• 締切済み

仮称789系について

最新号の鉄道雑誌によると(地元の人はすでに知ってたかもしれませんが) JR北海道は、東北新幹線の八戸延長にあわせて青森ー函館間の『海峡』を廃止して、新型特急列車を導入するとか。 でもこれって乗車券だけで乗れる『快速列車』の廃止ですよね? 実質的に特急券をプラスの値上げの意味ですよねぇ なんかイヤラシイなぁ・・・

みんなの回答

  • nuri
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

今まで新幹線が盛岡までで、青森までの距離がそこそこありましたから 青森での乗り換えをお客さんに強いても問題が無かったんでしょうが( 本当かどうかは別にして…)、延伸した際はそれが出来なくなりそうで 直通にした感がいたします。 また、JR北海道自体の収支も芳しくなく、経費面でのメスが入ったのかな とも思います。 特急運行で行えば、車両面では東日本と運用を折半出来ます。 線路使用料の相殺を行えるからです。今までは自前で機関車・客車を 保有しておりました。それが折半すれば、半分には落とせます。 メンテナンスも機関車・客車と比べればかなり容易です。保守要員・部品の削減 が出来ますし、新車はVVVFですので、電気代もカットできます。 また、機回しも不要になるので、線路の整理も行えば固定資産の削減にも なります。もちろん、特急料金による増収が一番なんでしょうが…。 JRに限らず、北海道経済はかなりひどいと聞きます。 JR北海道も何とかなってもらいたいと感じます。 ただし、同じ青森~函館間を東日本フェリー等の航路が24H1~2時間毎に 就航しており、2等で片道1.420円。所要時間こそは劣りますが、 このあたりは運賃・料金設定の視野にはするのではないでしょうか。 JRはこの時点で運賃だけで敗北ですし、鉄道利用が伸びないのも、 逆に航路が減便・廃止にならず、ここまでがんばっているのもひとつのポイントと 思います。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.4

>でもこれって乗車券だけで乗れる『快速列車』の廃止ですよね? ということは、他の方がおっしゃるように、蟹田-木古内間は普通乗車券だけで特急自由席に乗れる、ということですよね?>JR北海道さん 別に利用するほうとしては反対しないですよ。そちらがよければ(笑)。 という冗談はおいておいて、個人的にはこの区間に加算運賃を設けるぐらいは許容すべきだと思います。昭和史の一大プロジェクトである青函トンネルに追加料金なし、というのはなんだか心苦しいものもあります。新千歳空港でさえ加算運賃がかかっているのですから(これは妥当かどうか疑問ですが)。 といっても特急料金相当はちょっと高いかも。瀬戸大橋が100円なので、距離が長い点、でも外が見えなくてつまらないので(^^;、うーん、300円でどうでしょ(笑)?他の加算運賃より高いので、青函トンネルの面目も立つのでは?

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.3

 確かに、789系の導入は、仕方のないことです。 でも、よくよく考えると「ドラえもん海底列車」(夏季)でさえ、平日の乗降率が悪いのですから... でも、B特急割引と青函特急割引(旧青函航路接続による特急列車の乗り換え割り引き)は変わらないのですから、秋田側からくると「値上げ」にはなりますが、も八戸側からくると「変わらない」わけですし、運賃は八戸-盛岡間が実質の運賃(新幹線の距離による運賃=北陸新幹線部分の運賃)になり、差はなくなるわけです。 しかし、盛岡―東京間の新幹線の運賃は「割増運賃」なんです。 解説:新幹線の距離=498.5K われわれが支払っている運賃の距離=535.3K まして、「北斗星」や「カシオペア」に乗車するときなんて、計算がややこしくなる(IGRの料金+(JR幹線の距離+海峡線の距離+JR3島の割増運賃))と思えば、やもうえないことなんです。 だからこそ、「海峡」の運営費を考えれば、これからの「北海道新幹線(仮)」に対する工事費だと思って、いっぱい乗車するべきではないでしょうか?  それから「ドラえもんファン」に「早く乗らないとこの自動放送も専用列車もなくなるよ」って、言ってあげるべきではないでしょうか。

noname#3602
noname#3602
回答No.2

この件に関してはJR北海道のホームページで9月に公表されていました。確かに値上げです。 サービスがよくなるから値上げと言った構図がまた繰り返されることとなります。できるなら 快速用の新型701系でもかまわないから快速として残して欲しいような気がします。 もう一つ気になるのが愛称です。海峡からいったい何になるのかはつかり増発何て事にはならないで欲しい

noname#2804
noname#2804
回答No.1

 詳細は参考URLの通り(JR北海道プレスリリース)ですが、東北新幹線新幹線利用者からすれば乗継割引で半額になりますし、また時間が大幅に短縮されるうえ函館への直通特急が増え利便性が増すという点では歓迎すべきことと捉えてもよいのではないでしょうか。フェリー(飛行機)との競争力も増すでしょう。青函トンネルは輸送旅客数が減少してますからかなりのテコ入れが必要でしょうし。  もちろん海峡の全列車を特急に置き換えるとすると、とくに18きっぷ利用者にとってはかなりの痛手で、この辺がどうなるのか大いに気になります。ひょっとすれば蟹田~木古内間は石勝線の新夕張~新得間と同様に扱われるかもしれませんね。

参考URL:
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/kaikyonew.html

関連するQ&A

  • JRの連続乗車券について

    連続乗車券について、調べてみたのですがよくわからないので教えてください。 片道とも往復ともならないような乗車券が連続乗車券として発券されるようですが、次の乗車券は連続乗車券として出すことができるのでしょうか。 連1 札幌→青森 経由:千歳線、室蘭線、函館線、海峡、東北、八戸、新幹線、郡山、安積永盛、水郡線、水戸、常磐線、新松戸、武蔵野線、西船橋、総武線、東京、新幹線、新潟、日本海縦貫線 連2 青森→札幌 経由:海峡、函館線、室蘭線、千歳線 それと、連1のきっぷの運賃計算についてですが、東京から新幹線を利用する場合でも、「西船橋、総武線、秋葉原、東北線」という経路で運賃を計算するのが正しいのでしょうか。教えてください。

  • 12月3日から有効、都区内→札幌市内の乗車券

    12月3日から有効の都区内から札幌市内行きの乗車券(経由:東京・新幹線・八戸・海峡線・静狩)を購入したとします。 その乗車券で3日に仙台でも盛岡でも八戸でも途中下車し、4日に八戸から先に乗車しようとすると東北本線はもうありません。 この場合の取り扱いとしては正しいのはどれでしょうか? ・過渡期の特例として青い森鉄道に乗車できる。 ・東北新幹線(八戸→新青森)、奥羽本線(新青森→青森)にこのまま乗車できる。運賃差額の払い戻しなし。 ・同上だが、八戸→青森を比較して、在来線経由(96.0キロ1,620円)と新幹線経由(85.7キロ1,450円)の差額170円払い戻し。 ・単なる経路変更扱いとなり、やはり払い戻しなし。

  • 東北本線の八戸~青森について

    来年12月に東北新幹線の八戸~新青森間が開業しますが東北新幹線 開業に伴って八戸~青森間の東北本線が青い森鉄道として運行すると 言う事ですが現在運行されている八戸発着の寝台特急(カシオペア・ 北斗星)を除く特急列車(白鳥等)は、全て青森発着になるのでしょ うか?次に盛岡~八戸間でIGRと青い森鉄道が直通運行しています がこれが無くなると聞きましたが実際のところの予定ではどうなるの でしょうか?今現在の予定が分かればお教えください。

  • 何割り引き?

     時刻表に  奥羽本線と東北本線から 「特急」(1)で  北海道に行くと  北海道内の「特急券・急行券・指定券」(2)  が「半額」になると書いてありました。   そこで、質問します。    1.特急(1)は寝台特急も含まれますか?  2.北海道内とは、青森~函館間はどうなりますか?  3.すでに切符を買ってからは「半額」になりますか?  4.立席特急券について 今回買った、切符の内容    鶴岡~青森   日本海3号 立席特急券    〃      乗車券  青森~札幌   学割乗車券  青森~函館   指定席特急券  函館~札幌   自由席特急券          

  • どっちがお徳?

    皆さんもご存知のとおり、「ドラえもん海底列車号」が今期で最後の運転になりますが、そこで質問なんです。次の行程を見て運賃を計算した場合どっちがお徳なのか?今回は、とくとく切符(青函フリー切符?)を使ってと使わない場合とです。 行程1:秋田-寝台特急 あけぼの→青森-快速 海峡5号→木古内    木古内-海峡(即折り返し)→青森-あけぼの→秋田 行程2:秋田-寝台特急日本海1号→青森-快速海峡3号→吉岡海底    吉岡海底-海峡4号→青森-その時間に接続する列車→秋田 行程3:秋田-行程1と同じ→函館-特急はつかり→青森     青森-あけぼの→秋田 というわけで、よろしくm(__)m

  • JRの乗車券購入で複雑なルートのため困っています

    乗車券購入の際、この方法でいいのかお伺いしたく質問しました。 まず、6月8日に東京(上野)から乗車の<寝台特急カシオペア>で翌9日に札幌へ行き札幌で改札を出ます。 6月9日に札幌から<特急サロベツ>に乗車し旭川まで行った後、 改札を出ずに旭川から<特急スーパーカムイ・快速エアポート>で新千歳空港まで行き下車後、 その後、新千歳空港から<快速エアポート>で札幌に行って下車し、 札幌から<急行はまなす>で翌10日に青森まで行き、青森で下車します。 6月10日に青森から<快速リゾートしらかみ>に乗車し、秋田を経由(改札は出ず)、 <新幹線こまち>で盛岡まで行き、改札を出ずに盛岡から<新幹線はやて>で新青森まで行き改札出場後、 新青森から<新幹線はやぶさ>に乗車し、6月10日中に東京に戻り、終了となります。 この場合、下記の乗車券の購入で大丈夫でしょうか?。 なにせルートが複雑なので事前にどういう発券ができるのか知っておいたほうが、窓口購入時に他に並ばれている方にご迷惑(時間を)をかけずに買えるかを知っておいたほうが良いかと思いまして…。 自分が思いついった安そうな乗車券ルートは… 6月8日 ・東京→(東北本線→盛岡→IGRいわて銀河鉄道線→目時→青い森鉄道線→青森→津軽線・津軽海峡線→木古内→江差線→五稜郭→函館本線→長万部→室蘭本線→苫小牧→千歳線経由(寝台特急カシオペアのルート)→白石→(函館本線経由)→旭川 6月9日 ・白石←(函館本線経由)→札幌 往復乗車券(前述の苫小牧~旭川間で札幌で改札を出るため) ・旭川→(函館本線→白石→千歳線経由)→新千歳空港 (↑では札幌では改札を出ないため・またスーパーカムイ→エアポートが直通運転で下車しないため、白石~札幌間の往復乗車券は無しとしました。) ・新千歳空港→(千歳線→南千歳→千歳線→苫小牧→室蘭本線→長万部→函館本線→五稜郭→江差線→木古内→津軽海峡・津軽線経由(札幌~青森間・急行はまなすのルート)→青森→奥羽本線→川部→五能線→東能代→奥羽本線(青森~秋田間・快速 リゾートしらかみのルート)→秋田→秋田新幹線→盛岡→東北新幹線経由)→新青森 (↑はまなすは五稜郭~函館間は重複しますが下車しないため、連続や往復乗車券は無しにします。) ・南千歳←(千歳線経由)→札幌 往復乗車券(新千歳空港から<快速エアポート>で札幌へ行って改札を出て、札幌からはまなすに乗るため) 6月10日 ・新青森→(東北新幹線)→東京 というルートです。 なぜ質問したかというと、複雑なルートのため事前に確認してから窓口に行ったほうが、並ばれている他のお客さんに(時間的に)ご迷惑がかからないのではないかと思いまして。 もし違っていたら、指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東北新幹線の青森開業によって変わることでご質問させていただきます。

    東北新幹線の青森開業によって変わることでご質問させていただきます。 盛岡―青森間が第3セクターになっても北海道高速ライナーの本数や減便、運賃などはどうなるのでしょうか? 大幅値上げはあるかしら? ローカル線の津軽線とJR北海道との関係から旅客の特急は廃止もしくは短縮・迂回をすることになるのでしょうか? いわて銀河鉄道・青い森鉄道は寝台列車と貨物列車の使用料が売り上げの多くを占めるのでしょうか?

  • 新幹線「新青森」駅開業後は、特急「白鳥」はどうなる?

    新幹線「新青森」駅開業後は、特急「白鳥」はどうなる? 現在特急「白鳥」「スーパー白鳥」は「八戸~函館」を 運行しています。 2010年に東北新幹線が「新青森」まで開通します。 その後の白鳥の路線は、おそらく新幹線との乗り継ぎと いう役割の列車になると思います。 したがって、その路線は、 「新青森-青森-五稜郭-函館」となり、新青森駅で 新幹線の発車時間に合わせると思いますが、 どうでしょうか? もしくは、「弘前-新青森-青森-五稜郭-函館」となって 「つがる」廃止とともに、白鳥が弘前発着になるのでしょうか?

  • 弘前・青森~東京回数券

    弘前から東京に帰るのですが、 時間的に下記の列車に乗ることになります 弘前→青森:★寝台特急日本海・あけぼの 青森→八戸:S白鳥 八戸→東京:新幹線はやて 当方は弘前・青森~東京回数券を所持しております。 自由席には乗れるようです。 ここで弘前→青森間は”立席特急券”で秋田から乗車できるみたい ですが、回数券でも利用できるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 八戸~新青森の立席

    八戸~新青森の立席についてお願いいたします。 立席特急券は、みどりの窓口で乗車の1ヶ月前より発売されるのでしょうか? また、新青森で函館までの特急白鳥に乗車する場合、乗り継ぎ割り引きが適用されるのでしょうか?分かる範囲で、料金も教えていただければ、なおうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。