• ベストアンサー

保育士資格

milky-catの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

保育士って大学でも短大でも専門学校でも取得できますし、国家試験に受かれば養成校でなくても取得できますよ☆★友達が行っている京都女子短期大学教育学科は就職がとてもよく資格も取得しやすいらしいです(≧▽≦)他にも短大はたくさんあると思うのでリクルートなどの大学案内で色々調べてみてください☆★

twinkle-twinkle
質問者

お礼

ありがとうございます。早速京都女子短期大学教育学科の資料とりよせてみます。 あとリクルートもみてみます。

関連するQ&A

  • 通信大学で保育士の資格取得したいですが・・・

    はじめまして! 兵庫県に住んでる、30歳2児の、母です。 長年憧れていた保育士になるために、通信大学に通い保士の資格を 取得したいと思ってます。 でもどうやって大学を選んで良いのかわかりません。 同じようにして、通信大学で資格を取得した方いらっしゃいましたら、 選ぶポイント等 教えてください。 資料請求した大学 大阪芸術大学短期大学 近畿大学豊岡短期大学 近代姫路大学 神戸親和上司大学 今まで大学に通った事はなく、無知です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大阪府での保育士・幼稚園の教員の資格を取れる場所

    現在、大阪に住む23歳で就活をしてるのですが 幼い頃からの夢であった保育士になりたいと最近、強く考えるようになりました。 理由は様々あって18の時、進学じゃなく、就職だったのですが、今再度、もう一度夜間の大学など調べてます。 現状としては、夜間の大学か専門学校・通信制の大学など様々検討しているのですが 大阪で、夜間大学で保育士・幼稚園の教員の資格等を取れる場所はありますでしょうか? また、現在非常に資金不足なのですが、どういった奨学金や補助システムなど受けることが可能なのでしょうか? 一人暮らしの元手金0からの出発になります。 どうか、皆様のアドバイスなどありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 私は、大阪の保育科のある短期大学を

    私は、大阪の保育科のある短期大学を 受験しようと思っているのですが、 大阪女子短期大学 大阪国際大学短期大学部 大阪芸術大学短期大学部 関西女子短期大学 の中で評判はどこが一番良いですか? また、短大の幼児教育科などに 通っている学生さんは、やっぱり忙しいと思うんですが、 自分の好きなことをする時間など持てますか? 良ければ教えて欲しいです。

  • 保育士資格の取れる夜間

    前回、質問を立てた者です。 児童厚生員を目指すため、働きながら保育士資格を目指してる者です。 私の環境からすれば、学費もそこまで高くなく、時間がとれる 通信制に惹かれていましたが、卒業率の低さや、何年もかかってしまうなどの理由に懸念しております。(仕事と勉学を両立させたいので、ある程度の余裕はとりたい) そこで、通信より単位が取りやすい夜間の通学にも興味を持ちました。 昼間通学の半額の値段で通えるみたいです。短大(経済)を出ているので、編入学で入り、資格と学士を取得するつもりです。 都内、都内近郊で保育士資格の取れる夜間大学をしらべた結果、 聖徳(女子のみ)しかないような気がするのですが、ここだけなの でしょうか? 東京福祉大学も夜間講座は開かれているみたいですが、 あくまで通信制の補佐的のようなものらしいです。 本当は昼間行ければ一番いいのでしょうが、時間、お金とも許される環境ではありません。 何でもいいので情報をご存知の方、是非アドバイスお願い申し上げます。

  • 保育士資格について

    現在大学一年で、来年度保育士資格の試験を受けます。 独学では、挫折しそうなので、通信かで学びたいと思っています。 通信のどこがいいのか、さっぱりわかりません。 資料請求をしてみましたが、どれも良いようにしか思えません。 なるべく安く、一年で合格するならどこの通信がいいでしょうか。 予定を立てるのは苦手なので、ある程度定められているとやりやすいです。 お願いします。

  • 通信大学(保育学科)。進学について。

    現在子どもが2歳(保育園)、24歳(パート)広島市内在住です。 このカテゴリであっているかは分らないのですが子どもがいますので このカテゴリにさせていただきました。 今までやいたい仕事がなくてんてんと仕事をしてきましたが 保育士になりたいという夢ができ 経済的にも子どもが小さいために 少し苦しいのですがありがたいことに 家族の協力もあり 本気で来年か再来年の入学を考えています。 近場の通信制の大学を考え色々調べて 近畿大学豊岡短期大学、近畿大学九州短期大学、 大阪芸術大学短期大学の入学を考えています。  資料請求もしました☆ 通信大学の中でレポートが難しい。卒業が難しいなどあるのでしょうか? 下手な文ですいませんが宜しくお願いします。

  • 編入学の資格で・・・

    関西大学の工学部の編入の資格に「技術系短期大学」とあるのですが、技術系短期大学とは何なのでしょうか?もちろん調べれる範囲では調べ尽くしました。 入試センターにも問い合わせましたし、資料も請求したのですが・・・。 ご存知の方、また、関大の工学部に編入経験のある方、よろしくお願いします。

  • 高卒 35歳 シングルマザー 保育士資格

    東京寄りの埼玉に住んでいます ・シングルマザーで4歳の女の子と2人暮らしです ・パートで週4勤務の週30時間勤務 ・保育士の資格が取りたい ・通信教育が希望です(短大か専門でしょうか?) ・フルで働いているわけではないので学校に数日行くのは可能だが、実家を頼れず通学は無理です 以下が質問です ・通信を調べたら短大しかなかったけれど、専門学校の通信もあるのでしょうか?  学費が安い方が良いので ・高等技能訓練促進費の申し込みを考えていますが(パートを続けながら)、途中で再婚した場合「停止」と書かれていましたが、受け取った金額は返金するのでしょうか?再婚した時点で給付が止まると言う意味でしょうか(彼氏はいませんが婚活中) ・「聖徳大学通信教育学部」千葉県松戸市、「東京福祉大学」東京都豊島区の2校で検討中ですが、「近畿大学豊岡短期大学部」のようにブロック地区会場でのスクーリングと言うのを利用すれば学校自体が遠くてもスクーリングを全部家の近くで受けられるのでしょうか ・仏教大学、聖徳大学、東京福祉大学、神戸親和女子大学、大阪芸術大学短期大学部、近畿大学豊岡短期大学部、聖徳大学短期大学部、近畿大学九州短期大学部ほかにありますか?  スクーリングを考えると東京福祉大学が近いですが、比較する点を教えて下さい ・東京福祉大学のHPを見ましたが東京福祉保育専門学校のこども学科とは別でしょうか?  http://www.tokyo-fukushi.ac.jp/index_index.htmlこちらには「※学校法人サンシャイン学園東京福祉保育専門学校は本大学とは別法人であり現在全くなんの関係もありません。」と書かれており、  http://www.sunshine.ac.jp/gakka/004.htmlこちらには「東京福祉大学短期大学部こども学科通信教育課程と併修」と書かれています よろしくお願いします

  • 四年生大学に通いながらの保育士資格

    私は今、四年生大学に通う二期生です。 大学受験をする際、進路に迷い保育士という道に絞れず、結局四年生大学への進学をしたのですが、どうしても保育士が捨て切れません。 とても厳しい仕事であることは承知の上ですが、子どもと共にある仕事をしたいと思うのです。 今は保育関係とは全く関係のない学部にいます。 そのため、資格取得には通信での勉強で試験を受けるか、短大や専門に入りなおすことを考え始めています。 できれば今の大学に通いながら、通信かなと思って、とりあえずユーキャンの資料請求をしましたが、踏み切れません。 通信は実習がないので不安なんです。 夜間などでダブルスクールみたいな形で通う方法も可能でしょうか?その場合はお金もかかりますよね。 上記で経験の有る方にご回答いただけると幸いです。 また、他に方法があるようでしたら教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 保育士の資格取得のための資料請求

    保育士の資格を取るために勉強しようと思っています。 講座などの資料請求をいろんなところにしてじっくり検討しようと思っています。 ちょっと大変そうだなと思っていたところ、知り合いが「サイトを使えば効率いい」と教えてくれたのですがピンと来ません。 いったい何のことを行っていたのでしょうかわかるかた教えてください。 よろしくお願いします。