• ベストアンサー

バーベキュー、アウトドア旅行に持ってく意外なもの

gokuraku111の回答

回答No.7

マイ懐中電灯ですかね。マグライトなどの小型のものでもあると便利です。夜トイレに行く時に足元を照らしたり、バッグの中を探すとかいろいろ使えます。 おすすめは額に装着できるタイプです。両手がフリーになりますのでキャンプでは大変重宝しています。まあ男性陣が用意してくれているかもしれませんが・・・ あとはサンダルですね。リラックスできます。

gogogoogoo
質問者

お礼

アドバイありがとうございます♪ 懐中電灯は、顔を下から照らすことにも絶対活躍しそうですよね笑

関連するQ&A

  • バーベキュー

    こんばんわ。 8月~9月に、友達男女合わせて7人前後でキャンプをする計画を立てています。 ◆コテージ等に一泊(トイレ・シャワーなど、設備がしっかりしている所) ◆バーベキューができる(器具のレンタルがあって、食材持込可) ◆花火ができる ◆関東周辺(ペーパーが多いので、できれば電車で行ける範囲で) このような条件で色々と調べてはいるのですが、なかなかココ!!っていう場所が・・・・・。 どこかオススメの場所があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 修善寺、御殿場あたりでお薦めの貸別荘は?

    9月6日土曜日から1泊で、男女8人で貸別荘かコテージに遊びに行こうと考えています。沼津から車で1時間程度のところで、おすすめのところがあったらぜひ教えてください。修善寺、西伊豆、御殿場あたりになるでしょうか。野外バーベキューができるところが希望です。持ち込む食材費などを入れて総額1人1万円くらいでおさめたいと考えています。肝試しなんてできると最高なんですけど。。。

  • 家族で行く岩手か秋田のキャンプ場を探しています。

    以前から小学生の息子に『夏休み中、キャンプがしたい!』と言われてましたが 主人の仕事が忙しく、休みが取れそうになかったので 来年に延期にしようと思っていた所、急に休みがとれました。 しかし、夫婦共々キャンプ未経験者です。 何をどの様に用意したらいいのか? どのキャンプ場がいいのかわからず困っています。 今、持っている物は、バーベキューセット、アウトドア用のテーブル&イスのセット くらいしかありません。 今後何度もキャンプをするのであれば、色々と購入しようとは思うのですが 初めは道具などレンタルでいいかな?と思っています。 テントでの一泊を希望しているので、調べた結果、 常設テント、若しくはテントや寝袋などレンタル出来るキャンプ場が いいかな?と思っています。 下の息子がまだ3歳と小さいので、飽きないように遊べる場所がある所も希望しています。 上に説明したバーベキューセット、アウトドア用のテーブル&イスのセット 食材、その他に何を持って行けば良いでしょうか? 家族4人子供2人で未経験者でも安心して過ごせる 岩手か秋田のキャンプ場を教えて頂けたらと思います。 またキャンプ場でのルールなどあれば教えて頂きたいです。

  • 初めての九州★初めての鹿児島旅行☆

    東京に住む大学生です。今度友達と男女4人で鹿児島に遊びに行きます。 ※他にも重複しているような内容なのでお時間がありましたら教えて下さい。 ◎フリープラン1泊2日ツアーでに人生初九州&初鹿児島に行きます。みなさん教えて下さい。 ○出発地   羽田→鹿児島空港11:25着        鹿児島19:10発→羽田 ○目的    (長渕)叫びの像・桜島(見れればよい)・知覧特攻記念館・芋焼酎のおみやげ  きれいな岬 みなさんのおすすめスポット ○旅行時期   2月5,6日 (月、火) ○移動手段   レンタカー ○宿泊    鹿児島東急ホテル 効率の良い廻り方とおすすめ観光スポット教えて下さい

  • キャンプデビューです。

    初めてキャンプに行くことになりました。 本当にアウトドアをわかっていないので、温かい目で読んでいただけるとありがたいです。 小学校低学年、幼稚園児、二歳児を連れての1泊キャンプです。 テントにも憧れますが、私たち夫婦自体キャンプは初めてですし、ましてや二歳児もおりますのでバンガローを予約しました。 バンガロー前には専用のバーベキューコンロがあるようです。 とりあえず人数分のシュラフ、川遊びセット、虫よけを準備しました。 さてあと何を準備したらいいものやら…と止まってしまいました。 着替え、花火、虫取網とかご、 バーベキュー用のお肉や飲み物、翌朝用にパンとウインナーくらいに思っているのですが。 鉄板、網、炭はレンタルでと思っています。 鉄板とかは洗って返すんですよね? 洗剤やスポンジも持っていった方がいいですか? 当初は失敗しても思い出だし飯ごうでご飯炊いてカレーなんて思っていたのですが、せっかくバーベキュースペースがあるならバーベキューをということになりました。でも、ただお肉焼いて食べてだとお外で焼き肉って感じになりそうなのですが…初心者でも簡単に出来そうなキャンプっぽいバーベキュー技みたいなものはありますか? 朝食作るときも、バーベキュースペースで火をおこして焼いたりするんですよね? おすすめの朝食なんてありますか? あと、持っていった方がいいもの、あると便利なものがあればアドバイスお願いします。 ホントにも基本的なことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 姫路から3時間程の距離で行けるオートキャンプ場を探しています。

    姫路から3時間程の距離で行けるオートキャンプ場を探しています。 姫路から3時間以内で行けるオススメのオートキャンプ場を探しています。 友達男女合わせて7人前後でキャンプをする計画を立てています。 条件としまして、 ・コテージ等に一泊(トイレ・シャワーなど、設備がしっかりしている所                      キッチン・冷蔵庫なども、理想です。) ・バーベキューができる(バーベキューサイト有で、                      器具のレンタルがあって、食材持込可) ・花火ができる ・海や、川が近くにある景色 このような条件で色々と調べてはいるのですが、なかなかココ!!っていう場所が・・・・・。 どこかオススメの場所があったら教えてください。 すべての条件にあてはまらなくても、全然結構です! よろしくお願いします。

  • 海外旅行初心者です。パスポート以外に用意した方が良いものとは?

     私は今度の3月連休中、人生初の海外旅行をする予定です。  行き先は中国・北京です。日程は、3泊4日のツアー旅行です。  なにぶん初めて海外に出る分、うれしさもありますが不安もあります。  そこで質問なのですが、中国に旅行に出かける場合、パスポート以外に『用意したほうが良い・持っていると役に立つ』といったような品物は何でしょうか? また、中国に旅行する上で気をつけておくべきこと(特に防犯関係や中国人の風習に触れるようなこと)は何でしょうか? 万全の用意や備えをした上で、思いっきり楽しんできたいのです。旅のベテランの方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 北海道旅行の旅程

    よろしくお願いします。 11月7日~11日までの4泊5日で、北海道旅行をすることになっています。 旅程について、アドバイスをいただければと思い、書き込みました。 行き帰りの飛行機は、羽田⇔新千歳となっています。 しかし、札幌と函館の2か所を回りたいという希望があり、かなり厳しいとは思いつつも、計画を立てようとしています。 理由は、札幌市内の藻岩山などに行けず、函館でしか夜景が見られない時期に当たってしまったためです。(語弊があるかもしれませんが、有名な夜景という意味です) 航空券は安いものを買ってしまったために、変更が利かず、キャンセルするのも無駄だと思い、当初通りの便に乗る予定です。 札幌⇔函館間は、片道でも急行で3時間半は掛かるという話を、色々なサイトで見かけましたので、諦めかけてはいます。 しかし、移動を抜いた中3日間を札幌だけで過ごすのは…もし、実際に行くとなれば、五稜郭も見たいと思ってはいます。 実際、スーパー北斗(特に21号)などは当日に自由席券でも取ることは厳しいでしょうか? 事前にJA東日本からでも、座席の残りの確認から販売までしてもらえるんでしょうか? 当初の予定は、1日目は羽田から札幌へ移動(札幌泊)、2日目に札幌から函館に移動(函館泊)、3日目に札幌へ戻り観光、4日目も札幌観光だったのですが…函館ではなく、小樽方面へ変更した方がいいでしょうか…? ホテルの手配(実はまだ、ホテルの予約はしていません)の関係上、明日中には決めておきたいと思います。 本当に申し訳ないのですが、当初予定を実行できるかどうか、経験者の方からの意見を頂ければと思います。 また、実行できるとして、周遊きっぷ?等、道内の交通に便利でリーズナブルなものがありましたら、ぜひ、教えていただければと思います。 当方、22歳の社会人女性です。人生初の一人旅になります。分からないことだらけで、説明不足かとは思いますが、よろしくお願いいたします!!

  • 旦那の職場のBBQに参加します。差し入れは必要?

    今度、旦那の職場でのBBQに参加します。 20人ほど(家族含め)集まるようです。 上司は1人しかおらず、あとは旦那の同期や後半です。 私はどちらかというと内気な性格なので、今から憂鬱であり緊張しております。 私にとってはみんな初対面です。 色々わからないことがあるので、アドバイスいただけると嬉しいです。 BBQの場所は、機材も全て揃っており、食材は近くのデパートで男性陣が買ってきて、みんなで割り勘するようです。 なので、「手ぶらで来て下さい」と言われています。 旦那が曰く、職場の皆さんアウトドアがお好きなようで、食材の準備や片付けも男性陣がみんなやるから、奥さんたちは子どもと遊んでゆっくりしてればいいよ、といった感じのようです。 あまりでしゃばりすぎないほうがいいかも、とも旦那に言われてしまいました。 ここで質問です。 今1歳の子どもがおり、2人目妊娠中なので、あまり率先してお手伝いができそうにないので、せめて何か持っていこうと考えております。 子どもや奥さんもいらっしゃるので、ゼリーを冷やして持っていくことにしました。 あと、何か持って行ったほうがよいですか? 娘のために、おにぎりを作っていくので、みんなで食べられるように多めに持っていったほうがいいですか? その場合は、焼おにぎりにできるように塩むすびか、何か具材を入れるか、どちらがいいでしょうか。 あとは、きゅうりの浅漬けも持って行こうと思うのですが、さすがに差し入れが多すぎでしょうか。 潔癖症の人がいたら、手作りのものは嫌だろうな~と心配です。 ゼリーを持っていくのはもう決まったので、おにぎりと浅漬けをどうしようか迷っています。 また、他におすすめの差し入れがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 人生でこれまでの恋愛で、一番すごい別れ方は?

    こんにちは! 再度質問させて頂きます。途中で切れちゃって、みなさまの猛者っぷりに感動したのでもう一度お付き合いください" 人生の中で、色んな恋愛しますよね。 その中であーの男にはこういったった!やらかした!という別れの言葉やエビソードはありますか? ぜひ教えてください(^^) ちなみに私のなかでの最高は、首をつかんで「二度とかおみせる.な。生きながら死ね!」です。それで横腹を思いっきり殴ったら、通りを転がっていました。「そのまま王様やってろ。」という別れ方が一番ですねー。 汚い言葉でしつれい(汗) 相手が唖然とするような言葉ってありますよね。是非そんな言葉やエピソードを教えてください☆ 男女両方にお願いいたします。 ユニークな回答、お待ちしています^^ 是非ご回答ください☆