• ベストアンサー

800MHZ帯のワイヤレスマイクとレシーバーの互換性

若干の電気やAVの知識が有りそうだと、町内会のPA係りを2年前よりおおせつかりました。 司会者や運行係より、ワイヤレスが欲しいが予算がない、年2~4回しか使用しない、とのことで、オークションで入手しようと思っています。 800MHZ帯は、B11の806.125からB46の809.750の30chのようですので、マイク、もしくはレシーバーのどちらか一方が30ch設定式でしたら互換性があるのでしょうか? トーンスケルチ周波数は同一か? オークションの出品者さんに質問しても、回答がバラバラです。 また、アンテナ端子にホイップアンテナをつける機種、外部アンテナをつける機種、ダウンコンバーター等々.... アンテナ端子に9~12Vが出ていればダウンコンバーター式と思ってもいいのでしょうか 今後のマイク補充や、機器の交換、メンテナンスのために勉強しようと思います。 少しでも参考になるような事が有りましたら、お教え願います。

noname#91953
noname#91953

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、mondayと申します 800Mz帯のワイヤレスはマイク側で「音を圧縮して」送っています。 この圧縮方法が各社で違うため、基本的には「同一メーカー製」のマイクと受信機を使うのが、トラブルを起こさない方法です。 アンテナは、各社が出しているもの(受信機に元からついているアンテナ) で十分です。メーカーのHPに行けば、外部アンテナ等の資料なども手に入ります。シングルよりダイバシティの方が、音が途切れる「デッドポイント」が少なくなります。 B帯のワイヤレスは、基本的に、「同一空間内では6波」までしか使えません。B12というのは「B帯の1グループ2チャンネル」という意味です。 同じ会場(同一空間)では、同じグループ内でチャンネルを変えて使う事になります。 今後ワイヤレスマイクを増やす事を考えているなら、この「グループ内でチャンネルを変えて使う』ということを忘れないでください。マイクの本数が増えれば増えるほど、混信が問題になってきますので・・ また、同時に2本以上、同じグループの同じチャンネルで使うと音は受信できません。(例えば、B12に合わせたマイクを2本以上同時に使う事はできません) ワイヤレス300M帯は、800M帯に比べて、音質が落ちます。 いろいろ思いつくままに書きましたが、メーカーのHPに行った方が、詳しく書いてあります。TOA、ユニペックス等で探してみてください。

noname#91953
質問者

お礼

moday0862さん、回答及アドバイス有難うございます。 とりあえず、BMBのレシーバーとマイクをオークションで落としたいとおもいます。 また、パナソニックとTOAより、資料ダウンロードして勉強いたします。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.3

おっしゃられるように、会場(公園、畳の木造公民館、鉄筋建てセメントフロアー公民館)によって、全く音が違います。試行錯誤でかんばってます。 >>..PAの本職さんは会場ごとで、セットしたPAとミキサーの音域リストをノートに控えてました。 特定の音域のみ感度が良くて、ハウリングする場合が多く、機器と会場と観客の感じをメモして、あらかじめ、空席の時に、満席を想像して、ミキサーを仮設定して、ヘッドホンで、その場で調整する。絶縁テープなどで、ストップするように限界点に、貼っておくなどです。 日本メーカーでは、ユニぺっクス。トーアとか、ビクター、ナショナルもOEM供給しています。OEM品の場合は、同じ中身ですから、問題ないのですが、レシーバーとマイクはセットで、いつも使うようにしてください。 また、CHもB11、B12あたりは固定マイクも多いので、他のCHの方がいいかもしれません。 カラオケ用メーカーと外国製のPAメーカーとあります。いずれも、増設レシーバーとマイクはセットで注文することが、普通でしょうね。 また、スピーカーを最初にぶつける方向で、かなり変わりますので、そこに、観客が座るなら、反射が少ない(人間は音を吸収する)ですが、アスファルト面などだと、ワンクッションおいて、そこに当たるようにするなど、スピーカーの方向を逆にする場合もあります。

noname#91953
質問者

お礼

 再度のアドバイス有難うございます。 アドバイスの件、経験不足の為、思いつきませんでした。 町内会長より毎年予算を組むとお話があり、明日、運営委員会に出席します。 乞う、ご期待です。

noname#91953
質問者

補足

先日、私の立替払い先行投資の形で、パワードミキサー、スピーカー、スピーカースタンド、ワイヤードマイク買ってしまいました。 年間予算6000円と決定です。 一生アンプ係りを.....ゆっくりと勉強出来そうです。皆様有難うございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

800MHZ帯は、B11の806.125からB46の809.750の30chのようですので、マイク、もしくはレシーバーのどちらか一方が30ch設定式でしたら互換性があるのでしょうか?>>>> 多分、いけると思います。マイク、レシーバーとも、30CH可変選択式もありますが、固定式、数CHのみの可変式などいろいろです。 PAは、その会場で実際にやってみないと解からないことが多く、観客が、音を音域ごとに吸ってしまうので、現地で調整が必要です。調整卓に、ある程度余裕を持たせていないと、駄目です。ですから、調整マンが必要なんです。規格B、規格Cと決まってますので、一般無線機のように、トーンがどうのと心配しなくても、同一規格ならOKですが、パワーについては、カラオケ用など室内用とPA用とでは、違います。アンテナは、ダイバ方式の違いとかいろいろあるようです。同一メーカーのメーカー指定のものが、安定します。 私もただのユーザーで、ミキサー職ではありませんから、間違っていたら済みません。 予算的には、300の方が安いかもしれませんが。。。スピーカーとか方向とか指向性とか、目的で微妙に調整が必要ですね。 参考に、ならないですね、あたりまえ過ぎて。。。

noname#91953
質問者

お礼

aozoraxさん、早速有難うございます。 おっしゃられるように、会場(公園、畳の木造公民館、鉄筋建てセメントフロアー公民館)によって、全く音が違います。試行錯誤でかんばってます。 今後のご相談にもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ワイヤレスマイクの互換性

    皆様お世話になります。 当方、ワイヤレスマイクのレシーバー(東京無線・REXER-VXR-802)を所有しています。 古い機種ですが、重宝しています。 ダブルレシーバーで ハンドマイクとラベリアマイクを使っておりました。 そのラベリアマイク(B14)が故障してしまい、買い換えたいと思っています。 またレシーバーは健在ですので、それを生かすことを希望しています。 CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CWT804LPLUS という商品の購入を考えていますが、 設定を変更(B14に)、レシーバーを使用することはできるでしょうか? また問題はないでしょうか? 用途は主に講演と歌です。 予算の関係で、レシーバーと同時購入は難しい現状です。 素人のためうまく説明できませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 簡易PAとワイヤレスマイクについて

    オーディオテクニカのATW-SP808/Pという型番のUHFワイヤレスアンプシステムは、ワイヤレスレシーバーが内蔵されていますがマイクは別売です。 この機種に、別のメーカーのワイヤレスマイクをつなぐことは出来ますでしょうか? たとえば、 (1)SHUREのSVX24/PG28などのマイク&レシーバーセットの出力をアンプの有線マイク端子に接続する (2)またはSHUREのマイクのみ使って、ATW-SP808のレシーバーで受信する ワイヤレスマイクの周波数(B帯とか)についての知識がほとんどなく、マイクとレシーバーが違うメーカー同士でも使えるのかどうか分からず困っております。

  • A2DP対応トランスミッターにマイク入力は可能?

    お世話になります。 Bluetoothトランスミッター(&レシーバ)に、マイクを有線接続してBlue-toothでワイヤレスイヤホンの音声を飛ばそうと思っております。 予定しているトランスミッターは下記の機種です。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B5QY14JJ/ ハンズフリー通話可能と書いてあり、TX対応のプロファイルとしてA2DPと記載されています。 接続しようと思っているマイクは、下記の機種です。 https://www.amazon.co.jp//dp/B001B6I9P0/ または https://www.amazon.co.jp//dp/B08XXZHY6Z/ ※こちらのラベリアマイクはプラグインパワーじゃ無いと動作しないため、パワーモジュールを用いて電源供給してトランスミッターに接続する形になります。 イメージとしては、下記のような形になります。 『マイク→Bluetoothトランスミッター→Bluetooth送信→ワイヤレスイヤホン』 前者のメーカーであるオーディオテクニカさんに問い合わせをしたところ、下記の回答を頂きました。 『Bluetoothトランスミッター側に、ヘッドセットのような兼用端子ではない、単体のマイク入力端子があれば接続可能。』 との事です。 トランスミッターがハンズフリー対応であるなら、マイク入力も出来るのではと思っていたのですが、「単体のマイク入力端子」と言うのが気になり、こちらに質問をした次第です。 用途としては、高齢者用の集音器の代替として考えております。 補聴器では高価すぎるので、補聴器ほどの高機能で無くても良いのでテレビの音声や2〜3メートル離れてた場所から話しかけられても、声を聞き取れる感じをイメージしております。 もし出来ないとしても、何か変換ケーブルなどを用いて出来そうな場合は、どのようなケーブルが良いのか(商品名やURLなど)、お手数をおかけしますが提案をして頂けると助かります。 詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • F-07Aのイヤホンマイク

    docomo のケイタイ F-07A のイヤホンマイクを探しています。 このイヤホンマイク http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007PVKOSK を購入したのですが、通話中に音声が途切れてしまいます。 さらに、 イヤホンジャック変換アダプタ http://item.rakuten.co.jp/sdpark/0ap50303/ と4極端子イヤホンマイク http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0085RYWLS の二つを買って組み合わせて使おうとしたのですが、 イヤホンマイクがアダプタの差し込み口にはまりません。 アダプタなしで単体でこの機種のイヤホンマイクとして使えるものでも、 上で挙げたアダプタに差し込めるイヤホンマイクでもいいので、 お分かりになる方は教えていただけますでしょうか。

  • ビデオカメラ用ステレオマイク端子(TMW?6ピン)をキャノン端子に変換するには?

    先日、オークションでビクターの業務用ステレオマイクMVP-612という機種を購入いたしました。ところがそのマイクから出ているケーブルの端子が変な形状をしていて、通常のビデオカメラ側にあるマイク入力用のキャノン端子と接続できず困っております。TMW端子などという言葉があるのかどうか不明ですが、上記のビクターのマイクの端子近くにそのような表示の記載があります。画像の添付方法がよく分からないので、うまくお伝えできませんが、その端子は直径10mmくらいで内部に6本の小さなピンが円周上に並んでいるタイプです。これを一般的なキャノン端子に変換できるアダプターのようなものを探しているのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 300MHzワイヤレスマイク?

    このごろTVで、”ひもを垂らした”ワイヤレスマイクを、ときどき見かけます。(NHK、民放とも) 大半は800MHzですが(800MHzはアンテナを外部に出さない)、300MHz機器も使ってよいのでしょうか?

  • 200MHz帯のワイヤレスマイクについて

    オークションその他のページで200MHz帯のワイヤレスマイク(マイクジャックに受信機を差し込むタイプ)が出品されており、試しに購入してみようかと検討しているのですが、電波法により、200MHz帯は使えないという情報もある一方、室内使用であれば可能(違法でない)という情報もあるので、どちらが正しいのかということを確認したいのですが。 又、使用が認められているとしたら、実際の音の問題が、300MHzのワイヤレスシステムとどれほど違うのか教えていただきたい。(たとえば、室内でカラオケを楽しむのに使う場合など、支障があるかどうか)

  • 200MHz帯のワイヤレスマイク?

    簡単な会議やバンド活動などにと、以下の商品購入を考えております。 http://www.bidders.co.jp/item/128829997 プロのPA等やってる方に会う機会があり、「これは200MHz帯だね。ヤバいんじゃないの」というような話を聞きました。 200MHz帯が禁止ということは調べましたが、本当にこの商品は200MHz帯というものなのでしょうか? もしそうだとしたら、無条件で違法という形になるのでしょうか?? 詳細には(180~220MHz)と書かれているだけで、特に注意事項なども書かれていません。 当方詳しくないもので、お知恵を拝借出来たらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 衛星アンテナへの電源供給が設定できません。(SONY WEGA)

    SONY WEGAのKDL-L32HX2のテレビです。 BSデジタルアンテナ(SAN-40BK1)を配線し、テレビ側で衛星アンテナへの電源の供給をオートまたは入を選択すると 「説明書をご覧頂き、BSアンテナ電源(コンバーター電源)を確認してください」と言うメッセージが表示されます。 取説に従ってメディアレシーバーの電源を切りケーブルの配線を確認したのすが異常なく、 何度も挑戦しましたが、同じメッセージがでます。  壁のアンテナ端子は地上波とBSの混合線なので分配器を挟んでメディアレシーバーのBS入力端子と地上波入力端子につないでいます。  B-CASカードも入れてますし、ユーザー登録も行っています。とりあえず自分で考えられところはすべてやったつもりですが、ほかに行わなければならない設定、確認事項はありますか?お願いします。

  • 車載アナログTVで地デジを見る方法は?

    いまインダッシュのナビ付きアナログTV(富士通Eclips)でフルセグの地デジを観たいとおもっているのですが、どうすれば一番安く,簡単に、綺麗に配線できて見られるかを考えています。今あるものからはすでにゲームをやるためにビデオ端子をだしているし、100Vの電源もDC/ACコンバーターもとりつけてあります。だから振動対策はべつにして家庭用のチューナーをつけられますか? また、いまのTVは14ch、16ch、38ch、42chなどUHFも受信出来ているので付いているフィルムアンテナも地デジもUHFなので、そのまま使えるのではないかとおもっています。 だから、其の考えつまり、 (1)アンテナはつかえるのか?使える場合の家庭用チューナーとどうやって接続できるのか?  (2)家庭用チューナーでなく車載用チューナーを買った場合,アンテナだけでもつかえるのか? その場合自分でやるばあい、どうやっていまのアンテナ端子を取り外してとりつけられるのか? など、教えてください。 Thanks in advance for your advise.

専門家に質問してみよう