• ベストアンサー

ドラム!

こんにちわ!最近ORANGERANGEのかっちゃんに影響されてドラムが大好きになりました!本格的にではなく趣味でドラムをやろうと思ってるんですけどドラムの事何にも知らないんです↓しかも音符も読めないんです↓でもドラムをやりたいんです!何から始めたらいいか全くわかりません。どうかアドバイスを下さい!お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まず最初にスティックの持ち方を完全に習得するのが良いと思います!そこがちゃんとしないのにセットと向き合っても、肝心なところでスムーズに行かなくて大変・・・。私は高校の軽音部で後輩を指導する立場にありますが、最初に実演しながら持ち方を教えます(セットには触らせません)。ココで出来ないのが残念・・・。教則本が基本ですが、もし幸運にもスティックの持ち方が上手い人(吹奏楽団とかオケ部のパーカッションの人は結構きちんとやってるはず)がいるならそこで実物を見るのが一番だと思います。それが出来たら・・・、KATCHANを見ながらゆっくりやれば基本的な動きは出来ますよ! 音符は基本的なことは↑のような人たちでなくても、周りのちょっと音楽がわかる人に教えてもらえます(笑)ドラムは読み方がちょっと特殊ですが、楽譜の出版会社とか基となるドラムセットによって譜面の書き方が変わるので、スコアに載ってる読み方手引きを参考に臨機応変に。 長くてすいません・・・。頑張ってください!

star-story
質問者

お礼

私的にはいきなりセットでやりたいんですが・・・何事もまずは基礎なんですね!?頑張ってみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

【最近】?ですか。。。影響されたの。。。 8月1日のNewSで流れましたが、KATCHAN、レンジから脱退しちゃいましたよ。。。 KATCHANのドラム大好きだったんで本当に悲しいです。 これからは、レンジの中でドラムを叩くKATCHANは見れませんがぜひ、第二のKATCHAN目指してドラム頑張って下さい!応援してます☆

star-story
質問者

お礼

私も大好きなKATCHANが笑顔でドラムを叩く姿をもう見れないと思うと本当にショックです。でもKATCHANのおかげでドラムに興味を持つことが出来たのでこれからは第二のKATCHANを目指すつもりで頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drumuuu
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.4

こんにちわ★ドラムに興味がある者です(゜ⅴ゜)                              高校時代の吹奏楽部で、何度かドラムをやりました。初めてやったときは、正直、手も足もバラバラで予想以上に難しいと思いました。                                    なので、初めての人には、基本的に8ビートのリズムをやってみるのがいいでしょう。ゆっくりでいいので。はじめは、手だけ動かして、後から足も動かしてみるとか・・・。とりあえず、はじめのうちは、手だけ動かして、スティックに慣れたほうがいいです☆あたしもそんな感じで練習したので(^^;)もし、楽譜とかあるならば、その中にあるリズムをずっと叩いてみるとか。                                            音符も読めない!とありましたが、教則本?みたいなの売ってますよ。音符の読み方から叩き方までいろいろのっているので参考にしてみてください(^^)                          質問した日からちょっと日にちがたっていますが、彼に教わっているんですか?それなら、きっとできると思います♪ドラムもあるみたいだし・・・練習できるのでいいですね(>V<)慣れてくるとホント楽しいですよ!あたしは、もう吹奏楽はやってないのでドラムを叩くことはありませんが、またやりたいなぁ・・ってよく思いますよ(^∪^)                                     こんな回答ですが、参考にしてもらえたら幸いです。いっぱい叩いて頑張ってください(゜V゜)         

star-story
質問者

お礼

やっぱりドラムって慣れると楽しいんですかぁ!!これから教則本を買って彼に教えてもらいながら頑張っていきます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いいですねえ。「!」が5個もありますね。そういう勢いがある人は楽器やったらいいですよ。 彼んとこにドラムあるなら(まずココで普通の人は突っ込む。「どないやねん」)とりあえずそれをたたいてみましょう。フツウの8ビートと、彼がジャズドラムなら4ビートをやってみましょう。 上手くイカンと思います。なぜかというと 1)スティックが手になじんでいない。 2)体の動きとしてドラム動作になじんでいない。 3)音の大きさに慣れていない。 ということになるかと思います。そういうわけで、この3つを一つ一つクリアしていけばいいでしょう。 半年くらい辛抱していれば面白くなってきますよ。

star-story
質問者

お礼

seinojiyahohoさん面白いですね!(笑)ゆっくりでも粘り強く頑張っていきたいと思います!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-mesh12
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

時間的に余裕があるなら、遊びでDrスクールの1日体験をしてみてはいかがでしょう? 初心者なら最初は必ず手と足が一緒に動いてしまうはず(^^;… 自分のレベルを知るにも丁度よい腕試しだと思います。(体験だから金もかからないし、スクール関係の方には申し訳ないが…) それから本格的にやるかどうか決めてはいかがでしょう? 音楽って結構金銭的、時間的にも色々と消費しますしね…。

star-story
質問者

お礼

私の彼氏は将来ジャズピアニストを目指しているのですが確かに音楽にはお金がかかると言っていました。彼の家にはドラムがあるのでまず始めは彼のドラムを使って彼に教えてもらうことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13237
noname#13237
回答No.1

ドラムで音符を読めてもあまり役には立たないですよ 楽譜を見ながら演奏っていうのは、逆にかなりのワザが必要ですから… 楽譜が無いと演奏できなかった私はとても不便でした( ̄▽ ̄;) 演奏している姿が映っているPVなどを見て、手足がどういう風に動いているかよく観察してみてください。 真似して、リズムを刻めるようになればOK。 両手両足が別に動けばOK。あとはセンスの問題。

star-story
質問者

お礼

ドラムは音符を読めなくてもいいんですか!(驚)楽譜を見ながら演奏するほうが大変なんですね!またひとつ勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 趣味程度のドラム?

    僕は音楽を聴きながらエンピツとかで本をたたいてリズムにのって遊ぶのがすきなんですけどもう少し本格的な風にやってみたいです。しかしあくまで趣味として軽くやりたいので練習せずにドラムっぽくできないでしょうか?

  • MTRのドラムの打ち込み

    MTRを買って多重録音を楽しもうと思っています。 ギターやベースは大丈夫なんですが、ドラム音の打ち込みに自信がありません。音符はあまり読めません。最近のMTRは、ドラム音の打ち込みができると聞いていますが、かような訳で購入を迷っています。 MTRの初心者にとってドラムの打ち込みとはどれくらい難しいものなんでしょうか。ずっと同じリズムで最後まで曲が進行するわけではないですものね。

  • 右手?左手?各ドラムを叩く手

    最近ドラムを始めました。 いろいろな箇所を叩くとき、どちらの手で叩けばいいのかわかりません。 ●=4分音符 ○8分音符 △16分音符 スネア●-●-△△○-△--- 左タム---------△-- 右タム----------△- フタム●-●--------△ 最後のスネア>左タム>右タム>Fタムがもたついてしまいます。 どちらの手で叩くのがいいんでしょうか? また、このように複数のドラムを叩くときどちらの手で叩くのかとか決まりがあったら教えてください。

  • ベースやドラム等は大学から始めても間に合いますか

    高校1年生です 最近ベースやドラムに興味を持ち始めたのですが 入部期間が過ぎてしまい今更軽音楽部に入れるかわからない状況です。  大学に入ってからでも間に合うものでしょうか? 音楽は好きですがあまり触れてこなかったので 自信がありません 趣味ではなく本格的に活動してみたいです    また、間に合う場合どちらのほうが初心者に向いていますか? よろしくお願いします。

  • ドラム購入について

    最近ドラムを始めたばかりの初心者です。 手足のコンビネーションを練習するために電子ドラムを買うか、トレーニングドラムを買うか、5万ぐらいの安い生ドラに消音パットも含めて買うか悩んでいます。 本格的に継続してやっていきたいので、出来れば生ドラの感覚を吸収していきたいですが少々騒音の問題があります。 自宅で本格的に練習する場合、どの方法が良いでしょうか?? トレーニングドラムを買うなら、やはり電子ドラムのほうが良いのでしょうか?? 詳しい方、宜しくお願いします。 ※現在のスタジオ練習は2週に一回ほどのペースです。これからもっと増やしていく予定です。

  • 光るドラム!!!

    私はドラムをやっているのですが、 個人的趣味で光るセットがほしいなぁとずっと思ってました そして最近ネットでいいセットを見つけたのですがこのセットはどうやったら買えますか? またこういうセットを自作で作る場合のやり方なども教えてただけると嬉しいです。

  • ドラムのバスドラムが上手く踏めません

    二年ぶりにドラムを始めたらBPM120から8分音符が踏めなくなってしまいました。 利き足でない左足では出来るのに利き足である右足ではなぜか出来ません。 スライド奏法やヒールトゥで二打連続で踏んだりする事はできるのですが、なぜか八分音符が全然踏めません。 僕は練習せずに出来て居た事が出来なくなってしまったのでどうやって練習すれば元に戻せるのかわかりません。 これがショックで一日何もやる気がでませんでした。 どうすれば僕の右足は動くようになるのでしょうか。 何が原因なのでしょう・・・ 僕はここ二年で体重が56kgから92kgになって全く運動してなかったので原因がたくさんありそうで特定できません。 誰か助けてください。 よろしくお願いします。

  • 電子ドラムを始めようと思ってるんですけど、、、

    はじめに、生ドラムはあまり気が進まない上に値段が高いのでちょっと…… ちなみに自分の家は、一軒家です。 本題に入ります。 趣味として、電子ドラムを始めようと思ってるんですけど、どんな種類のものがいいんでしょうか? 初めて買うので、細かいことが良く分かりません。 あくまで、趣味としてやろうと思っています。 趣味くらいだったらやらないほうがいい、という意見でも結構です。 値段は、なるべく安い方がいいです(笑) アドバイスお願いします。

  • ドラム譜作成ソフトについて

    こんばんは。 ドラムをやっているのですが、最近パソコンで楽譜にしたいと思うようになりました。フリーソフトまたは安くていいソフトがあったら紹介してもらえませんか? いくつかのソフトの試用版を使ってみたのですが使い方がわからないものや、ドラム譜作成には不十分(音符の向きが逆にならない)なものばかりでした・・・ ちなみにためしてみたのは、SCORE MAGAZINEとFINALE2004と作曲名人というソフトの試用版です。 よいソフトを知ってる方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ドラムセット

    最近ドラムに興味がありいずれ趣味としてやってみたいな~と思っています。 きっかけはX JAPANのYOSHIKIさんです。 本当に趣味でやりたいと思っているだけですので、バンドを組む気もありませんし一人でやって一人で楽しむ程度です。 音楽は今まで全くやったことがありません学校の授業で少し楽器に触った程度ですので、ドラムの各名称もたたき方もわかりません。 こんな自分に合うドラムセットがあったら教えていただきたいと思います。自分としましては電子ドラムがいいかなぁと考えています。

このQ&Aのポイント
  • 耐圧防爆のセンサ類の増設を検討している建物において、センサをコネクタで取り外すための中継コネクタの選び方について教えてください。
  • 建物内外を頻繁に出し入れする必要があるため、耐圧防爆のセンサをコネクタで簡単に取り外せるようにしたいです。
  • 中継コネクタを適切に使用することで、耐圧防爆機器のセンサを効率的に取り外すことができます。
回答を見る