• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんのお肌)

赤ちゃんのお肌についての疑問

papaT-mamaYの回答

回答No.3

こんにちは! 私ももう少しで4ヶ月になる赤ちゃんの初ママです。 うちはずっと生まれたときから洗濯物は家族一緒でした。 1ヶ月めは実家に戻っていたのですが、特に分けるでもなく、うちの母親は気にすることなく皆一緒に洗っていました。 オムツはすべて水洗い後洗濯機へ。 色々なところで心配されてるように洗剤やらで書かれている事があったので私自身は心配だったのですが、 母親に言わせれば、私たちもこうやって育ててきたとのこと・・・。自分が気にするかしないかですね♪ 他の方の回答にもありましたが、すすぎさえできてれば大丈夫なのでしょ~ 他の方の回答を読んで、私自身改めて何か安心しました(笑)

関連するQ&A

  • 赤ちゃん服の洗濯

    赤ちゃんのおむつ・肌着洗い用洗剤などで、大人の衣類と区別して洗濯することをお勧めします、とあります。どうして赤ちゃんのものは、大人のものと区別して洗濯したほうがよいのでしょうか。

  • 赤ちゃんの洗濯物について

    こんにちは。来月出産予定で、今はベビー用品や服などの準備をしています。 赤ちゃんの物は肌着や洋服、育児用品、何でも可愛くて、買い物も楽しくて仕方ありません。 赤ちゃん用の洗濯洗剤を買いました。 赤ちゃんの洗濯物について教えて下さい。 説明にはオムツ、肌着、衣類と書かれています。 でも肌に触れる物、例えばガーゼやお風呂用のタオル・バスタオル、ベビー布団のカバーなんかも赤ちゃん用で洗った方が良いのでしょうか? なんだか、アレもコレも赤ちゃん用で?? と訳が分からなくなってきました。 今では抱っこしてあげる私の服も赤ちゃんに触れるだろうから赤ちゃん用?とちょっと我ながらズレてきています。 初めは肌着とウエア、ガーゼくらいのつもりだったのですが・・・・。 考えすぎでしょうか? 皆さんは、どうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃん用洗剤いつまで使いますか?

    もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。 肌着などの洗濯なのですが、赤ちゃん用の洗剤は いつくらいまで使ったほうがいいですか? オムツは紙オムツなので洗濯はありません。   そんなに肌は弱い方ではないと思います。 赤ちゃんによっては、大人と同じ洗剤で洗っていたら、 服がすれる部分だけ赤くなったりしたと聞いたことがあります。 ご存知の方、ご意見宜しくお願いします。

  • 赤ちゃん洗剤

    産まれて1週間の赤ちゃんがいます。 肌着などを洗う洗濯洗剤について質問なんですが,赤ちゃん用ぢゃなくても大丈夫な物って何かおすすめありますか? 肌が弱いか強いかはまだわかりません。 普通に大人と同じ物でも大丈夫なんでしょ~か?

  • 赤ちゃん衣類の洗濯、哺乳瓶などの消毒について

    こんにちは、初めての子育てでいろいろ日々疑問があります! すみませんが先輩ママの方からのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 現在月末で4ヶなる赤ちゃんがいます。 赤ちゃんの衣類など(肌着・ガーゼハンカチ・洋服)は別に「肌着おむつ洗い専用洗剤」で洗濯をしていますが、いつまで別洗いしたらいいのでしょうか?? 特にアトピーがあったり肌が弱いのかなという症状はないです。 洗濯機で大人の物と一般洗剤で一緒にまわしていいのはいつぐらいからですか?ちなみに柔軟材は『レ●ア』を使用しています。 また、一緒に入れる漂白剤って赤ちゃんに悪いのですか? あと現在ミルクは母乳でやってきているのですが、たまに麦茶をあげるときがあって哺乳瓶を使用します。 使用後の哺乳瓶や乳首は・・・やっぱりきちんと消毒したほうがいいのですか? (2ヵ月までは混合で毎回レンジ消毒していました) 「専用洗剤で洗うだけでいいよ」「食洗器で洗っても大丈夫」という時期はいつ頃からでしょうか? 消毒の有無や頻度など経験談をお聞きしたいと思います。 細かいことになりますが気になっていますので教えてください!!

  • 赤ちゃんの衣類いつまで分けて洗う?

    毎日、赤ちゃんの衣類、おしめ、大人の衣類、と三回洗濯機を回していますが、 赤ちゃんの衣類はいつまで大人のと分けて洗った方が良いのでしょうか? 赤ちゃんの衣類と言っても、ガーゼやよだれかけ、服と非常に少ない量なので、 水や洗剤がもったいない気が・・・。 ちなみに今二ヵ月半になりました。

  • 赤ちゃん用の洗剤

    現在妊娠9ヶ月です。 そろそろ赤ちゃんの衣類などを一度水通ししようかな、と思っているのですが、肌着以外にもウェアやおくるみ、毛布やシーツ、それからガーゼやタオル(新品のもの)も全て水通ししたほうがいいのでしょうか? ところで、水通しというのはただ水洗いをして干すだけでいいんですよね? 手洗いしようと思っているのですが、脱水だけは洗濯機でも大丈夫なのでしょうか?それとも手で絞ったほうがいいのでしょうか? それから、出産後の新生児の衣類等の洗濯について質問なんですが、赤ちゃん用の洗剤を使ったほうがいいのでしょうか? 赤ちゃんには柔軟剤は良くないようなので、柔軟剤は使わないつもりなのですが、何ヶ月くらいからなら柔軟剤を使っても大丈夫なのでしょうか? 過去の質問等を見ますと、新生児から大人のものと一緒に洗濯している方が多くいらっしゃったのですが、 私もそこまで気にすることもないのかなと思い、大人のものと一緒でも大丈夫ならそうしたいのですが、 うちでは普段の洗濯で、アタック(粉洗剤)とソフラン(柔軟剤)とワイドハイター(漂白剤)の3つを使っているのですが、 新生児にもこれらを使って洗濯しても大丈夫でしょうか? 初めてのことで分からないことだらけですので、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの肌着やオムツを洗うのに良い粉石けんを教えてください

    赤ちゃんの肌に触れる肌着やオムツを洗濯するのにおすすめの、洗濯用粉石けんを紹介してください。 あわせて、赤ちゃんの食器を洗うのに適した台所用洗剤も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの肌着の洗い方

    現在使っている洗濯機が古く、赤ちゃんの肌着等を洗うにはちょっと・・・と思い、思い切って新しい洗濯機を買うことにしました。 よく赤ちゃん用の洗剤などが売っていますが、皆さん洗濯機で普通に洗っているのでしょうか?手間をかけても手洗いの方が良いのでしょうか? 某雑誌のアンケートでは洗濯機でも普通の洗剤で洗っている方が多いとは書いてあったのですが。 あと、カテゴリー違いとは思いますが、乾燥機一体型の物は「しわ」が気になったり、結局乾燥に時間がかかると聞いたことがあります。 なるべく肌着等はデリケートに扱った方が良いと思っているのですが、あかちゃんの肌着を洗うには適さないでしょうか?

  • 赤ちゃんの衣類等の水通し??

    こんにちは 只今9ヶ月後半の妊婦です。 いつもこちらを参考にさせて頂いています。 妊娠中期から安静だったのですが ここ数日で、ようやく赤ちゃん用品揃いつつあります。 そこで教えて頂きたいのですが 赤ちゃんの衣類等はは水通しするとよいと言う事を知ったのですが 肌着、ウエア、アフガン、バスタオル、ガーゼ類全て洗濯をした方がいいのでしょうか? 布団のカバーや綿毛布はどうなのでしょうか? 干すだけでいいのでしょうか? あと、お下がりでもらった肌着等は 一度洗剤で洗濯をしたいのですが 赤ちゃん用の洗剤でおすすめってのがあれば教えて下さい。 何もかも初めての事なので、分からない事ばかりです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう