• ベストアンサー

遠投浮きの作り方

tama8842の回答

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.3

サヨリ用のアタリ浮きを作っています。 1 発泡スチールを、浮きの大きさより若干大きく   切ります。 2 楊枝に発泡スチール用のボンドを付けてから、   差し込みます。 3 発泡スチールをカッターナイフで薄く削ぐ要領   でケズリます。刃は新しいもので、急ぐと失敗   します。 4 楊枝を5mm位に切り、先を尖らせてボンドを付   けて、1cm位に切ったリリアン(手芸店にある)   を接着させる。 5 リリアンの片方にもボンドを付けて、2cm位に   切った楊枝を接着させれば完成です。 できればオレンジや黄色の蛍光塗料を吹きかけると 見やすくなります。 ケズリは薄くゆっくりやることです。

kirinko
質問者

お礼

いろいろな浮きの作り方があるのですね。参考にさせていただきます。でも遠投用の発砲は、押すと『ブヨッ』っと凹む位の柔らかい材質なのです。カッターとかで切るのではないと思います。

関連するQ&A

  • 釣で遠投する時の浮きの形状・重量について

    私は海釣りにて堤防よりリール付の竿で遠投し、真鯛を釣りたく日夜努力いたしておりますが,物理の観点から皆様のご助言を戴きたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 釣のタックルですが、マキエを入れる籠(おもり付)を道糸の端に固定し、そのすぐ上のほうに浮きを道糸上を動ける誘導式にして、リール付の竿でブン投げます。道糸の途中に浮止めを付けていますので、遠投して着水後、錘のついた籠は沈んでいき、浮止めで浮きが止まるため、その深さで浮と籠がバランスするということになります。 籠の重量が増せば、竿を振り出した時の遠心力が大きくなるため初速が同じであれば良く飛ぶと思いますが,浮(通常発砲スチロールが主体)はそのおもりに釣り合うように大きくして浮力を付けねばなりません。大きくなると飛ばした時の空気抵抗が増えて余り飛ばなくなると思います。 そこで質問ですが、 (1)浮の形状は空気抵抗を考えると短くて太いものより細くて長いものの方がよいと思いますが,正しいでしょうか? また、目印になることもあるため、よく浮きの上部に羽を4枚ロケットのようにつけていますが,この羽は遠くへ飛ばすために役立つのでしょうか?弓矢の羽は、矢を回転させて直進性を挙げる意味があるとは聞いたことがありますが,羽は飛距離も伸ばすのでしょうか? またその羽は大きいのと小さいのではどう違ってくるのでしょうか? (2)上の説明のように誘導式にして投げると、特に向かい風の時には、浮が飛んでいるときに道糸の上のほうに上がってきてしまうことがあります。こうした仕掛けにおいて籠の重さと浮きの重さは近いほうが飛びやすいのでしょうか?それとも浮は軽くした方が飛びやすいのでしょうか?これは浮の形状は一緒という前提で結構です。 以上、よろしくお願いいたします!!

  • 遠投できる棒ウキ

    磯からチヌ釣りをしています  ノッコミの時期に行く釣り場のポイントが30m以上沖の為、遠投できる棒ウキを探しています  今、使用しているのは、遠矢うき300S-大です。 ほかにあるのが遠矢うき日本海-小、遠矢うき超遠投-小、釣研のスリムチヌです。遠矢うき300-大以外はトップが細く遠投すると良く見えなくなるのでその場所では使えませんでした。トップが太くてよく見える遠投できる棒ウキを教えてください。 遠矢うきの300-中、小も使いましたが今一でした。

  • ウキ下を長くとる方法

    教えてください。遠投カゴ釣りで、ウキ下を長くとるには どうしたらよいのでしょうか。 竿が5Mで、タナが下になるとき(3ヒロ~5ヒロ) ウキ下が長くなりますよね。 投げる時は遠投用カゴに撒きえと一緒に入れれば、長さが 半分くらいになるのでよいと 思うのですが(それでも糸がかなり余って投げにくい) 回収するときにはハリスがつかめないですよね。 どうすれば・・・・。 こんな釣りってありえないんですか?

  • 円錐ウキで遠投

    質問します。ウキ釣りで遠投(30m~)したいのですが、その際撒き餌をその周辺に上手く打つにはどうすればいいですか?遠投用撒き餌の配合の仕方や柄杓の長さの選定等ありましたらご指導お願いします。

  • 遠投可能な棒ウキ

    遠投に適した棒ウキを教えていただきたいです。目的はチヌの渚釣りです。先日、遠矢うきチヌスペシャル4Bで挑戦しましたが、自分の腕では20~25mくらいが限界でした。波が足もとを洗うエリアが意外にも広く、立ち位置から白波までで15mほどありました。自分がウキを投入できたのは20mほどのエリアで、白波を5mほど超えたエリアです。その場所で1ヒロあるかないかの深さでした。ネット情報によれば、白波が立つということは、そこにかけ上がりがあるので、そのあたりでもチヌは食ってくるとのことでしたが、できることならば、あと5~10m(立ち位置から25~30m)くらい投げたいです。 玉ウキならばもっと投げられるのですが、いかんせん釣り座が低いことと、さざ波のギラつきが眩しくて、非常にウキが見つけずらかったです。 ウキ下のハリスを今よりも長く取りたいので、できれば遠矢ウキよりももっと短く、より遠投しやすいタイプが希望です。 今使っている竿は鱗海AX0.6号です。PE0.8号を使っていますが、ナイロン2号をロングリーダーとして20mほど巻いているので、PEによる遠投効果はないです。もしかしたら、PE0.8号にハリス直結にして遠投を狙ってみるのも手かもしれませんが、いかんせん遠矢ウキ自体が割と空気抵抗を受けるので(棒ウキのなかでは、受けないほうだとは思いますが)、ウキ自体を変更したほうがいいように思いました。あるいは、釣り場を変えて、岸辺からドン深の浜辺にポイントを変更したほうがいいのかもしれません。しかし現状では、少なくとも、沖のシモリを狙うなどは到底無理なので、やはりウキの変更が必要なのでは?と考えています。 ご教示いただけましたら幸いです。

  • 遠投カゴ釣りのオモリについて。

    遠投カゴ釣り初心者です。 遠投浮き15号(自立浮きではないです)に対し、DAIWAのジェットカゴ S にてやろうと思っております。 そこで疑問なのですが、おもりをつけなくても浮きは立つのでしょうか? 何らかのオモリが必要なのでしょうか? DAIWAのジェットカゴ S自体の重さでそれなりに飛んで、浮きは立つものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遠投できない?!

    遠投できない?! こんにちは。私は釣りを趣味とする者です。最近遠投カゴ釣りをしているのですが、 どう投げても、どうフォームを整えてもせいぜい3~40Mが限界です。 筋力にも自信があり、タックルもみなさんとあまり変わりません。 違いといえば、私が投げ釣り用の竿(硬め、負荷25号)を使っていることです。 やはり遠投カゴ釣りには磯竿が望ましいのでしょうか。 それとも使っている錘(6~8号)が重すぎるのでしょうか。 考えすぎて夜も眠れません!どなたか、私に救いの手を!!

  • 価格によるウキの違いについて

    フカセ釣りに使う中通しの円錐浮きについて、 300円程度のものから、1000‐2000円するものがありますが、 この違いは何でしょうか。明らかにココが違うという点がありましたらお願いします。 また、遠投のサビキやカゴ釣りに使う浮きも、仕掛けとセットになったようなプラ製の オレンジ色の浮きは120円くらいですが、発泡のものは千円を超えます。 この違いもお願いします。

  • 遠投カゴ釣りの後片付けについて

    こんにちは! 最近、釣りにすっかりハマッテいます。 さて先日、遠投カゴ釣りにて、サバやワカシを釣り上げている光景を見て自分も遠投カゴ釣りを始めようと思っています。 そこで、タックル等はインターネットで勉強しているのですが、表題の通り、遠投カゴ釣りの後片付けに疑問があるので教えてください。 釣り終了後、ラインに装着している「ウキ止め糸」「シモリ玉」「ウキ用スイベル」「からまん棒」 等はラインの端を切ってすべて外すのでしょうか?(釣り終了の度に、ラインを切断するのでしょうか?) それとも、それらの装着品は付けっ放しで、次回の釣りに臨むのでしょうか? 普段は船やボートでLT釣りをしています。天秤を取り付けるサルカンは、先端を8の字にして、釣りの度にラインを切断しなくてもサルカンを外せるようにしてあるのですが、遠投カゴの場合は、仮に先端を8の字にした場合に「装着品」を外せるのか?と疑問に思いました。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ウキ付きカゴ

    釣り初心者です。 釣りの道具で「ウキ付きカゴ」というものがあります。 どのような利点があり、どのように使用するのでしょうか? 他のカゴとはどのように違うのでしょうか?調べてみましたが良く分かりませんでした。 分かる方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。