• ベストアンサー

メロコアの作曲について

オリジナルでメロコアをやっています。僕が曲を作るんですけどいつも同じコード進行になってしまいます。。。メロは1つ1つ違いますけど。曲を作るときはメロを思い浮かべてそのコードを拾っていくやり方をしています。僕の場合コードからメロを出すといいメロが出来ないので。こんなままでいいんでしょうか?何かアドバイスお願いします。皆さんの曲作り方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoe1031
  • ベストアンサー率30% (23/75)
回答No.3

ギターのチューニングを半音なり1音下げにしてみてはいかがでしょうか?同じコード進行でもかなり雰囲気が変わると思います。その方がメロコアには合うと思いますし。 僕はコードからメロディを作る方です。だいたいイントロを最初に作ります。コード進行がいつもと同じだ、と思ったら間に変なコードを入れたり小節を短くしたり長くしたりしてます。 ほんでコード進行で行き詰ったら人の曲のコード進行をまるっきりパクッたりしてます(笑) あえてギターを使わずアカペラで作ったり、リズムをききながら作ったり、違うジャンルのものを作ったりしても気分転換になるのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • pinnhead
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.2

もともと形式的に限定された狭いジャンルだし自分の好きなバンドを意識して作れば当然です そして大概の人がぶつかる壁でもあります 結局ボキャブラリーが少ないということです 食わず嫌いをせずに色々な音を聴いて色々な体験をして沢山の影響を受けてください 将来もしも音楽から離れたとしても絶対無駄には為らないと思います 説教くさくてゴメン 40代の現役からでした がんばってください

  • dougdop
  • ベストアンサー率30% (89/288)
回答No.1

ん~メロコアはそんな詳しくないので、なんとも言えませんが、いつも同じコード進行になってしまうと、聴き手からすれば、せっかく良いメロであっても、同じような曲に聞こえてしまいますからね・・ 得意のコード進行の合間に、つなぐようなコードを入れてみてはどうでしょうか? 例えば、Em-C-D-Emというコード進行があるとすると、Cをただのメジャーコードじゃなくて、セブンスとかナインスに変えてみたりするだけでも、結構印象が変わりますよ? 俺も好きなコード進行があって、マンネリに陥ることもよくありますが、コード弾きじゃなくて、アルペジオに変えたり、コードトーンを弾いたり、コード進行の間にシングルノートをいれたりとか変化を与えるようにしています。 あまり参考にならないかもしれませんが・・ ちなみに曲作るときは、最初にサビメロがある場合は、そこから作ったり、 コードから入る場合もあります。前に持っていたアイディアとあわせて、パズルを作るように組み立てる場合もありますね。まちまちですよ{笑} 曲作り頑張ってくださいね~

関連するQ&A

  • 作曲・・・???

    学校でバンド組んでてコピーも良いけど オリジナルもやりたいな~ってことで 曲を作ろうとしてるのですが、 ちょっと出来たかと思うと先が思いつかなくて 断念><;って言うことが続いてます。 もしアマチュアでバンド活動とかしてて、 しかも曲も作ったことあるぞ! って言う人、 良かったらどういう風に曲を組んでいくのかとか おしえてください! (例えばメロディー思いついてギターの  バッキング重ねてとか、  コード進行考えて、それに沿ってイントロ、  A、Bメロって考えてくとか、、、) それでもし出来たらその作った曲を 聞かせてほしいです! (↑ほんとに出来たらで良いです) お願いします!

  • すぐに作曲ができるようになりたいです

    率直に言いますが、アーティストになりたいです。そのためにオリジナルの曲を作って、夏ごろにバンド大会にでようと考えているんですが、そもそも曲が作れないという問題があります。いや、メロディーはいくらでも思い浮かぶんですが、そもそもそれにコードをつけて、さらにAメロ、Bメロというふうに展開を作ることができないということです。自分は菅野ようこのようなコードのほうがメロディーが浮かびやすいんですが、そうしたコードでできてる曲のスコアがないので、コードをそのまま使うこともできません。耳コピの知識もないし・・・。自分としては、イメージのコードを実際にコードフォームとして使えるようにする技術、そしてコードから音を選んでメロディーにするための理論が必要なんですが、何かいい書籍等はないでしょうか。作曲の音楽教室に行くことも考えているんですが、ろくにコードも知らないで行ってあんまりいいリアクションがなかったことがあります。いろいろアドバイスいただきたいです。

  • 作詞 作曲について教えてください!

    16歳の男です。 2年ぐらいギターをしています。 けっこう前からオリジナルの曲を作ろうと作詞作曲をしてるのすが 僕の作り方は、ギターとか何も使わずに口ずさんで その時に仮のメロディーみたいなのと詩がうかんできて 作詞をして後から曲を作るというやり方なんですが、 この場合僕にセンスが無いのか、 AメロとBメロに変化をつけるのが難しくて そのままBメロも同じメロディーになってしまいます。。。 皆さんや、プロの方(稲葉さんや、GLAYのTAKUROさんなどが好きです)はどのようなやり方なんでしょうか?? やりやすい方法を知っている方教えてください☆

  • 作曲のクレジットについて

    作曲のクレジットについて 作曲のクレジットって曲の元(コード進行など)を作った人ですか?それとも歌メロのラインを作った人ですか?

  • DTM、作曲、入門、上達

    DAWを購入して少し経ち、基本的な操作方法はわかってきたのですが、今まで作曲もしたことなければ、音楽理論もさっぱりで、どうしても曲作りに進めません。 思いついたメロディーを打ち込んでも、コード進行はどうつけたらいいのか? サビのコード進行を作っても、AメロBメロイントロのコードは理論的にどうなるのか? 他にもいろんなメロディを入れたいけど、どの音程を使えばいいのか? いつもこの辺りがネックになって行き詰ってしまいます。 一曲完成まで作るには、何からはじめたらいいのでしょうか? 始めたばかりのときから、どんな段階を踏んで上達していきましたか? また、おすすめの教科書(DTM教則本、作曲教則本、音楽理論書、サイトなど)があったら教えていただけないでしょうか?

  • 泣きメロコアでカッコイイバンド知りたい

    はじめまして、数年前からメロコアが大好きになりよく聴いているんですが、最近良いバンドに巡りあえなくて悩んでおります。特にメロコアのなかでも泣きメロが好きなので泣きメロバンドの中でみなさんが知っているおすすめバンドがいれば教えて頂きたいです。 ちなみに今、私が大好きな泣きメロバンドは エスクリエーターズ ロングスケール バミューダ トルネードティー フルスクラッチ ですので、それ以外で良い泣きメロバンドを知っている方は試聴できるサイトなんかも教えていただけると嬉しいです。

  • 作曲 サビにいくAメロ、Bメロが不自然

    ロックやポップスを作曲をするのに一番初めにいい感じのサビが出来ます。なんとか頑張ってAメロ、Bメロ作ってサビにもっていきますが、何となく無理にこじつけたようになってしまったり、ダサい感じになります。流れるような展開になりません。 今、考えているのはサビのコード進行を調べて、それにあったAメロBメロのコード進行を先に決めてそこにメロディーを乗せようと思いますがどうでしょうか? ロックやポップスのコード進行を教えてもらえませんか? 他に何か良い方法はないでしょうか?

  • 作曲家に求められるものとは?

    はじめまして。 作曲暦1年くらいのものです。 将来的には誰かに曲を提供できるくらいの作曲家になりたいのですが、(ジャンルはJ-popでいきたいです)少なくとも、作曲家として、曲を提供する前にやっておくべきことってなんでしょうか。またはDEMOの段階でやっておくべきことってなんでしょうか。 作曲の本義って「メロを創ること」と聴いたことがあるのですが、適当な鼻歌でもメロになりえますし、適当にキーボードを叩いても聴き方によってはメロに聴こえます。その中で、作曲なんて誰でも出来るじゃん…。と思ってしまい、自分の創った曲にオンリーワンの良さを見出せません。 そして、アレンジによっても、歌詞によっても曲の雰囲気ってとても変わってくると思いますし、歌いまわしでも曲の印象って変わると思うのです。 そこまでいじくりまわした曲に、作曲家の個性って残るものなのでしょうか。 デモに関してですが、最低限、コードと、メロだけ鳴っているデモでも、いいのかなぁと思うのですが、楽譜に起こしてしまうと鼻歌のニュアンスが出せず、無機質なメロディーにしか聴こえません。(これは打ち込みを練習するしかないのだとは思いますが(>_<;)) とはいうものの、鼻歌を吹き込んだだけのデモを渡して、「あとはよろしく♪」っていうのも違う(というか伝わらない?)気がしていて、曲を創る時にいつも悩んでしまいます(x_x;) それとも良い曲ってどんな状態でも良い曲に聴こえるものなんですかね。 そして、鼻歌で良いのであれば、作曲なんて、誰でも出来るじゃん…大御所といっても、名前だけなのかな…と正直思ってしまうのです。 なんというか、よくBECKなんかのワンシーンにあるような、デモの段階でもビビビ!!っと来る曲を書きたくて、いつもシーケンサーを立ち上げたまま悩んで結局何も出来ずに日が暮れます。。 質問がとっちらかってますが、いろいろな作曲家さんの意見が聞けたらと思って投稿しました。よろしくお願い致します。

  • 作曲方法について。

    こんにちは。 ギターでオリジナル曲を弾き語りしたくて 最近作詞作曲の勉強を始めました。 なのでまだまだ初心者です。 まだ曲を完成させるほどの 技術も知識もないレベルなのですが、 1フレーズでも1コーラスでもいいので 練習のために少しずつ作っていってみたいなと 思っているところです。 歌詞はぽつぽつ出来ているので それにメロディーをつけたいのですが、 先に伴奏をつけてから メロディーを考えようと思っています。 そこでその方法についてなのですが、 コード進行とかが まだ明確に理解できていないので こんな雰囲気の曲にしたいっていう 曲が見つかったら、 その曲のコードを調べてそれにのせて オリジナルのメロディーをつけていく、 というものでも大丈夫でしょうか? 本ばかりに向き合わず 実践も平行して勉強したほうが 理解しやすいかなと思いまして… この方法はちゃんとした練習になりますかね? わからないことだらけなので とんちんかんなことを言っていたら 申し訳ないです。 宜しくお願いします。

  • ありとあらゆるコード進行を完全網羅したい

    調性音楽に存在しうる、ありとあらゆるコード進行を頭に浮かべられるようになりたいです。 カノン進行や枯れ葉進行などは、有名な曲が存在して、「このコード進行を皆さん使って良いですよ」というコードですよね。 カノン、枯れ葉に限った事ではなく、4536(B'z/愛のままにわがままにのサビ)、4156(椎名林檎/ギブスのサビ)や、さらに言うとビートルズのマジカルミステリーツアーのサビ、ルーシーインザスカイのAメロ、ディアプルーデンスの進行など、 「お手本のあるコード進行」は誰でも使えます。 そうじゃなくて、オリジナルのコード進行がいっくらでも作れるようになりたいんです。

専門家に質問してみよう