• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二次会のみ参加のお祝い)

二次会のみ参加のお祝いは?

aya-mamaの回答

  • aya-mama
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

2次会の受付を2度経験しましたが、やはり会費以外にご祝儀を包まれていらっしゃる方の方が多かったです。 どちらも関西で行われ、会費は6000円前後だったように思います。会費は、ご自身の食事代になると思いますので、(お気持ち程度で構わないかと・・・1万程度)ご祝儀は用意された方が良いように思います。 地域性やお友達との間柄にもよりますが、もし迷うようでしたら一応用意して行かれて周りの様子を伺うのも良いかもしれませんね(難しいですかね)

RYO-03
質問者

お礼

本来ならばみなさん個々にお礼すべきですが、まとめさせていただきます。 やはり知人との間柄にもよると思いますので、一応用意してその時の周りの状況で判断しようと思います。 みなさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2次会参加後のお祝い

    学生時代の先輩の結婚式2次会のみに参加させていただきました。 2次会のみ参加の場合は、会費制の場合はお祝いはいらない、という意見が多く 僕も、それなら・・・と祝福することに専念しました。 ですが、会費が思っていたより5千円と安く(1万円弱~と思っていました) しかも2次会で参加したゲームで4千円相当の景品をもらってしまい、 飲んで食べて十分に元を取ってしまいました。 その2次会の後、カラオケで3次会となり僕も参加しました。 そこで一人頭4千円くらい出したのですが・・・。(当然、当人達は除いて) 僕の身近な先輩は披露宴から出席していたので、お祝いを包んでるだろうし 本人に何が欲しいかと聞くと(聞いていませんが)気を遣わなくていいよ、 と言うだろうし、相談も出来ずちょっと困っています。 変なものを贈っても邪魔になるだけだったら意味ないし・・・ 「披露宴に呼ばれた人(親友等)と2次会のみの人の立場を一緒に考えたらいけないよ、  逆に今から何かしたら、その先輩が色々気を遣って大変だよ」 という友人の意見もあります。 率直な質問ですが、こういった場合、皆さんならどうされますか? 仮にお祝いの品を送るとしたらどのようなものを贈りますか? また、贈られて嬉しかったものなどありますか? ちなみに贈るとしも僕一人からになります。

  • 二次会参加の結婚祝いについて

    25歳大学院生女性です。 友達が昨年末に結婚し、だいぶ先に二次会に参加することになりました! 結婚式は小規模にして、二次会に友達を招待する形にしたそうです! その友人とは高校・大学が一緒で、とても大事な友達です! ただ、在学中ずっと一緒に過ごしていたというわけではなく、クラスや学科、サークルがいっしょで仲良くさせてもらっていました! 友達の多くが学生のため、今回の友達の結婚が初めてで、結婚に関するマナーなどがわからず、質問させていただきたいです。 そういえば「結婚祝い」ってよく聞くなと思い、ネットで調べていました。 すると、「よっぽど仲が良い場合で二次会しか出ない(ご祝儀を渡さない会費だけの場合)に渡す」「ご祝儀を渡すならお祝いはいらない」「親族や親せきがお金の形で渡す」等いろいろと書いてあって、どうしたものか悩んでいます。 私の場合二次会だけだと「会費」のみでいわゆるご祝儀のようなものがないので、お祝いの品を挙げたほうがいいのか、はたまたそこまでするのは相手が恐縮してしまうのか(新婚さんでお金もいろいろかかると思うので、お返しとか考えたら大変なのかなとかいろいろ考えまして)… そんなことで悩んでしまい、今回ご質問させていただきました! 前置きが長くなりましたが、質問内容としては、 1「結婚祝い」は二次会参加のみの場合あげたほうがよいですか?あげるのはやりすぎですか? 2あげたほうがよい場合には何の品がよいか本人に聞いていいですか?(よくペアの食器など同じものが大量に来て困ると聞くので…) 3もしあげるなら今度会う約束をしているのでその時直接渡そうと思っているのですが、会う日時が入籍の日から2か月たってしまうので、その前に送ったほうがよいですか? 世間知らずな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします!

  • 結婚式の二次会からの参加でのお祝いについて

    こんにちは。 今度、友人の結婚式の二次会に招待されています。 そこで、お祝いについて質問があります。 二次会からの参加の場合、ご祝儀(現金)を包むべきなのか、 それとも、物を贈ったりする方がいいのかで迷っています。 一般的には、どのようになっているのでしょうか? それとも、当人同士(結婚する友人とお祝いする側)の人間関係の深さによるものなのでしょうか。 私は、年齢的にも冠婚葬祭の経験があまりません。 どなたか、ご経験のある方、アドバイスをお願い致します。

  • 1.5次会だけの参加の際のご祝儀

    中学校で会って以来 かれこれ 10年程の付き合いになる 友人の 1.5次会だけの参加の際のご祝儀をどうしたら良いかわからないので教えて下さい。 その友達は 海外で挙式(イタリア&フランスへ10日間)を挙げましたが、その際に友人や親族はその際に参加していません。 帰国後、友達10数人だけを呼んだ(親族や兄弟はよんでない)1.5次会を 来週にもするのですが、バーらしき場所でする事が決まってます。 会費制 8000円 なのですが 1人あたり 6000円は 場所代や料理代でいるようです。 その 1.5次会は 友達の希望により 披露宴みたいにしたい との事で ウエディングケーキは用意しました。 あとは クイズの景品ぐらいなのですが。。。 ちなみに 結婚祝いは お金はしていなくて 米びつを直接、あげたくらいです。 僕は 独身男性の 一般の会社で働いている ごく普通の社会人です。 今週の木曜日までにご回答 いただけると助かります。

  • 結婚式2次会の参加費について

    こんにちは。 友人の結婚式の2次会にのみ参加する予定なのですが、案内文に会費が記載されていません。 これまで参加した2次会では、だいたい7000~10000円程度の会費で参加していましたが、記載がない場合はお祝儀という形で持っていけばよいのでしょうか。 また、お祝儀で持っていくのであればいくらが妥当でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二次会にお祝いは?

    自分で無く主人のことなんですが、会社の同僚(私の知人で元同僚でもあります)の 結婚式の二次会のみに呼ばれました。 同じ課の一年後輩です。お嫁さんも一年後輩で私とも面識があり、 私が辞めた後任として、元いた所に配属されています。 二人とも私たちの結婚式の時には呼んでいない方なので、まさか二次会に呼ばれるとは思っておりませんでした。 同じ課の同僚一同でお祝い金は差し上げたそうなんですが、それ以外に 会費とは別にお祝いの金品を持って行った方がいいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式の二次会

    先月挙式を終えた夫婦が、今月バーで二次会が行われます。 結婚式には参加出来なかったので、二次会に初めて参加したいと思います。 そこで質問ですが、皆様は会費以外にどんな物を持っていけば喜ばれますか? 無知なのでよろしくお願いします。

  • 会費制結婚式のお祝い

    会費が一万円くらいの、結婚式の二次会に呼ばれました。 会費制の場合、お祝儀は包まず、個別にお祝いの品を贈るのが良いと聞き、大体どのくらいの値段の品にするか迷っています。 新郎新婦とは、頻繁に連絡を取る間柄ではありませんが、十分に親しみは感じています。 皆様はこの場合、どのようになさっていますか? ご意見をいただけたら嬉しく思います。

  • 1.5次会をする友人へのご祝儀について。

    私が結婚した時は海外挙式で、日本で二次会をしました。 一般的に二次会はお祝いを含めると言うことですが、私達は会費は7500円で都市部の一等地?で1.5次会近い形でしたので、招待で赤字。実質は祝儀分は含まないようにした会をしました。(勿論その赤字に加え、その他ドレス等の自分達の分や会場使用料もすべて自分達持ち) いままで他の二次会に参加して分かる子は、明かにこの内容で安すぎると言ってくれてました。景品も豪華だったので。 友人からは会費の他に1万円ほどの食器を貰い、5000円のカタログギフトの内祝いを返しています。 その友人が1.5次会をすることになりました。会費は15000円か10000円か迷っている所みたいです。 この場合、私から会費以外でお祝いをした方がよいでしょうか? 1.5次会というのは初めてで相場がわからず。。。教えて頂ければ幸いです!

  • 疎遠になった友人の2次会に参加。お祝いや服装は?

    大学時代の友人から結婚式の2次会に招待されました。2次会だけなので会費制(\6,000)です。一般的にお祝いは不要と聞きますが、招待された以上何か渡した方がいいのかなと悩んでいます。もしあげるとしても現金ではなくプレゼントを考えています。その場合、いくらくらいの物が相場なのでしょうか?当日渡すのは迷惑になるんでしょうか? 下記の点をふまえてアドバイスをお願いします。 ・同じサークルで初期は仲が良かったが、後期は一緒にいることは少なかった。 ・卒業後10年近く経つが、2~3回顔を合わせただけでほとんど交流がなかった。 ・私は現在30代前半で独身である(若いわけではないので会費だけ、というのも気が引ける) ・他の招待客を聞いたところ、招待されている友人とも疎遠になっているので連絡先を知らないので共同で購入の相談ができない。 また、2次会だけの参加というのは初めてなので服装や髪型にも悩んでいます。カジュアルスーツを考えていますが、ドレスやワンピースの方がいいのでしょうか?ロングヘアーなのですが髪は巻いておろしているよりアップにした方がいいのでしょうか?あまりかしこまりすぎるのも嫌なので・・・。 メールで急に連絡がきて、しかも1週間後という日程だったので困惑しています。会場はレストランのパーティースペースで立食です。 ご協力よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう