• ベストアンサー

光学式手振れは消費電力が大きいか、また、故障確立は大きくなるか。(デジカメ、デジタルビデオカメラともに教えてください。)

travelKENKENの回答

回答No.1

何と比べて消費電力が大きいかという問題がありますが、手ブレ補正装置以外はまったく同一の設計のカメラがあったとしたら、それよりは大きいでしょうね。電力の消費は手ブレ補正だけで行なわれるわけではないですから、まったく違う機種と比べるにあたり、手ブレ補正の有無を気にするのはナンセンスだと思います。液晶や液晶のバックライトの設計、液晶表示時間の設定、電子音など消費電力を左右する要素は多くあります。 光学式に限らず、機能が増えればその部分が故障する可能性はありますので、多機能であればあるほど、故障する可能性は高まります。ただ、設計条件として設定する寿命がありますから、例えば一眼レフ用の光学式手ブレ補正装置とコンシュマー向けの手ブレ補正なしのコンパクトカメラを同じ使用頻度で使えば、後者の方が故障しやすいでしょうね。 手ブレ写真の価値は低いわけですから、故障は少なくても、手ブレを起こし易ければ、無意味なものを量産するだけで、役立たずだと思いますがどうでしょうか? デジカメは、どうしても液晶画面を見ながら撮影したくなりますので、かなり手ブレをお越し易いです。

nasubi10sanma
質問者

お礼

ありがとうございました。 あまり神経質になることじゃないみたいですね。 やはり光学式手振れの方が、メリットが大きいので、そちらの購入を検討してみます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • デジタルカメラで、ビデオカメラのように動画の手ぶれ補正があるものはないでしょうか?

    デジタルカメラの光学10倍以上で、ビデオカメラのように動画の手ぶれ補正のものはないでしょうか??? キャノンや、パナソニック、リコーで考えています。 デジカメは、リコーは光学7倍、パナソニックは光学18倍です。 動画の手ぶれ補正があり、SD方式で、きれいに映るのであれば、デジタルビデオカメラを購入せずに、デジタルカメラにしようと思っています。 5万円未満で考えています。サンヨーのデジカメは光学5倍しかないし、レンズが小さいので、考えていません。 レンズの大きい方がきれいにとれるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • FUJIFILMがコンパクトデジカメに光学手振れ補正を搭載しない理由

    FUJIFILMがデジカメに光学手振れ補正(またはCCDシフト方式)を搭載しない理由は何なんでしょうか?実用的な高感度+光学手振れ補正があれば最強だと思うのですが、コンパクト型の高倍率ズームや広角レンズなども搭載すれば大人気モデルになるはずなのに......設計が難しいんですかね?

  • デジタルカメラの手ブレ補正について質問です。

    デジタルカメラで連写をするなら手ブレ補正は光学式がいいのでしょうか? デジカメの購入を考えています。 ズームが7倍以上、1200万画素以上、連写ができるもので 予算が2万以下で出来る限り安いものを探しています。 今日、電気屋さんを見て回っていて、 カシオの EXILIM Hi-ZOOM EX-H15 というものが1万2千円ほどで 売っていていいなと思ったんですが、 店員さんに『連写をよくするなら手ブレ補正が光学式の方がいいですよ』 と言われました。 これは本当なのでしょうか? もし手ブレ補正CCDシフト方式のもので連写をすると どのようなマイナス面があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • デジタルカメラの手ぶれ補正機能は有効か

    某社の最新カメラを購入しました.手ぶれ補正機能が付属しているので,これを使用して本の近接写真をしたところ,必ず文字がピンボケになるのです.そこで手ぶれ補正機能OFFにしたところ,ピンボケは解消しました.手ぶれ補正とはどんなメカニズムで一体何をしているのでしょうか.ご存知の方よろしくお願いします.

  • デジタルビデオカメラ

    デジタルビデオカメラ 車のラジコン撮影用にビデオカメラの購入を考えているのですが、下記のスペックで良い機種あれば教えて下さい。 (1)オートフォーカスが早い (2)高倍率の光学ズーム搭載 (デジタルだとズームで荒くなるんですよね?) (3)手振れ補正付き ラジコンなどの動画を撮っている方などお勧め有りましたら教えて下さい。

  • デジタルビデオカメラ(手ぶれ補正→電子式)について質問です。

    デジタルビデオカメラ(手ぶれ補正→電子式)について質問です。 デジタルビデオカメラ購入を検討しています。初めてという事で、低価格でそこそこの機能を求めています。細かい機能は無視していろいろ見た結果、手ぶれ補正を「電子式」で探した方が、いろいろな種類から安く買えそうな感じがします。光学式の方が性能がいいのは承知してますので、最近の電子式を使った事のある方、ご意見頂けないでしょうか?もちろんそうでない方のご意見も大歓迎です。宜しくお願いします(^^)

  • デジカメの機能、手ぶれ、光学の意味

    デジカメを新しく買いたいと思っています。 私は友達と遊んだ時などに写真を撮るために使用します。 最近手ぶれや光学ズームやなどの機能がついていますが、 それぞれのある意味を簡潔に分かりやすく教えて頂けませんか? なかなか理解が出来ません。 普通に写真を撮るだけなのに手ぶれ機能は必要なのでしょうか? 動いてる物を写真におさめる時に必要なだけでしょうか? 光学ズームもなかなか理解できません。 ズームしてもぼけないと言う事なのでしょうか? 何倍が丁度良いのでしょうか? たくさん素晴らしい機能がついているカメラが出ていますが どれも高くて手がだせません。 せめて~15000円で買いたいです。 他にも、記念写真(?)のような用途で使う場合、おすすめの機能、またはおすすめのカメラがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラのお勧めを教えてください

    デジタルビデオカメラのお勧め機種を教えてください。 1)実売価格で4万円以内。  安ければGood 2)できるだけ綺麗に映ること。 42型TVで再生します 3)旅行にも使用しますのでコンパクトな方がいい 4)Mic入力あるいはLine入力端子が必要(ステレオでなくてもいいです) 5)手ぶれ補正は光学式がベストですが電子式でも可 6)極端なズームレンズは必要ありません  以上、勝手なお願いですがアドバイスを宜しくお願いします    パナソニックのHDC-TM25に魅力を感じましたが4)の入力端子がないようです。 ご存じの方、教えてください。

  • デジタル一眼を購入しようかと迷っています!

    初めてデジタル一眼を購入しようかと思っているのですが、ものすごく迷ってきてしまいました。 スポーツを少し撮りたいのですが、 今までは3倍ズーム位のコンパクトデジカメしか持っておらず、 本当に近くに見える時だけ撮っていた感じなので、 「今までより、大きく撮りたい」というのが1番です。 予算は15万くらいまで。 ≪質問1≫そもそも一眼レフが必要なのかという所から迷ってきてしまって。。。 これくらいの予算で一眼レフを購入したとして、 コンパクトデジカメの光学10倍ズーム位のものと比べて 写真はだいぶ違いますか?。 ≪質問2≫一眼レフを購入するとして、おすすめのカメラ、レンズ等、 アドバイスを頂けたらと思います。 どのカメラにするか迷った1つに「手ブレ補正」があります。 手ブレ補正の必要性も含めて、お願いします!。

  • ビデオカメラ/光学式と電子式の違いについて。

    現在、ビデオカメラの購入を考えているものです。 2点ほど迷っているところがあります。 手ぶれ補正の機能の中で 光学式と電子式というのがあるのですが 違いは何でしょうか? また、ハイビジョン画質とスタンダード画質の違いは 何でしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。