• ベストアンサー

既婚者の友達との旅行は、有りか無しか。

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

私は兼業主婦(子なし)です。 結婚してから5年以上経ちますが、 旦那とは お互い束縛しない関係なので 友達との旅行も いつも快く送り出してくれます。 なので ”有り”だと思います。 ただ、問題があるとしたら 金銭的な部分かな。。。 旅行代金が高額だと 旦那に悪いという気持もあるし、 先々週に 友達と二人でTDSへ行ったのですが 旦那から「ミラコスタじゃなければいいよ(笑)」って言われて 確かに いいホテルに泊まるなら旦那と二人じゃないとという気持もあります。 お友達は wankokoさんを非難していないと思いますよ、 ただ 友達の口調がキツく感じられたなら wankokoさんの事をちょっと羨ましく感じたのかも。

wankoko
質問者

お礼

私も、いいホテルなどは主人と行きたいなと思っています。 Bは結婚してすぐ専業主婦になりました。 お子さんはおらず(これから?)、働くのがキライと言って、 パートもほとんどしません。 もし、うらやましく思うなら働けばいいのになぁと 思うところはあります。 働かなくて友人とは旅行に行かなくてもいい という考えなんだと思います。 30代前半から、海外旅行は老後でいいと言われたときは 複雑な思いでした。 人それぞれですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 3人の女友達、2人で旅行に行ったりする場合・・・。

    30代、6月までフルタイムで働き、今は専業主婦です。 (子供なし、近場での就職活動中) 友人A 30代 専業主婦 子なし 友人B 30代 独身 フルタイム勤務 3人とも独身の時は、定期的に会い旅行も行っていました。 Aさんが結婚し、会社をやめ専業主婦をしています。 次に私が結婚して、兼業主婦をしていました。 3人で会う回数は減りましたが、お付き合いが続いています。   以前、Bさんが久しぶりに3人で旅行に行かないか?と 話しを持ちかてきて、私は二つ返事でOKしました。 ところが、Aさんは「私、専業主婦だし、主人に悪いから行けない・・。」 と速攻で断っていました。 家庭があるので、無理に行こうとは思いません。 その話しが出た旅行は、Bさんと二人で行くことにし、 Aさんにも報告しました。 (それは、数年前の話です) その後も何度が誘ったのですが、 「私のことは気にしないで二人で行ってきて。」と言い、 今後も私たちとは行かないようなことも言われました。 日帰りの遊びはこちら側が幹事役となり誘えば、 会ってくれますが、Aさんから「会おうと」とは言ってきません。 このような関係の場合、今後Bさんと旅行に行こうと 計画したときに、Aさんに報告したほうがいいでしょうか? 黙って行ったほうがいいでしょうか? 同じような経験の方、アドバイスお願いします。 Aさんの立場の方の意見も聞きたいです。

  • 友達との旅行どうしたらいいのでしょうか?

    友達との旅行を断りたいけと角が立たないように断るのが難しいです。 私は32歳の女性ですが大学時代の友人2人(独身のAともう1人は専業主婦のB)に国内旅行に誘われました。 旅行には理由があってBは旦那さんの転勤で他県に住んでいるんですが、さらに遠くの他県に4月から転勤になりなかなか会えなくなる&妊娠する前に旅行へという感じです。 誘われた時は嬉しいと思ったんですが、私は国内新婚旅行を終えたばかりでまだ1ヶ月経っておらず新婚旅行でお金を使い過ぎた為正直あまりお金がありません。全くない訳でもないんですが、次は妊娠の時の為にもっと貯金をと思ってたので正直遊ぶに使うのは夫に申し訳ない&勿体ないと思ってしまいます。 他にも仕事柄、有休が取り辛いんです。 友人らには私は難しいかも…と伝えたんですが、Aが1人ではBの住む他県には行けないから旅行は中止になっちゃうと言われて取り敢えず取れるか分からないけど有休申請してみるねと保留にしています。(大学の友人は結婚等で減り私含め3人しかいません) 最近は私の都合は全然考えてくれない友人らに何だかモヤモヤしてます。 もし旅行を断って友人らに距離を置かれたらそれはもう仕方ないと思ってますがはっきりお金がないと断ったほうが良いのでしょうか?それとも上記は私のわがままな気がしますし友人付き合いは大事にした方がいいでしょうか?ご意見をお願いします。

  • 婚活中の女友達からの相談

    32歳既婚女専業主婦です。婚活中の女友達から年収450万の男性とは結婚できないと相談されたので、年収に拘らないほうがいいよ、と意見したら、自分こそ働いたら?と言われました。 私達夫婦は18歳から付き合い、25歳で結婚、30歳までは正社員で働き、専業主婦になって2年です。 専業主婦になったのは、親の病気、子作り、主人の転職の応援、色々理由があります。 30代主人の働きながらの転職は、本当に大変で、経済状況を見て転職時期を決めるのも、受ける会社選び、面接予約、履歴書作成までも、私がやりました。 結果主人の年収は、400万→700万になりました。 その女友達は、『あなたの旦那さんは充分な年収があり、あなたは専業主婦なのに、私が相手男性に年収500万望んではいけないのか』みたいなことを言うのですが、現実として、私が結婚したのは25歳、彼女は今34歳、状況が違う。しかも、主人の年収はもともと400万で、夫婦で協力して700万になったわけで、私もずっと専業主婦だったわけではなく、、。きちんと現実を見て、幸せになってもらうにはどうしたらよいでしょうか。

  • 女友達と海外旅行

    自分は普段から海外旅行が好きでよく行くタイプです。 同じタイプの女性であればあまり気にせず予定が合えば一緒に行ってしまいますが、今回一緒に行くかもしれない女友達二人は海外旅行が趣味という人柄ではありません。 行きたいけど時間がないというタイプの普通の人です。 Aさんは既婚でBさんは彼氏なし(今はいないと言ってました)です。 軽いノリでBさんと3人で海外(近場)行かない?とAさんを誘ったら行こうという事になりました。 BさんにもAさんと行かない?と聞いたら行きたいという事になりました。 どっちかというとAさんのがノリノリですが。 旦那の呪縛から逃れて羽を伸ばしたいのだろうと。。 Aさんの旦那さんも友達で、時たまAさん夫婦の家にも泊まりで遊びに行く関係(友達)なので、怪しい考えはありません。(そこ信用されてなければ行くとは言わないと思います。) ここで本題なのですが、自分はBさんに好意を持ってます。 Bさんはその事にうすうす気づいているか、全く気付かず仲のいい友達と思われているかと思います。 初詣に誘ったら、もう一人彼女の職場の人(いつも一緒に遊ぶ男性スタッフ)も誘おうという事で行く事になりました。 その後に上記の海外旅行の話をしました。 二人きりでの食事やおでかけなどは最近少し気にしているのかなぁ?と思える反応が多いので、好意に気付かれているのかと思っているところです。 考えすぎかもしれませんが、なので二人きりでの誘いは控えてます。 海外旅行は正直断られるかなと思っていたんですが、一般的に男友達と海外旅行へ行くのでしょうか? よっぽど異性として警戒されていないか、好かれていないと断る気がするのですが。 Bさんとはお付き合いできればと思っていますが、今の関係を崩したくないのでお互いに好意があるという状況になるまでは地道に相手のペースにあわせていこうと思っています。 半分ノリであった海外旅行の話がOKだったので少し戸惑っています。 個人的に海外行くのは全然OKではあります。 Aさんには異性として全く警戒されていない(信用されている)と思いますが、Bさんの意図が少し分からずにいます。 女性としてはこういう場合どういう気持なのかご意見頂けないでしょうか? 長文失礼しました。 読んで頂きありがとうございます。

  • 理解不能な主人の発言と男友達について

    こんばんは。初めて利用させて頂きます。 私は28才 結婚一年になる専業主婦です。私には仲のよい男友達が数名いるのですが(特に仲の良い男友達が一人)主人にその友人とドライブや映画に二人で行くことを前もって告げているにもかかわらず主人が二人で遊ぶのはおかしいといいます。何もないといっても(本当に何もありません)信じてもらえません。 主人は女友達と二人きりで遊ぶことも会うこともしないし自分がされて嫌なことはしたくないのでしないといいます。私は主人が私と同じことをされるのは許せませんが私はしても良いと思っています。そのことを言うと自分勝手すぎる!理不尽だよね?と言われました。私は自分はしてもよくても主人はしていけないという自分の中に項目があるのですがこの考えは変ですか? 先日その友人と日帰りで神戸まで遊びに行くことを話すと もう耐えられない、遊びにいくなら離婚する。と言われました。 大袈裟すぎると思いませんか?耐えられないって勝手に一年も耐えていただけでその前に言えば良かったのに今更何でそんなことを言うのかと 聞いたところ 普通は言わなくてもわかるしあまり良い気はしないことは言ってたと言われました。言わなくてもわかることなんてないですよね?理解不能です。 主人とは社会人になってから付き合い始めたのですがその男友達の話はよくしていたし他の男友達の話もしたいました。もっと前に言ってくれれば良かったのにと言ったら束縛したり強く言うとその友人の方にいってしまうと思っていたから言えなかったようですが(その友人とは同じ大学の同級生で彼と出会う前からの友人です。その彼から何度も告白されたのですがその都度断りましたし友人という関係を続けています。)結婚してるしそれ以前にそんな風に考える主人がよくわかりません。困っています。結局日帰り神戸旅行はいきませんでしたが腑に落ちません。 その友人は有給をとって平日遊んでくれたり主人が休日出勤の時も連絡さえすれば食事をしに行ったり遊んだりしてくれます。男女の関係なくお互い楽しく過ごしています。上手くいえませんが主人とは違う意味で大切な存在です。主人程ではないですが居心地が良く楽なので。 私がおかしいですか?主人ですか?どちらだと思いますか?率直なご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • 既婚友達との集まり

    一人遠方にいる学生時代の友達が里帰りするということで、久しぶりに6人で会うことになりました。 30代後半になり、友人はみな結婚し子供がいます。今、第二子出産ブームでその話で持ちきりになると思われます。一方、私は独身です。今まで結婚自体にあまり良い印象がなく私はしないものと思っていました。30才で周りは一気に結婚していきましたが、私は、縁があればすればいい位に思っていました。しかし、35才を過ぎてこのままでは寂しいと思いはじめ、去年彼と付き合いはじめました。結婚の意思はありますが、まだ具体的に決まっていません。 今度友人と会うと、きっと子供の話や家庭のことが中心となり、そこにいることがいたたまれない気持ちになることが予想され、とても気が重いです。 別の知り合いで既婚者でも仲良くしている友達がいます。年齢が違ったり共通の悩みがあったりする友達で、結婚してるとは関係なく、お互いの内面の話をする友達です。 メールで会う日取りなどやりとりしていますが、その中で子供の話や妊娠の話がでて、もうすでに取り残されてます。同級生と会うのは変にライバル心が働くのか、なぜだか負けてる気がして、とても会う気になれません。今は行くことになっていますが、行かないとなると、「なぜ?」といわれるだろうし、なんだか負けを認めてる気がします。(友人同士に勝ち負けを意識するなんで、私も情けないですが)会いに行ったほうがいいですか?それとも、会わずにいて、また会いたくなったら参加すればいいのでしょうか?くだらない質問で申し訳ありませんが、悩んでいます。みなさんのご意見をきかせてください。 

  • 共働き/専業主婦で良かったこと(子供がいる既婚の方お願いします)

    これから結婚を考えています。 若い時は「結婚したら絶対専業主婦が良い!!」と思っていましたが、最近はちょっと考えが変わってきました。 結婚し子供がいる専業主婦の姉は、夫の仕事がとても忙しい為、独身時代はとてもお洒落だったのに今は髪を振り乱してほとんど一人で朝から晩まで子供の世話に追われてヘトヘトになっています。 またやはり夫が稼いだお金だから、と、自分の服やちょっとお茶をするためにお金を使うのは躊躇いがあるといいます(夫の収入は良い方だと思います)。 一方、子供を保育園に預けて出産後も仕事を続けている友人は、両立は大変だけれど、自分で収入があるので比較的自由にお金を使うことができる、昼間一人で子供の世話をしているより外に出ている方が体が楽、と言っています。いつも身奇麗にしています。 もちろん性格にもよるのでしょうが、既婚者の方、「共稼ぎでここは良かった!」「専業主婦でここは良かった!」という点を是非聞かせて下さい。

  • 主婦の友達と全く話が合わない、すれ違う。

    30代前半独身女性です。中学生の頃からの親友と最近話が合わず、衝突することが多くなりました。彼女は既婚で二児の母、専業主婦です。私は彼氏はいるけど、まだ結婚には到らず働いています。 私の考えでは、はっきり行って結婚に憧れるし、結婚している友人がひたすらうらやましいです。今の自分には満足していて(仕事も趣味も充実しています)あと足りないのは結婚だけだと思っています。30を過ぎましたし、肉体的にも精神的にも焦っていますし、周囲の声も厳しいのです。 しかし親友は全然わかってくれず、それどころか“主婦をなめてる”、“結婚に憧れてるだけ”“独身で好きなことして何が不満なの”という厳しい意見で怒ってしまいます。 なめてるわけではありません。結婚の大変さや子育ての大変さもあっても、それでもうらやましいのです。 やっぱり30歳過ぎて独身の自分は負け犬だと思うのです。 もちろん、結婚しないという生き方もありますが、私は結婚が最良の選択と思っているということをふまえたうえで、この友人と今後どのように付き合っていけば良いのかご意見ください。よろしくお願いします。

  • 専業主婦、友達がいません。子供抜きの友達が欲しい。

    タイトル通り、友達がいません。 今専業主婦で、子供も1人いますし、主人のことも大好きです。 でも時々友達と遊びたいなぁと思うことがあります。 学生時代の友達は自分から全員切ってしまいました。 理由としては、精神的に不安定になり、対人恐怖になってしまい 友達がいらない、嫌い、付き合いがめんどくさいとなってしまったからです。 今も対人恐怖は少し残っていますが、心から仲良くなれる友達が欲しいです。 子供もいるので、ママ友のような方はいますが、基本的に話が合わないので 行事などで会った時に話す程度です。 子供を介して知り合いになった方はみんな子供の話ばかりで嫌です。 「~ちゃんのママ」ということではなくて、私一人を好いてくれて友達になってくれる方がいいのです。 でも専業主婦ですし、出会いもありません。 ちなみに主人も友達がいない人です。 矛盾していますが、たまには友達家族とバーベキューにいったりなどしたいとも思っています。 なんだか馬鹿みたいなんですが、フェイスブックなどで昔の友人を検索したりして、 「あ~まだあの人とあの人は繋がってるんだ~」などと思って少しへこんだりしています。 文章がめちゃめちゃになってしまいましたが、何か友達をつくる方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • (自分を含め)3人の付き合い、2人で出かけた時は?

    30代主婦です。 他友人二人も30代で、独身の方(Aさん)、専業主婦(Bさん)の方です。 私は今年の4月まで兼業主婦でした。 (全員、子供はいません) 3人で会うのは、年に3・4回かそれ以下です。 出かける時は、日程・場所などの企画はAさんか私で決め、 Bさんは賛同するだけが多いです。 数年前Aさんとメールで、今度3三人で温泉にでも行こうといい 私は賛成しました。 Bさんは、旅行はご主人と行くだけでいいというので そのときは2人で行きました。 1年後ぐらいに、またそういった計画が出たのですが、 Bさんはやはり同じ考えで、2人で行きました。 (もちろん、お土産は買ってきました) 3回目以降からは、Aさんと旅行の話しが出ても Bさんを誘うのも悪いと思い、誘わずに行きました。 そして、2人で行くとも、行ってきたとも全く報告しませんでした。 こういった3人の関係で、旅行に参加しない(参加する気はないらしい) Bさんには、今後も誘ったほうがいいのでしょうか。 Aさんも私以外と旅行に行き、私も主人と旅行に行きます。 年に数回ですが、この3人で会うときに、Aさんと私はそれぞれのお土産を渡し、 Bさんは「うちは、めったに旅行に行かないから、 もらってばかりで悪いねぇ~」と言います。 3人で会うときのタイミングで、買わない時もあるので、 あげるほうの私としては、「あげてばっかり」なんて思うこともないです。 今後、誘わなくても2人で旅行に行く(行った)ことを 言ったほうがいいのか、言わなくてもいいのか・・・。 今は、言わないことにしているので、お土産も買っていません・・・。 同じ境遇の方のどうなさっていますか? Bさんの立場の方の考えも聞いてみたいです。 こういった境遇ではないが、客観的にどう思うかでもいいので、 ご意見お待ちしています。