• ベストアンサー

Webの技術の特許 リコメンデーションは特許だったりしますか?

アマゾンにある「チェックした商品の履歴」「この本を買った人はこんな本も買っています」でお勧めが出る機能の『リコメンデーション』はどこかの特許だったりするのでしょうか?誰もが取り入れていいものなのでしょうか?Webの技術に特許はあるのでしょうか? 特許について検索できるサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

noname#21762
noname#21762

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29456
noname#29456
回答No.2

こんにちは。特許事務所に勤務する者です。 米国で特許になっています。 もちろんアマゾン....ではなく、他の会社が特許を持っていて、 それでアマゾンが特許侵害で訴えられているとのことです。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/19/news019.html 少なくとも米国で「リコメンデーション」を取り入れたサイトを勝手に作ったら、 同じように訴訟を起こされる可能性はあります。 日本国内で同じ特許が成立していなければ、日本では大丈夫ではあるのですが、 今はまだそこまでは調べていません。 WEBで一般的とされている技術でも、時々特許侵害で問題になることがあります。 たとえば「GIF特許問題」「Eolas(プラグイン)特許問題」などのように。 詳しくは各々のキーワードから、ご自分で検索するなどして調べてください。 特許について検索できるサイトは、たとえば、 United States Patent and Trademark Office(米国特許) http://www.uspto.gov/ 特許電子図書館(日本特許) http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl その他、国ごと・地域ごとにあります。 ただし、特許制度についてわかっていない人が気軽に調べられるようなものではありません。

参考URL:
http://www.mihara-atsuo.com/today/back/20041103.html
noname#21762
質問者

お礼

Webの技術に特許はあったのですね。知らずにいると大変でした。 詳しく教えていただいてありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

国内の特許については特許電子図書館から検索できます。 お尋ねの機能が特許として成立しているかどうかは知りませんが,素人考えでは,そのままでは「自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの」と認められる可能性は低いように思います。

参考URL:
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
noname#21762
質問者

補足

ありがとうございました。今後も参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 特許の調べ方について教えて下さい。

    特許の調べ方について インターネットで特許庁のサイトで検索したことはあるのですがあまり効率がよくありませんでした。その要因として検索をかけるのに重要なキーワードが分からなかったところにあると思います。 特願番号や特定の会社名が分かる場合は簡単ですがその二つが分からない場合どのように検索したらよいでしょうか? 今私はとある商品の特許について調べていて、その商品には「特許出願中…」とうたわれていますが、特願の番号の記載がありませんでした。 また、販売会社は記載があったのでその会社名で検索しても分かりませんでした。 おそらく販売会社の出願ではなくて、製造メーカーのだからかな? 効率よく情報を集める方法がございましたら 是非、ご教授お願いします。

  • WEBページの技術について

    WEBページを見ていて、これってどうなってるんだろ?と思うことがよくあるんですけど、どのように作成されているか、というHOWTOではなく、どういう仕組み(技術?)なのかを解説している書籍とかサイトをご存知でしたら教えてください。 検索をかけると、ホームページ作成支援とか沢山あるのですが、私はこういうホームページが作りたい!というわけではなくで、純粋な興味として「なんで?」という疑問をちょっとでも知りたい、というだけなんです。 日経BPの「なぜ」シリーズみたいな本なりサイトなりを探しているのですが…。 一応ホームページ作成入門みたいな本は読んでいるのですが、こういうHTML書いたらこうなるんだよ、ということより、究極的にはブラウザって何してるんだ?ということが知りたいのです。 やはり自分でつくってみないとわからないものでしょうか。 素人には無理だよー、とかWEB技術は幅広いのいっぺんにまとめるのは無理、という回答でもいいので、詳しい方、よろしくお願いします。 用語集とかも見ているのですが、わかったようなわからないような…(笑)

  • Amazon Webサービス

    情報系の大学に通う者です。 ゼミの課題で夏休みにAmazon Webサービスを利用した検索システムを作ることになりました。Amazonへの登録まではスムーズにいったのですが、それからどう進めたらいいのか全然分かりません(>_<)いろいろ検索して調べてみたのですが、いい情報に辿り着けません。 Amazon Webサービスについての分かりやすいサイトや利用する上でおすすめの本など教えてください。 ちなみに私はプログラミング初心者です。分からないことがあればどんどん補足しますのでよろしくお願いします。

  • 特許番号による特許検索方法

    こんにちは. 先日,ある製品の特許について調べていたところ, 「この商品は特許を取得しています。特許第1875483号。」 とあったので,詳細を知ろうと思い,特許庁のHPのIPDLから検索をしようとしました. しかし,いくら調べても特許第1875483号についての記述が見つかりませんでした. そこで皆様に,正しい特許番号による特許検索方法を教えていただければと思います. ちなみに,「この商品は特許を取得しています。特許第1875483号。」は http://www.facetedpearl.com/what%27s-j.html このサイトに載っていました. よろしくお願いします

  • アマゾンの特許について

    下記サイトに「当サイトならびに当サイトを通じてアクセス可能な機能およびサービスには、米国特許番号5,715,399; 、、、中略、、、および関連する外国特許の1つまたは複数が適用されています。当サイトの一部は、米国特許番号5,708,780, 5,715,314, 5,909,492, 6,205,437 および 6,195,649の許諾に基づき運営されています。」という記載があります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/643006/ref=hp_1_30_643006/250-7769543-5666628#patent 上記のような記載は、米国で出願しているので、このような記載をすれば、日本でも特許が有効になるのでしょうか? アマゾンは日本の特許庁には特許出願していません。 この記載のアマゾンの意図や趣旨がわかりません。 たとえば、サーバーが米国にあるので特許も米国出願だけで日本を含む世界中で有効になるぞと主張したいのでしょうか? 実は、我が社で、アマゾンのアソシエトプログラムを真似しようとしています。もし、アソシエトプログラムに関する米国登録特許が日本で有効なら、特許侵害になるのではと思い、心配しています。 でも、もし、上記記載があっても、米国登録特許が日本で無効でも、アマゾンのアソシエトプログラムを真似して、我が社で実施した場合、不正競争防止法違反になるのでしょうか?

  • 特許がとれたあと

    特許出願をして,うまく特許がとれたとします。 その後,同じようなアイデア,あるいは技術が,例えば,30年や40年も前に出版され,現在は絶版となったような書物に書かれていた場合,それがわかった時点で特許は無効になるのでしょうか? 特許公開されても,あらゆる人がすべての書籍や資料,論文などに目を通すことはできないので,チェック漏れや見落としがあると思います。 特許後に,実は公知であったというような場合の扱いを教えてください。

  • アマゾンなどで設置されている「最近チェックした商品」のような機能を、自

    アマゾンなどで設置されている「最近チェックした商品」のような機能を、自社のサイトに設置する場合、特許の問題などに触れるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウェブプログラムの特許について

    プログラム言語で作成した様々なウェブサービスを、レンタル方式で提供しています。 仕事は2人でやっていますが、知人の薦めで、一応法人登録してあります。 特許のことはほとんど知らなかったので、 今までは何も心配せずに、考え出したシステムを提供していました。 最近、当方が提供しているシステムと似たシステムが、 既に特許出願されているのがわかり、心配になりました。 様々なシステムを作成しているので、特許権にひっかかるシステムが いくつかあるかも知れません。 そこで、以下の点について教えていただけると大変助かります。 ・ もし当方が提供しているシステムが、既に特許登録済みの場合は、 その特許権を持っている人から、特許料の請求等が来るのでしょうか? ・ それか、突然、裁判沙汰とかになるのでしょうか? ・ 個人事業よりも、法人の方が、莫大な請求などされることがあるでしょうか? そういう危険性が考えられるのでしたら、あまり収入もないので、 個人事業に戻そうと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者にお勧めな特許関連の本を教えてください

    知識がほぼ0の人間がとっつきやすい特許に関する本を 紹介してください。amazonで”特許”で検索したら3000件も ヒットしてしまい、どれがわかりやすい本なのか判断するのが困難でした。 小中学生向けくらいのレベルでも大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 知的所有権?特許?

    たとえば、ある電化製品の新機能。 こんな機能がついていたらものすごく便利! というアイデアを守る場合はどの分野の権利になるのでしょうか? また、今ある技術を応用しての商品化は特許などには出来ないのでしょうか? 例えば、アイロンの熱くなる鉄板の機能をを利用して 新たに、電気フライパンを作った。見たいな感じです。 具体的に書きにくいので伝わりにくいかもしれませんが お願いします。