• 締切済み

プロバイダーがわかりません。。。

sittaka-kunの回答

回答No.2

おそらくPHSを使っておられると思います。 PHSでのwebの閲覧はPHS通信事業者の提供するサービスですが, WILLCOMはWEBの代理公開のサービスは行っていません。 別途プロバイダと契約する必要があります。 具体的なWEBページの作成などは契約するプロバイダに 問い合わせてください。 なお,PHS/携帯電話単体ではWEBページの作成はできませんので念のため。

sn2002py
質問者

補足

ノートパソコンなのですが、PHSというのはエッジのことでしょうか(?_?) 別のプロバイザーの契約はどうやってやればいいのでしょうか・・・?? 本当に申し訳ないです(><)

関連するQ&A

  • プロバイダの解約

    インターネット接続はウィルコムのエッジ(無線タイプ)。プロバイダ(メール)はOCNを利用していました。最近、コミュファ光を自宅に引いたのでこの2つは解約しようとおもいます。ただ、ウィルコムを解約すれば自動的に今まで使用していたOCN(メールアドレス)も解約できるのかいまいちよくわかりません。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 無料プロバイダーについて その1

    現在、私は有料プロバイダー + ADSLという環境でインターネットに接続しております。 当然、メールアドレスは1件取得できます。 しかし、用途によってメールアドレスを使い分けたいと思ったのですが、メールアドレスを追加で取得すると追加料金が発生します。 そこで、無料プロバイダーを利用する事により、メールアドレスを取得する事を考えました。 最近のポータルサイトでは、WEBメールが無料で使えますがこれではメールの保存が出来ない、又は保存しにくいので無料でPOPメールを使いたかったのです。 無料プロバイダーは、アナログ・ISDNのアクセスポイントでの接続しか対応していない場合がほとんどです。 自宅には、ADSLの環境があるので無料プロバイダーのアクセスポイントを使わずに、有料プロバイダー + ADSL経由で無料プロバイダーのメールの送受信を行っています。 要するに、無料プロバイダーのメールのみ利用しているという事です。 これを、ある質問のアドバイスで書き込んだら、「無料プロバイダーのアクセスポイントを使わずに、メールだけ使うのはちょっと・・・・」という回答がありました。 これは良くない事なのでしょうか?

  • エッジに対応するプロバイダ

     こんばんは、ghq7xyです。さて、私は検討の段階ですが、DDIポケットのPHS、エッジを買って、それでインターネットに接続してみようと考えているのですが、ずばり、どこのプロバイダがエッジに対応していますでしょうか。あと、できればアクセスポイントを紹介した参考URLを載せていただけると幸いです。  宜しくお願いします。

  • エアーエッジ対応の無料プロバイダーないですか

    ウィルコムのリアルインターネット経由で使える無料プロバイダーはありませんか。

  • プロバイダ?何じゃそりゃ、、、

    両親が実家でインターネットを利用しています。 プロバイダがどこか分からないそうなんです。 お金が引き落とされてるでしょ?って聞いても、 うちは無料だから。みたいな事を言っています。 契約書は?と聞いても、そんなものはないと言います。 質問なんですが、プロバイダを確認する方法ってありますか? あと、インターネットが無料ってありうるんですか? 私も素人なんでよろしくお願いします。

  • プロバイダについて

    最近Yahoo BB!やODNなどいろんなものがあり、3ヶ月無料とかありますが、3ヵ月後に他の無料のプロバイダに移ることは出来るのでしょうか?それだと基本料金が無料でインターネットが出来てしまうことになるんですが・・・

  • こんなプロバイダ

    いまは、いろいろなプロバイダがありますが 下のようなプロバイダはありますか? ※○時間まで無料で利用できる。 ※利用料金(電話料・プロバイダ料)をプロバイダにやNTTに支払いするのではなく、NTTにインターネットにかかった料金(電話料・プロバイダ料)を支払うプロバイダ 上のようなプロバイダってありますか? また、そのプロバイダって電気屋においてあるような CD-ROMってありますか?

  • プロバイダーとは?

    基本的な質問で申し訳ありません。 そろそろ自分の家でインターネットをしてみたいと 考えているのですが、プロバイダーと契約をしないと インターネットは出来ないのでしょうか。 プロバイダーとは一体どのようなものなのですか? どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • HPをつくるにあたって。。プロバイダーは

    無料HPを作成しようと思ってます。 今利用しているプロバイダーよりも条件の良いところをみつけました。 ただ、今のプロバイダーで使っているメールアドレスをしばらく利用したいと思っているのですが、 ひとつのPCにふたつのプロバイダーをしばらくの間利用することはできるのでしょうか?

  • 一番安いプロバイダーはどこ?

    はじめまして 今月、引っ越すことになりました。引っ越し先には光が通じてないのでADSLでインターネットを利用する他ありません。 そこで、回線はアナログ(基本料金が安いので)で、ADSLを使用してインターネットをする場合、プロバイダーの選択において、一番安く利用できるプロバイダーはどこがありますでしょうか?回線はNTTとの契約を前提にしています よろしくご教示おねがいします