• ベストアンサー

横レスって?

このサイトで「横レス」と言うと、例えば質問者が回答者Aにさらに追加の疑問点等について尋ねている時などに、他の回答者Bがその追加の疑問点について答えるような場合のことを言うのだと思っていたのですが、この認識は間違っているでしょうか? それが間違っている場合、又は正しいけど他のケースについても言うという場合には、これ以外にはどういうケースをこのサイトで「横レス」と言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Joh_Taka
  • ベストアンサー率76% (222/292)
回答No.6

主にWebで使用されている略語や造語は、時代と共に本来とは違った意味を持つ言葉へと変化してしまうことは良くあることですが、この「横レス」も同様に本来の意味と違った言葉へ変化してしまい、誤用されていたものがいつしか市民権を得て、自然と使われるようになってしまう… のでしょうか…? >このサイトで「横レス」と言うと、例えば質問者が回答者Aにさらに追加の疑問点等について尋ねている時などに、 >他の回答者Bがその追加の疑問点について答えるような場合のことを言うのだと思っていたのですが、 >この認識は間違っているでしょうか? 間違っていないと思います。 少なくとも私もそのように認識しています。 私はここOKWebでは主に回答者として参加させていただいておりますが、それ以前からグラフィックソフトユーザのMLやフォーラム、他のQ&Aサイトでも回答を続けております。 ユーザ数の限られた小さなコミュニティーですと回答者も少ないため、問題提起に対して(お互い気心知れた)常連回答者数名の内誰か一人が代表して、その得意分野の知識と経験を駆使して問題解決に至るまでフォローを続けます。 例えば… 質問者Aの質問━回答者Bの提案━質問者Aが提案を実行した結果報告と質問の補足━回答者Bの追加回答━質問者Aの問題解決報告 のような感じですね。 ところが、回答者Bさんだけでは問題解決に至らないと思われるときに限って、別な回答者Cさんが「横レス」で助っ人として参入する訳ですが、通常はマナーとして一言「横から失礼致します」と書き添えてから回答するというのが暗黙のルールです(でした)。 とは言え、そのコミュニティーによってマナーやルールとしての「横レス」の意味合いや捉え方は異なります。 「たとえどのような条件下でも一切回答者を指名してはいけない」「回答者同士のコミュニケーション、情報交換を禁止している」「補足要求以外、原則として質問に対して質問(直接の回答とは言えないもの)を返すことは禁止している」「補足要求に返された補足には誰が答えても良く、別な回答者が答えても失礼には当たらない」「明確な回答であるならば、スレの流れや空気を無視しても咎められない。咎める発言も禁止している」~ようなQ&Aサイトでは、「横レス」にはなりにくいですし、そもそも「横レス」という考えそのものが存在しないこともあります。 そのようなサイトでは、Netの世界一般的に失礼とも取れる「横レス」をしても、「横レス」とは認められず、(変な話しですが)失礼なことでも無いことになります。(←まあ、ちょっと極論ではありますが…) 例えば「Plala掲示板コーナー」 http://www.plala.or.jp/access/study/bbs/index.html 等のようなツリー構造の掲示板ですと、 質問者A━回答者B┳質問者A(未解決)━回答者B(ギブアップ)              ┗回答者C(別回答)━質問者A(問題解決) のように「横レス」も解りやすいですよね。 ところが、本来の質問とは全く違う別質問や雑談にツリーが枝分かれしてしまうことがあります。 例えば… 質問者A━回答者B┳質問者A━回答者B━質問者A(解決)              ┗質問者C(便乗質問)━回答者D━質問者C(解決) これは「横レス」ではなく、スレッドが横に流れてしまう「横スレ」です。 このような「横スレ」は、スレッドが分岐してしまったときに、視覚的に解りやすいツリー構造のサイトでは、それほど罵声を浴びるほどのバッシングは受けませんが、どのようなQ&Aサイトでもマナー違反として嫌われることですし、多くのサイトが禁止しています。 某巨大掲示板群でしたら「別スレ立てろ 氏ね」とか言われちゃいますね。 >それが間違っている場合、又は正しいけど他のケースについても言うという場合には、 >これ以外にはどういうケースをこのサイトで「横レス」と言うのでしょうか? 私は質問者さんの認識を間違っているとは思いません。 それが正しい言葉として一般に認知されているのかは解りませんが、「横レス」と「横スレ」が混同されているのだと思います。 少なくとも今回のケースでは「横スレ」のことを指しているのでしょうね。 言葉は時代と共に変化しますから、「横レス」の誤用であると私は断言出来ませんが、私自身「横スレ」のことを「横レス」と表現されていると、ものすごく違和感を感じます。(単に頭が古いだけかも) この主題は大変興味がありますので、一般的にどう捉えられているのかをアンケートカテで一度聞いてみたいですね。 ちょっと余談かもしれませんが、私が以前「横レス」したQ&Aがこれです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1480609 同じ回答者の方々が問題解決のために丁寧にやりとりしている中で、自分が突然横から口を挟んだことになるので、後味の悪い思いがしています。 このサイトでは(たとえ)問題なしとされているとしても、Net一般のマナーという点では無理な「横レス」はあまり良いことではありませんからね。 「横レス」「横スレ」に関して、以前このようなQ&Aもありましたので、ご参考になれば…。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1089740

nyansuke22
質問者

お礼

ネット上に限らず誤用されていた言葉が市民権を得てしまうことはよくあるそうですね。言葉は生き物でしょうから、それはそれで仕方のないことであるとは思います。ただ、どれが正しくてどれが誤用であるのかは、知識として知っておきたいと思います。 「横レス」に対する私の認識が間違っていないとのお言葉、安心いたしました。同様の認識をお持ちの方がいらっしゃったことにも、ホッとしました。 「横スレ」という言葉を使う方がいらっしゃること、そしてQNo.1089740のことも存じ上げていましたが、私は恥ずかしながら「横スレ」は「横レス」の誤用であると思っていました。Joh_Taka様の大変わかりやすいご説明で、新たな知識が増えました。ありがとうございます。 そうですね。この質問文中にある「質問者からの追加の質問」は「横スレ」に該当するのでしょう。しかし、このサイトでは元々質問文中に書かれていることに対して回答者Aが回答した後に回答者Bが(別見解で)回答すること自体は「横レス」とは言いませんよね? また、回答者Aに対するお礼欄で質問者が作り出したこの「横スレ」に対する回答者Aの再回答は「横スレ」に対する「正規のレス」ですよね? ということは、この「横スレ」に対して別の回答者Bが回答した場合こそが、この質問で言う「横スレ」に該当するのだと仰っていると解釈させていただいてよろしいでしょうか。 >この主題は大変興味がありますので、一般的にどう捉えられているのかをアンケートカテで一度聞いてみたいですね。 そうですね。私はこの質問をしてしまったのでマルチポストはできませんが、アンケートカテは繁盛しているようですので、是非お願いします。 詳しいご回答、ありがとうございました。

nyansuke22
質問者

補足

さすがのOKWebカテでも1か月以上経過すると回答がつかないようですので、そろそろ締め切らせていただきます。 皆さん、どうもありがとうございました。 なお、ポイント配分については説明するまでもないと思いますが、ご理解いただけると幸いです。

その他の回答 (5)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

1112です補足します 確かに、質問者様のような考えもいいですが(全面否定はしませんが・・) このサイトにしろ意味不明なサイトにしろ同じ共通点があります 答は、「顔が見えない、相手の感情が見えない」ですよねそう考えると 名指しで、くだらない質問で喧嘩になる事を考えると 少し複雑な気持ちになります (僕も、質問者様と同じ考えですが) 最後に質問者様が(先ほどは、書いてなくてすみません) <回答者Aにさらに追加の疑問点等について尋ねている時などに、他の回答者Bがその追加の疑問点について答えるような場合のことを言うのだと思っていたのですが、この認識は間違っているでしょうか?>ですが あくまで、私個人の考えですが そうなった「回答者VS回答者の議論」になりかねないのでは? もし僕が、立てた「スレ」で議論になれば 楽しい?サイトでも、 面白く無いと思います(例え 間違った解答でも「一つの知識」考えたら 面白いですよね) 某テレビ番組が「面白くなければ テレビじゃないじゃん」と言う感じですね?! そうなれば「マナー」も大事かと僕は考えます PS長々と(或いはくどい)回答を書いてスミマセンでした 最後に 参考に、なるかと思い参考サイトを添付します

参考URL:
http://feedback.okweb.ne.jp/fQA.php?qid=14269
nyansuke22
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。しかし・・・ >そうなった「回答者VS回答者の議論」になりかねないのでは? どうも話が横道にそれてしまっていますが、私の質問は、議論になるか否かではなくて、単純に「横レス」という言葉の定義を尋ねているだけのものです。そこのところを誤解の無きようにお願いします。 それ以外の部分については、飽くまで蛇足ですので、その点についての意見交換の場をお求めであれば、別途質問を立ち上げていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.4

僕の経験ですが、いいですか? ある時 あるカテに質問した時「1112さんの質問は・・・」と「横レス」を入れたため「管理者」に報告したら見事に削除されてました 2、3番さんの言う通り「「当事者(質問者)以外の人(回答者同士)が応答(回答者同士だけでやりとり)を行うこと」 となっているのに「マナー違反」を、してまでする人の「心理」は 分かり兼ねますし あくまでこのサイトは「質問者と回答者」(なんの為サイト?Q&A)のためですよね? ある意味?!「横レス」は、マナー違反だと思いますよ PS質問者様も、若し「横レス」の被害にあったら「報告」しましょう

nyansuke22
質問者

お礼

>ある時 あるカテに質問した時「1112さんの質問は・・・」と「横レス」を入れたため「管理者」に報告したら見事に削除されてました これは、1112様のご質問に対して「回答ではないこと」、と言うより、質問内容を非難するようなことを投稿した人がいたという意味でしょうか? 1112様が仰る「横レス」とはそういう行為のことなのですか? そうだとしたら、1112様のご質問の意味がよくわかりますし、私もそういうものはマナー違反だと思います。 ただ、私はそういうものを「横レス」とは言わないと思っていたのです。むしろそういうものは例えば“ツッコミ”とか“チャチャ入れ”とか“冷やかし”とかと言うと思っていました。 また、私の質問は、 「質問者が回答者Aにさらに追加の疑問点等について尋ねている時などに、他の回答者Bがその追加の疑問点について答えるような場合のことを言うのだと思っていたのですが、この認識は間違っているでしょうか?」 ということです。これについてはいかがお考えでしょうか? >あくまでこのサイトは「質問者と回答者」(なんの為サイト?Q&A)のためですよね? 回答者同士のやり取りのことを仰っているのだとしたら、建前論かも知れませんが、閲覧者のための壮大なるFAQを構築することも目指しているのではありませんか? そのためには、間違った回答のまま放置しておくより、正しい情報をみんなで提供しあう方がよろしいのではないかと私は考えます。 ただ、世の中には間違いを指摘されるとカーッと頭に血が上ってしまう人もいますので、その辺は極めて難しい問題ではあるのですが。みんながみんな自己啓蒙の精神を忘れないように心がけられるといいですね。 ありがとうございました。

  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.3

#2です。 >質問者から回答者Aへの問いかけに対して回答者Bがレスすることも横レスに該当するんじゃありませんか? 一般的に横レスと言ってもいいと思いますが、回答者Aの回答に対して新たに出た疑問は果たして回答者Aだけに回答を求めている質問でしょうか? その回答者しか不明な特別な状況も中にはあるかと思いますが、そうでない場合の方が多いでしょう。 うまい例かどうかわかりませんが ・携帯、どこで買えばいいですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1513645 回答#1で 「機種の料金的にはショップも同じですかね? 」 #3で 「本人がいなくても契約することはできますか?」 と質問者が追加の質問をしています。 本質問では一応解決していると思いますが、私以外誰も複数回回答してません。 #1、#3での新たな質問は質問者もそれぞれ#1の方、#3の方に回答いただきたかったものではないと思います。 もっと言うならば、お礼欄にまとめて書いているだけであり、質問者は補足欄に分けて書く手間を省いた。 他の掲示板でなら横レスと言うのかもしれませんし、このサイトでも正しく横レスと言うのかもしれませんが、このサイトは回答者を指名しない/できない質問を回答してもらうサイトなので「私は」横レスという意識を持っていません。 私の横レス経験としてはこれかな…? ・VODAFONE→DoCoMoへ乗り換え考えてます。FOMAどうですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1184385 今まで管理者に気づかれなかっただけでここで出すと削除されるかもしれませんが #8#9#10と質問者の質問に関係ない話をしています。これは完全に横レスでしょう。 まとめますと、 言葉としては横レスと言えますが、私は質問者の出した質問に対する応答は途中のお礼文で書かれたものであっても回答。という意識で参加しています。 私だけかもしれませんね。

nyansuke22
質問者

お礼

どうやらoneball様と私とでは「横レス」という言葉に対して抱くイメージに微妙に違いがあるようですね。日本語とはおもしろいものです。 >一般的に横レスと言ってもいいと思いますが、回答者Aの回答に対して新たに出た疑問は果たして回答者Aだけに回答を求めている質問でしょうか? ANo.1が一般人、ANo.2が専門家である場合に、ANo.2のお礼欄に「専門家でいらっしゃるようなのでさらにお聞きしたいのですが・・・」という出だしで尋ねるのであれば、ANo.1や他の専門家ではない回答者がそれに回答するのは横レスだと私は感じます。 また、質問者がANo.1、ANo.2に対して何の反応もせずにANo.3のお礼欄にのみお礼をして追加の質問をしているような場合、ANo.1、ANo.2がそれに回答するのも、横レスだと私には感じます。 ただ、誤解していただきたくないのは、私はこういう横レスをマナー違反だとは思っていないということです。 また、質問内で生じた疑問点を解決するための(前向きな姿勢の)情報交換も、私はマナー違反だとは思っていません。QNo.1184385は、貴重な情報提供の場となっていると私には感じます。(もちろん悪意を持ったチャチャ入れ等は問題外です。) いずれにしても、もっと多くの方のご見解を伺いたいものですね。 再回答ありがとうございました。

  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.2

gooの国語辞典によると横レスは当事者以外の人が応答を行うことだそうです。 つまり例を出すと、この質問内で質問に私が#1さんに質問に関係ない事を問いかけする事。 >質問者が回答者Aにさらに追加の疑問点等について尋ねている時などに、他の回答者Bがその追加の疑問点について答えるような場合のことを言う 正しい言葉としては知りませんが、私はこれは「追加質問に対する回答」であり横レスというものではないという認識です。 最低でも ・横レス http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1578526 に関しての回答は「当事者(質問者)以外の人(回答者同士)が応答(回答者同士だけでやりとり)を行うこと」として回答しました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1578526
nyansuke22
質問者

お礼

gooの国語辞典、確認してきました。手持ちの辞書にはなかったのですが、なるほど、WEB上の辞書はこの手のものには強いですね。(笑) >横レスは当事者以外の人が応答を行うことだそうです。 正確には「当事者以外の人が応答を行うこと。またはその発言のこと。割り込みレス。」となっていますね。このサイトで言うと、質問者vs回答者Aのやり取り(質問者→回答者Aの発言、回答者A→質問者の発言の両方)に回答者Bが割り込むことが当てはまるでしょう。 >つまり例を出すと、この質問内で質問に私が#1さんに質問に関係ない事を問いかけする事。 >「当事者(質問者)以外の人(回答者同士)が応答(回答者同士だけでやりとり)を行うこと」として回答しました。 oneballさまのご見解はしかと承りました。でも、上記のgooの辞書の解釈に依れば、質問者から回答者Aへの問いかけに対して回答者Bがレスすることも横レスに該当するんじゃありませんか? それと、回答者Aが回答者Bに対して「それは違うよ。」と言うのは、“横やり”とか“ツッコミ”(笑)と言いませんか? >正しい言葉としては知りませんが、私はこれは「追加質問に対する回答」であり横レスというものではないという認識です。 そうなんですか? お礼欄で“その回答者Aに対して”追加の疑問点を尋ねた場合にその回答者が回答するのを「正規のレス」とすれば、その回答者A以外の人が横から割り込んで回答するのを「横レス」と言えると思いませんか? 過去ログを読むと、私が認識していたような使い方がされている例を見つけたこともあるのですが、そのようなものを見かけたことはありませんか?(←この問いかけに他の回答者の方が答えるのも横レスに該当すると私は認識しています。) いずれにしても、ありがとうございました。

noname#15238
noname#15238
回答No.1

お邪魔します。 「横レス」ですね。「縦レス」とは言いませんから、 「横ヤリ」を入れるような、批判的な意味は無さそう。 回答者Aが、質問者の新しい疑問に再度答えれば、 これも、「横レス」とは言い難い。 回答者Bが回答者Aへのお礼(質問文ではなく)などに 反応した場合、ご指摘のように「横レス」でしょうね。 たとえば、この質問に、 「そういえば、このカテゴリー反応少なくなりましたね?」 この反応は「横レス」とも言えない「無用レス」でしょうか。 質問者と回答者つながりと、質問自体のつながり、 この両方(他にもあるかもしれませんが)のつながりの、 本線から少しずれた「反応」と言えるかも知れません。 固有言語とか新造語とかは、「横レス」と「斜レス」とかの 近くの言葉が出来る事で、厳密な区別がつけられるようになるのでは、それまでは、しばらく、皆さんの使い方を参考にして、真似したり、しなかったり、で良いのではないでしょうか。 固有言語=イディオム=慣用の語句=特有語法  前後の文脈も大切で、言葉は難しい。

nyansuke22
質問者

お礼

>回答者Bが回答者Aへのお礼(質問文ではなく)などに >反応した場合、ご指摘のように「横レス」でしょうね。 やはりこれは該当するのですね。 >質問者と回答者つながりと、質問自体のつながり、 >この両方(他にもあるかもしれませんが)のつながりの、 >本線から少しずれた「反応」と言えるかも知れません。 広義にはこれらも該当するということですね。 >前後の文脈も大切で、言葉は難しい。 はい、仰るとおりです。 fishbowl66様のご見解、しかと承りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • less sophisticated

    It's less sophisticated and more about their desires. lessの後に今回の様な否定語?が使われる場合 どの様に考えれば良いのでしょうか? 例 less bad等 また検索するとこの様な文が出てきたのですが、 「less about A and more about B」 「AというよりBに関係している、AというよりBを目指している」 この熟語?と今回の質問文は同じ用法なのでしょうか?

  • 選択肢外の回答が集まる→却下すると怒り出すレス者達

    ないと困るけど高額で2つも買うのが難しい商品について、 詳しい人が集う掲示板で相談してみました。 「AかBを買いたい。使い道と使い方はこんな感じです__。どちらが最適でしょう? 類似商品の中から、サイズ・価格・△機能が付いている点などから AとBを選び抜いたので他は考えていません。」 …という感じの質問文を書いたのですが、 「サイズにこだわるならCでしょ」 「消耗品なんだから、価格が安いDを買うのが賢明」 「△機能付きなら、EやFのほうが高機能」 といった、他の商品をすすめる回答ばかり付きました。 お礼を書きながら、 「CーEは過去に検討しており、××、~~などの理由があって却下し、 最終的にAとBに絞った。 サイズ・価格・△機能のどれか一点を重視しているわけではなく バランスが取れているAとBに魅力を感じています」 と説明し、 改めて他の選択肢を考えていないことを強調しておきました。 → 「E・Fが~~という理由で却下なら、 AやBだって少しはその傾向があるから、大差ない。 そこを気にしてるくらいなら、G(極端な品)を買えば」 という人が現れ、 それを受けて最初の質問とはずれた方向に話が傾き始めたので その場に見切りをつける頃合と気づきました。 「どの品にも~~の傾向があることは承知の上、 そこばかりを気にして品選びをしたわけではない。 一長一短ある中からAかBに絞った。 Gだって完璧ではないし、極端な品である分 他の問題が生じるので不要と判断した経緯があります」 と断った上で、 改めて全員ヘのへ向けてお礼を書きました。 → 「だったら、好きな物を買えばいいじゃないか」 「人の話を聞かない奴だ」 「どれも買わないのが一番」 という文句が並んでいました。 当初からAかBか?と提示しているのに人の話を聞かないのは レス者のほうでは…と思うのは勝手でしょうか? 好きな物を買えば…と言うのは単なる捨て台詞でしょうけれども、 こちらは「AかB」が良い(好き)と最初から書いた上で決められないと説明しているわけで。 過去質問で、印象に残っている物があります。 質問「この本体にこんな感じの部品を取り付けて使いたいけど、おすすめの部品はありますか?」に対し、 「そんなの付けて本体が壊れでもしたらどうするんだ。やめとけ」というレスが続き、 質問者は「付けている人もいるので、自己責任で付けたい」と補足。 何件目かでようやくおすすめを紹介するレス者が現れ、 質問者が取り付け方法を尋ねていました。 そこに「自分に都合のいいレスだけ聞こうとするんだね」と横槍が入る。 たしか、質問者は「自分は聖人君子ではないので、すべての人の意見を聞いて全員が満足するような対応なぞ取れません」と切り返していました。 私は見ていただけでしたが、 ほとんどのレス者が質問者に対して否定的になり、こき下ろしにかかるのが不思議でなりませんでした。 始めから二択に絞るまでの経緯を事細かに書くと 質問の主旨とは関係ない点に集中したレス者が増える。 適宜補足していく形をとると 反論や言い訳が多いと怒り出すレス者が増える。 選択肢外の答えを押し付けられて「それもいいですね^^」とか無難なお礼で流してしまうと、 それで納得したと勘違いされたのか、他の人からのレスも止まる。 似たようなところで、 条件を書かないと「丸投げするな」と叩かれるが 詳しく書くと「条件が贅沢」と嫌がられる。 初心者の質問は「自分で調べろ」と斬り捨てられるが 下調べして質問すると「もう知ってるよ…」と言いたくなる回答しか集まらない場合も。 一体全体どういう書き方をすれば的確な回答を得やすいものでしょうか? 上であげた掲示板よりは余程まともに感じますが、 ここのサイトにも似たような傾向があるため このカテゴリにしてみました。

  • even less と much less の違い

    I don't want to see Mr.Burk, (問い) help him with his work. (A)…much more (B)…even less (C)…much less (D)…none the less 正解は(C)なのですが、(B)がなぜいけないのかがわからないので教えてください。他の選択肢については間違っている理由はわかりますので、そこだけ教えてくだされば嬉しいです。辞書には、even lessはmuch lessと同じように使えると書いてありました。

  • lessなのかnotなのかどっちなのか。

    society could not care less whether we play it or not で「社会は我々がそれをしようがしまいが無関心だ」とあるのですが そのような意味に取れません。 lessはaが付かない場合「殆ど~ない」の意味になるそうですが、 それならばこの分ではnotでその意味を否定するわけですから 「社会は我々がそれをするかしないかに無関心でいることはできない」 になってしまい、おかしい気がするのですが… 初めに述べたような意味にする場合は、lessにaを付けなければいけないのでは、と疑問です。 果たしてどうなのでしょうか。

  • このQ&Aコミュニティに自己レスを追加するには?

    このQ&Aコミュニティに質問をして回答が無い状態で、質問内容について自分で解決した場合、それを自己レスのように追加するにはどうすればよいのでしょうか?

  • .....less than......の使いかた

    Internet use in "A"area is 40percent less than that of "B"area. という文の場合、どちらの解釈になるのでしょうか? またもし(2)が正解の場合は(1)の意味にするにはどういう文にすれば よいのでしょうか?(あるいは(1)が正解の場合(2)の文章は?) 辞書等調べたのですがわかりませんです。 宜しくお願いします。 (1)"A"エリアでのインターネット利用 は"B"エリアでのそれよりも40%少ない   (つまり、Bエリアで100だったとすればAエリアでは60である) (2)"A"エリアでのインターネット利用 は"B"エリアでのそれの40%以下である   (つまり、Bエリアで100だったとすればAエリアでは40以下である)

  • ”A case of less is more"ってどういう意味ですか。

    あるビジネス英会話のスクリプトの一部なんですが、 Aさん:"欧米のウェブサイトに比べ、アジアのウェブサイトはもっとシンプルで機能的だ。in the same way that many Asian cultures prefer offices that are modest rather than ostentatious." Bさん:A case of less is more?" Aさん:Yes, exactly. という部分があります。 この場合、Bさんの"A case of less is more?"とはどういう意味でしょうか。 セットフレーズですか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • no less...thanの表現について

    前にも同じような質問をしたかと思いますが、また疑問に思ったことがでてきたので質問させてください。 A is no less B than C is Dの表現の例文として Anne is no less intelligent than her sister. =Anne is just as intelligent as her sister. という文があったのですが、as...asと書き換えられるということは no less Bの表現というよりno+比較級の文としてとらえたほうがいいように思いました。 なぜこの文はno less Bの表現として扱ってあるんでしょうか?

  • エクセルの計算表について(縦計と横計)

     仕事をしててふと疑問が出たので、質問させてもらいます。縦計と横計の合計を表す数式はありますか?  A B C 1 1  2  3 2 3  4  7 3 4  6  ?  上表のように「A1+A2=A3」の縦計と「A1+B1=C1」の横計が計算されますよね。それぞれ計算され小計が出て、「?」の所に合計を入れたいと思ったのですが…はたして何か数式はあるのかな?と思い、質問しました。  SUMで横計を入れると縦計が合っているかわからないし、SUM縦計を入れると横計が合っているかわからないし…。今日の仕事はSUM横計で入れてきましたが。  わかりにくい文章かもしれませんが、回答補助をしていきますのでよろしくお願い致します。

  • gimpで画像を横に並べたい(?)です

    『gimp2.6』を使用してるんですが 下記の様に、2つの画像を横に並べて 1枚の画像を作りたいと言う質問です 今迄はペイント機能で合成してたんですが その方法は、画像の名前をAとBに名付け Aの右にBを並べて1枚の場合 まずペイントでBを開きます そして「編集」から「全て」を選びコピーします 次にAを開いた後Aの右端の縦の部分に点が見えますから それを右にドラックして余白を作ります そして右クリックから貼り付けをクリックすると Aの上にBが重なりますから 今度はBをAの横にドラックして高さと長さを調整 合ったら保存してました ただ…この方法だと枚数が多い時に大変だと思いました しかし、ネットで調べても言葉で解説してたり このHP(?)の場合は http://komagawa292.net/20130206/gimparrange/ 1の所でレイヤーと言うんでしょうか? そのレイヤーより画像の方が小さいですから 横に並んでる画像が全て見えますが 今回の私の場合、画像を開くとレイヤー一杯に画像が出て来る為 上記HPの様に、並べた画像が確認出来ません