• ベストアンサー

地球博 夜間の見どころは?

9月初めに地球博に行く予定です。 昼間は暑いので夜間チケットでPM5時以降観光しようと思います。会場はPM10時までのようですが、パビリオンはもっと早くクローズするとも聞いています。 夜間に地球博いかれた方でお勧めの場所や回るコツ、何かアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

長久手会場は22時までのハズなのに、7月6日に夜間入場した際に、20時15分頃に長久手日本館へ行ったら既に締め切られていました。 そうなんです。 パビリオンの「閉館」が21時なので、それまでに来館者が退館しきれるように入館時刻を制限しているんです。 もし、ドイツ館を見たいならば、17時に入場してすぐ行かれたほうがいいですよ。 ドイツ館は夜間でも平均1~2時間待ちで、私が行った時もやはり20時30分頃締め切っていましたから。 その日、イタリア館は待ち時間なしで入館できました。 それ以外の外国館で混雑していたのは、オースラリア館、シンガポール館あたりだけでしたね(その日は、グローバルコモン1、2、4には行っていません)。 企業パビリオンについては、17時の入場と同時にトヨタ館に向かったところ、その時点から並んでいれば19時30分からのステージを見ることができる-と言っていました。 日立館は、整理券方式になってから行っていないので分かりません。 展・覧・車からの夜景はきれいでしたよ。 有料プレイスポットのファミリー愛ランドにある大観覧車と違って無料ですし(笑) 50分待ちでしたが、それほど待たずに入館できました。

cosmoman
質問者

お礼

分かりやすいアドバイスをありがとうございます。 夜間といえど、見たいところから計画的に行ったほうがいいのですね。 そして後の見所は夜景ですね。 計画を立ててみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

会場は22時までですが、パビリオンの閉館時刻は(企業も)21時までです。ま、21時に締められるように並ぶのを制限しますので、見込が狂って多少遅くなる事もありますが。日帰りの団体が夕方に帰りますので夜間は空きますが、それを狙って全期間パスの地元客が来ますから、思っていたよりも混んでました。昼間に長蛇の列のパビリオンは、早々と並ぶことを制限してしまうようですから、並び始めるタイミングが難しいですね。 こういうパビリオンへの入館が目的なら待ち時間の目安と21時閉館を頭に入れて、並び始めるタイミングを考えた方が良いとおもいます。 それよりも、昼間はちょっと並ぶという程度のパビリオンを数多く入る方がよいかもしれません。 せっかくの万博ですから、外国館を中心というのもそれらしいと思いますよ。

cosmoman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 地元客がうらやましいですよね。企業館も見られればと思っていたのですが悩ましいです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんにちは~☆ 私は、閉園まで丸2日間行ったのですが、こいの池のイベント(私はとってもつまらなかったのですが)の時間は結構パビリオン空いてました。 といっても、ワンダーサーカス電力館や超電導リニア館でしたが・・・・ 外国館などは、9時頃にはみな閉めてしまうので、見たい外国館は早めに行った方が良いと思います。

cosmoman
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 イタリア館やドイツ館など見たい外国館が沢山あります。 時間を考えて回りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球博に行きます

    5/28(土)地球博に行きます。 (10時~16時くらいまで) 友達と6歳の子供をつれて行きます。 (母2人・6歳の子供2人の合計4人) 全く計画が立っていないのですが,結局どのパビリオンも見れなくて「何しに行ったんだろ・・・」ってならないか心配です。 地球博のHPを見てみましたがなんだかたくさんあってよくわかりません。 きっと,地球博に行けるのは今回だけだと思うのですが, 「ここだけは行っておいたほうがいい!」とか,お勧めのパビリオンやイベントがあれば教えてください。 マンモスがいいと聞きますがきっと待ち時間も長いんですよね? 子連れなので待ち時間はほどほどで,でも「行ってよかったね」って思えるような・・・ お願いします。

  • 愛・地球博、9月22日の夜間入場

    こんばんは<(_ _)> 9月22日(木)に地球博へ行きます。実はチケットを2枚持っておりまして、それぞれに ○長久手日本館、超電導リニア館 ○マンモスオレンジ、日立館 の事前予約が入っています。過去の質問を検索したところ、「入場する際、両方のチケットを機械に通せば2枚とも利用できる」と書いてありましたが、そのうちの1枚が夜間入場チケットなのです。これは当然1度退場して17時以降に再入場するしかないと思うのですが、閉幕直前の混雑が予想される22日、入場規制がかかって夜間入場チケットが使えないという事態は起こりうるでしょうか?? 「こればかりは当日になってみないと分からない!」というのは分かっていますが、とても混雑したと言われている9月3日や10日に行かれた方いらっしゃいましたら、17時以降も規制がされていたかどうか教えてください。また、詳しい方いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いします。 近日中に必ずお礼、締め切りいたしますので回答よろしくお願いします。

  • 愛地球博の回り方(攻め方)について

    6月5日(日)に、待望の地球博に行く予定です。事前予約を取ろうと昨日は一日中パソコンに向かうも希望パビリオンの予約は取れず・・・あとは、当日予約に頼むのみとなりました。 ところで、事前予約なしで、(1)日立 (2)長久手日本館 (3)グローバルハウスオレンジホール の三箇所は入れるでしょうか? ちなみに、朝は8時ころに着く予定(ゲートはまだ決めていません)ですが、16時には会場を出なくてはなりません。回り方の秘策などがあればよろしくお願いします。また、この時間帯で可能な(おすすめの)他のパビリオンがあれば合わせて教えて下さい。場合によっては食事抜きの覚悟です!!

  • 愛・地球博の効率良い回り方教えて下さい!!!

    9月13日(火)に午前8時半~9時頃会場到着、 午後7時過ぎ退場予定で大人2人で愛・地球博へ行きます。 実はもう既に1度行った事があるのですが、 下調べしていかなかったのと、 どこをどう回ればいいか全然分からず、 結局見たいパビリオン1つもみられなかった。 今回は『トヨタグループ館』『日立グループ館』 『グローバル・ハウス・オレンジホール』は 必ず見たいのですが、そうしても良い案が出てきません。 是非とも、良い回り方を教えて下さい!!! あと上記のバビリオンを見て回っても時間に 余裕がある場合でしたら、お勧めなパビリオンも 良かったら教えてください。お願い致します。

  • 愛・地球博(愛知万博) 教えて下さい。お願いします。

    愛・地球博(愛知万博)に明日か明後日に行きたいと思っています。 8月は夏休みなどと重なっているためとても混雑しているとの事ですが、ぢ日でしたらまだどっちが少なめなんでしょうか? また、当日予約も出来るとの事ですが人数的に予約も出来ない可能性もありますし、世界各国のパビリオンの方が興味があるのでそちらで楽しみたいと思っています。 外国のパビリオンも並んだり混んだりしているのでしょうか? どこのパビリオンが楽しかったですか? お勧めを教えて下さい。お願いします! それから、車で行きたいと思っているのですが車は止めた方がいいのでしょうか?まだ公共機関の方が行き易いですか? どういう方法で会場へ向ったらよいかのアドバイスもお願いします。 また、時間はあるので、とにかく色々なところへ行きたいとは思っていますが、最初の入場で大変な待ち時間があるとの事ですが、何時くらいに行くのが一番お勧めでしょうか? 美味しかった食べ物やデザート、お土産にいいもの(自分と周りの人の)、買ってよかったものなど、何でもいいので色々と教えてくれると嬉しいです。 宜しくお願いします!

  • 浜松で愛地球博のチケット買えますか?

     静岡県浜松市の近くに住んでいます。  愛地球博のチケットを購入したいと思っています。引換券ではなく、チケットそのものを購入したいと思います。(チケットそのものだとパビリオンの予約ができると聞いたので)  できれば、ネットではなくどこかの販売店みたいなところに直接買いに行きたいと思います。  浜松市か、もしくは愛知県豊橋市近辺で購入できる場所があれば教えてください。

  • 愛・地球博の食べ物持ち込みに関して

    夏休みに愛・地球博に行くのですが、食べ物の持ち込みに関して教えてください。 会場外で買った弁当は持ち込み禁止とのことですが、菓子パンやお菓子などは持ち込めるのでしょうか? また、会場内のコンビニで購入する場合、 昼食、夕食どきにスムーズに購入できるのでしょうか。 それともパビリオンのように長蛇の行列ができてしまうのでしょうか? 品切れ等にはなっていないのでしょうか? 初めて行くので状況がわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 愛・地球博について、教えてください。

    愛・地球博について、超初心者のため、いくつか教えていただきたく、宜しくお願いします。 (1)夜間入場券は事前には買えないのでしょうか。 インターネットからの購入を試みましたが、1日券しかえ らべなかったような気がします。 (2)三井東芝館の当日券予約は、好きな時間帯を選べますか。 (3)瀬戸日本館の当日整理券は配布時間が分けられているのですか。 だとしたら何時と何時に配布されているので しょう。 せっかく会場まで足を伸ばしてもみられなかったら残念 です。 (4)朝早くに並んで、ひとりはトヨタの整理券に並び、もう一人は三井東芝の予約に走ろうと思いますが、当日予約 の予約はチケットがないとだめですよね。 その後、トヨタに並んでいるもう一人にチケットを渡せばいいのですか。それともトヨタはチケットもっていなくても大丈夫なのでしょうか。 沢山の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 愛地球博、1歳半の子連れ、千葉より行ける?

    愛地球博に行きたいと思いつつ、最後の月になってしまいました。 知り合いからチケットをいただいてあったので、特に調べたりせずにきちゃったのですが・・・ とても焦ってきました。なんだかいろいろ大変そう! そこで、いくつか質問させてください。当方、1歳半の子連れ、1泊の予定です。 ・千葉より車で移動予定なのですが、何時に出たらよいか。 ・温泉に泊まりたいが、立地的にはどこがよいか。 ・1歳半の子におすすめのパビリオン。 ・その他、子連れについてのアドバイス。 以上無知な私にアドバイスのほど、よろしくお願いします!

  • 愛・地球博の日程についてヘルプお願いします

    6月28日(火)に地球博に行く事がきまりました。先日、パビリオンの予約も取ったのですが、タイムテーブルが??な状態です。すでに行ってこられた方々のお知恵を拝借できれば光栄です。 日程は東京発の日帰りです。8時近くに出発で会場へは11時までには到着できそうです。12時~の大地の塔、16:30~のマンモスオレンジの予約が入っています。帰りは20:30の新幹線に間に合うように19:30には会場を出ようと思います。11:00~12:00、13:00~16:30、マンモス後~退場するまでの数時間とまとまった時間がないのですが、効率よく楽しめる方法があったら教えてください。できれば瀬戸会場にも行きたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 接骨院の先生に興味を持ってしまい、snsでやり取りしていますが、患者さんのsnsをマメにチェックすることは一般的でしょうか?
  • 先生とはとても気が合い、友人のように接したいと思っている患者さん。院の外での個人的な会いの誘いは迷惑なのでしょうか?
  • 顧客獲得や維持のためにsnsを活用する医療機関が多い中、患者さんとプライベートな交流をすることは一般的なのでしょうか?
回答を見る