• ベストアンサー

喫煙者・非喫煙者それぞれの言いたい事

emichiiの回答

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.2

こんにちは。 あたしは非喫煙者です。吸いたいとも思いません。 でも、最近喫煙者の人は大変だなーとよく思いますね。 全然場所もなくなってきちゃって、肩身狭くなってしまったりして。 悪者のように言われているのを見ると、やりすぎかなーというか、 ちょっとひどいなって思います。 あたしは、ポイ捨てと歩きタバコはやめて欲しいです。 ポイ捨ては犬食べたら死んじゃうし、歩きタバコは子どもに当たりかねない。 そういう危険な事とか非常識な事をしなければ、あたしはいいと思うんですけどね。 でも体に悪いし、いつかは世の中からなくなるのかなって思ったりもします。 個人的にはタバコを吸う男の人とか好きなので、なんともいえませんが。

noname#12061
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます >悪者のように言われているのを見ると、やりすぎかなーというか、 ちょっとひどいなって思います。 非禁煙者の方からのこういったご意見は嬉しいですね。吸わない方には吸わない方の主張もある事は理解しますが、非喫煙者の方はまるで親の敵のように批難される方が多かったので冷静なご意見が参考になります。 >ポイ捨ては犬食べたら死んじゃうし、歩きタバコは子どもに当たりかねない もっともです。マナーというのが最大のテーマなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 私は喫煙者です。喫煙者=悪しき者

    私は喫煙者です。 喫煙者=悪しき者 のような風潮があります(←少なくとも私は思っています)。 これは喫煙マナーに問題があるものと私は考えております。 歩きタバコはタバコを持った手を下げた位置がちょうど子供の目の辺りになって危険だったり、非喫煙者に対しての受動喫煙(副流煙の方が人体への影響が強い)にもつながっていることは重々承知しています。 また、タバコのポイ捨ても同様です。 ポイ捨てを見たら喫煙者である私でもイラッとします。 ですので私はレストランなどでは必ず喫煙席を希望しますし、ランチタイムなど禁煙タイムでは喫煙を我慢しています。 普段からバイクでの移動なのでタバコを吸いたくなったら周りに誰もいないところで携帯灰皿を片手にタバコを吸うかコンビニで缶コーヒーでも買って一服、といった感じです。 普段からも外出していてタバコを吸うときは灰皿があるところ(喫煙スペース)で吸っています。 ところがこのような質問投稿サイトなどで、 「タバコを吸う権利」 というような主張をしている方がいます。 この質問を書かせて頂く前に「タバコを吸う権利」だとか「タバコ」というキーワードで検索して見たところ大抵タバコを吸う権利を主張する方が叩かれています。 中にはこんなものも。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030028280 私は大々的に、 「タバコを吸う権利」 を掲げるつもりはありません。 しかし喫煙者全員が全員マナーを守っていないわけではないのです。 今は禁煙治療に保険適用も出来ています。 私は精神の障害を抱えていて主治医に、 「禁煙したいのですが」 と相談した結果禁煙治療が却下されました。 理由は私の精神的不安定要素が増える恐れがあるからだそうです。 なので必ずしも「タバコは百害あって一利なし」ではないのです。 (もちろん周りの方に迷惑をかけないのが大前提で) (あともう一つ。保険適用での禁煙治療ですと経過報告と結果報告を行政(?)に提出しなければならないそうです。なんでも?成功率が低いと保険適用での外来を認められなくなるとか?←主治医の先生がぼやき位に話していたので信憑性は定かではありませんが。) なぜ喫煙者=悪しき者と囚われてしまうのでしょうか? 極論を申しますとタバコの販売が認められている以上マナーを守れば吸ってもいいということで、「悪しき者」に分類されてしまうことに少し不満があります。 スミマセン。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、まとめますと、 ・なぜ喫煙者=悪しき者であるか? ・精神の障害を抱えていて保険適用の禁煙治療をされて禁煙できた方がおられましたらどうして治療がOKになったのかも教えて頂けると助かります。 まとまらずに申し訳ございません。

  • 喫煙者のための飲食店を!

    タバコの受動喫煙、副流煙をあげつらって、 タバコをディスる者がいる。 だったら、タバコの完全分煙を徹底させたらいいだけのことではないか? そして飲食店でも「タバコ吸い放題」「完全禁煙」に きちんと分けたら、タバコ吸いたい者は タバコ吸い放題の店に行き、 タバコが嫌いな者は完全禁煙の店にいけばいいだけで、 双方、丸く収まるのではないか?? (本章) 喫煙者のための飲食店を!! タバコの完全分煙を目指すべく、 喫煙者のための飲食店を作りませんか?? ヘンな嫌煙カルトを黙らせるための二つの方法論 ●飲食店を「喫煙可」と「禁煙」にきちんと分ける。 ●歩きタバコ、タバコのポイ捨てを禁止する これでタバコ問題は解決するでしょ? 「喫煙可」の店について、 「じゃあ、従業員はどうするのか?」と言う者もいるが、 タバコが嫌いな者は「喫煙可」の店に勤めなければよい。 同様に、血を見ることが嫌いな者は 外科医になるべきではないのと同じ理屈だww シンガポール並みに「歩きたばこ」を厳罰化すればよい。 それで解決する。 タバコを吸うとガンになる、 という者もいるが、 そんなことをいえば、酒を飲めばガンになる。 ガンを理由にタバコをディスるのなら、 酒も同等にディスらないと 喫煙者に対する差別となる

  • 喫煙者の心理【アンケート】

    喫煙者の方に質問です。 (1)煙草を止めたいですか? (2)一日どれ位吸いますか? (3)幾らまで値上がりしたら煙草を止めますか? (4)何故煙草を吸うのですか? (5)煙草のポイ捨てを見た時どう思いますか? (6)周りに非喫煙者や、子供が居た場合控えますか? (7)どうしたら止めますか? (8)禁煙したことありますか?又、どれ位続きましたか? (9)煙草で指が黄色くなった人を見て、何か感じますか? (10)喫煙者で得したこと、又は損したことありますか? 質問に付き合っていただき有難う御座います。

  • 職場の喫煙について

    副流煙に3年間被害にあっています これって、我慢しながらでも仕事しなきゃいけないんでしょうか 先日、上司(喫煙者)に相談したのですが、禁煙化する方針は全く見られず、空気清浄機を購入するとの事です、意味ないですよね どうしたらいいでしょうか、退職した方がいいのでしょうか

  • 教会に喫煙所があります…

    カトリック教会で一昨年洗礼を受けたのですが、どうしたら良いのか分からず真剣に悩んでいます。こちらに書いて良いのか判断がつきかねましたが、どなたかご意見をいただけたらと思います。  最近あちこちで禁煙ブームになっていますが、私の場合は洗礼を受けた数ヶ月後なのですが、職場での副流煙が原因で喉が腫れてしまい失業を余儀なくされた事があります。医者に行ったらアレルギーのようなものだから、とにかくタバコの煙を吸わないようにしなさいとの事。 しかし洗礼を受けた教会では喫煙所が建物の出入口前と避けられない場所にあり、困ったので主任司祭に相談したのですが、そしたら 「スタッフにも信者にも司祭にも喫煙者はいるから敷地内禁煙は無理だけど、分煙の徹底なら可能」 という事で、人があまり来ない場所に灰皿を移動して煙が来ないようにしてくれました。しかし割と大きな教会なので結婚式や叙階式などが結構ありまして、外部の人が来ると喫煙所の存在を知らないらしくところ構わず吸ってる方がいるため教会に行くたびビクビクしています。  対策としてマスクも考えましたがどこのメーカーに問い合わせても、ウイルスや花粉と違ってタバコは煙、つまり空気中に溶けてしまうため粒子が非常に細かいらしく、普通のマスクでは気休めにもならないとのこと。防塵防毒の両方の機能を備えたガスマスクでも完全に防ぐ事はできないのだと言われました。  では敷地内禁煙としている教会はないか、と思い色々な教会に行ったり問い合わせたりしたのですが、外ならどこでも吸って良いという教会もあれば喫煙所はあるけどやはり避けられない場所やベランダ、建物内は禁煙だけど喫煙所が出入口前にあるので煙が流れてくる。という場所が多く、福音派などのプロテスタント教会なら禁酒禁煙で喫煙所もないから転会してみたらどうだ?と友人に勧められ、プロテスタント教会にも行きましたが灰の水曜日や四旬節がない等暦も違えばミサではなく礼拝のため雰囲気も合わなかったり馴染めなかったり。何よりタバコだけを理由に転会するのも何だかな、という思いもあり教会に行くに行けない状況が続いています。  喘息をお持ちの方などタバコに弱い方、どのようにして通っていらっしゃるのでしょうか?また、どうしたら良いでしょうか?  尚、「喫煙所に近づかなければ良いじゃん」や「大袈裟だ、気にしすぎ」「一瞬だから息止めて突っ切れば良い」などといったコメントは申し訳ないのですがご遠慮ください。

  • 新幹線等の喫煙車

    嫌煙家の集まりみたいな○○学会とかは現存する僅かな新幹線や寝台特急の喫煙車にもケチ付けていますよね。呼吸器学会??的な訳の分からない団体ですが。あの人たちはクレーマーなんでしょうか。全車両禁煙ならないと気がすまないみたいな。私は喫煙車もあれば禁煙車もあっていいと思うんですけどね。 新幹線だって喫煙車がある車両(700系でしたっけ??)が来てその中の禁煙車でも文句あるなら次の新幹線にするとかすればいい訳で。何でも世の中嫌煙家が中心と言うのはおかしいと思いますがいかがでしょうか。極端に言えば毎時00分発は全車両禁煙で毎時30分発は全車両喫煙、みたいにしてもいいような気がしますが。 嫌煙家が白と言えば黒いものも白になる、そんな風潮は正しいんでしょうか。 『風立ちぬ』の問題ではありませんが、最近は嫌煙家の主張は明らかに行き過ぎで、精神的に病んでいるようなものばかり。 24時間新幹線に乗っている訳でも無いのに自分が利用したい時に禁煙で無いとかんしゃく起こして。自分のご都合主義、自分勝手過ぎませんかね。だったら車両毎チャーターして全車両禁煙にすればいいのにとも思ってしまいます(笑)

  • 煙草を吸う場所について

    喫煙者の方に質問です。 私も喫煙者ですが、決められたスモーキングエリアで吸っていても、ポイ捨てをしなくても、灰皿が設置してあるところで吸っていても、歩きタバコをしていなくても、仕切られた分煙のスペースで吸っていても喫煙者と言うだけで、「何故煙草を吸うのか分からない」「喫煙者は非喫煙者の権利まで侵害している」「女性が煙草を吸うべきでない」と非難を受けているような気がします。 喫煙者の方に同じような経験をした方はいませんか? 確かに副流煙に害があると言うのは根拠のある話ですし、タバコは百害あって一利無しですが、決められたマナーを守って喫煙する人や飲食店で禁煙か喫煙かと聞かれて席を決めてもらっても喫煙席に禁煙者がいたりして避難の目を向けられるのは何故でしょう? 税金も人よりも払わなければならない上、場所によっては罰金まで取られ、出来うる限りのマナーを守ってもなお非禁煙者に禁煙を訴えられなければならないのは何故でしょう?

  • 日本SF御三家の中で、小松左京の小説が一番短命でしょうか

    書店に行くと、日本SF御三家の、星新一、小松左京、筒井康隆の中で、 星新一の小説が一番よく目につき、次に筒井康隆の小説が目につきますけれど、 小松左京の小説があまり書店に置いていないような気がするのですが(最近映画化された「日本沈没」は例外ですが)、 SF御三家の中で、小松左京の小説が一番短命なのでしょうか。 もしそうなら、それはなぜでしょうか。

  • 受動喫煙対処方法募集中です

    健康増進法施行にも関わらず分煙禁煙ならない配慮されない会社の事務所に日々生活しています。毎日汚染された汚れた”毒”空気を吸わざるを得ない状況が続いております。個人的には喫煙者に対しては、他人を傷つけて(或いは殺して)楽しむ自己中心的な人としか思えなくなりました。まぁ自分だけで感じていることですけど。最近は目も鼻のおくものども頭も痛くなるほどになりました(最初はそうでもなかったんだけど)。仕事効率悪くなり仕事にならないので仕事やめることも考えてます。それで質問したいです。自己防衛しか手段がない、そんな状況で、皆さんはどうやって受動喫煙・副流煙から自己防衛していますか?教えていただけるなら幸いです。

  • いまの喫煙マナーにおいて、携帯灰皿のもつ役割とは?

    いま、大学で喫煙マナーに関する学内キャンペーンを計画しており、そのなかで携帯灰皿について小さく特集しようと思っています。 喫煙マナーのなかでも、携帯灰皿の役割って「ポイ捨て」をしないためにあると思うのです。 ただ、いまの喫煙マナーって、【分煙】ってのをすごい重視してるように思うんです。ローカルな話題で申し訳ありませんが、大阪在住の自分にとっては御堂筋が喫煙禁止になったニュースを聞いて特にそう感じました。 企画のなかで大学職員に相談したときも、分煙って観点からみたら携帯灰皿を大きくフューチャーするのはどうかな、って言われたりもしたりして(うちの大学では、『喫煙所での喫煙徹底』を大事に考えてるようなのです)。 以上は自分の主観なのですが、携帯灰皿に関する特集を組むなかで皆さんの意見をもとに展示が作れればと思い、アンケートカテゴリーを利用させていただくことにしました。 そこで、 1:携帯灰皿は、どんな良いところがあると思いますか? 上に【ポイ捨て防止】と書きましたが、他に「こんな一面もあるんじゃない!?」という意見も書いてください。すごい細かい利点でも大歓迎です☆ 2:携帯灰皿は、これからも必要だと思いますか? 分煙化=携帯灰皿が意味ない…みたいな風潮があるように、自分は感じました。反対意見をたてるとしたら、どんな意見が出せるでしょう? 以上2点について質問したいと思います。 みなさんの本心にしたがって答えていただければ嬉しいのですが、例えば1の質問で「自分は意味ないと思うけど、あえて挙げるとしたらこういう風にも考えれるかな…」というような軽いアイディアから書いていただけると助かります。 ただ、キャンペーンのなかで「副流煙の被害にあわない権利」と「喫煙をする権利」を平等に扱いたい…という主旨をモットーとしてますので、タバコの煙の有毒性など「禁煙」の要素を含めずにご意見ください。 みなさんの知恵を、お借りできればと思います。よろしくお願いいたします!m(_ _)m