• ベストアンサー

インファナル・アフェアIII(ネタばれあり)

noname#14127の回答

noname#14127
noname#14127
回答No.3

 A.No1&2です。  レンタル屋さんで借りられなかったので少し調べたことなどを。  「3」は「ラウの自滅」の話ですよね、やはり。  主題歌の「自作自受」は「自業自得」という意味らしいですね。このシリーズ、主題歌がちゃんと主題を歌にしていてうれしくなります。  歌詞の内容は↓ http://zassouki.exblog.jp/958138/  いろいろなサイトを回りましたがhttp://nancix.seesaa.net/archives/200504.html  ここは詳しく小説版にも触れていて興味深いです。ご存知かもしれませんが。ここでは「3」でのヤンの過去シーンもラウの妄想では?という説がありますが、これにはちょっと疑問。香港版ボックスにあるらしい時系列に並べた版の存在もありますし…。  ラストのラウのモールス信号の意味がわかると何かわかるのかもしれませんね。  「ヨンやシェン、サムがとてもよかったので・・・」  ウォン警視は?笑 あの姿でベビー用品をみている彼は密会とかそういうことを抜きにして怪しすぎる!と心の中で突っ込んでしまいました。  あとヨンが頭がよすぎるために凝った追い詰め方をしようとして(だけどラウの行動までは読みきれなくて)ああいうことになった、という見方もあって、どこまでが妄想なのか考えなくてもいい解釈なのでそういうのもありかと思いました。  このシリーズについて深く考えられる機会がもてて私もうれしいです。ありがとうございます。明日は用事があるので見直したりはできなそう…。3作通してみたくなってきていて、大変です、笑。

sweetseason
質問者

お礼

cardhuさん、サイトの紹介ありがとうございます。 「自作自受」はDVDで聴きましたが、そう言えばこの歌も「ラウ自滅説」の根拠になりますよね。おっしゃるとおり、このシリーズは映画のテーマと主題歌がぴったり合っていますね。ちなみに、私が一番好きなのはIIの主題歌です。 ヤンの過去シーンにはラウの妄想も入っていると思いますが、妄想か否かは区別しにくいなぁと思っています。トニーさんの発言に「潜入捜査官なんて楽観的じゃないと務まらないと思った」とあるので、事実の部分もかなりあると思います。 また、たとえば、IIIのヤン&医師の仲良しシーン(ヤンの妄想キスや図書館の出来事など)は事実と捉えるほうが、Iの”俺は警官だ…私も”というやり取りが自然に見えてくると思います。 そう考えると、他のキャラクターとのやり取り(コンビニでウォン警視と一緒)も事実と考えても良さそうに思えるのですが、いかがでしょう? ウォン警視、笑えましたね。あと、キョンも好きです。 妄想か否かの区別をしないで観るという見方ですか…今となってはもうそういう風に観れないので、このまま妄想かどうか考えながら観ていくつもりです(苦笑)。また、お話できると嬉しいです(*^_^*)

sweetseason
質問者

補足

お礼が分かりにくい文章になってしまいました。 書き直しができないので、この欄で訂正させてください。 ~~~~ ヤンの過去シーンにはラウの妄想も入っていると思いますが、妄想か否かは区別しにくいなぁと思っています。 でも、トニーさんの発言に「潜入捜査官なんて楽観的じゃないと務まらないと思った」とあるので、事実の部分もかなりあると思います。 また、映画自体から根拠を探しますと、たとえば、IIIのヤン&医師の仲良しシーン(ヤンが医師とキスするのを夢でみたことや図書館の出来事など)は事実であるほうが、Iの彼らの”俺は警官だ…私も”というやり取りが自然に見えてくると思います。 ~~~~ ここからお礼の続きですが… ラストのラウのモールス信号、観てみたのですが分かりませんでした。ちなみに、I:ウォン警視死亡直後、ラウがヤンの携帯に送るモースル信号も分かりません(SOSを送るつもりが、ちょっと間違って送ったのではないかな?と私は勝手にそう思っています)。 cardhuさんはどんな風に楽しむ予定でしょうか?公開順ですか、それともII→I→IIIですか。私は公開順に観ています。IIを先に観るとどうも違和感がありまして…。 それから…2番目の回答で驚いたのはIに「ラウの一人勝ち説がある」ということでした。そう考える方もいるのですね。でも、しっかり観ると(最後の歌まで聴く)、IIIの予告編を観るまでもなく、彼はとんでもない道へ進むんだな~と分かると思います。とは言っても、他の映画と違って無間道は説明が足りない部分があるので、私も最初は???でしたが(苦笑)。

関連するQ&A

  • インファナル・アフェアIII

    さきほど見終えたのですが 1・2と間があいていたのもあるのでしょうが ちんぷんかんぷんでした。 ただ、片時も眼を離せませんでしたね。 そこで、このIIIについてのあらすじを 読めるサイトはありませんか? ブログなどで個人の感想がかなり入ったページは 結構みつかるのですが あらすじだけ簡単にを綴ったものを読みたくて・・・ 本じゃなくてね

  • インファナル・アフェアについて★ネタバレ★

    最後にドクター・リーによってヤンが警察官だとわかりましたよね. それは,それでいいのですが,ラウは結局どうなったのでしょうか? 分かったのはヤンが警察官だった事だけでラウの悪事はばれなかったのですよね? あのまま警察官として生きていくと解釈したのですがあってますか?

  • インファナル・アフェアのネタバレ

    インファナル・アフェアのネタバレをお願いします。ヤンとラウの結末を教えてください。出来ましたら三部作お願いします。

  • インファナル・アフェアIIIのラスト

    ラウ・キンミン(アンディーラウ)が、ヨン(レオンライ)のオフィスからテープを持ち出し、ラウが最後の最後に証拠をつかんだということで、ヨンの前でテープを流しますが、テープの内容はラウがサム(悪党)と会話した内容でした。 しかし、ラウはヨンに向かって「ラウ・キンミン証拠はこれだ」とテープを聞かせます。 ラウ・キンミンはアンディーラウ本人の役ですが、なぜこのようなラストになったのでしょうか。 筋がとおりません。 ラウは睡眠薬を飲んだり、ケリーとのドライブでも事故を起こしたりと、精神的におかしくなっていただけなのでしょうか。

  • インファナル・アフェアについて

    1)マッサージに行くということで気がついた弟分が自動車で死にますが、事故の前から誰からかにやられていたのですか? 2)警察で出世した人は奥さんはテープを聞いて知っていたのではないでしょうか?

  • インファナル・アフェア

    インファナル・アフェア II 無間序曲と インファナル・アフェアIII 終極無間 にラブシーンありますか?

  • インファナル・アフェア、わかりません。

    インファナル・アフェア、よくわかりませんでした。 最初の2人の関係と、最後になんでリー博士が問題を解決できたのかも教えてください。

  • インファナル・アフェア 挿入歌

    「インファナル・アフェア」の中で、ヤンとラウが、まだお互いの立場も知らず、ステレオショップのソファに並んですわり、歌を聴きながらひと時を共有するシーンは、ほほ笑ましくもあり、後で思い出すと切なくもなる名シーンだと思うのですが、そこで流れていた、女の人が歌うスローな(バラード調とでもいうのでしょうか)歌について、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?? サントラを買いましたが、入っていませんでした。 香港では有名な曲なのでしょうか? 日本でも手に入るのでしょうか? ※最後の方で、ヤンがラウの新居に置いていった証拠CDの冒頭にも使われている曲です。 歌手名やタイトル、その他なんでもけっこうです。 よろしくお願いします!

  • インファナル・アフェアで使われている曲

    インファナル・アフェアで使われている曲についておしえてください。 映画の最初のうほうでヤンが店番をする音響店にラウがやってきてレトロな曲ならこっちのケーブルのほうがいいと進める場面で流れていた曲名が知りたいのです。 ふたりがソファアに座り聞き惚れたアノ曲です。 なぜかとても懐かしく聴いたことがあるような気がするのですが有名な曲なのでしょうか?

  • インファナル アフェア の主題歌について

    ・映画のラストにトニーとアンディーがデュエットしている歌のCDを購入したいのですが、このことに関してなにかご存知の方。 ・上記の主題歌の日本語の歌詞も分かる方。 どんなに細かいことでも結構ですので知ってる方教えて下さい。お願いします。