• 締切済み

デジカメの電池

kyamakyamaの回答

回答No.5

それないりの機能をもった放電機を購入してください。 電池は1本1本ですが、充放電速度とか特性がバラバラです。高価な放電機は必要以上に放電しなように制御してます。・・・安直にモーターとか電球とか抵抗器を使うと完全放電してしまい極性変換も起きて、寿命を著しちじめます。 メモリー効果で満充電量は減りますが、気にせずの追加充電して撮影枚数が減ったら買い替えが良いかもしれません。いきなりメモリー効果が酷くなるわけではありませんので、、。 実際は、充電は使用直前、熱いのが常温程度以下になるまで放置、強制冷却して、その後、適度なレベルまで放電して内部活性化しているので落ち着かせる為に1週間は放置してからが安定良く、長い期間使えます。 最近はリチウム電池の方が撮影枚数も多いし、自己放電も少ないのでニッケルよりも扱いやすいです。 注意点は充電器への接続のまま放置でしょうか? これはニッケル電池含めてだめです。過充電になります。

関連するQ&A

  • デジカメの単三電池を満充電しても使えない

    デジカメの単三電池を満充電しても使えない Canonのデジカメを使用しています。単三電池2本で動くデジカメです。 充電池を満充電したあとデジカメにセットして電源をONにしても、すぐに「電池残量がありません」というメッセージとともに電源が切れてしまいます。 こういう場合、どうすればいいでしょうか? 充電池は、買ってからまだ1年くらいしかたっていません。 充電回数も15回程度です。 電池の種類は、ニッケル水素電池です(エネループ使ってます) こんなに早くに使えなくなってしまうものでしょうか? この充電池を復活させる方法をご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニッケル水素電池について

    デジカメに単三型ニッケル水素電池を使っていますが、 最近自然放電率?が高くなったような気がします。 もちろんこの電池は充電後の自然放電が比較的多いのは承知しています。 満充電直後は以前と変わりないような感じ(容量的に)ですが、充電後 スペアとしての保管中の放電が激しいと思います。 この様なときが寿命と考えて良いのでしょうか?

  • オススメのニッケル水素電池は?

    乾電池式デジカメで、ニッケル水素乾電池(panasonic/メタハイ2400)を使っています。 何度も充電して使えるので良いのですが、満充電しても一ヶ月くらいすると、ほとんど自然放電してしまい、いざ使おうとした時に電池切れ・・・なんてことがしょっちゅうあります。 (充電して数日くらいなら問題ないです) 自然放電しにくいニッケル水素電池というのは無いものでしょうか? オススメの電池があればご教授願います。

  • k100dに使う電池

    単三形を選べる利点からこのカメラにしました。 ただ、ニッケル水素の低温時の電圧低下がひどく リフレッシュ機能がついた充電器で充電したばかりの電池でも フラッシュをたけない状態にしないと使えなかったりと。 厳寒時はリチウム一次電池を使うことにしてます。 ニッケル水素がもともと1.2vなのも問題なのでしょうが、 うまい使い方を教えてください。 これ以外は全く不満の無いカメラなんです。 ご教示願います。

  • デジカメでお勧めの電池

    デジカメの充電池としてパナソニック製のニッケル水素電池2600 HHR-3XPSかサンヨーのエネループのどちらがお勧めでしょうか?もしほかに最適な電池があれば教えてください。デジカメでは単三の電池を使用しています。

  • ニッケル水素電池の過放電

    デジカメで単三電池を使用しています。 放電する為にデジカメで起動できなくなったニッケル水素電池をミニ懐中電灯で放電しているのですが、 これって過放電してしまい電池の寿命が無くなってしまうのでしょうか? だとしたら、通常の懐中電灯にはニッケル水素電池は使えないと言う事ですかね? 一度、過放電した電池はもう使えないでしょうか? それと、個々に使用した2本づつの2100の電池と1800の電池を4本一緒に充電するのは良くないことでしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメの電池について教えてください

    ニコンのデジカメ(COOLPIX7600)を買ったのですが、どの電池を買えばいいのかわかりません。(アルカリ乾電池だけはついてましたが…) 説明書によると、私のデジカメで使える電池は↓のものみたいです。それぞれ2本必要です。 1.単三型アルカリ乾電池 2.リチャージャブルバッテリ―EN-MH1 3.単三型ニッケルマンガン電池   単三型オキシライド乾電池   単三型イプシアルファ乾電池   単三型リチウム電池 4.ACアダプタEH-62B 1はどこにでも売ってる普通の乾電池ですよね? それ以外はどんな電池なのかよくわかりません…。 3はそれぞれ違いがあるのでしょうか?普通に店で売ってますか? また、2と4は充電の電池でしょうか?電気屋で探してみたのですが見つかりませんでした。注文しないと普通は置いてないものなのでしょうか? ニコンのものではなく、パナソニックの充電電池セットみたいなのが3000~4000円程度で売っていたのですが、これを使っても大丈夫なのでしょうか? 説明書によると、リチウム電池が一番多く撮影できるみたいなのですが、そのぶん高いのでしょうか? かなり基本的なことだと思うのですが、全くわからないので教えてください。 よろしくお願いします!

  • 充電した電池はすぐ使うべき?

    デジカメ用に予備のニッケル電池を充電しておくのですが、いざ使おうとすると電池切れになっています。 充電後、すぐ使うと問題なく使えるのですが、充電してから 1週間くらいして使おうとすると、放電して無くなっています。 私の使っている充電器に問題があるのか、充電用電池とは こういうものなのか教えて下さい。

  • カメラの電池

    カメラの充電式電池のことでご質問します。私は過去より持っているカメラが単三電池を使用しているものですので充電式電池を利用しています。たいていですが、満充電してもかならず使用してすぐになくなってしまいます。よく考えてみるとたしかに充電式電池の場合、定格が1本1.2Vですよね、普通の電池は1.5Vです。通常4本タイプが多いですので合計で1.2Vの差が出てしまいます。当然、6V仕様のカメラに低い電圧で使うので早くなくなりますよね。最近は専用の電池仕様のカメラが多いなか、皆さんの中で単三電池使用のカメラを利用している方は電源問題どのようにされているでしょうか?

  • デジカメの電池が充電してもすぐなくなります

    使用してるデジカメが2008年購入の 富士フィルムFinePix S8100fd 同じく使用してる充電器が2008年購入のオリンパスOLYMPUS BU-90SNH 使用してる単三ニッケル水素電池が2008年購入のオリンパスOLYMPUS B-06NH23 4本です。 最近デジカメの電池が充電してもすぐなくなります。充電しても1枚撮影しただけで電池切れの赤いマークがつきます。 そこで新しいニッケル水素電池を購入しようと思います。 ヤマダ電機のWEBの会員になっていて現在5000ポイント残ってます それを利用してサンヨー eneloop(エネループ) ニッケル水素電池[単3形 8個入] HR-3UTGA-8BP HR3UTGA8BP をポイントで購入しようと思います。ただ気になるのはeneloop(エネループ)対応の充電器じゃないとだめですか? いま使用してるオリンパスの充電器でも大丈夫ですか? あともうひとつ電池だけ変えて解決しますか?それとも充電器も交換しないとだめですか? アルカリ乾電池を使用してちゃんと撮影できますのでカメラには問題ないみたいです。