• ベストアンサー

三井・東芝館の「グランオデッセイ」または類似アトラクションを他でも体験したい

三井・東芝館の「グランオデッセイ」は万博閉幕後、どこかで使われないのでしょうか? このパビリオンはかなり楽しめたので、例えば長久手日本館の「地球の部屋」が国立科学博物館へ移設されるように、このグランオデッセイも他に移設されないのでしょうか? 別にグランオデッセイでなくても、顔を3DCGに加工して映像の中にはめ込んで上映するようなアトラクション?って他にないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245843
noname#245843
回答No.1

いろいろなパビリオンや外国館の展示物など行き先が決まって 発表されていますが、ここは 何も発表されていないですね。  これだけ評判が良いし(待ち時間多し) アイデアがよいので いずれ三井か東芝が何か違う形でやると思います。(思いたいです)  私は 企業パビリオン トップと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長久手日本館の「地球の部屋」は国立科学博物館(東京)へ移設?

    長久手日本館の「地球の部屋」だけ見たいが為に 早朝から並ぼうと思っていましたが、下記のサイトを見ると http://www.ctv.co.jp/expo/info/index.html 「地球の部屋」は、万博閉場後は国立科学博物館(東京)へ移設されると ありました。 これって確実なんでしょうか? そして、移設後は、自由に観覧できるんでしょうか?? もしそうなら、万博で無理して長時間並んで長久手日本館に入らなくても 国立科学博物館で見ようと思うんですが。 他に並ばなければいけないパビリオンがあるので、ちょっとでも時間節約したいと思って。

  • 万博閉幕後

     いよいよ万博が閉幕になります。多くの人が万博に足を運んでくださって地元の人間としてとても感謝しています。当初の計画はメイン会場が長久手ではなく瀬戸であったことをご存知の方はあまりいないかもしれません。  環境をテーマにした万博なのに特別天然記念動物やさまざまな生物のいる森を切り開いてそこにパビリオンを置き、閉幕後はニュータウンを作ろうとする計画にいろいろな環境団体や市民からの反対で、長久手の青少年公園を中心とした万博の計画が持ち上がり今の万博開催となったのです。  その計画ももうすぐ終わろうとしています。あと残されている問題は、現在の瀬戸と長久手を含めた万博会場の跡地利用です。  そこで皆さんに質問です。 (1)環境をテーマにした万博でしたが、実際に行ってみた方はどう感じられましたか。また行っていない方は、テレビなどを通じた感想でも大丈夫です。 (2)今回の万博は点数をつけると100点満点で何点ですか。またその理由もお願いします。 (3)万博閉幕後瀬戸会場や長久手会場は今後どのようになって行ってもらいたいですか?2会場一緒でも、別々に答えてくださっても結構です。 お願いします。

  • 「愛・地球博」について

     「愛・地球博」についてお尋ねします。  6月30日(木)~7月1日(金)に身体障害者施設の旅行(会社でいうと慰安旅行のようなもの)で行くことになりました。  僕は、「日立グループ館」または「三井・東芝館」を見に行く予定にしてますが、大まかなことは「愛・地球博公式ウェブサイト」で知りました。  なので、皆さんが実際に行かれたパビリオンの感想をお聞かせいただきたいと思います。  例えば、  ・何々のところにいたアテンダントのお姉さんがキレイだった!  ・自分が行ったときの万博会場内の人混みがすごかった!  ・何々のパビリオンのライドがいちばん怖かった!  ・パビリオンの順番待ちはどのくらいあったか  ・セーラー服を着た女子高生は多数いたか などをお教えください。場合によっては、パビリオンの行き先変更も考えます。  よろしくお願いします。

  • 愛地球博での行動計画について教えて下さい。

    来週の土曜日に行きます。 掲示板等を見ると、みなさんあそこを見てから、あっちに行ってなど・・ 順番を考え効率よく観覧できるように計画を立てているみたいですが、 私には、どういう順番でどう行動すればいいのかがまったくわからないので 教えていただければ、すごく嬉しいな!と思い書き込みさせていただきました。 見たいパビリオンをあげますと、(1)リニア館(2)日立館(3)長久手日本(4)三井・東芝館 の四つなんですが、どういう順番でどのように周ればよいでしょうか? また事前予約はどこも取れておりません。 どこのゲートかはわからないのですが、万博八草駅からリニモで行きます。 到着予定時刻は10:00頃です。 よろしければ教えて下さい!

  • 万博依存症!万博閉幕する事が悲しすぎるんですが・・・

    もうすぐ万博閉幕する事を考えると悲しくてしょうがないです。 遠方に住んでる為、万博行くにはホテル代と交通費がかかるし お金に余裕がなく休暇もそれ程取れないので 1週間弱しか万博に行けなかったのですが本当はもっと行きたいです。 愛知に住んでれば、全期間入場券を買って何十回と行くと思います。 そこ迄すれば多分満足するのだと思いますが、 それが出来ないゆえに、万博への想いが断ち切れません・・・ 万博が終わる事は悲しすぎます。 何か他に楽しみを見つけろと言われそうですが 普段の生活が退屈な訳ではなく、楽しい事はそれなりに結構あるんです。 でも、万博のようなあれ程わくわくする胸躍る様な体験は今のところ他にないです。 友人には「そんなに万博好きなら次の2010年の上海万博へも行けばいい」って言われたのですが、それでもあまりピンときませんでした。 万博閉幕後、他に万博のように胸躍るわくわくするようなイベントは何かないでしょうか? 万博で特に楽しかったのは、外国館(中東)、三井東芝館、トヨタ館です。 これらに近い体験が他に出来るようなところはないでしょうか・・・ 実際に中東へ行けばいいのでしょうが、こういう体験が一気にできる事や万博会場内の非現実的な雰囲気が最高に良かったわけでもありますが・・・ また、今もまだ万博はやっているし、土日休みと祝日を利用して万博へ行くべきでしょうか? それは考えたのですが、今からだと近辺のホテルはどこも満室でした。 日帰りで行くのは余計不満が残りそうな気がしなくもないですが、それでも日帰りででも行くべきでしょうか? そうすると今の気分が晴れない状態は少しはおさまるんでしょうか・・・ 自分でもどうすればいいのか分からなくなってきました・・・ ただただ毎日、万博閉幕までのカウントアップを自分の中でしながら 悲しい気持ちをおさえられない状況です。 ご意見ください

  • 愛知万博の人出について

    愛知万博に行こうと思っているんですけど、どうしても9月18にしか空いてなくてその日に行くことに決めました。その日は閉幕前の連休の真ん中で愛知万博公式ホームページや他サイト等でかなりの混雑が予想されていたり入場規制のなるかもといったようなことが言われていますが、いろいろと回ることができると思いますか?2,3の企業パビリオン(トヨタ、日立、展覧車)、はがきで応募してまだ決まってませんがサツキとメイの家、日本ゾーンの大地の塔、イベント、もし余裕があれば他も見たいとも思っているんですが、可能だと思いますか?朝8時から閉館までいるつもりです。人数は2人で行きます。うまい回り方や事前予約のこともアドバイスお願いします。

  • 愛・地球博

    愛・地球博についてですが、主要なパビリオンのことについては新聞やテレビで紹介されているのでだいたい分かってるのですが、どこが人気になってるのか分かるようなサイトはありませんか? トヨタ・日立・三井東芝が人気になってるらしいというのは知ってるのですが、他にどこが人気になってるのかが知りたいです。

  • 愛地球博のパビリオン見学開始時間について

    愛地球博に初めて行きます。三井東芝についてお尋ねします。10:30~11:00の集合時間です。この場合見学開始はすぐ11:00より始まるのでしょうか?帰りの飛行機の都合があるものでご存知の方教えてください。また、他のパビリオンも一般的なことでもよろしいので教えてください。

  • 夕方からの万博の楽しみ方は??

    間抜けな質問かと思われるでしょうけど、、 今度、平日なのですが、子供の幼稚園のイベントに出るため 母が県外から来てくれます。もしかしたら1泊してくかもしれないので 夕方からの万博に誘ってみようと思うのです。 (そもそも万博に興味はないようです) 家から車なら5分くらいの距離に長久手会場があるのですが 私の悪阻時期が長かったため、今だに私自身も万博は未経験です。 すでに事前予約なるものは終わっているいるようですし 夕方からの入場ですので当日予約は無理でしょう。 となると、外国館をまわるくらいしか入れるとこはないと思います。 外国館であれば、とくに予約は不要なのでしょうか? 並べば入れるのか、予約・整理券が必要なのか?? 長久手日本館は、もう予約・整理券など無い状態では 並んで入れるものではないのですか?? 根本的な部分がいまいち理解できでないのでバカな質問でお恥ずかしいのですが・・ 母は、韓流ブームにはまってるので、せめて韓国館に入れたらと 思います。 他に、ここは良かったという外国館あれば教えて欲しいです。 夕方から、特にパビリオンの予約なしで行かれた方 どういう風に楽しみましたか??

  • 愛知万博からの帰り方で質問です

    9月16日に愛知万博へ行く予定です。 夫婦二人ですが、人混みが苦手なので、企業パビリオンは回らず、無理のないようゆっくり回るつもりです。 行きは予定をたてたのですが、帰り方で質問です。豊田のホテルに帰るのですが、「万博八草」に出るには、「万博会場駅」からリニモがいいですか?シャトルバスがいいですか? (地図で見ると、シャトルバスの乗降所に行くにはリニモの駅をくぐる?ようですが、ここは混雑なく通り抜け可能でしょうか?) 21時ごろはメチャ混みということなので、20時ごろ会場を出たいと思っていますが、それでも結構混みますでしょうか。 他にも帰りのルートでお勧めがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、行きは「万博八草」→シャトルバスで「瀬戸会場」(8時着じゃ遅いかな?)の予定です。 瀬戸日本館の評判がとても良いので、是非みたいのです。そのあと、ゴンドラで長久手会場に移動、外国館めぐりをしたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのマウス(M-XGL10DB)のサイドボタンにShiftキーやCtrlキーを割り当てた際に、一度入力した後に押したままになる問題が発生しています。
  • この問題はエレコムマウスアシスタント5(Ver.5.2.05.000)という設定ツールを使用しています。
  • Windowsの固定キーやクリックロックはオフに設定されていますが、対処法が分からない状況です。
回答を見る