主題歌含む映画自体から挙げています)は今のところ崩れないのでこれで間違いはないと自信がついてきました。 IIIはcardhuさんのおっしゃっていた流れの通りだと思いました。ラウは同僚に声をかけられて暫くしてヨンの眉間を撃ち抜き、ヨンの姿とヤンの死んでいった姿を重ね、「あ…俺がラウなんだよな」と現実に直面せざるを得なくなって顎撃ち自殺を図るも未遂に終わる。しかし、弾は脳内に残ったので障害がでるだろうと思いきや、過去のことを(完全に?)忘れるほどの脳障害はなかったということなのかなぁと思いました。 このように解釈しても(あのブログの中国人の説をとらなくても)、監督のインタビューの内容(あのブログのインファ疑問10に書いてあります)と食い違いはないと思います。 それから、DVDを見直してみると、ヤンの過去は全て事実だという結論が出ました。事実だとしても不都合はなく、逆に妄想であるという根拠はないので。なんとか根拠を挙げるなら、ヤンが明るい部分はIにも少し現れているから…でしょうか。ウォンとも屋上で笑っていますし、医師やキョンとのシーンでも笑顔が見られます。

sweetseason
質問者

補足

ここ数日間、私もプチ無間地獄にいるようでした。いろんな解釈を知って、どんどん混乱していきました。さらに、中国人の解釈を知ったら、もう…本当に疲れました。 結局いろんな説に振り回された結果、たどり着いたのは「映画そのものから考える」ということです。たとえば、「ヨンは頭が良いから、積極的に派手にラウを追い詰めたに違いない」などという希望的観測、特に話が随分変わってしまうようなものは、どんどん事実を歪めてしまうなぁと思いました。 もちろん、解釈は人それぞれ違うとは思いますが、いくらなんでも話の大筋の解釈まで人によって違うというのはおかしいなあと思っています。たとえば、Iでキョンは銃撃事件直後にヤンの正体を見抜いたか否か(私は知らないで死んでいったと思っています)はどちらにしても話の大筋に大影響を及ぼすわけではないと思いますが、映画を最後まで観たのにラウ一人勝ち説はおかしいなぁと思います。 拳銃自殺の成功率の話は知らなかったので面白かったです。また、香港版のお話も初めて伺いました。でも、何故カットしたんでしょうね?上司の「ヨンもラウを監視していた」という台詞があったことや、ヨンとシェンは繋がっていることが分かるシーンは確かにありますが…。でも、ないほうが「ラウの自滅」が強調されますね。アンフェア、いつか借りて観たいと思います。 ここまで話をしていて気になるのは<テープ>です。細かいことまで突っ込むとテープの謎が残ります。これを自信満々には答えられません。考え中です。

関連するQ&A

  • インファナル・アフェアIII

    さきほど見終えたのですが 1・2と間があいていたのもあるのでしょうが ちんぷんかんぷんでした。 ただ、片時も眼を離せませんでしたね。 そこで、このIIIについてのあらすじを 読めるサイトはありませんか? ブログなどで個人の感想がかなり入ったページは 結構みつかるのですが あらすじだけ簡単にを綴ったものを読みたくて・・・ 本じゃなくてね

  • インファナル・アフェアについて★ネタバレ★

    最後にドクター・リーによってヤンが警察官だとわかりましたよね. それは,それでいいのですが,ラウは結局どうなったのでしょうか? 分かったのはヤンが警察官だった事だけでラウの悪事はばれなかったのですよね? あのまま警察官として生きていくと解釈したのですがあってますか?

  • インファナル・アフェアのネタバレ

    インファナル・アフェアのネタバレをお願いします。ヤンとラウの結末を教えてください。出来ましたら三部作お願いします。

  • インファナル・アフェアIIIのラスト

    ラウ・キンミン(アンディーラウ)が、ヨン(レオンライ)のオフィスからテープを持ち出し、ラウが最後の最後に証拠をつかんだということで、ヨンの前でテープを流しますが、テープの内容はラウがサム(悪党)と会話した内容でした。 しかし、ラウはヨンに向かって「ラウ・キンミン証拠はこれだ」とテープを聞かせます。 ラウ・キンミンはアンディーラウ本人の役ですが、なぜこのようなラストになったのでしょうか。 筋がとおりません。 ラウは睡眠薬を飲んだり、ケリーとのドライブでも事故を起こしたりと、精神的におかしくなっていただけなのでしょうか。

  • インファナル・アフェアについて

    1)マッサージに行くということで気がついた弟分が自動車で死にますが、事故の前から誰からかにやられていたのですか? 2)警察で出世した人は奥さんはテープを聞いて知っていたのではないでしょうか?

  • インファナル・アフェア

    インファナル・アフェア II 無間序曲と インファナル・アフェアIII 終極無間 にラブシーンありますか?

  • インファナル・アフェア、わかりません。

    インファナル・アフェア、よくわかりませんでした。 最初の2人の関係と、最後になんでリー博士が問題を解決できたのかも教えてください。

  • インファナル・アフェア 挿入歌

    「インファナル・アフェア」の中で、ヤンとラウが、まだお互いの立場も知らず、ステレオショップのソファに並んですわり、歌を聴きながらひと時を共有するシーンは、ほほ笑ましくもあり、後で思い出すと切なくもなる名シーンだと思うのですが、そこで流れていた、女の人が歌うスローな(バラード調とでもいうのでしょうか)歌について、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?? サントラを買いましたが、入っていませんでした。 香港では有名な曲なのでしょうか? 日本でも手に入るのでしょうか? ※最後の方で、ヤンがラウの新居に置いていった証拠CDの冒頭にも使われている曲です。 歌手名やタイトル、その他なんでもけっこうです。 よろしくお願いします!

  • インファナル・アフェアで使われている曲

    インファナル・アフェアで使われている曲についておしえてください。 映画の最初のうほうでヤンが店番をする音響店にラウがやってきてレトロな曲ならこっちのケーブルのほうがいいと進める場面で流れていた曲名が知りたいのです。 ふたりがソファアに座り聞き惚れたアノ曲です。 なぜかとても懐かしく聴いたことがあるような気がするのですが有名な曲なのでしょうか?

  • インファナル アフェア の主題歌について

    ・映画のラストにトニーとアンディーがデュエットしている歌のCDを購入したいのですが、このことに関してなにかご存知の方。 ・上記の主題歌の日本語の歌詞も分かる方。 どんなに細かいことでも結構ですので知ってる方教えて下さい。お願いします。