• ベストアンサー

オンラインゲームのサービスが突然終了する事は結構ある事なのですか?

ふとサイトを見ていましたら、「みんなのGOLF オンライン オンラインサービス終了」という記事を見つけました。 私は一応会員ですが、最近は全然遊んでおらず、月525円だけが自動的に引き落としされています。(解約しようとも考えていましたが、あまりにもゲームから遠ざかっていた為に忘れてました…) 10月末でサービス終了だそうですので、一応疑問点(会員登録している人は勝手に解約されるのか、または新たなサービスを行なう際に何か有利になったりするのか等々)についてインフォメーションセンターに問い合わせた後で解約しようと考えているのですが…。 「会員数が伸びない」とか「サイトの運営にお金がかかる」とか「どこかのサービスと統合する」というのであれば何となく分かるのですが、みんなのGOLFの会員数は結構いると思われ、それなりに収入も得ているような気がしないでもないのですが。結構運営は大変なのでしょうか…。 少し話がそれてしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは、このように突然「サービス終了」というような事は、他のオンラインゲーム等でも結構ある事なのでしょうか?という事です。 私の場合は、あまりやり込んでいなかったので何とか納得できますが、かなりゲームをやり込んでいる人からすれば、それまで集めたアイテム等がいきなり意味の無いものになってしまい、かなりショックな人も多い筈です。 私もこれから先、オンラインゲームをする事があるかもしれないので、その時の参考にしたいと考えています。皆様、ご回答をどうぞ宜しくお願い致します。 『みんなのGOLF オンライン』オンラインサービス終了のお知らせ↓ http://www.mingol.net/sp/online_fin.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.2

こんにちは。 ん・・、まあ よくあるような事だと思いますが・・。 心中 お察しします。やり場の無い空しさが襲っている事でしょう。 分かりますよ、私もすでに何本も「最後の祭り」を経験しています。 収益が上がらなければ開発中止、サポート停止、撤退、など行って当然ですか。 2ヶ月前に発表してるんだから良心的な方じゃないかな。 特典云々については公式発表がないので分かりませんね。 アイドル歌手と同じで、最近は毎年何本ものオンラインタイトルが登場しています。現在、人気があるからといってズルズル続けるより、人気がある時点で一旦終了し、次作の開発に専念したり、新作にとりかかったりするのはお決まりの戦略といえるでしょう。 公式にも 「・・今後、従来とは異なる新たなサービスを提供していきたいとい・・」 「・・「みんなのGOLF」 シリーズでは、今後も・・・」 とありますから、現状維持より新作投入の方がメリットがあると判断したのでしょう。 http://www.playstation.jp/scej/online/mingol_online_fin.html もちろん今まで楽しんできた人はショックですよね。 でも、電脳ゲーム内の財産って現状ではそんなものです。 サービスが終了すれば消えるものなのですよ。 まあ、私は「食べ物」と置き換えて考えています。 一時の満腹感のために、食べれば無くなるものを買う・・、 オンラインゲームの料金だの、アイテム購買だのは、買った時点でお腹に入って消化が始まる。当たり前だけど、かかったお金は戻ってくる訳無いのです。 ちなみに、今年もE3をきっかけにいくつも新作が発表されました。 各社、古いタイトルを続々とサービス終了にしています。 質問者さんもいつか・・、「最後の日のお祭り」を経験するでしょう。 そうしてゲーマーは新天地を求めて旅にでるのです(^-^;

noname#18363
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 >心中 お察しします。やり場の無い空しさが襲っている事でしょう。 私の場合、実はインターネットをするよりも前に「みんごる」を始めたもので…。その当時は、見ず知らずの人と会話できるのがとても新鮮で、かなりのめり込んだのですが、最近は全くプレイしていませんでした。なので「やり場の無い空しさ」とまではいきませんが、それでも何となく寂しい感じはしますねえ。 >2ヶ月前に発表してるんだから良心的な方じゃないかな。 という事はいきなり「明日からサービス終了」という事もあるのでしょうか。それはあんまりですよね。(心の準備も何もあったもんじゃない…) 確かにそれに比べれば良心的な方なのでしょうね。 >現状維持より新作投入の方がメリットがあると判断したのでしょう。 鋭い考察力です。そこまで文章を読み込んでいませんでした…。確かに「新たなサービスを提供」とか「今後も…」という言葉には、明らかに「続編を作ってますよ」というニュアンスが含まれていると思われますね。 でもそうであれば、まず「続編発表」を先にしてから「現在のサービス終了」の発表をしてもよかったような気も…。(それとも「続編構想」自体が無くなる可能性があるのかな?) >私は「食べ物」と置き換えて考えています。 非常に分かり易い例えです。その場その場で楽しむ(消化する)ものであって、ため込むものではないのですね。 >そうしてゲーマーは新天地を求めて旅にでるのです 何とも深い言葉です。なるほどねえ…。ANo.2様の回答で「オンラインゲームの楽しみ方」が分かったような気がします。回答感謝致します。

その他の回答 (1)

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

http://www.kakaku.com/game/online/index_all.htm を見ると、サービスの数は多いです。 当然収益が計画に満たない場合は、早い段階で打ちきりになるでしょうね。 Diablo1でブレイクしたオンラインゲーム市場は、雨後の竹の子のように数が増えました。 中身をよく見て申し込むしかないようです。一般的に、海外で高い評価のものは継続性が高いのでは?

noname#18363
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 URL拝見しました。沢山のオンラインゲームがありますねー。 確かにこれだけの数があれば、コンビニに並んでいる商品のように、早い段階で見切りをつけるゲームが出てきてもおかしくはないですね。 >一般的に、海外で高い評価のものは継続性が高いのでは? 確かに日本で開発されて長く継続されているものは、今や「FF11」くらいでしょうか?(間違ってたらゴメンナサイ) ぜひ参考にさせて頂きますね。回答感謝致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう