- ベストアンサー
- 困ってます
ハードディスクのパーテーション
標題の件ですが、今度新しくパソコンの購入を考えているのですが、そのパソコンのハードディスクはパーテーションの指定が出来ず、分割が出来ません。 購入後に、自分でハードディスクを分割することは可能でしょうか? OSはwindows XPでHDDは250GBの予定です。そのため、OS用に20GBほどの区切りをつけれたらと考えています。 ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
- happy80
- お礼率73% (17/23)
- 回答数6
- 閲覧数133
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
Norton PartitionMagic 8.0 http://www.symantec.com/region/jp/products/partitionmagic/ を購入すれば可能
関連するQ&A
- ハードディスクのパーテーション後の利用の仕方を教えてください。
ハードディスク(320GB)のパーテーションをしようと思っています。 2分割で、20GBと残りで考えています。OSは20GBの方にだけ入れて、残りはデーター保存用(写真や画像など)にしようと思っていますが、このパーテーションに入れたデーターを取り出して、利用しようとする場合、どのような手順になるのですか?このパーテーションにはOSが入っていないのに、取り出せるのでしょうか?多分質問自体がトンチンカンだと思うのですが、質問の趣旨を推察できる方、教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- ThinkPad リカバリーCDでパーテーションを分割したい
ThinkPad R40に交換用のハードディスク(160GB)を購入しました。 以前購入した機種専用のインストールCDもあります。OSはWindows XP home SP1です。 再インストール時にパーテーションの分割をしたかったのですが、インストールCDを挿入しての再セットアップ中に、 領域を指定するような画面は出ず、分割はできませんでした。 またファイルシステムがNTFSではなくFAT32になっていました。 パーテーションの分割およびNTFSにする方法はないでしょうか。 購入後48ヶ月以降はIBMのサポートがないらしく困っています。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 内臓ハードディスクをパーテーションで分けているのですが、
内臓ハードディスクをパーテーションで分けているのですが、 突然マイコンピュータからDドライブが消えました。。 なにか考えうる原因はありますでしょうか?? ご教示いただければ幸いです。 OSはXPです。 よろしくお願いいたします。。
- ベストアンサー
- ノートPC
その他の回答 (5)
- 回答No.6

XPでOS用に20Gって少なくないですか? ソフトのインストール先やデータを意識的に残りの230Gへ指定するよう、常に注意していなくてはなりませんし、 メールのファイル(通常OSが入っているドライブですから)の大きさやキャッシュや履歴を常にクリーンに保つ必要もあるでしょう。 あと、メーカー製PCだとリカバリーデータ領域がありますから、つぶさないよう要注意です。
質問者からのお礼
皆様ご回答くださり、どうもありがとうございます。 返信が遅くなり大変申し訳ございません。 まとめてになり大変恐縮ですが、お礼とともに締め切らせていただきます。 ハードディスクのパーテーションがソフト等を使って可能だと言うことを知ることが出来、大変安心いたしました。 何GBをOS用にするかは、別途検討をさせていただきます。 本当にどうもありがとうございます。
- 回答No.5
- cma3atgoo
- ベストアンサー率35% (32/90)
いくつかの方法があると思います。 1、XPのCDブートから新規インストールで変更する。(OSの再インストールが必要) 2、パーティションマジック等、商用のパーティション変更ツールを使う。(OSの再インストールは必要なし) 3、XPのダイナミックディスクにして変更する。お勧めはしないけど。(OSの再インストールは必要なし)
質問者からのお礼
ご回答くださりどうもありがとうございます。 大変恐縮ですが、ANo.6にてお礼をさせていただいております。 本当にどうもありがとうございます。
- 回答No.4
- hanamankaikiyoku
- ベストアンサー率10% (43/411)
OS入ったまんまパーテーション取るならパーテーションマジック使うと良いね。
質問者からのお礼
ご回答くださりどうもありがとうございます。 大変恐縮ですが、ANo.6にてお礼をさせていただいております。 本当にどうもありがとうございます。
- 回答No.2
- turugi0802
- ベストアンサー率39% (68/173)
OSの再インストールをすればパーティションを自分で区切ることができますよ。 ただ、初めてやるときは「やり方がよく分からない」という状況になるかも知れないので、OSの再インストールをした事がある人に立ち会ってもらうといいかと思います(数時間かかると思うので、他の事をして時間をつぶせる状態で来てもらうのがいいと思います)。
質問者からのお礼
ご回答くださりどうもありがとうございます。 大変恐縮ですが、ANo.6にてお礼をさせていただいております。 本当にどうもありがとうございます。
- 回答No.1

os用に、、、と言うことですので、クリーンインストールするのですよね? なら、なんにも問題なく、容易な事です。 cdブートで、あとは指示に従って進むだけです。
質問者からのお礼
ご回答くださりどうもありがとうございます。 大変恐縮ですが、ANo.6にてお礼をさせていただいております。 本当にどうもありがとうございます。
関連するQ&A
- パーテーションの区切り方
パソコンの初心者です。dellのコンピュータを購入しましたが、ハードディスクのパーテーションの区切り方を教えてください。ハードディスクは、40GBあります。osはwindows2000です。パソコンの使い方は、家族3人で使おうと思いますが、データやソフトがごちゃごちゃのなるのをさけるため、c:osこみの共有ドライブ(20GB、共有のソフトも入れる)、d:父(10GB)、e;子供(5GB)、f:子供(5GB)にしようかと思っています。こんなやりかたは、non-of-senseですかね。osは2000だけを考えています。別のosをいれることは、今のところ考えていません。また、人のデータなどを区別するのに、ドライブでなくてフォルダーで区別すれば十分ですかね。さらに2000では、拡張パーテションとプライマリーパーテーションの2つの分け方がありますが、どう違うのか、その利点と欠点はどうなのかというのがよく分かりません。質問内容がとんちんかんなことを言っているのかも分かりませんが、教えていただければありがたいです。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ハードディスクのパーテーション統合
DELLのInspiron1564を使っています。OSは、Windows7です。 購入時より、CドライブとDドライブにパーテーションが分割されており、Cドライブは、58.5GB、Dドライブは397GBです。現在、Cドライブの空き容量がほとんど無くなってきておりますが、Dドライブでは、ほとんど空いている状態です。 パーテーションを統合するには、どうすればよいでしょうか。 OSを再インストールして、その際にパーテーションを統合するのですか。 手順がよくわかりません。 どうか、御教授よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- パーテーション、ドライブの追加について
現在1台80GのHDDをC.D.Eのドライブに分割しております.HDDをもう1台追加しドライブFのパーテーション を作りたいのですがC.D.Eのドライブはいじりたく有りません.(追加するHDDは20GBです) パーテーションを切るソフトは持っておりませんので FDISKでFドライブを作ることは出来るでしょうか? 又は何らかの方法で追加HDDをFドライブする方法をご 教示願います.
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクの分割
この度、250GBハードディスク内蔵のパソコンの買うことしました。 今、この250GBのパテーションをどのような分割するか悩んでいます。 (1)皆さんがどのように分割されていらっしゃいますか? (2)皆さんが思われる理想的な分割は? 前のパソコンの120GBのハードディスクをバックアップとしてつけようと思っております。 (3)このバックアップのハードディスクを踏まえ、250GBの理想的な分割は? 私としては (1)125GB(システム)、125GB(データ)となると、システムに125GBもいらないのではと思ってしまい。 (2)50GB(システム)、80GB(予備のデータ)、120GB(データ)、これじゃあ、分割しすぎではと思ってしまい。 今、試行錯誤中。 250GBは初めてなので悩んでしまいます。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクをパーテーションで区切りたい
・パソコン:ThinkPad 535 (2606-KF8) ・OS:Winsows95 CDロムドライブは内臓されてません。ちなみに、古いものですが外付けのものはあります。 先日、ハードディスクを800MBから6GBのものへ乗せ変えて、再インストールを行ったのですが、気がついてみるとCドライブ容量が2GBしかありません。いろいろ調べてみるとWindows95では2GBまでしか出来ないようになっているとかで、全部使用するにはパーテーションで区切って2G×3個にしなければならないようです。 しかし、その方法が分かりません。どなたかアドバイスをお願いします。 出来れば、今回インストールしたOS・各種ドライバー・Office等消したく有りません。(異常に時間がかかるため今度いつ出来るか分からない)何か手間が省けて一番効率的に出来る方法も合わせてお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- S-ATAのHDDのパーテーション分割
先日購入したPCのHDDはIDEではなくS-ATA接続になっていました。 容量は250GBあるのですができればパーテーションを分割したいと思っていますが、OSを再インストールすると時間もかかるのでできればパーティションマジック等のソフトでやりたいと思っています。 しかしいろいろ見ていくとS-ATA対応のソフトがないように思うのですが対応しているソフトをご存知でしたら教えてください。 また仮に対応しているソフトで分割(CとDなど)した後、OS(C)が入っているパーテーションの方を再インストールせざるを得なくなった場合、(D)のデータは残ったままになるのでしょうか? よくわからないのですが知人などに聞くとWindows自体が持っているパーテーションと中身が違うので、Windowsと同じ種類だったらいけるけど、対応していなければインストールの際データが消えてしまう可能性があると聞きましたがどうなのでしょうか? すみませんが教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- HDDのパーテーションをなくすには・・・。
今のパソコンはHDDドライブが40GBあるのですが、20GBでパーテーションがきられ、CドライブとDドライブと分かれています。 Cドライブだけで40GBある方が自分としては使いやすいので変えたいのですが可能でしょうか?? OSはXPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- データを消さないで更にパーテーションを作ることは可能?
OSの再インストール時にパーテーション分けをしようとしました。 2つの全く別のHDD(AとB)があり、これまで「B」を2つに(B-1、B-2)分けて使用していました。 「A」、「B-1、「B-2」で、データが入っているのが「A」と「B-2」です。 今回、空の「B-1」がやたら巨大な空きスペースだったので、「B-2」にデータを残したまま、「B-1」を更に半分に区切って「A、B-1、B-2、B-3」としようと思ってディスクユーティリティで設定して実行しようとしたら 、「パーテーションを実行すると、ご指定のHDDの情報全てが失われます。」とアラームが出ました。 おかしいな?と思ったのが、容量ギリギリまでデータが入っていたB-2に、パーテーションの区切り線を限りなく0に近づけてドラッグしても警告音も鳴らなかったことです。 「B-2」のデータは勝手に分割されちゃうのかな?中身は巨大なデータも沢山あるのに。。あれ??」と変に思いました。 間違っても消えたら困るデータなので、とりあえずパーテーションは諦めて、普通に「B-1」にOSを入れました。 もし、あのまま実行していたら、「B-2」のデータは消えてしまっていたんですか? 簡単に言えば、同一HDD内のデータは例えパーテーションで区切ってあっても、更にパーテーションを作れば、全て消えてしまうものなんですか?本にはちゃんと書いてありませんでしたので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- WindowsXPのパーテーションとソフトウェアのインストールについて
はじめまして。最近Dellでノートパソコンを購入したため、それについて質問をさせていただきたいと思います。ちなみにOSはXPのProfessionalです。 ハードディスクがCに20GB、Dに120GBのパーテーションになっているのですがソフトウェアをインストールしようとすると基本はCドライブのProgramFilesが指定されますよね? いろいろとソフトウェアをインストールすると容量の少ないCドライブはすぐに一杯になってしまいます。ハードディスク容量が少ないとPCはパフォーマンスが落ちてしまうと思うのですが、Cドライブが一杯になると動作が遅くなるのでしょうか? また、Cドライブを一杯にしないためにソフトウェアをDドライブの適当なところにインストールしても問題ないのでしょうか? もし、インストールはCドライブにするべきだとしたらCドライブの容量を増やすためにパーテーションの変更はできるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
質問者からのお礼
ご回答くださりどうもありがとうございます。 大変恐縮ですが、ANo.6にてお礼をさせていただいております。 本当にどうもありがとうございます。